タグ

XCodeとXcodeに関するjoan9のブックマーク (13)

  • iOSデバイスの準備

    『初めてのiOSプログラミング 第2版』を読み始めて、署名証明書やプロビジョニングプロファイルの取得手順は他のやサイトなどでもよく見られますが、それらがどのような意味を持ち、どう関連しているのかの説明はあまり見かけないのでまとめます。 ●開発したiOSアプリケーションの制限 開発したアプリケーションをApp Storeで配布/販売するには、Appleの認定を受けなければなりません。 これは簡単にクラッシュしたり、大きなバグが露見するようなアプリケーションを排除し、良質のアプリケーションだけをユーザに提供するためです。 またApp Storeを介す以前の開発中の段階であっても、実デバイスへのアプリケーションのインストールは制限されており、iOS Developer Programに参加してデジタルIDを取得する必要があります。 ここで言うデジタルIDは、署名証明書やプロビジョニングプロファ

  • Xcode5時代の「かんたん」iOSアプリ開発セットアップ - Qiita

    Androidに比べると、iOSのアプリ開発は証明書やらprovisioning profileやらを用意しないといけなかったりデバイスを登録しないといけなかったりで、とかく面倒な印象です。 確かに以前はそうでしたが、Xcode5からはこのあたりの面倒さが大幅に改善されています。 ネットで情報を検索しても古い情報が大量にヒットしてしまい、なかなかそのことが分からなかったので、これからiOSアプリを開発する人のために情報をまとめておくことにしました。 前提 Xcode5を使ってiOSアプリを開発する場合に必要な準備についてまとめました。 MacBook Air(Mountain Lion)+Xcode 5.1.1+Firefoxで実際に試しました。 ちなみにこちらの環境ではChromeでDeveloperサイトで操作をすると「Loading...」という画面が表示されたまま先に進まないことが

    Xcode5時代の「かんたん」iOSアプリ開発セットアップ - Qiita
  • XcodeでのDebugビルドとReleaseビルドの設定方法 - YASAI畑

    アーカイブして実機に送る場合は、デフォルトでReleaseビルドなるから良かったけれども Runを実行して転送されるものでReleaseビルドを試したかったのだ。 Xcodeプロジェクトを開いて、画像のように「Edit Scheme...」を選択 以下のような画面が出てくるので 左側の、上から二つ目の項目 「Run example.app」を選択 (変更後のものなので、Releaseになっております) 右側の、「Build Configuration」をDebugからReleaseに変更すればOK。 素早く実機でReleaseビルドを確認したい時にはいいね!

    XcodeでのDebugビルドとReleaseビルドの設定方法 - YASAI畑
    joan9
    joan9 2014/01/22
  • Xcodeのユニットテスト(ロジックテストの方)でsqliteを使ったロジックのテストをする - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ

    Xcodeでユニットテストと言った場合、何気に2個のやり方がありますよね。Appleの単体テストのマニュアルにありますがロジックテストとアプリケーションテストの2個。。。 アプリケーションテストは通常のアプリケーションの実行コンテキストでテストを行い、ロジックテストはいわゆるJUnitとかと同じようなユニットテストですね。 で、単純にテストのプロジェクトを作るとアプリケーションテストの方がセットアップされるのでロジックテストをしたい場合は、別途設定が必要なんでその辺はマニュアルを読めば良いのですが、ロジックテストの場合は通常のアプリケーションの実行と違うのでリソースへのアクセス方法を多少変えないといけないんですねー 例えばsqlite3を使う場合はこんな感じでデータベースファイルへのパスを作れるけど、ロジックテストの場合はこれだとダメ。 #define DATABASE_NAME @"fo

    Xcodeのユニットテスト(ロジックテストの方)でsqliteを使ったロジックのテストをする - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
  • [Xcode 5] Test Navigator と XCTestを使ってみる | DevelopersIO

    はじめに Xcode 5 で XCTest という新しいテストフレームワークが投入されました。OCUnitを使ったプロジェクトからのコンバートもできるので、それを置き換えるものと考えて良さそうです。また Test Navigator という新しいナビゲータが導入され、テストターゲットとの親和性が高くなっているようです。さらにコマンドラインからのテスト実行もサポートされました。 導入 何も考えなくてもプロジェクトを作成すると勝手にTestターゲットが作成されます。素敵です。 メニューからProduct -> Test 又は Command + U でテストが実行されます。Testクラス新規作成時はXCFailが1つ設定されているので必ずテストが失敗します。この辺はOCUnitと変わりません。 Test Navigator で動作させる ナビゲータから↓のアイコンを選択します。 最後に実行した

    [Xcode 5] Test Navigator と XCTestを使ってみる | DevelopersIO
  • Xcode の便利プラグインまとめ - Qiita

    Xcode の便利プラグインまとめ はじめに Xcode 8 からのいわゆる Xcode Source Editor Extension ではなく、あくまで非公式のプラグインを掲載します。 インストール先は ~/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Plug-ins/ Alcatraz などのパッケージマネージャを使うと管理が楽 Xcode の更新でプラグインが使えなくなる事もあるので注意 "DVTPlugInCompatibilityUUID" を追記する事で対応出来る場合もある(後述) 管理 Alcatraz Xcode プラグインや Color Scheme などを管理するパッケージマネージャ。これを入れておけばこの記事を見なくてもだいたいのプラグインは参照できます。 メニューバー > Window > Package

    Xcode の便利プラグインまとめ - Qiita
    joan9
    joan9 2014/01/08
  • iOSアプリ開発が捗るXcodeプラグイン - Qiita

    こんにちは、@cutmailです. 365日Xcode触ってますか? はじめに Xcodeはそのまま使ってもいいですが、いくつかの便利なプラグインを入れてみるとより開発がしやすくなるかもしれません。 プラグインは入れ過ぎるとXcodeが重くなったりするかもしれませんので、必要なもののみインストールしたほうがよいかと思われます。 XVim Vimmerのための、XcodeでVimのキーバインドが使えるようになるプラグイン https://github.com/JugglerShu/XVim XTodo TODOや、FIXMEなどのコード内の注釈を抜き出して表示してくれるプラグイン https://github.com/trawor/XToDo XAlign コードを自動的に整列するプラグイン https://github.com/qfish/XAlign ShowInGitHub 選択した行

    iOSアプリ開発が捗るXcodeプラグイン - Qiita
    joan9
    joan9 2014/01/08
  • [Haskell-cafe] Simple script to make existing GHC or HP installation work with Xcode 5

  • How do I change "initwithNibName" in storyboard?

    joan9
    joan9 2013/11/27
    initWithNibNameじゃなくてstoryboardを使いたい場合
  • Storyboard doesn't contain a view controller with identifier

    joan9
    joan9 2013/11/27
    「STORYBOARD - doesn't contain a view controller with identifier」のエラーがstoryboardのIdentityインスペクタでIdentity>Storybard IDにclass名と同じ識別子を入れたら行けるようになった
  • WindowsでVisual Studioを使っていたC++猛者が、MacでXcodeを使ったらとたんに色んな事ができなくなるしマヂ焦るょっていう場合に読む記事を書きます。あなたは幸せが好きですか? 私は幸せな��

    Roc2信じられません。そこでXcodeの作法を少しは覚えましょう。Xcodeって_DEBUGを使えないの? #if _DEBUGみたいのしたいんだけど?Xcode/GCC/LLVMには_DEBUGがありません。左ペインの内容を「フォルダ(一番左のアイコン)」にして、右ペインをPROJECTやTARGETSが表示されるようにします。"Build Settings"タブを選びます。その下のボタン、"Basic"と"All"はどちらを選んでいてもOKです。画面写真では"All"を選んでいます。検索窓にmacroと入力します。すると"Preprocessor Macros"がでてきます。"Multiple Values"と表示されているかもしれませんので、三角ボタンを押して、DebugとReleaseが表示されるようにします(画面写真はこの状態です)。Debugに"_DEBUG=1"を追加します

    joan9
    joan9 2013/06/19
  • でらうま倶楽部 : Xcode や Emacs が重いと感じたら最初に試してみるコマンド

    2013年02月15日16:19 カテゴリプログラムiPhone Xcode や Emacs が重いと感じたら最初に試してみるコマンド さいきんやたら重くなるときがあるんです… Emacs24.2 ひどいときは入力したキーが押されっぱなしになる… マシンは買ってから一年経ってないMacBook Air。メモリだって8GB積んでるのに? アクティビティモニタを開いてみると、その時CPUを100%使い切ってMacBookいっぱいいっぱいっぽい… 「なんで?」って思って調べてみたら、原因は Xcode の Indexing でした… どうやら、コード補完の為の検索情報を生成するのにいっぱいいっぱいらしい。 なので、ターミナルからこう実行してIndexingを止めた。defaults write com.apple.dt.Xcode IDEIndexDisable 1 おおおお…ソース書き換えても

  • 2011-07-26

    DotCloudにユーザ登録している人なら分かると思いますが、DotCloudがやらかしました。 ことの発端 日時間の2011年7月25日にDotCloudのDeveloper Community Managerからメールが届きました。内容は英語なのでよく分かりませんでしたが、雰囲気的には、「ユー、最近DotCloud使ってくれていないじゃない?どうしちゃったの?」的なメールでした。最近さぼり気味で、DotCloudもnode.jsも全然いじれてなかったのが、バレバレですね。 CCで送られたメール メールの内容はたいしたことないのですが、問題なのはメールをCC(カーボーンコピー)で送ってしまっていることです。登録しているユーザのアドレスが表示されてしまっていました。翌日には謝罪のメールが届きました。「ユーたち開発者のプライバシーは極めて重要だと考えていて、再発しないよう努めます」と書いて

    2011-07-26
  • 1