タグ

2007年7月26日のブックマーク (6件)

  • 第4回:日本の携帯メーカーが独り立ちできなかった3つの理由

    第3世代(3G)携帯電話の一つの標準方式であるW-CDMAは,日が世界で最初にサービスを開始し,日メーカーも製品開発を世界に先行して実現した。しかし,独壇場であってもいいはずの3G携帯端末で,日メーカーは海外で苦戦を強いられている。日以外のグローバル市場で最も売れているW-CDMA端末は日製ではない。日国内市場の先行優位性が携帯電話メーカーの国際競争力につながらないのは,国内市場の競争環境が,メーカーに多くの不利な要素をもたらしているからである。 通信キャリアが市場を支配する国内市場の特殊性について,連載の第3回(「キャリア主導の産業構造が携帯メーカーを骨抜きに」)で構造の概略を解説した。今回は,日メーカーが国際競争力を得られなかった原因を,さらに踏み込んで見てみたい。 国内の競争が国際競争力につながらない日市場の特殊性には,大きく3つのポイントがある。1つは技術の独自性,

    第4回:日本の携帯メーカーが独り立ちできなかった3つの理由
    kasedac
    kasedac 2007/07/26
    "海外メーカーは,支払い意欲の理論線上で価格と市場規模の均衡点を決められる。一方の日本メーカーは,販売奨励金がなければ市場規模がゼロになるコストでしか製品を作れない体制に落ち込んでいる"
  • Geek to Live:「できる」ToDoリストの作り方 - ITmedia Biz.ID

    ToDoリストを「未処理作業の山」にしないためのコツは、ロボットのようにできるタスクにして、自分に命令することだ。 ToDoリストに「済」の印を付けることほど、気持ちのいいものはない。やった! 終わった! ミッション完了! だがToDoリストから1つの項目も消さずに丸1日、あるいは1週間放っておくのは実にたやすい。どうしてそうなるのだろう? ToDoリストは仕事の進め方の指針になることもあるし、大量に積み重なった未処理の時限爆弾となり、自分とその生産性のなさを責め立てることもある。すべてはToDoリストの書き方次第だ。 ToDoリストは、「ボスを演じる自分」から「アシスタントを演じる自分」への指示一覧だと考えるべきだ。コンピュータプログラムと同様に、指示が明確で具体的で、簡単に実行できるのなら十全だ。そうでなければ、不安や先送り、自己嫌悪といった望ましからざる結果になる。今日は作業をきわめ

    Geek to Live:「できる」ToDoリストの作り方 - ITmedia Biz.ID
    kasedac
    kasedac 2007/07/26
    "ToDoリストを「未処理作業の山」にしないためのコツは、ロボットのようにできるタスクにして、自分に命令すること‥ToDoリストは短くするべきだ。真剣にやるかどうかを考える余地がなくなるまで"
  • livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」

    ライブドアは7月24日、無料のWebメールサービス「livedoorメール」で8月中旬から、Gmailのシステムを採用すると発表した。livedoor IDによる認証システム、メールアドレス、ロゴのみ同社のものを残し、サーバの提供から運用、サポートまでGoogleが担当。ユーザーインタフェースもGmailとほぼ同じになる。 「Webメールはコストがかかるが収益化できない。だが一度始めた以上、やめるわけにもいかない」――Gmail採用の最大の理由は、無料で利用できるというコストメリットだ。背景には、直近の黒字化を目指している同社の台所事情がある。 「ギガメーラー」で容量競争の口火を切ったが…… 「livedoorメール」の前身である「livedoorギガメーラー」のオープンは2004年7月。Googleが1Gバイトのメールサービスを発表して世間を騒がせた3カ月後に、国内で初めて1Gバイトのメ

    livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」
    kasedac
    kasedac 2007/07/26
    "同社は以前から検索にGoogleを採用しているほか、今年に入って、ニュースやブログにAdSenseを表示するなど、Googleサービスとの連携を強めてきた。「Google経由の広告収入が、全体の3分の1程度にまで増えている」"
  • いまだからこそTwitterの楽しさを知るべきです! 江原顕雄 2007/7/23 - @IT

    連載:納得! 知っ得! キーワード(1) いまだからこそTwitterの楽しさを知るべきです! 江原顕雄 2007/7/23 人気の「5分でネットがわかるシリーズ」がリニューアル。毎回1つの話題キーワードを取り上げ、懇切ていねいに解説いたします。これを読めばあなたもオフィスのネット達人に!(編集部) 今回から始まった「納得! 知っ得! キーワード」。聞いたことがあるけれど、「説明して?」といわれたら説明できない技術用語やサービスはいろいろありますよね。このコーナーでは、そんな「名前は知っているけど詳しく知らないキーワード」を1つ取り上げて説明をしていきます。 ネットワークの基礎的な技術からはやっているサービスまで、いろいろなものを取り上げたいと思います。いきなり上司や同僚、後輩たちから「このサービス知ってる?」と聞かれても、このコーナーを読んでいれば大丈夫!「このサービスの長所と短所はです

    kasedac
    kasedac 2007/07/26
    "ブログほど意識せず、SNSほど人間関係を気にせず投稿・コミュニケーションが取れるサービス…… 。それがTwitterであり、SNSやブログユーザーが望んでいた心理的なニーズにピッタリ合致"
  • 【コラム】エンジニアのための英語術 (16) まずは日本語でブラッシュアップ - 英語の論理の組み立て方をトレーニング | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    大人のBack-to-Schoolももうすぐ… 日はそろそろ夏休みの長期休暇が始まるころでしょうか。お出かけの予定を立てたり、花火を見に行く話をしたり、そわそわする時期かもしれませんね。 こちら米国では夏休み気分が抜けはじめ、そろそろ9月から始まる新学期の準備にとりかかる時期になりました。新学期に合わせたBack-to-Schoolセールがあちらこちらで行われるようになり、カレッジではfall semesterのレジストレーションも開始されています。今年、summer semesterにクラスをとらなかった私は5月から休みだったので、すっかり夏休みぼけ状態です。まずいです。これでは授業についていけません。英文を読まなきゃ、書かなきゃ、英語らしい考え方をトレーニングしなきゃ、とは思うもののなかなか捗りません。 とくに英語らしい話の組み立て方は、先生に厳しく指摘されないと気づかないことが多い

    kasedac
    kasedac 2007/07/26
    "英語らしい話の組み立て方は簡単にできるようにはならないので、日本語でいいので、まずは誰かが書いた文章を見て、 "What is the point?" を考えてみてください"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ >> 自分のソーシャルネットワークを作る9つの道

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ >> 自分のソーシャルネットワークを作る9つの道
    kasedac
    kasedac 2007/07/26
    "顧客が自分のソーシャルネットワークを‥構築し、幅広い用途に合わせてネットワークそのものを作り変えることができるもの。俗に言う「ホワイトレーベル」のソーシャルネットワーキング専用プラットフォーム"