タグ

2007年1月13日のブックマーク (4件)

  • 「集合愚をスルー力」の価値 - アンカテ

    「集合愚」と「スルー力」というトピックが流行っていたみたいですが、どちらも出遅れてしまったので二つまとめて書いてみようというわけではなくて。 「集合愚」なんてものはスルーしてしまえばいいという話。 もちろん、Web2.0とか集合知について考えたり論じたりする人がこれをスルーしてしまってはよくないけど、それ以外の人にとっては、「集合愚」に左右されるなんて馬鹿らしい。 あるトピックやブログがホットになっていて、同じこと言っている人が集っているのが「集合愚」で、違うこと言う人が集まっているのが「集合知」でしょ。適切にサマリする力があれば、「集合愚」なんてものは、「集合知」の中の一つの意見でしかないわけです。 自分が面白いと思った作品が、ネット上では圧倒的に悪評の時、その面白いと思った感想をネットに書けるか? 逆にネット上では圧倒的に評判がいい時、自分はつまらなかったと書けるか? 時事問題に対して

    「集合愚をスルー力」の価値 - アンカテ
    kasedac
    kasedac 2007/01/13
    "「圧倒的な意見に平然と反対意見を言える力」ではなくて、「中身の無い『集合愚』が『圧倒的』な意見に見えなくなる力」が、「集合愚をスルー力」"
  • 「ウェブ人間論」と梅田望夫

    「ウェブ人間論」を読んでこれまでの梅田さんに対する誤解が解けた気がする。 どういうことかというと、、、、私はもともと梅田さんのブログに刺激を受けた一人なのだが、前作の「ウェブ進化論」を読んだ時に何だか一気に怪しい気分になってしまったのだ。Googleが全てを変えるという超極端な論調、まるで新興宗教の教祖のような感じがした。 Googleのすごさは同じ業界で切磋琢磨しあうもの同士、痛いほど分かっている。パートナーとして、またライバルとして様々な場面でGoogleとの接点たくさんもってきたので、梅田さんより先に分かっていた言ってもいいくらいだ。 このすごさを知らない人達に伝えたいと言う気持ちはものすごく分かるが、極端すぎやしないかと。別にGoogle1社でそこまで世界は変わらないだろう。ある意味、確信犯的にショック療法を施したようなだったと思う。普通の生活を送っている人から見れば非常にバラン

    kasedac
    kasedac 2007/01/13
    "「ウェブ人間論」ではご自身で「たかがネット」と言っている。リアルの世界とウェブの世界を比較して、ウェブで扱えるのは所詮情報だけで実際にお金が動くのはリアルの世界であると言っている。その認識が正しい"
  • prototype.jsを用いたフォントサイズ変更スクリプト

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ January 11, 2007 02:57 PM | Movable Typeを触っている時間がとれないのですが、新年に入ってからちょっとばかしテンプレートとスタイルシートを変更して、ほぼ一カラム、ほぼfont-size: 100%で表示されるようにしました。要はレイアウトとか考えるのを最小限に留めようと思ったわけです。不得手なデザインをこれ以上考える必要がないという私個人の精神衛生上の利点に加え、読者の目にも優しくなりました。 結論: でかフォントは人を健康にします。 それだけだとなんなので、prototype.js (Prototype JavaScript Framework: Class-style OO, Ajax, and more)を使ってフォントサイズ変更スクリプト(クッキー保存機能付き)を実現してみました。これまで

    kasedac
    kasedac 2007/01/13
    "ほぼ一カラム、ほぼfont-size: 100%で表示されるようにしました‥ページの右上のようなフォントサイズ変更機能が追加されます"
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003014.shtml

    kasedac
    kasedac 2007/01/13
    "画像のURLをよく見ると AA280 という部分があります。この 280 というのが画像の大きさのようなのでこれを例えば 150 とかにする"