タグ

ブックマーク / pub.ne.jp (3)

  • wakaponさんの超☆痛々しいPerl備忘帳: Benchmark.pmをつかってみる

    そういえばPerlを触り始めてから一回もまともに使ったことが無かった!!1.自分はあまりコードを書かない,書けないのでベンチマークを書いてなかったというのが実際のところ.コードを書いて性能を測らないのはさすがにそろそろまずいと思ったので,今回はコードのCPU消費時間を測定するBenchmark.pmを使ってみた.以下,Benchmark.pmのPODにそって自分の言葉でめもめも.まずはBenchmark.pmの基礎となるtimethisを見ていき,根幹にあるtimeitを探ってみる.続いて,複数のコードを実行するtimetheseを見た後,ベンチマーク結果をより分かりやすくするための,cmptheseについて見ていく.サブルーチンtimethisサブルーチンtimethisは,実行回数または実行時間を指定し,1つのコードについてベンチマークプログラムで消費したCPU時間を測定する.以下,サ

  • wakaponさんの超☆Perl備忘帳: Perl サンドボックス Safe.pm

    5.10.0のlibディレクトリをあさっていて、Safe.pmなる標準モジュールを発見したので使ってみる。Safeがどんなモジュールかは、Nameのところにある1文がすべてを示している。 Safe - Compile and execute code in restricted compartments 制限された仕切り部屋でコンパイルと構文木の実行を行う。要するに、危険と思われる機能を取り払ったサンドボックスを作って、その中でコードを実行する。おそらくこのモジュールは、安全かどうかわからないPerlプログラムを隔離された場所で実行したいなー、というときに使われる。 実際にモジュールの機能を実感してみる。まずは最初の一歩として、Safe.pmのrevalメソッドを使ったサンプルプログラムの実行から。(See also ファイル指定版のrdoメソッド) revalメソッドの利用例 # 実行環

    joan9
    joan9 2008/10/12
  • wakaponさんの超☆Perl備忘帳: yapc ライトニングトーク

    とりあえず応募してみたものの、5分で終わるのかという疑問がもりもりです!!1 demoとかは特になしで。パワポでスライド作るか。 というか、その前後にいろいろ幼児^H^H用事が入りそうで。どうしようどうしよう あと、カンファレンスディナー参加できるらしい!1。やったぜ 以下、予定している内容。 PC/AT互換機上のベアマシン上にPerl処理系(v5.8.8)をのっけて、普段絶対にやらないであろう低級なプログラムをPerlで書いてみたよ!、という報告です。簡単なデバイスドライバとファイルシステムをPerlで実装して、組込み関数open/read/closeができるようになるまでの流れを紹介したいと思います。 I would like to introduce 'Perl Machine' - Perl Interpreter on a bare machine, talking to P

  • 1