タグ

MITに関するjoan9のブックマーク (4)

  • オタクの殿堂MITのオタクTシャツ - My Life in MIT Sloan

    最近「あと半年でMITも卒業なんだ・・・」ということに漸く気が付き、MITグッズを買い集め始めている。 来年春の卒業シーズンになったら、誰もが買い始めて品薄になるかもしれないから・・・ 普段になく用意周到な私。 で、今週は生協で20%オフのセールをやっていることもあり、パーカーやポロシャツなどを2,3着買ってみた。 MITの生協の一階はMITグッズで埋め尽くされている。 なので、学生よりも、観光客や学生の親と思しき人が多い様子。 多くが写真の通り、MITと大きく書いたTシャツばかりなのだが、中には変わったTシャツもある。 女性用Tシャツ売り場で、特に人目を引くのがこれ。 Talk nerdy to me...「私にはオタクっぽく話して。」 MITは、理系では世界の最高学府として知られているが、同時に世界一のオタク輩出校でもある。 だから、オタクごころをくすぐるグッズはたくさん売られている。

    joan9
    joan9 2009/12/11
  • Route 477(2009-03-31)

    ■ [scheme] MITがSchemeをやめてPythonを採用した理由 という記事をPlanet Scheme経由で見た。 Why MIT switched from Scheme to Python | Wisdom and Wonder が、読んでみるとタイトルに偽りありで、「なぜMITはSICPを止めたか」(Schemeをではなく)という話だった。 詳細はlequeさんによる日語訳を読んでもらいたいのだけど(もちろん原文でもいい)、 簡単に言うと、「研究の補助手段としてプログラミングする際のやり方が、80年代と現在ですっかり変わってしまったから」ということのようだ。 もともとSICPは情報系ではない学生のためのプログラミング入門講義(6.001)で使われていたテキストで、 自分が把握できる小さなパーツをいくつも組み合わせて目的のものを作り出すやり方を説明するのが目的だった。

    Route 477(2009-03-31)
  • MITとUCLA、共同で子ども向けプログラム言語を開発

    マサチューセッツ工科大(MIT)のMedia Labとカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究者が共同で、子ども向けのコンピュータプログラム言語を開発した。 MITは米国時間5月15日、新しいプログラム言語「Scratch」を発表した。Scratchは8歳以上の子どもを対象としたもので、ウェブを使った対話方式の物語、ゲーム、アニメーションを作成し、オンラインで共有できるという。すでに、子供たちは実際にScratchを使って、ホッキョクグマの学校に関する物語や、宇宙空間で戦闘するゲームを作成している。 MITは、ScratchをLEGOブロックと比較しながら、LEGOブロックのようなシンプルさでウェブサイトを構築できるグラフィカルなブロックと述べている(同じMITのグループが、LEGO Mindstormsのロボット作成キットに着想を得た「プログラム可能なブロック」を開発している)

    MITとUCLA、共同で子ども向けプログラム言語を開発
  • 39歳でMIT教授!タンジブル・ビッツを生んだ石井裕|【Tech総研】

  • 1