タグ

2005年5月11日のブックマーク (9件)

  • JETROがオープンソース・コンテンツ管理システム「Zope」を採用しWebサイトをリニューアル

    JETRO(独立行政法人 日貿易振興機構)は,11月25日,Webサイトをリニューアルした。同サイトは,機構の職員らが海外のビジネス情報などを提供しており,月間約500万アクセスを集める人気サイトであるとともに「JETROの最も重要な広報ツール」(JETRO 総務部主査 寺田佳宏氏)。現在約1万ページの情報を提供している。 リニューアルにあたっては,オープンソースのコンテンツ管理システム「Zope」を採用し,従来JETROの部署単位に分類されていたコンテンツを,地域別など利用者の関心事に沿った切り口で見られるようにして,利便性を向上させた。 Zopeは,コンテンツ情報をデータベースに格納してページを動的に生成し,サイト全体のデザインを統一したり,様々な角度からコンテンツを分類し,一覧表示することができるコンテンツ管理システム。Zopeに関するシステム開発を担当したブレイクビーンズ 代表取

    JETROがオープンソース・コンテンツ管理システム「Zope」を採用しWebサイトをリニューアル
    kasedac
    kasedac 2005/05/11
    JetroのWebサイトはFodora Core2上のZopeで動いている。
  • ゴールデンウィーク期間中の主な記事にコメント:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    そういえばこれまで、いわゆるブログ的なというか、ニュースへのコメント的なエントリってあまりしてきませんでした。 その理由のひとつには単に(私にとって)面白いと感じられるネタがIT業界内に少なくなってきたという悲しい現実もあるのですが、それでも私が普段ニュースを見ながらどのようなことを考えているかを伝えてみるのも意味があるかも知れないと思い、あるいはもしかしたら「業界擦れっ枯らし」になって鈍ってしまった私の感性こそが問題なのかも知れないと思い、試しに5月6日に更新されたCNET Japanの全ヘッドライン記事に強制的にコメントしてみることにします。 ■マイクロソフトの「Metro」はPDFキラーになるか PDFはもはやオーバースペック気味なので、Metroの使い勝手がシンプルで、かつLonghornへのアップグレードが順当に進めば、Metroは一定のポジションを獲得する可能性は高いでしょう。

    kasedac
    kasedac 2005/05/11
    "コミュニティベースのデータサービスでは(略)「思いがけなさ」がたびたび挿入される"。セレンディピティ。
  • Ringo's Weblog: 2005年05月09日 アーカイブ

    パケットビークル たとえば自動車を自動的に運転する技術が発達したら、 移動中にほかのことができるので、自動車の速度を遅くすることができる。 通勤に2時間かかろうとも、車の中で新聞を読んだり、朝べたり、 さらには寝たり、仕事をしたりできるので、「常時ゆっくり動いている」 という交通機関が可能になる。ゆっくり移動する専用の道路があって、 そこでは一人乗りの小さな乗りものがたくさん行列をなしている。 ルートが交差するところでは、それぞれの乗りものが、 高度に最適化されたアルゴリズムで、パケット交換の要領で、 パケットビークルの行き先に応じて振りわけをする。 そんなわけで、この小さな、SMARTサイズの乗りものは 「パケットビークル」と呼ばれる。最大速度は20km/hなので、 死亡事故はほとんどない。 「ある時刻にどの位置にいるべきか」は、コンピューターによる おすすめに任せておける。これを

    kasedac
    kasedac 2005/05/11
    via「圏外からのひとこと」。パケット交換にヒントを得た交通機関。移動しつづける社会。
  • はてなRSSの技術的ポイント - naoyaのはてなダイアリー

    はてなRSS、ブックマークの検索機能、ダイアリーのバージョンアップと立て続けに大きいのを進めてきまして、ようやくひと段落着きました。 ちょっとまだはてなRSSの巡回君が最適化しきれておらず、毎日動きを見ながらチューンしているところです。はてなRSSに限らず、巡回ロボットプログラムは世間の荒波にもまれて少しずつ(ad hocに)育てていくものなので、がんばって改良してまいります。 さて、たまには技術の話でもしてみます。はてなRSS技術的ポイント。とは言ってもそんなに目立つようなところはないのですが、とりあえずは「もっと読む」ボタンのところで Ajax を使ってるなんてところでしょうか。 RSS 1.0 で content:encoded があるフィードや Atom でフルコンテンツを公開しているものからは、その文を抽出して「もっと読む」で読めるようにしてあります。(excite Blog

    はてなRSSの技術的ポイント - naoyaのはてなダイアリー
    kasedac
    kasedac 2005/05/11
    Ajaxを使っている
  • 2005-05-10

    今日の都筑区は、予報より暖かくなりましたね。 午後には雲が多くなりましたが、午前中は結構晴れて 気温も20度を超えました。これから数日間は大崩れすることはなさそうです。 さて、日の一枚は茅ヶ崎南にある「東京横浜ドイツ学園」を撮影しました。 各種イベントをするたびに大混雑となるほど人気の学校ですが、 またまたイベントを開催するそうなので、ご紹介しておきますね。 今年はドイツ学園100周年のメモリアルイヤーです。 以前のつづき日記でもご紹介しましたので、リンクしておきましょう。 100周年オープニングイベントの様子 http://d.hatena.ne.jp/tsuzukinomori/20040920 今回は100周年を記念したおまつりが行われるとのことです。 【東京横浜独逸学園創立100周年記念祭&第二回ヨーロッパ日フレンドシップの日】 ■日時 2005年5月14日(土) 正午〜午後7

    2005-05-10
    kasedac
    kasedac 2005/05/11
    今年は、日本におけるドイツ年。東京横浜ドイツ学園100周年のイベント。
  • 自宅サーバ消音化その1:静音電源「鎌力弐」

    思えば自宅サーバを導入したのが、「自宅サーバ用の静音PCを購入!!」の記事で、早くも約一年がが経とうとしているわけですが、最近になって電源がうるさくなってきて、夜寝るときがなかなか耳障りなんですよ。やっぱり常時フル稼働だからガタが来たのかなぁ? そこで、思い切って電源を極静音タイプに変えようと、会社帰りに秋葉原によって、複数のお店でオススメの電源を聞いたところ、口をそろえて「鎌力弐」がコストパフォーマンスも安定度も抜群に良いし、凄く静かってことで、一番詳しく説明をしてくれた T-ZONE で購入しました。最近、あまり値段にこだわらなくなって、店員さんの接客でパーツを買うことが増えたなぁ〜と思う今日この頃。 帰宅したら、早速自宅サーバの電源を止めようとしたら、熱暴走で勝手に停止してました・・・orz 最近、Amazon Search のアクセスが多くなってきて、サーバが停止していることが度々

    kasedac
    kasedac 2005/05/11
    ノイズレベルは19~25db、廃熱効率もよいらしい
  • はてなブックマークでほとんど頭を使わずにコメントの長さを短くする方法。 - シナトラ千代子

    真に受けるひとがいるかもしれないのであらかじめ書いておきますが、この方法を使ってコメントを書いて「バカじゃないの」とか言われても知りませんからね。 すかさずブックマークのBookmarklet。 まずはこちらの紹介から。 ●こども(てれび) ■ はてなブックマークコメント表示ブックマークレット (http://d.hatena.ne.jp/wanpark/20050509#1115598977) 各方面絶賛。 ――2005年上半期ナンバーワンBookmarklet! (おすぎ) このBookmarkletを使うと、そのページにあるブックマークの、被ブックマーク数(*users)のコメントが一覧表示されます。 コメントだけの表示なのでコメントが読みやすい(ブックマークのタイトルだけを省いてある)。 逆に、「だれがブックマークしたか」を見るのには向いてない(コメントのないものが省略されるので)

    はてなブックマークでほとんど頭を使わずにコメントの長さを短くする方法。 - シナトラ千代子
    kasedac
    kasedac 2005/05/11
    "ひらがなを原則削除"する。「駅近、日当良好、全室角部屋」みたいな。
  • はてなブックマークの「すべてのブックマークからの検索機能」 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20050510/1115716440 でベータ版が昨日公開されたが、この「すべてのブックマークからの検索機能」はこれからさらに強化していきたいと考えている機能の一つである。 検索対象ははてなブックマークユーザーが興味をもった情報、すなわちブックマークの集合であり、かつその検索結果はブックマークされた数によってソートされています ネット上に溢れる厖大なコンテンツのすべてを対象に検索するのが通常の検索エンジンであるが、この「すべてのブックマークからの検索機能」は、少なくとも1人のブックマーク・ユーザがブックマークした情報のみを検索対象とする。逆にいえば、1人もブックマークしていない情報はふるい落とした上で検索するという考え方である。 むろん、現在のはてなブックマークユーザの嗜好の偏り、ユーザ数やブックマー

    はてなブックマークの「すべてのブックマークからの検索機能」 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    kasedac
    kasedac 2005/05/11
    はてなBMを"The Wisdom of Crowds"として使う
  • プロジェクトファシリテーション実践編:ふりかえりガイド

    ここでは、PF=Project Facilitation(プロジェクトファシリテーション)について議論しています。 プロジェクトを活性化し、楽しくプロジェクトを成功に導くための、実践的な課題を扱います。 プロジェクトの成功に大切なものはなんでしょうか? 個々人のスキルは重要です。そして、ここで取り上げるのは、集まった個人のスキルを100%以上に発揮させるチーム作りとしての、「プロジェクトファシリテーション(PF)」です。 プロジェクトマネジメント(PM)が重要であることは昨今強く言われています。 PMが「計画達成のマネジメント」に重点を置くのに対してPFは「参加者の協調の場作り」に重点を置いています。PMは、計画の立案と実行、差異に注目した管理が中心で、どちらかと言うと「コマンド・コントロール型」のマネジメントスタイルが背後にあります。これに対してPFは、その場その場の変化に対応し、チーム

    kasedac
    kasedac 2005/05/11
    リーダーシップ・コラボレーション型のチーム作り。PMと対比