タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (100)

  • 出生男児の救急搬送、なぜ遅れた…低体温症に : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    二宮町で2010年、自宅で生まれた男児を病院にすぐ搬送せず、低体温症にさせたとして、同町の女性助産師(66)が7日、業務上過失傷害容疑で書類送検された事件。男児は病院で低体温症の応急処置を受けた際、やけどを負って足の指3の切断を余儀なくされた。「すぐに救急搬送されていれば……」。そう悔やむ男児の父親は、今回の事件が多くの医療関係者の教訓になることを願っている。(竹内駿平) ◆助産師を書類送検 県警などによると、男児は同年5月28日朝、自宅分娩(ぶんべん)で出生。その際、胎便を含んだ羊水を吸い込むことで呼吸障害を引き起こす「胎便吸引症候群」に陥った。 助産師は異常分娩の場合、産科・産婦人科や小児科があり、入院設備も備えている提携先の医療機関に乳児を搬送することになっている。しかし、この助産師は提携先の小田原市の病院に男児を運ばず、自家用車で同町の診療所に搬送。診療所から「対応できない」と回

    kaeru333
    kaeru333 2013/02/09
    出産の危険度わかってるのかな...。
  • 幼児教育の無償化検討…3~5歳の保育料が軸 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    有識者会議を設置し、時期や対象施設、予算の確保策などの具体案を同年度中にまとめる方針だ。 無償化は自民、公明両党の連立政権合意書にも盛り込まれ、子育て世帯の負担を軽減し、少子化対策につなげる狙いがある。 有識者会議は、3~5歳児が通う幼稚園、保育所、認定こども園の無償化を軸に検討を進める見通しだ。この場合、必要となる予算は年7900億円程度と見積もられている。政府と自治体の負担割合も含め、予算の確保策が最大の焦点となる。政府・与党内には、5歳児に関わる教育のみ無償化する案も出ているが、この場合でも年2700億円程度の予算が必要だ。文部科学省は、13年度予算の概算要求に会議費用として4300万円を盛り込んだ。

  • 枝野氏、電気料金「おかしなくらい安すぎた」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野経済産業相は30日の閣議後記者会見で、関西電力や九州電力の電気料金値上げ申請に関連し、「元々、(電気料金は)おかしなくらい安すぎた」との見解を示した。 料金の原価には、原子力発電所が事故を起こした際の賠償や除染などの費用が含まれていないことを指摘したものだ。 枝野氏は「(料金の)仕組みは過去の自民党政権が決めた」としたうえで、「(料金を)理論値通りに変えていくには、(急激な値上がりを防ぐ)激変緩和措置も含めて中期的に検討しないといけない」と述べた。

    kaeru333
    kaeru333 2012/12/04
    ...
  • 就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    就職活動の失敗を苦に自殺する10~20歳代の若者が、急増している。 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。 警察庁は、06年の自殺対策基法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10~20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8~9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。

    kaeru333
    kaeru333 2012/05/09
    ....
  • 生涯未婚の男性、2割を突破…30年で8倍 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合である生涯未婚率(2010年時点)は、男性20・1%、女性10・6%と、初めて男性が2割台、女性が1割台に達したことが30日、わかった。 政府が6月初めに閣議決定する2012年版「子ども・子育て白書」に盛り込まれる。 1980年時の生涯未婚率は、男性2・6%、女性4・5%で、今回は30年前より男性が約8倍、女性が2倍以上に増えた計算。男女共に90年頃から生涯未婚率が急上昇している。 年代別の未婚率を見ると、25~29歳では、男性71・8%、女性60・3%だった。30~34歳は男性47・3%、女性34・5%。35~39歳は男性35・6%、女性23・1%。

  • 飲み過ぎは年4兆円損失…生産性2割減の研究も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アルコールの飲み過ぎによる社会的損失が年間4兆1483億円に達することが、厚生労働省研究班の推計でわかった。 研究班の尾崎米厚(おさきよねあつ)・鳥取大准教授(環境予防医学)らは、肝硬変の40%、浴槽での溺死の34%などがアルコールに起因するとする米国の研究を参考に、2008年の人口動態統計や患者調査のデータで推計。飲み過ぎで、脳卒中、がんなどの病気やけがの患者が計24万6000人、死者が3万5000人増えたとした。治療に1兆226億円かかり、69歳まで生きた場合に受け取れた賃金1兆762億円を失ったと見積もった。 研究班の調査で、働いている人でも男性の5・9%、女性の1・7%が「人間関係にひびが入った」「二日酔いで仕事を休む」などの飲酒による問題を抱えていた。こうした問題で労働生産性が21%低下するとの研究があり、損失は1兆9700億円になった。

    kaeru333
    kaeru333 2012/02/10
    たばこ吸わないもお酒飲めない僕。 なんか伸びしろがないような気がしてつらい・・・
  • 投信ブロガーが選ぶファンド・オブ・ザ・イヤー2011 : ランキングで読み解く投信 : 投資信託 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    いつも新年に楽しみにしているイベントがあります。個人投資家のえんどうやすゆきさんが幹事をしているインデックス投資交流会が主催する「インデックス投資ナイト」という催しで、4回目となる今年は1月7日に開催されました。指数に連動するインデックス投資の話など「何が(どこが)面白いのだろうか?」と思われるかもしれませんが、チケットは発売から数日で完売になってしまうほど、好評のイベントです。 パネルディスカッションが2つ(第1部「みんなで考えよう、なぜ(インデックス)投資をするのか?」、第2部「インデックスファンド vs. 国内ETF vs. 海外ETF」)行なわれ、会場からの発言や質問など参加者とのコミュニケーションにも配慮した会でした。そして、閉会後の交流会で20代、30代を中心とする若い投資家どうしが自由に語り合えることを楽しみに参加する方が多いようです。このイベントを手作りしている実行委員の多

  • 最後に授けたい、意外だが大事な「マネー常識」4つ : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    はじめに少々残念なニュースをお伝えしよう。実は、当「山崎道場」の連載は、編集部の方針により、今回をもって最終回となる。 当道場の服部哲也師範代は、過去何度にもわたって為替のヘッジの仕組み解説を中心に「通貨選択型」投資信託の分かりやすい説明に注力してきた。前回は、通貨選択型で使われている高金利通貨へのヘッジに加えて、カバードコールという取引まで使った「三階建て」の商品まで登場したことが説明された。 道場主(山崎)は、通貨選択型の投信に関して、仕組みが複雑で投資家の誤解を招きやすく(高配当銘柄に投資する投資信託に『ものすごく効率の悪い新興国通貨のFX(外国為替証拠金取引)』を付け加えたような商品だ)、分配金だけを強調する販売方法にも問題があり、そもそも一般投資家向けの投資信託商品として監督当局が認可したことに遡って問題があったと考えている。師範代も同じ思いであろうから、補足しておく。 さて、こ

  • "3階建て"も出てきた通貨選択型ファンド : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    通貨選択型ファンドが登場したときには、率直に言って良くも悪くも衝撃を受けた。 第1号は米国のハイ・イールド債券に投資するファンドだったのだが、当時はリーマンショックの悪夢も醒めやらぬ時期。先行きに対して悲観的なムードが支配する中、2桁台まで利回りが上昇(価格は大幅下落)していた米国のハイ・イールド債市場に果敢に打って出たのは慧眼だと思った。一方で、為替ヘッジプレミアムを取るという考え方は当然知ってはいたが、同時に、理論的には、これは長期的にはなくなるものだと教わっていた。かつて投資信託の商品企画にも携わったことがあるが、長期投資を旨とする投資信託でこれを使おうという発想は筆者にはどうやっても思いつかない。その意味では感心もしたものだ。 通貨選択型ファンドは、今や1つのジャンルを形成したといっても過言ではないくらいに数、残高ともに増えているが、もう少し大きな目で見ると毎月分配型ファンドの1

    kaeru333
    kaeru333 2011/12/02
    理解できない・・・
  • 第36回 インフレと株式、不動産価格 : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「インフレになるということは、世の中、景気が良いからだ。だから株価は上がるに違いない。地代や賃料も上がるはずだし、インフレで貨幣価値が下がるから、それを避けるためにお金不動産市場にシフトするから、不動産価格も上がるに違いない。」確かに、この考え方には一理あるし、過去には、そうなったこともある。しかし、必ずそうなるか。ここは冷静に考えてみよう。 割引現在価値の考え方が基 山崎師範が第5回「資産の適正価値を知るのに欠かせぬ割引現在価値」で説明したとおり、資産の理論価格を考える場合、割引現在価値の考え方が基になる。おさらいしておくと、割引現在価値とは、たとえば金利が5%であれば、1年後の100円の現在価値は95.23円(=100÷(1+0.05))、2年後の100円のそれは90.7円(=100÷(1+0.05)2 、注=2は2乗)といった具合に計算する。そして、資産の理論価格は、「将来その

  • リスクが異なるものの利回りを直接比べるな : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    敢えて書名はあげないが、お金に関するよく売れている啓蒙書で、不動産投資を勧めるものがある。このによると、自分にプラスのキャッシュ・フローをもたらすものが「資産」であり、マイナスのキャッシュ・フローをもたらすものは「負債」だという。たとえば、経費を差し引いた後で年間家賃が買値の4.5%になる不動産物件を2.5%の借金の住宅ローンで買えた場合、この住宅は「資産」であり、お金をもたらすものだと考える。 思い返すと、筆者は、先年、ある不動産会社のセールストークを聞いた時に、「その家賃利回りでは利回りが不足だ。つまり、その物件価格は高い」と指摘したところ、セールスマンについてきた上司は「差し引きのキャッシュ・フローがプラスで、ローンを払い終えると不動産が自分のものになるのだから、いいのではないでしょうか」と述べた。現金で不動産を買う利回りを、株式投資などと比べる必要はない、という意見のようだった。

    kaeru333
    kaeru333 2011/11/20
  • 未公開株詐欺を防ぐシンプルな方法 : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。今回は未公開株詐欺のお話です。ベンチャーの人たちには「反面教師」になるし、実際のまともなベンチャーがどういうファイナンスをしているかを知っていただくことで、未公開株詐欺防止のお役にも立てれば幸いです。 2010年度に未公開株・社債等の被害で支払われた金額は約283億円、2001年度以降の累計は約860億円にものぼります。(国民生活センター発表、2011年1月31日現在。報告書のpdfはこちら) 日のベンチャーキャピタルの年間投融資額は875億円ですから(財団法人ベンチャーエンタープライズセンターによる。2010年3月期)、ベンチャーに投資されている金額の3分の1規模!のお金が詐欺グループに吸い取られているわけです。(後述のとおり、実は全く違う「客層」から吸い取られているので、それでベンチャーの発展が阻害されているということもないとは思います。) 先日、この未公開

    kaeru333
    kaeru333 2011/11/20
  • ギリシャ国債「デフォルト」とみなす…フィッチ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=中沢謙介】米欧格付け大手フィッチ・レーティングスは28日、ユーロ圏が合意したギリシャ債務の削減が実施された場合、ギリシャ国債を「債務不履行(デフォルト)」とみなすと発表した。 ギリシャ債務の削減について、大手格付け会社が格付けに与える影響を示すのは初めて。同社は債務削減が行われる来年1月にも、同国債を「デフォルト」格に引き下げるものとみられる。 ユーロ圏は26日の首脳会議で、財政・金融危機の収束に向けた包括策の一環として、民間投資家が保有するギリシャ国債の元を50%削減することで合意した。フィッチは債務削減自体については、「ギリシャ財政をより持続的なものにするために必要なステップだ」と評価している。

  • 豊かに暮らすため、資産運用の巧拙は「6番目」に重要? : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人生全体を通じた経済生活の豊かさに影響を及ぼす要因は何だろうか、とあれこれ考えてみた。当道場としては、「資産運用の巧拙が最も重要だ!」という結論を出せると大変嬉しいのだが、筆者の考えでは、「6番目くらいではないか」という結論が出た。 人生の経済的豊かさに最も大きな影響力を持つのは、個人あるいは世帯の「稼ぎ」だろう。個人でいうと稼げる職に就くか否か。この影響が最も大きい。こう言ってしまうと身も蓋もないが、収入の多い人は豊かに暮らすことが出来る。 また、経済的な豊かさの改善を図るためには、何といっても収入を増やす努力が効果的である場合が多い。転職する、余計に働く、副業を持つ、といった行動だ。 サラリーマンなど、職業や立場が定まった段階では、自力で稼ぎを増やすことは、そう簡単ではないが、「夫婦共稼ぎ」、「退職後の仕事」、「副業の有無」などが、豊かさに大いに影響する。 金融論風にいうと、「人的資

  • 出っ腹、ビールのせいじゃない…過食と運動不足 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中高年男性にみられるぽっこりと出た「ビール腹」は、ビールを飲む量とは関係ないことが、滋賀医科大の上島弘嗣・特任教授らの調査でわかった。 ビールをよく飲む中高年の男性と、そうでない人を比べても、腹囲に差はみられなかった。13日から名古屋市で開かれるアルコール・薬物依存関連学会合同学術総会で発表する。 同大学などのグループは2005~08年、無作為で抽出した滋賀県草津市内の40~70歳代の男性1095人に面談し、飲酒量や腹囲などを調べた。アルコールの総摂取量のうち、ビールが30%を超える「ビール党」(166人)の腹囲は平均85・3センチだったのに対し、日酒などほかの酒を主に飲んだり、飲酒しなかったりする「非ビール党」(924人)は85・5センチで、0・2センチ大きかった。腹囲85センチ以上は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の基準に該当する。 年代別に見ると、50~60歳代ではビー

    kaeru333
    kaeru333 2011/10/13
    そうなんだ。 →
  • 電車内で女性の寝顔を無断撮影…盗撮容疑で逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県警松戸署は4日、電車内で女性の寝顔を撮影したとして、松戸市の会社員(46)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、会社員は4日午後11時40~45分頃、JR常磐線北千住―松戸駅間を走行中の下り快速電車内で、右隣に座って寝ていた我孫子市の女子専門学校生(24)の顔など上半身を携帯電話のカメラで盗撮した疑い。専門学校生がシャッター音に気づき、会社員を取り押さえた。「かわいかったので撮ってしまった」と容疑を認めているという。 同条例では、相手に羞恥心を与えるような行為を禁止している。

    kaeru333
    kaeru333 2011/09/06
    県迷惑防止条例違反。 会社名まで・・・。警察怖い
  • 長期投資が基本スタンスだが…… : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「個人が投資を行ううえでの基姿勢は何ですか?」という質問に対しては、マネー評論家やアドバイザーの大半が、「長期投資が基です」と答えるのではないだろうか。これは筆者も同じだ。株式でも投資信託でも、個人投資家にとって「長期投資」が基である。しかし、だからといって、必ずしも一度買ったら何が何でも持ち続ける、つまり「長期保有」をしなければならないということではない。 たとえば、投資信託などを買ったが、急にお金が必要になったとしよう。この場合、この投資信託を売らずに、他の方法、たとえば預貯金を解約したり、あるいは借金するなどして、お金を工面するべきだろうか。そんなことはない。借金は経済的に明らかに不利なのであって、たとえ短期間で売ることになったとしても、それは決して悪いことではない。ただし、売却・解約の仕方については、いくつか注意した方がよいポイントがある。 まず、ポートフォリオのバランスを崩

    kaeru333
    kaeru333 2011/09/02
    僕も均等にルールを決めて解約というか、現金にするのが良いかなーと思うです。 変に色気は出さない方がきっと良い投資を続けやすいかな・・・
  • とどめ刺された・壊滅だ…超円高に町工場悲鳴 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「こんな状態が続くなら、国内の製造業は壊滅だ」。 ニューヨーク外国為替市場で一時1ドル=75円95銭という史上最高値まで達した超円高。東日大震災後の不況にあえぐ中での追い打ちに、「ものづくり」で東海地方の経済を下支えしてきた町工場からも悲鳴が上がった。外国人から人気を集めていた観光地も、客足の減少に不安を隠せないでいる。 愛知県刈谷市の工場地帯に社屋を構え、自動車部品などの金属バネ製造・加工を手がける柴田スプリング製作所。「円高の影響で輸出型企業の下請け仕事がなくなれば、『生きる糧』を奪われたも同じ」。2代目社長、柴田直幸さん(49)は、反転の糸口すら見えない円相場に、これまでにはない悲壮感を抱えている。 父から会社を継いで30年。針金細工を新たに始めるなどし、18人の社員と切り盛りしてきた。しかし、リーマン・ショックで一時、売り上げが50%以下に。「預金や保険を崩し、1人のクビも切らず

    kaeru333
    kaeru333 2011/08/22
    陶磁器好きなので、応援!
  • 投信がスタート前に集める「当初設定額」 : ランキングで読み解く投信 : 投資信託 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長期で運用するための道具と言われる投資信託ですが、実際には新しく生まれるものもあれば、償還されて終わるものもあります。 どのくらいの数の投資信託が新たに生まれるかというと、2008年には495、2009年には530、2010年には475がスタートしました。2011年も前半が終わりましたので、今回は2011年上半期に生まれた投資信託について見てみましょう。2011年1月から6月末までの半年間で、227投資信託が誕生しました。新ファンドの数は例年並みといった印象です。 ランキングは「当初設定額」が大きい順になっています。 震災後に、「日株」投信が復活 投資信託が新たに作られて運用がスタートすることを「新規設定」と言います。運用会社が新しい投資信託を企画すると、その投資信託ずつについて金融庁に届け出を行ないます。届け出が済んで「当初募集期間」が始まると、販売会社が投資家に勧誘を行

  • 校庭ボール遊び、なぜ小5少年側に高額賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛媛県今治市で小学校の校庭から飛び出たサッカーボールをオートバイの80歳代男性が避けようとして転倒、その際のけがが原因で死亡した事故を巡り、大阪府内の遺族が訴えた民事訴訟で、大阪地裁がボールを蹴った当時小学5年の少年(19)の過失を認め、両親に約1500万円の賠償を命じた。校庭でのボール遊びが、高額の賠償命令につながったのはなぜか。 判決(6月27日)などによると、2004年2月の事故時は放課後で、少年は校庭のサッカーゴールに向け、ボールを蹴っていた。ゴール後方に高さ約1・3メートルの門扉とフェンス、その外側に幅約2メートルの溝があったが、ボールは双方を越え、男性が転倒した道路まで届いた。 裁判で少年側は「校庭でボールを使って遊ぶのは自然なこと」と主張したが、判決は「蹴り方次第でボールが道路に飛び出し、事故が起きることを予見できた」と過失を認定した。法律上、過失とは「注意を怠り、結果の発生

    kaeru333
    kaeru333 2011/07/08
    どう守っていったらいいの? それにしても審理長期化を避けたいとかなんだよ・・・