タグ

2013年5月1日のブックマーク (5件)

  • Evernoteと「押し出しファイリング」でネタ帳の鮮度を保つ | シゴタノ!

    photo credit: Mijonju via photo pin cc みなさんは「ネタ帳」をお持ちでしょうか。 私はこうしてシゴタノ!の日曜日に毎週記事を書いています。また、自分用のブログも(主に二種類)毎日更新しています。週一回のメルマガも__来週でNo.94__長らく続けています。 当然、これらの更新には何かしらの「ネタ」が必要です。大量のネタを頭の中だけで管理しておくのはかなりの難行なので、「ネタ帳」に活躍してもらうことになります。ちなみに私の場合は、「ネタ帳」= Evernoteです。 ※運用方法は、『Evernote「超」知的生産術』、『ハイブリッド発想術』を参照してください。 このEvernoteにどんどんネタを突っ込んでいき、大量のネタ・ストックを作っています。が、Evernoteにネタを放り込むことがとても簡単にできてしまうため、「大量に突っ込みすぎる」問題が発生し

    kasedac
    kasedac 2013/05/01
    "ネタ帳のノートブックを作り、ノート数の上限を決めておく…ノートの表示は「更新日で並び替え」に…上限を越えたら、ノートの整理…最初にあるノートほど「ネタでない可能性」が高い"
  • 使って欲しい 3 つの HTML 5 — ruby, details, scoped style

    HTML 5 には面白い新機能が沢山ある。その中で、特にブロガーが使うのに便利そうな 3 つの新機能について紹介したい。 ルビ ruby 要素はテキストにルビを振る。古い HTML 時代から存在しているので、見かけることは多いけれど、HTML5 のルビはシンプルなフォーマットで書く様になっている。 <ruby>文字 <rt>ルビ</rt></ruby> たったこれだけ。ただし、これだとルビ非対応のブラウザーでルビ文字が連続して現れる。例えば、次の様に入力すると <ruby>都 <rt>みやこ</rt></ruby> 非対応ブラウザーでは 都みやこ と表示されてしまう。これは見苦しいので、次のテンプレートをぼくは使っている。 <ruby>文字<rp> (</rp><rt>ルビ</rt><rp>) </rp></ruby> こうしておくと、ルビ対応なブラウザーでは rp 要素内が消え、非対応な

    kasedac
    kasedac 2013/05/01
    "テキストにルビを振る…「続きはこちらをクリック」みたいなことが JavaScript なしで…ブログでは、この記事でだけ使いたい CSS スタイルが欲しい場合がある"
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    kasedac
    kasedac 2013/05/01
    "記事のジャンルではなく、記事のタイプでカテゴリーを分けようという提案…要は少なめのものをカテゴリーに、多いものをタグにすればいい"
  • セミプロブロガーの憂鬱:#05 決して止まらないネタのサイクルを生み出す

    ブログのネタを絶やさないことは、更新の大前提です。 ネタを絶やさずにブログを更新し続けるには周囲にあるものをすべて「ネタ」として切り取ることができるような「目」、ネタフルのコグレさんが「ブログ脳」と呼ぶ独自の情報に対するフィルターを獲得することが必要です。 しかし先週も書いたように、すべてのことに興味をもっていても反応できるだけの時間的な余裕がない場合には、全方位的にネタに反応するよりも、あらかじめネタにふるいにかけておくことが現実的な場合もあります。 そうすることでブログの特徴を作り、更新される記事が長期的に一貫するように意識するのです。私はこれを「ネタサイクル」と呼んでほぼ2週間でグルグルと回るようなイメージで更新をしています。### ネタサイクルの実際 たとえば非常におおざっぱに作ったこのブログのネタサイクルは次のようになっています。ご自身で作られる場合も MindMeister の

    セミプロブロガーの憂鬱:#05 決して止まらないネタのサイクルを生み出す
  • 時間のないブロガーのための7つの心得

    去年、第二子が生まれた時には「子育てにも慣れてきているし、2倍大変になることはないはずさ」くらいに思っていましたが、大いなる間違いでした。普通に2倍大変です(笑)。 夕方自宅に帰り、事、子供のお風呂、寝かしつけという流れが終わった頃には夜10時を過ぎていて体力も集中力もほとんど残っていないということがしばしばあります。 時間、そしてそれに正比例する手数をどうするかは業だけでなく、ブロガーとしての私にとっても切実な問題なのです。 しかし同じ問題は誰もがもっているものです。元祖Probloggerの記事で「どのようにしてブログ執筆の時間をつくる」という話題がまとめられていましたので意訳でまとめつつ、私自身の経験を追加したいとおもいます。### 1. 人生の優先度を決める 説教をしているように聞こえると嫌だが、と前置きをしながら著者の Darren Rowse は書きます。「時間管理のほとん

    時間のないブロガーのための7つの心得