タグ

2005年12月24日のブックマーク (4件)

  • ちょっと不思議なテキストレベルの要素タイプ - 仕様書に見るHTML(5) -

    HTML4の仕様書第9章は「Text」と題され、インライン(テキスト)レベルの構造を記述するための要素タイプが取り上げられています。ここは、仕様書を読んだだけでは具体的な用法が理解しにくかったり、あまり合理的とは思えない記述があったりするので、要注意のセクションです。 1 フレーズをハイライトする 2 HTML2以来のフレーズ系要素タイプ 3 HTML3.2とフレーズ系要素タイプ 4 フレーズ系要素タイプの精緻化と問題 5 テキストの編集 1 フレーズをハイライトする body要素内に記述するHTMLの要素タイプには、文章の骨格を示すブロックレベルの要素と、ブロック内の一部をマーク付けするインラインの要素という2つのグループがあります。インライン要素のうち、仕様書の9.2.1で語句(フレーズ)の役割を示すものとして定義されているのが、EM, STRONG, DFN, CODE, SAMP,

    kasedac
    kasedac 2005/12/24
    "cite、dfn、abbrなどはともかく、code、samp、kbd、varを細かく使い分けることにどれほどの意味があるのかと。一方で、日時や人名など、もっと利用価値の高そうな要素タイプはまったく定義されていないのです"
  • MT 3.2日本語版UO Pacth(12月更新分) - Ogawa::Memoranda

    kasedac
    kasedac 2005/12/24
    "advancedなユーザ(XMLRPCインタフェースを利用するユーザ、プラグイン開発者など)にとっては問題となるようないくつかのバグを修正することを目的としています"
  • GNU screen いろいろまとめ。 - naoyaのはてなダイアリー:

    先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl

    kasedac
    kasedac 2005/12/24
    "リバースNDOメソッド"
  • プレゼンテーションとマルチメディア - 仕様書に見るHTML(3) -

    テーブルや画像、マルチメディアは現在のウェブづくりには欠かせない手段ですが、これらがHTMLに取り入れられたのは比較的最近です。実装状況にばらつきがあったりして正確な用法がいまひとつ分かりにくいこれらの要素タイプを、導入の背景も含めて少し詳しく紹介してみましょう。 1 HTMLのテーブルモデル 2 インライン画像を扱うimg要素 3 さまざまなオブジェクトを扱うobject要素 1 HTMLのテーブルモデル 1.1 初期のHTMLとテーブル WWWが誕生してからしばらくの間、HTMLにはテーブルは存在せず、データを「表」の形で示したいときには、pre要素などを利用して、空白文字でテキストを揃えるという方法が採られていました。テーブルモデルをHTMLに導入する試みは、初期のHTML拡張であるHTML+に遡ります。 This specification provides a superset

    kasedac
    kasedac 2005/12/24
    "objectは単純な画像からプラグイン、アプレットまでを一手に引き受けようとしたため、仕様が複雑になり、実装もあまりうまく進んでいるとは言えません"