タグ

2007年5月9日のブックマーク (9件)

  • Webカメラで身だしなみを整える

    先日、駅のホームで、男子高校生がケータイを片手に髪の寝グセを直しているところを目撃した。最初はケータイの画面に反射させて鏡代わりにしているのかと思ったが、よく見ると違う。彼はケータイカメラの「自分撮り」機能を使って、自分自身を撮影して鏡代わりにしていたのだ。ケータイの自分撮り機能をうまく活用したこの方法、ひょっとすると彼ら高校生ワールドでは当たり前の使い方なのかもしれないが、筆者個人としては目からウロコだった。 さて、よく考えてみると、この手法はケータイに限らず、PCでも同じことができる。つまり、Webチャットなどで広く普及しているUSB接続のWebカメラを使って自分撮りをし、PCの画面に表示させれば、鏡の代用になるというわけだ。オフィスなどで、来客の前にネクタイの曲がりをチェックしたい場合や、寝グセを直したい場合などに、洗面所までわざわざ足を運ぶ必要がないというわけだ。 例えば、Skyp

    Webカメラで身だしなみを整える
    kasedac
    kasedac 2007/05/09
    "先日、駅のホームで、男子高校生がケータイを片手に髪の寝グセを直しているところを目撃した。‥彼はケータイカメラの「自分撮り」機能を使って、自分自身を撮影して鏡代わりにしていたのだ"
  • サン、OpenIDの正式サポートを表明 ― @IT

    2007/05/08 米サン・マイクロシステムズは5月7日(現地時間)、URIをユーザーの識別IDとして使う認証システム「OpenID」を正式にサポートすると表明した。同社でWebテクノロジー関連のディレクターを務めるティム・ブレイ氏が自身のブログで明らかにした。米国サンフランシスコで開催中のJavaOne会場でブレイ氏はインタビューに応え、「認証の問題は複雑で解決するのが難しい。だからOpenIDによって、世界が根底が変わるというものではないが、認証にまつわる複雑な問題に対して小さな一歩を踏み出したことにはなる」とコメントした。 OpenIDはシングルサインオンの認証プロトコル。特定の組織がIDを管理するのではなく、あちこちのサーバに分散する形でIDを保存するのが特徴だ。実装が容易でシンプルであることや、プロトコルがオープンで特定のグループのコントロールを受けないなどの特徴によって急速に

    kasedac
    kasedac 2007/05/09
    "サンは、同社の社員にOpenIDのIDとなるURIを提供し、他社のオンラインサービスでOpenIDに対応するサイトで、「Webブラウザの前にいるのがサンの社員であること」を証明する枠組みを提供する"
  • グーグルは想像以上にグーグルだった

    いつの間にかウェブの神とも、巨人とも呼ばれるようになったGoogle。一方で、“グーグル型雇用”とも称される“超エリート主義”や、働く技術者たち、つまり作り手重視の徹底した職場環境など、その舞台裏についても取りざたされるようになった。 “一流シェフをやとったカフェテリア”“遊び心満載のオフィス風景”といった内容は、IT関連業界ではむしろ「いまさら」の話題ではある。 今回、グーグル社を訪れた来の目的も、Google Book Search、Google Analytics、エンタープライズ検索といったエンタープライズ関連部門のディレクターたちに実際にお会いし、それぞれのサービス内容の進捗やビジネス戦略などを聞くことにあった。その内容は、月刊ascii7月号:5/24発売で掲載予定だ。一方で、今年始めにNHKで“グーグル革命の衝撃”なる番組が放送され、あらためてグーグルの今を見てみたいとも

    グーグルは想像以上にグーグルだった
    kasedac
    kasedac 2007/05/09
    "‥グーグル本社を訪れた本来の目的も、‥エンタープライズ関連部門のディレクターたちに実際にお会いし、それぞれのサービス内容の進捗やビジネス戦略などを聞くことにあった。‥月刊ascii7月号:5/24発売で掲載予定"
  • Forgot the Milk. - 超強力GTDツール、GoogleノートブックでGTDを実践する方法

    Lifehacker にGTDに関する興味深いポストを見つけました。Google Notebookで GTD を実践する という記事です。 > http://lifehacker.com/software/geek-to-live/getting-things-done-with-google-notebook-256844.php Googleノートブックの特性をうまく利用した斬新なGTD実践方法が詳しく紹介されていました。とても勉強になったので紹介します。 なぜ Google ノートブック? なぜGoogleノートブックかというと・・以下の理由があげられます。 ・拡張機能を利用することで、どこでも素早くウェブ上の情報をスクラップできる ・強力な検索機能がある ・共有機能を利用することで、家族や同僚達と共同利用できる ・スクラップ時に生成される自動リンク機能が便利 ・世界中どこのコンピュ

    kasedac
    kasedac 2007/05/09
    "まず最初に「Inbox」「Next Action」「Projects」「Reference」「Someday/Maybe」の5つのノートを作成‥Googleノートブックのセクション機能を利用することで、GTDタスクのカテゴリを管理"
  • このままずーーーーーーっとまっすぐ歩いたらどこへ行くんだろう?を教えてくれる『Tall Eye』 | POP*POP

    なにげなく歩いている通勤路(通学路)。「これをこのまままっすぐ歩いたらどうなるんだろうなぁ」と思ったことはないでしょうか。 もしずーーーーっとまっすぐ道を作れるとしたらどの国のどこを通るのでしょうか?そうした疑問を解決してくれるのが「Tall Eye」です。 なんともファンタジー的なGoogle Mapのマッシュアップサイトです。詳しい使い方は以下からどうぞ。 Tall Eyeで出来ることは二種類あります。「このまままっすぐ歩いたらどこを通るだろう?」と「この真下をずーーっと掘っていけばどこに出るだろう?」です。 ↑ 右端にメニューがあります。 まずはまっすぐ歩いてみましょう。 ↑ 中目黒から代官山方面に歩いてみます。まずは中目黒でクリック。 ↑ すると緑の旗が立つのでさらにクリック。方角が選べます。 ↑ するとこんな感じのことに!緑色の線がまっすぐ行った場合に通る道です。 ↑ さらに地域

    kasedac
    kasedac 2007/05/09
    "Tall Eyeで出来ることは二種類あります。「このまままっすぐ歩いたらどこを通るだろう?」と「この真下をずーーっと掘っていけばどこに出るだろう?」です"
  • パーソナライズドGoogleを使ってGTDするアイデア

    パーソナライズドGoogleホームページを使ってGTDしてみました。 タブ一つをGTD専用に作って、TO DOリストのガジェット6個追加し、それぞれに「Inbox」「Do It」「Action」「Waiting」「Project」「Maybe」と名前をつけて、後は項目に対応したTO DOを追加するだけ。ある特定の日時にすることを記載する「Calender」は、Google Calenderガジェットをそのまま使います。希望としてはGoogle Calenderがリスト表示されると見やすいかな、と思うがそこはしょうがない。これら以外の項目を使ってGTDしている人もいるかもしれませんが、そこは各々自由に調整してください。僕の場合はこの7個の項目でGTDを回します。 このタブを複製できればプロジェクト毎にTO DO管理ができるのだが、それは無理みたい。ちょっと残念。 Google Calende

    パーソナライズドGoogleを使ってGTDするアイデア
    kasedac
    kasedac 2007/05/09
    "タブ一つをGTD専用に作って、TO DOリストのガジェット6個追加し、それぞれに「Inbox」「Do It」「Action」「Waiting」「Project」「Maybe」と名前をつけて、後は項目に対応したTO DOを追加するだけ"
  • iGoogleのお勧め機能「Recommendations」がすごい! - Forgot the Milk.

    はてな人力検索 の 「iGoogleの便利な使い方を教えてください。」に掲載されていた、iGoogleの「Recommendations」機能がすごいです! Googleアカウントで利用した検索履歴を元に、ユーザに最適なコンテンツを自動的に配置してくれる機能です。 使い方は至って簡単です。「タブを追加」リンクをクリックし、タブ追加ポップアップ画面を開きます。タブ名に「Recommendations」と入力し、I'm Feeling Lucky チェックボックスがONであることを確認し、「OK」ボタンを押すだけです。 ※タブは最大6つまでしか作成できないようです そうすると、検索履歴を元に、自動的にユーザに最適なコンテンツが散りばめられます。 私の場合、地元の情報や、よく検索するサッカー関連の情報が配置されました。普段見ているサイトによって配置されるアイテムが変わるので面白いです。各種Goo

    kasedac
    kasedac 2007/05/09
    "Googleアカウントで利用した検索履歴を元に、ユーザに最適なコンテンツを自動的に配置してくれる機能"
  • Forgot the Milk. - Gmailで強力なGTD環境を構築する詳しい方法 From The David Allen Company

    GTDの提唱者、デビッド・アレン氏の会社「The David Allen Company」の Webサイト に、Gmailで、Emailの領域を超えた強力なGTD環境を構築するための詳しい解説が掲載されていました。Gmail+GTDは今までも耳にしてきた内容ですが、まだまだGmailを使いこなせていないことから敬遠してきました。しかし、この記事を見れば誰でも簡単にGmailで強力なGTD環境を構築できます。大変勉強になったので、紹介します。 最初に この記事は、GmailがEmailの領域を超え、あなたのワークフローを管理するための強力なGTDアクションリストマネージャとなる方法を示します。あなたが、デビッド・アレンのGTDを支持するのならば、この記事は大きな価値を提供できるでしょう。 さて、GmailでGTDを実践するためのステップとして、ラベル、連絡先、フィルタの若干のカスタマイズが必

    kasedac
    kasedac 2007/05/09
    "GTDの提唱者、デビッド・アレン氏の会社「The David Allen Company」の Webサイト に、Gmailで、Emailの領域を超えた強力なGTD環境を構築するための詳しい解説が掲載されていました"
  • Gmailガジェット集

    Gmailチェッカーの代わりのもなるGmailプレビュー。 会社でも見出しは閲覧可能。ただし非SSL。 ロードを早くするスクリプトも出ています。 ※Firefox利用者は、GMailSecureで強制的にSSL接続が可能。

    kasedac
    kasedac 2007/05/09
    "Gmail-template Generator‥Gmailテンプレートを生成するガジェット。Google Apps用もある。生成後のページをお気に入り登録して保存可能。"など