タグ

2008年2月13日のブックマーク (4件)

  • OpenIDに欠けている「評判情報」 ― @IT

    2007年12月にOpenID 2.0の最終仕様がリリースされたばかりだというのに、気の早い人がいるもので、すでにOpenIDコミュニティでは「OpenID 3.0」という言い方をする人が出てきている。OpenIDの受容が急速に進んでいる理由の1つは、用途を限定してシンプルにしたことにあるのだろうが、デジタル・アイデンティティが解決すべき課題は幅広い。例えば業界団体のリバティ・アライアンスがこれまでに策定した仕様や取り組んでいる仕様案を見れば、OpenIDが解決しつつある問題が、巨大なパズルの一部分に過ぎないことがよく分かる。リバティでは例えば“Advanced Client”とか“Smart Client”という呼び名で、ネットに接続できないモバイル端末でユーザー認証を行うメカニズム「Liberty Alliance ID-WSF Advanced Client 1.0 Specific

    kasedac
    kasedac 2008/02/13
    "現在のOpenIDに欠けている最大のミッシングピースは「誰が、どの程度、信用できるのか」という問題‥最近OpenIDやSAMLに対する拡張機能として提案されているのが「Open Reputation Management System」(ORMS)"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Blue Organizerの最新版「Indigo」リリース―セマンティック技術でウェブページではなく話題そのものを検索

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Blue Organizerの最新版「Indigo」リリース―セマンティック技術でウェブページではなく話題そのものを検索
    kasedac
    kasedac 2008/02/13
    "Indigoがあるページを解析した結果、それが本、映画、レシピ、その他のテーマに関するものだと判断できると、ブラウザの上部に表示されているBlue Organizerのアイコンがそれぞれに対応する"
  • タグの役割を考えた見せ方 : could

    IAopenwebdesignタグ タグの役割を考えた見せ方 この記事は「カテゴリとタグを上手に使い分ける」の続きにあたります。 カテゴリに関して迷っている方は少なくないみたいですね。前回、提案したブログエントリーをタイプ別に分類する提案をしましたが、それに対して様々な意見や感想が出ているので、ここで共有しておこうと思います。 lilacさん(カテゴリは) ふつうにいらないんじゃね?みたいな。明確に必要、という答えが出せないんですよね・・・ 他の方も書いていらっしゃいましたが、機能が提供されているからといって使わなければならないというわけではないと思います。無理にいろいろ使おうとするとかえって複雑化してしまうので、そういった場合は思い切って省くことも重要です。これはデザインするときには重要な考え方のひとつでしょう。 今回のようにカテゴリをタイプと見なして使うのは自分のサイトにはフィットして

    タグの役割を考えた見せ方 : could
    kasedac
    kasedac 2008/02/13
    "いかにメインコンテンツと関係のある情報を明示するかという課題‥すべてのタグを掲載するのではなく、コンテンツの関連タグやサイトで人気のタグ又はお勧めのタグを紹介したほうが良い‥"
  • 文具で楽しいひととき ブログ:トラベラーズノートをより楽しむアクセサリーが登場

    昨年末、ミドリさんがプライベートフェアで発表していたトラベラーズノートの各種アクセサリーがいよいよ発売されるそうです。 その一部をご紹介します。 トラベラーズノート愛用者の間では、これを待っていた!という方、結構多いのではないでしょうか。あと付けできるペンホルダーです。 カバーにあわせられるようブラックとブラウンの2色。取り付け方はクリップをカバーに差し込むというスタイル。しかも、2サイズ。ペンホルダーにサイズとは、ちょっと不思議な感じがしますね。 Mサイズは、ペンのボディを差し込み、Sサイズはクリップを差し込めるようになっています。 それから、トラベラーズノートの専用ボックスも新登場です。 草木染めした布で覆われた味わい深い作り。書き終わったバックナンバーを入れておくのにピッタリですね。 また、新しいタイプのリフィルノートもいくつか出ていました。 これまでのリフィルノートはMD用紙でした

    kasedac
    kasedac 2008/02/13
    "トラベラーズノート愛用者の間では、これを待っていた!という方、結構多いのではないでしょうか。あと付けできるペンホルダーです‥取り付け方はクリップをカバーに差し込むというスタイル"