タグ

2007年6月7日のブックマーク (7件)

  • 【ハウツー】8歳以上が対象のプログラミング言語"Scratch"でアニメーション作成にハマる (1) MIT Media Labが開発、8歳から学ぶプログラミング言語「Scratch」 | エンタープライズ | マイコミジャー

    Scratchは、MIT Media LabのLifelong Kindergarten GroupがNational Science Foundation(NSF)などの支援を受けて開発した、アニメーションやインタラクティブなコンテンツを開発するためのプログラミング言語だ。 プログラミング言語といっても、対象が8歳以上ということもあり、パズルのようなブロックに書かれた命令を組み合わせるだけで、画像を動かしたり、音を出したりすることができるインタフェースが用意されている。どんな作品が作られているかを知りたければ、ScratchのWebサイト(図1)にアクセスしてみよう。 図1 ScratchのWebサイト Scratchのダウンロード Scratchのダウンロードサイトへは、図1右上の「Download Scratch」にあるアイコンをクリックしてメールアドレスなどを登録し、「Contin

    kasedac
    kasedac 2007/06/07
    "Scratchは、MIT Media LabのLifelong Kindergarten GroupがNational Science Foundation(NSF)などの支援を受けて開発した、アニメーションやインタラクティブなコンテンツを開発するためのプログラミング言語だ"
  • ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP

    MITのメディアラボで開発されている開発ツール「Scratch」が話題になっています。 小さなお子さんでもプログラミングに親しんでもらおう、という目的で作られたツールです。 この時代、誰でもプログラミングを学びたいものですよね。この「Scratch」、どれほど簡単なのでしょうか。 以下に詳しく見ていきましょう。 ↑ 起動直後の画面。左側からアクションを選んで組み立てていきます。 ↑ まずはを動かしましょう。左側から「Move 10 Steps」を選び、横のエリアにドラッグします。それをダブルクリックするとが横に動きます。もちろん「10」の値は好きに変えられます。 ↑ 次にさっきのブロックの下に「Say Hello for 2 seconds」をくっつけます。これでこのブロックをダブルクリックすると「横に動いてHelloと2秒間言う」というアクションがつくれました。 ↑ こうしてできたア

    ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP
    kasedac
    kasedac 2007/06/07
    "MITのメディアラボで開発されている開発ツール「Scratch」が話題になっています。"
  • へ〜たのめも:Google のソフトウェア・エンジニアリング - livedoor Blog(ブログ)

    2007年06月07日 Google のソフトウェア・エンジニアリング Google Developer Day Tokyo の鵜飼さんのプレゼンより、「Googleエンジニアはどうやって開発しているのか?」 Google の研修 入社して最初の 3ヶ月は社(Mountain View)で研修 研修中は、メンターがついて「Google での開発の仕方」を学ぶ 内部ウェブ・サイトで社内共有ライブラリの使い方などを説明する動画があるので、それで自習 Googleプロジェクト・チーム 開発拠点は米国、スイス、オーストラリア、インド、日など 場所とプロジェクト・チームは関係なく、プロジェクト・チームが拠点をまたがることは普通。世界中の拠点全部合わせて、一つの Google エンジニアリング・チーム 開発はデザイン、コーディング、テスト、改善、デモの運用まで上流から下流まで同じチーム(同

    kasedac
    kasedac 2007/06/07
    "Google Developer Day Tokyo の鵜飼さんのプレゼンより、「Google のエンジニアはどうやって開発しているのか?」"
  • 「全てを手帳に記録する」、ユビキタス・キャプチャーの実践 | Lifehacking.jp

    [ あたりでは気づいたらふつうに使われていました。 最近よく使われるようになったこのユビキタスという言葉には、「汎用的」とか「どこでもみつかる」という意味がありますが、ここでは「全ての場所で全ての出来事を」という意味に使っています。つまり、「ユビキタス・キャプチャー」というのは、「人生に起こる全ての出来事を記録してゆく」という手法です。 井上光晴氏の「小説の書き方」(新潮選書) に A, B, C の三つの練習ノートを作るという話があるのですが、そのうち最初の A ノートは朝から夜までの全てのできごとを書いてゆくものとして紹介されています。これもユビキタス・キャプチャーの一種ですが、こうして記録してゆくことによって様々な効果が生まれます。 ものごとに**「忘れる」すきを与えない安心の感覚**。創造性や発想力。そしてなによりも、人生の一瞬一瞬を捉えて放さないぞ、という「コントロール」の感覚で

    「全てを手帳に記録する」、ユビキタス・キャプチャーの実践 | Lifehacking.jp
    kasedac
    kasedac 2007/06/07
    "手帳と筆記用具だけ‥いつでもどこでも持ち歩く‥朝から晩まで、起こる出来事や思ったこと、忘れてはいけないこと、読んだもの、聞いたもの、ふと思いついたことなどを、メモしていきます‥「書いて忘れる」"
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001149.php

    kasedac
    kasedac 2007/06/07
    "どうやら Street View で使われているカメラは VR に適した特殊なものみたいですね‥11個のレンズが付いた特殊なビデオカメラを使って撮影することで360度すべてをいる事ができる動画の撮影を可能にしています"
  • Movable Type 4 ベータ版情報(ブログ画面・テンプレート構成・追加テンプレート・タグ)

    ベータ版を早速インストールしてみました。IE ではダウンロード NG になったので Firefox で。 1.インストール画面 インストール画面はこれまでのウィザード機能のデザインが変わっただけですので省略しますが、とりあえずスタート画面だけ。 2.サインイン画面 下がサインイン画面。WordPress みたいになりました(この後、管理画面を遷移するたびにこのサインイン画面に戻ってしまいます)。→さくらインターネット + SQLite が NG。MySQL は OK です。 3.管理ページ 下は管理ページにログインしたところ。デザインが大幅に変わりました。Ajax(またはAjaxライブラリ)も使われてます。 エントリー投稿画面はエラーになり、再構築も成功しませんでした(スタティック・パブリッシングにしてもダイナミック。パブリッシングで動作してしまう→SQLite使用のためNG)ので、テンプ

    Movable Type 4 ベータ版情報(ブログ画面・テンプレート構成・追加テンプレート・タグ)
    kasedac
    kasedac 2007/06/07
    "スタイルシートの構造が StyleCatcher と同じに‥カテゴリー・アーカイブと日付アーカイブがなくなりました‥「テンプレート・モジュール」が賑やかに‥"
  • GTD の欠点(?)を狙い撃ちする新システム、Zen To Done | Lifehacking.jp

    [ 、略して ZTD。GTD の欠点を簡単なメソッドで乗り越えてゆくための手法の提唱です。 GTD にかわる新システムだというと、なんだかうさんくさく聞こえてしまいそうですが、著者の意図は必ずしも 「GTD をやめて私の ZTD にすれば良い」と言ってるだけではなく、GTD の理想を追い求めるための成長ステップを示すのが狙いのようです。 Zen Habits が指摘する GTD の欠点と、それを段階的に補うための成長プロセスについてブログからかいつまんで紹介します。 GTD の欠点(?) Zen Habits の著者は GTD のシステムがもついくつかの問題点を指摘しています。それらは、 タスクのオーガナイズに力をかけすぎていて、当に仕事を「する」部分がおろそかになりがち GTD のシステムを作り上げるまでに無駄な労力がかかりすぎるのと、維持するための労力も半端じゃない 長期的な目標形成

    GTD の欠点(?)を狙い撃ちする新システム、Zen To Done | Lifehacking.jp
    kasedac
    kasedac 2007/06/07
    "GTD のシステムを一気に完璧に作り上げようとはせず、簡単な習慣から少しずつ慣らしてゆく‥ユビキタス・キャプチャー‥inbox の中にあるものに対する決断を速くする‥毎週「最重要事項」計画する"