タグ

2016年7月20日のブックマーク (24件)

  • 初めてのアウトドア!キャンプ用品の「レンタルサービス」おすすめ7選 | CAMP HACK[キャンプハック]

    キャンプを始めたいけど準備が大変、テントから焚き火台まですべて揃えるのはお金がかかる、もっと気軽にキャンプを楽しみたい!そんな方にはレンタルサービスがおすすめ。決して安くはないキャンプ道具。買って後悔するよりも、まずはレンタルからはじめてみませんか?

    初めてのアウトドア!キャンプ用品の「レンタルサービス」おすすめ7選 | CAMP HACK[キャンプハック]
  • 回答:たるんでしまったゴムバンドの対処法 その2 | Moleskinerie

    モレスキンノートブックを長く使っているうちに、ゴムバンドが伸びてしまって困っているという人はいませんか?モレスキナリーフレンドのみなさんにその対処法を相談したところ、3つのアイデアが出てきました。今日は文月�郁葉さん(@asunarokonatu)に教えてもらった2つ目のアイデアをやってみました! 道具: 金色のリング カスタマイズ方法: *ゴムバンドをねじれないように結ぶのに少しコツがいりますが、こちらもあっという間に完成です!結び目に好きなものを通してカスタマイズを楽しんでくださいね。また、以前ブログバーガー06さんに教えてもらったシンプルに結んでしまう方法も合わせてご参考に…。対処法 その1と その3へ

    回答:たるんでしまったゴムバンドの対処法 その2 | Moleskinerie
  • 回答:たるんでしまったゴムバンドの対処法 その3 | Moleskinerie

    うっかりたるんでしまったゴムバンドの対処法、今日はその3を紹介したいと思います。この方法は、モレスキナリーフレンドのせらさん(@Treature_Table)が教えてくれました。ゴムバンドの対処のみならず、ペンまで一緒に持ち運んでしまうという一石二鳥のカスタマイズです! 道具: 千枚通し または キリ ボタン 1個 針と糸 カスタマイズ方法: *表紙の見返し側に飛び出した糸は、マスキングテープを貼り付けるか、ボンドで固めてしまうかして処理しておくとほどけずに安心です。ボタンのデザインひとつでモレスキンノートブックの表情が変わって楽しいですよ!対処法 その1と その2へ

    回答:たるんでしまったゴムバンドの対処法 その3 | Moleskinerie
  • ブログバーガー06のたるんでしまったゴムバンドの対処法 | Moleskinerie

  • ロングトレイルは、「いまこの瞬間を楽しむ」スタイルだー佐々木俊尚ー | TABI LABO

    わたしは学生時代から山に登っている。20代のころは冬の岩壁や氷瀑をクライミングしたりもしていたけれど、最近はただひたすら歩くのが好きだ。 でもそうやって歩いているうちに、「ただひたすら登って、山頂に着いたら、後はただひたすら下る」というスタイルに疑問を持つようになってきた。そもそもわたしは山道を歩くのが好きなだけなので、別に山頂なんか行かなくたっていいんじゃないか? そういう時に出会ったのが、「ロングトレイル」というスタイルだった。数年前のことだ。 ロングトレイルが好きだというと、「登山道を走るやつ?」とよく誤解されるけれど、あれは「トレイルラン」。ロングトレイルは走らない(走っても構わないけど)。山頂を目指すのではなく、登山道や田畑のあぜ道、牧場の中の踏み跡、ときには車道などを歩いて、ただひたすら横に移動していくハイキングのやりかたのことだ。 ロングトレイルはもともとアメリカで始まったス

    ロングトレイルは、「いまこの瞬間を楽しむ」スタイルだー佐々木俊尚ー | TABI LABO
  • brew servicesを使ってHomebrewでインストールしたMySQLを自動起動する - cockscomblog?

    HomebrewでMySQLをインストールすると、post_installメッセージとして To have launchd start mysql at login: ln -sfv /usr/local/opt/mysql/*.plist ~/Library/LaunchAgents Then to load mysql now: launchctl load ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.mysql.plist Or, if you don't want/need launchctl, you can just run: mysql.server start このように表示されます。ここには、launchdというOS Xの仕組みを使ってMySQLを自動的に起動するやり方と、手動で毎回起動するやり方が書いてあります。 launchdは、OS X

    brew servicesを使ってHomebrewでインストールしたMySQLを自動起動する - cockscomblog?
    kasedac
    kasedac 2016/07/20
    “MySQLを自動起動するには brew services start mysql とするだけです。いま自動起動の設定をしているもの一覧は brew services list 自動起動を止めたければ brew services stop mysql”
  • 今更OSXでDVDを焼いてみた - ザリガニが見ていた...。

    先日「このDVD(コピーガードなし・ホームビデオの類が収録されたもの)を10枚コピーして欲しい」と頼まれた。「はいはい、できますよ、お安い御用です」と引き受けたのだが、家に帰って考えてみると、�最近のAppleマシンには光学式ドライブが搭載されていないことに気付いた。調べてみると、2012年のMacBook Pro Retina15(初代Retinaマシン)以降、Appleが新発売するマシンに光学式ドライブは搭載されていない。そして、過去5年以上、自分がDVDを焼いた記憶もなかった。 久々にDVDを焼こうとすると、何をどうやるか、暫し悩む。そして案の定、無駄なDVDをたくさん焼いてしまった...。今後DVD-Rを無駄にしないように、メモしておくのだ。 そもそもDVDって、データ容量はでかいし、物理的に焼かなきゃいけないし、時間かかる。作るのがとても面倒なのである。 試しに渡されたDVDをM

    今更OSXでDVDを焼いてみた - ザリガニが見ていた...。
  • 『知的生産の技術』のカード・システムと、WorkFlowy

    前回は、シゴタノ!の倉下忠憲さんの記事を下敷きにして、『知的生産の技術』の各章を、WorkFlowyの視点から概観しました。 『知的生産の技術』の各章を、現代の視点から | シゴタノ! 『知的生産の技術』の各章を、WorkFlowyの視点から 今回は、もう一歩踏み込みます。同書のカード・システムの考え方や発想を、WorkFlowyの使い方に取り入れる方法を探ります。前回と同じように、今回も、倉下忠憲さんがシゴタノ!に公開された記事がベースです。 『知的生産の技術』のカード・システムと、Evernote | シゴタノ! 1.求められる機能1:多目的 こうしてできあがったカードは、一見なんの変哲もないものであるが、この単純さが、カード・システムの効果を発揮させるための条件なのだとおもう。カード・システムのためのカードは、多様な知的作業のどれにもたえられるような多目的カードでなければならない。よ

    『知的生産の技術』のカード・システムと、WorkFlowy
  • Quickly Create WorkFlowy Reminders in iOS with Siri

  • 【書評・感想】アウトライン・プロセッシング入門

    書評・感想】アウトライン・プロセッシング入門 2015-07-21-1 [BookReview][LifeHacks][Kindle] これは良いでした。アウトライナーの使い方の基的なところから著者による活用方法など実用的なところまで。目からうろこが落ちる系の Tips がたくさん。 ■Tak. / アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術 [Kindle版] 書は、個人のためのアウトライン・プロセッシングの一般的な技法と考え方についてのです。アウトライン・プロセッシングとはWorkFlowy、OmniOutlinerなどの「アウトライナー」と呼ばれるソフトを使って文章を書き、考える技術のことです。 [...] 「書くこと」「考えること」にアウトライナーは絶大な威力を発揮します。一度その考え方を理解し、馴染んでしまうと手放せなくなります。実際、私

    【書評・感想】アウトライン・プロセッシング入門
  • WorkFlowyで「メタ・ノート」

    1.『思考の整理学』の「メタ・ノート」 外山滋比古さんの『思考の整理学』に、「メタ・ノート」という手法が紹介されています。 『思考の整理学 (ちくま文庫)』 次の3種類のノートを使った、頭に浮かんだ着想をとらえ、寝かし、育てるための手法です。 手帖 1冊めのノート 2冊めのノート(メタ・ノート) 同書から引用しながら、「メタ・ノート」という手法のポイントをまとめます。 (0) 基的な考え方 「メタ・ノート」という手法の基的な考え方は、次の3点です。 しばらく忘れて、時間をかけて、育つに任せる 頭の中にたくさんの着想を仕込み、同時並行で育てる 低次の思考を、抽象のハシゴを登り、メタ化する a.しばらく忘れて、時間をかけて、育つに任せる 「メタ・ノート」は、着想を育てる手法です。この手法の特徴は、「忘れる」ことを大切にする点にあります。 頭の中の醸造所で、時間をかける。あまり騒ぎ立ててはい

  • WorkFlowyで「発見の手帳」(『知的生産の技術』とWorkFlowy)

    1.私は、「発見の手帳」の、どこに惹かれたか? (1) 「発見の手帳」は、着想を文章で記録する手法 大学生のときに読んだ『知的生産の技術』の中で、いちばん惹かれたのは、「発見の手帳」でした。 知的生産の技術 (岩波新書) 「発見の手帳」とは、毎日の経験のなかで浮かんだ自分の着想を記録する、という知的生産の手法です。 わたしたちが「手帳」にかいたのは、「発見」である。毎日の経験のなかで、なにかの意味で、これはおもしろいとおもった現象を記述するのである。あるいは、自分の着想を記録するのである Read more at location 441 「発見の手帳」の特徴は、「文章で書く」という点にあります。キーワードや図によるメモではなく、徹底的に文章にして書くことが、「発見の手帳」の原理です。 ところが「発見の手帳」の原理は、そういうのとは、まったく反対である。なにごとも、徹底的に文章にして、かい

  • Quickly Create WorkFlowy Reminders in iOS with Siri

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 画像内の日本語テキストを抽出できる「Online OCR」が無料なのに便利すぎる

    Online OCRとは Online OCRは、46ヶ国の言語に対応して画像からテキストを抽出することができる無料のオンラインOCRツールです。 登録なしでの利用 現在、登録なしの状態で、15MBまでなら以下の形式の単一ファイルを読み込むことができます。 PDF (単一ページ) TIF/TIFF (単一ページ) JPEG/JPG BMP PNG GIF そして、以下の形式で出力することができます。 Microsoft Excel (xlsx) Microsoft Word (docx) プレーンテキスト (txt) 登録なしでも、ライトユーザーであれば十分すぎるくらい便利です。 無料登録をすると Online OCRは、登録しなくても十分便利なのですが、無料登録を行うことにより、さらにできることの幅が広がります。 以下の形式のファイルを200MBまで読み込むことができるようになります。

    画像内の日本語テキストを抽出できる「Online OCR」が無料なのに便利すぎる
  • ユポ紙のメモ帳についてのメモ

    ユポ紙のメモ帳についてのメモ 2014-12-17-2 [Stationery] メモ帳のメモ。選挙といえばユポ紙ということで、ユポ紙を使ったメモ帳で、アマゾンで買えるやつをリストアップ。 2社しかなかったけど。 LIFEのアウトドアノート。 文具店でよく見かける。 グレードは分からないけどユポ使用とのこと。 ■アウトドアノート B6 O998 オキナのプロジェクト耐水ノート。 グレードはニューユポFGS。 ■オキナ プロジェクト耐水ノートB6 PWB6 同じくオキナの耐水メモ。 ニューユポFGS使用。 ■オキナ プロジェクト耐水メモ オレンジ PW2569 オキナ製品だと耐水のランクAというのがユポ。 ユポ公式情報: 紙・合成紙のユポ・コーポレーション特殊紙-用途から探す-製品情報|紙・合成紙のユポ・コーポレーション (1) 投票用紙 少し前まで、選挙の開票作業はとても時間がかかっていま

    ユポ紙のメモ帳についてのメモ
  • 物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書

    前回の記事 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書) 読書猿Classic: between / beyond readers について、物語の作り方はわかった気がするけど、それをいざ小説にしようとすると言葉が出てこない、なんとかしろ、という意見がありました。 実は、小説の文章についても少し書いていたのですが、あまりにも小学生向けでなかったので省きました。参考になる人がいるかもしれないので出してみます。 1 小説の文章は何からできているか? 小説は、文章を通して物語を伝えるものです。 小説の文章は、大きく3つに分けられます。 《場面》、《説明》、《描写》です。 (1)説明とは 《説明》は、物語を大づかみに述べる文章です。細かいところを省略して伝えるので《要約》と呼ばれることもあります。 大づかみなので、少しの文章で、長い時間の物語を伝えることができます。 わず

    物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 日本語を用いて海外無料写真サイトを横断検索できる「O-DAN」CC0写真探しに

    O-DANとは O-DAN(オーダン)は、世界中の無料写真素材の中から理想の一枚を探すための写真検索サービスです。 写真の検索 例えば、O-DANで「cat()」と検索すると、以下のような検索結果が表示されます。 「検索キーワードにヒットした写真サイト」は、画面左側に以下のように表示されます。 あとは、左メニューに表示された、サイトをひとつひとつチェックすれば、自分のイメージしている写真を手軽に探すことができるようになっています。 一度チェックした写真サイトは、以下のように打ち消し線が表示されるので、見た目的にもわかりやすいです。 日語で検索すると英語に翻訳して検索してくれる O-DANは、簡単な単語キーワードなら日語で検索しても、勝手に英語に自動翻訳して、写真サイトを横断検索してくれます。 例えば、「カメラ」と日語で検索したとしても、 一括検索は「Camera」で行ってくれるので

    日本語を用いて海外無料写真サイトを横断検索できる「O-DAN」CC0写真探しに
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 描写のwhyとhowーほんとに描写が苦手な人のための、表現を導く発想法

    で、小説の文章は、場面、説明、描写からできているという話をしました。 今回は、そのなかで一番難しくて、「もう少し詳しく」というリクエストがあった、描写について考えます。 初級編なので、描写がとことん苦手な人のために、取っ掛かりになる考え方をひとつだけ取り上げます。 思っているまま言葉にしても伝わらない 作文で「(遠足に行きました。)楽しかったです。」とだけ書いて止まってしまう子供たちがいます(小学生並みの感想)。 作文指導だと先生は「どう楽しかったのかを書こう」と促します。 しかし、その子の中では〈楽しかった〉で完結しているので、どうもこうもありません。 これは何も子どもだけの話ではなく、人数で言えば大半の大人がほとんど同じです。 我々はほとんどの時間、世界を要約的に捉えています。 でないと世界から受け取る情報量が多すぎて処理できません。 要約的に捉えた世界を、捉えたままに書き出せば、当然

    描写のwhyとhowーほんとに描写が苦手な人のための、表現を導く発想法
  • lifememo.jp

    lifememo.jp

    lifememo.jp
    kasedac
    kasedac 2016/07/20
    "イザベラ・バードの「日本奥地紀行」"
  • github という公的なインフラを使うために必要なこと - アンカテ

    馬しか見たことない人に、これと自動車を両方見せて「どっちが欲しい」と聞いたら、どちらを選ぶだろうか? 理性的な人だったら、自動車が平らな道しか走れないことを一番気にするだろう。 ボストンダイナミクスの四足自走機械は、馬が走れる道ならほとんどそのまま進める。道が舗装されてなかったら、自動車で行ける範囲は当に限られている。どうみても、四足自走機械の方がずっと実用性が高い。 「道を舗装して、トンネルや橋を作って道を平らにすればいいんですよ」なんて言ったら、「たかが乗り物のためにどうしてそんな手間をかけなきゃいけない?」とあきれてしまうだろう。 私は、今、github を中心に仕事が回る職場で働いている。実際使ってみて、この github というものは非常に便利だと思うのだが、過去の自分にこれを勧めてみたらどういう反応するか想像してみると、これと同じ反応になると思う。 私が働きはじめたのはワープ

    github という公的なインフラを使うために必要なこと - アンカテ
    kasedac
    kasedac 2016/07/20
    "github は便利だけど、組織の構造というか指揮命令系統を変えないとこれは使えない…これからは、本来 github に向いてない製品を扱う業種も、github のやり方を強いられる"
  • [OSX / Linux] ターミナルのプロセスが終わると通知を表示する Noti

    これはターミナルでのコーディングが仕事の大きな部分になっている人にとって、小さいですが、とても便利な仕組み。 Noti はターミナルプロセスが終了するのを待って、OSX / Linux マシン上で小さな通知窓を表示します。処理に長い時間がかかるコマンドを入力した際に、それが終わるのをたとえ十数秒であってもぼうっと待っている必要はありません。プロセスが終了すると Noti が音とともに通知を発生させます。 数秒以上の待ち時間を有効活用 たとえばちょっと大きめのディレクトリで tar コマンドでファイルをかためている際などに、終了までしばらく時間があると、ぼうっと待っているのも無駄ですし、「終わったかな」といちいちウィンドウを見に行くのも面倒なことです。noti を使えば: noti tar -cjf music.tar.bz2 Music/ という一行のコマンドで通知が発生してポップアップが

    [OSX / Linux] ターミナルのプロセスが終わると通知を表示する Noti