タグ

2011年6月10日のブックマーク (31件)

  • SECセミナー アジャイル開発を適切に採り入れるためのポイントとアジャイル開発の事例 / 情報処理推進機構:ソフトウェアエンジニアリング

    多様なソフトウェア開発プロセスの中から、開発対象と組織の特徴に応じた適切な開発形態を選択することにより、高品質のソフトウェアを効率よく開発することができます。今回は、非ウォーターフォール型開発の代表であるアジャイル型開発について、IPA/SECが4月に公開した「IPA/SEC非ウォーターフォール型開発WG活動報告書」のポイントを中心に解説します。 また、国内で早くからアジャイル開発に取り組まれている企業数社から、具体的な事例を紹介していただきます。

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    7/8。ところで、IPAはtitle要素を何とかすべきだと思うんだ。
  • Always All Ways: [IT] Ryuzeeさんに講演してもらった 〜Scrumと組織〜

    先日、Ryuzeeこと吉羽龍太郎さんに会社に来ていただき、約20名の開発者に向けて「Scrumと組織」というタイトルで講演をしていただきました。開発者に対して、アジャイルのいろんなプラクティスやScrumのフレームワークそのものではなく、組織をテーマにしていただいたのが今回のミソです。その中でも特に、コミットメントやチームの責任・文化に焦点を当てて話をしていただき、私自身も改めてとても勉強になりました。当日の資料は、以下で公開されています。Ryuzee.com [Agile]Scrumと組織(資料公開) Scrumと組織 View more presentations from Ryuzee YOSHIBA さて、ここで「コミットメント」について少し書いておこうと思います。誤解を恐れずに言うと、私自身の「コミットメント」という言葉に対する認識は、例えていうならば「約束できない約束」みたいな

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    コミットメントのよくある誤解と「"believe", "will"」。
  • 『<若者の現在>政治』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    小谷敏/土井隆義/芳賀学/浅野智彦 編『<若者の現在>政治』(日図書センター)をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.nihontosho.co.jp/2011/05/post-195.html >若者を覆う閉塞感・生きづらさや「右翼」「左翼」の図式にこだわる若者の潜在的な心理を解き明かし、社会を変える力・未来への希望を探求する! これは、『<若者の現在>労働』の姉妹編で、も一つ「文化」と合わせて3部作になるようです。 労働編については、編者でもある小谷敏さんの論文を取り上げましたが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-01f6.html(「怠ける権利」より「ふつうに働く権利」を) 今回もまず小谷さんの「若者は再び政治化するか」について。今回も、まことに同感できる文章が書かれています

    『<若者の現在>政治』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    「政治的活動に動員されるのが嫌です」といって組合役員を断ったことが。
  • 【ICUのミスコンに反対するひとに10の質問】

    長いです。めっっっっちゃ、長いです。先に謝っときます。 6月3日、ことし10月末にICU(国際基督教大学)の学園祭(ICU祭)においてミスコンが開催されるという情報が、ツイッター上でながれた(ICU-CP9[主催団体]、2011年ICU祭実行委員会 企画調整局、ICU祭実行委員会、企画調整局サイト)。それからというもの、ツイッター上では様々な見解がいりみだれ、このイベントの開催に反対するわたしもいろいろな発言をしてきた。それらのツイートは togetter まとめ『ICU(国際基督教大学)でミスコン!?』にまとめることにし、ほかのひとの協力をえながら、2000以上のツイートを収集してきた。 そのなかでわかったことは、意外にもおおくのひとがミスコンの問題点を認識していないこと、そして意外にもおおくのひとがミスコンの問題点を認識していたことだ。つまり、賛成派も反対派も、おもったよりもおおかった

    【ICUのミスコンに反対するひとに10の質問】
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    「ミス」という言葉が広いはずなのに実際の審査基準は偏ってるんじゃないの、ということが問題か?「容姿端麗女性コンテスト」としたら、何が起こるだろうか。
  • 年内に「Firefox 9」リリース、6週ごとに新版提供--機能よりスケジュール優先

    Mozillaは6月21日に、ウェブブラウザの最新版「Firefox 5」をリリースする。以降、Firefoxは6週間ごとに最新版がリリースされ、12月20日には「Firefox 9」が登場する予定だ。 MozillaはこれまでFirefoxのメジャーバージョンアップに1~2年の期間を費やしてきた。予定される機能を安定した状態で提供できるようにするため、たびたびリリースを延期することもあった。 だが今後はMozillaもGoogle Chromeのような“ラピッドリリース”スタイルを取ることになる。まずリリーススケジュールを決定し、その期間内に開発が完了した新機能のみを最新版に組み込んでいく。不安定な機能があった場合は、リリースを延期するのではなく、その機能を外すことになる。新機能よりもスケジュールにフォーカスしてリリースしていくということだ。 この背景にあるのは、ソフトウェアアップデート

    年内に「Firefox 9」リリース、6週ごとに新版提供--機能よりスケジュール優先
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    「MozillaもGoogle Chromeのような“ラピッドリリース”スタイルを取ることになる。まずリリーススケジュールを決定し、その期間内に開発が完了した新機能のみを最新版に組み込んでいく」
  • たべもの系 - so what?@ hatena blog

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    いいかも。
  • Apache Lucene - Wikipedia

    Apache Lucene(アパッチ ルシーン)は、Doug Cuttingによって開発された、Java製のFLOSSの検索ライブラリである。Luceneは、強力な文書インデキシング及び検索機能、スペルチェック、ハイライト、テキスト解析機能を提供する。Apacheのトップレベルプロジェクトの1つである。 概要[編集] Luceneは、Apache Solr、Elasticsearch等の検索プラットフォームで利用される検索ライブラリである。以前はLucene.NET、Mahout、Tika、Nutchといったサブプロジェクトが存在したが、現在はすべて独立したApacheのトップレベルプロジェクトとなっている。2010年3月から、Apache SolrがLuceneのサブプロジェクトとして開発コミュニティがマージされた。 Luceneで日語のテキスト解析を利用するためには、Kuromoji

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • 本当に字の汚いやつにしか分からないことwwwwwwwwww またここねっと♪

    提供元:当に字の汚いやつにしか分からないこと http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1307366437/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/06(月) 22:20:37.05 ID:CBS+CBgC0 自分では綺麗に書いてるつもり ID:1bkIdfyq0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/06(月) 22:21:18.00 ID:CwH2gjxi0 そして、その手はすべてを満たす 性欲にも 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/06(月) 22:21:21.83 ID:UxS5qDyA0 読めるが書けない漢字 【画像有り】スロットにハマってるやつちょっと来いwwww 【大人の話】女性の下着がガチで売ってる件についてwww【大人の話】 5

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    学生時代、「丁寧に書け」と何度指摘されたことか。いやそれでも丁寧に書いてるつもりだったんだが…。
  • IDEが期待できない状況でソース追いに必要な技量

    非実在naka aki @naka_aki_spl @katzchang IDEが期待できない状況でソース追いに必要な技量というと、find,grep,sed,sort,uniqあたりですねww 2011-06-10 12:45:12 非実在naka aki @naka_aki_spl いい気になって書いてみる。俺普段使い範囲でのfindは「最初の引き数の検索頂点dirは複数指定できる」「-nameと-typeと-oくらいあれば最低限生きていける」「後段に繋ぐ技はあえて覚えないwwで代わりにxargs」 2011-06-10 13:29:56

    IDEが期待できない状況でソース追いに必要な技量
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • 情シス部門の存在意義を問うクラウドサービス。米国では2割が導入の相談せず

    クラウドで提供されているエンドユーザー向けサービスのほとんどは、ブラウザから利用でき、使い方も簡単で、容易な導入が大きな特徴です。例えばグーグルGoogle Appsやセールスフォース・ドットコムのSalesforce CRM、マイクロソフトのOffice 365など、どれも使いやすさなどを前面に出しています。 【Kelton Research調査】2割の企業がIT部門を通さずにクラウドを導入――おエライさんの独断で決定 : クラウド・コンピューティング - Computerworld.jp そうしたクラウドサービスの導入に当たり、米国では約2割の企業が「情シス部門を通すと時間がかかる」といった理由で、経営陣が情報システム部門に相談せずに導入を決めている、という調査結果がComputerworld.jpの記事「2割の企業がIT部門を通さずにクラウドを導入――おエライさんの独断で決定」で紹

    情シス部門の存在意義を問うクラウドサービス。米国では2割が導入の相談せず
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    仕事を減らすのが仕事ですから。
  • asahi.com(朝日新聞社):「アートセラピー」かえって心の傷深くなる場合も - 社会

    心のケアのため、被災地の子どもに絵を描いてもらう「アートセラピー」について、日心理臨床学会が9日、注意を呼びかける指針をまとめた。心の不安を絵で表現することは、必ずしも心的外傷後ストレス障害(PTSD)の予防にはつながらず、かえって傷を深くする場合もあるという。  被災地では、自由に絵を描いてもらうことが心の回復につながると、個人やNPO団体などが次々に入り、活動している。大手企業が主催する例もある。  臨床心理士ら約2万3千人が所属する同学会が9日にまとめた「『心のケア』による二次被害防止ガイドライン」では「絵を描くことは、子ども自身が気づいていなかった怒りや悲しみが吹き出ることがある」と指摘。特に水彩絵の具のように、色が混ざってイメージしない色が出る画材を使う際には、意図せず、強い怒りや不安が出てしまう心配があるため、注意が必要とした。

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    回復は人それぞれのペースがあろうに、と思ったりする。
  • オブジェクト指向のソースを読むのが難しい理由 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    ダラダラ書かない予定だよ。ざっくり行くよ。あと、分かってる人には当たり前な事だと思うよ。 あるクラスについて知りたかったら、まずその基底クラスを知れ 例えば、Integerクラスについて知りたいと思ったら、Integer.java だけを読んでいてはダメだ。確かに「Integerに特化した責務・構造・操作」は読み取れるかもしれないが、数値としての基的な責務・構造・操作はNumberに書かれている。それを読まずして、Integerが保つ数値という一面を知ることはできない。Integer.javaには「Integer - Number」*1の情報しか書いてないのだよ。差分プログラミング。 さらに、忘れちゃいけない。Object.javaを読め。全ての道は暗黙的にObjectにつながっている。Objectを知らずしてJavaのクラスを知る事は絶対にできない。Objectなんて、みんな「知った気

    オブジェクト指向のソースを読むのが難しい理由 - 都元ダイスケ IT-PRESS
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    「下手にオブジェクト指向で書かれるよりベタ書きされたほうが100倍マシ」という釣りタイトルを思い付いた。
  • 2科目受験し回答時間を倍に…センター試験で“裏技”発覚 予備校「防止策が必要」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    来年1月14、15日に実施される大学入試センター試験で、受験生に科目選択の幅を拡大するよう変更したところ、解答時間を不正に2倍に増やせる“抜け道”が発覚、関係者の頭を悩ませている。複数科目の問題が1冊の冊子となって出題されるため、2科目受験で申請すれば2科目分の試験時間を「命」の1科目に割り当てることができてしまうからだ。文部科学省も試験の公平性を問題視し、受験業界からは「試験方式の見直しが必要」との声が上がっている。 これまでは地理歴史の「世界史A」「世界史B」「日史A」「日史B」「地理A」「地理B」と公民の「現代社会」「倫理」「政治・経済」の中からそれぞれ各1科目を選択。理科も同様で「理科総合A、化学I」「理科総合B、生物I」「物理I、地学I」の3グループから各1科目を選ぶ方式だった。 来年は、世界史Aと同Bなど同一分野の受験は不可とした上で地歴・公民の計10科目(新たに「倫

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    「○○を徹底する」は、これ以上対策を取らないときによく聞くフレーズです。
  • asahi.com(朝日新聞社):放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に - 社会

    静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした東京都内の品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。  有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。  県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している。

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • たき火で湯沸かし、携帯も充電できる「発電鍋」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    たき火で湯を沸かしながら携帯電話を充電できる「発電鍋」を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)とベンチャー企業のTESニューエナジー(大阪府池田市)が共同開発した。 炎と水の温度差を利用して電気を作り、災害時などの非常用電源として、来週にも発売する。 東日大震災で停電が続き、携帯電話が使えなくなった事態を受け、製品化した。鍋底の外側に熱発電板(6センチ四方)を取りつけ、たき火など500度程度の炎で熱すると、100度までしか上がらない水との温度差で、熱発電板の中を電子が移動して電圧が生じる。これにより発電し、携帯電話などを充電できるようにした。9日、つくば市で行われた実演ではたき火で3〜5時間で充電できた。

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    おもしろい。
  • (補足)妻と結婚して3年以上過ぎた。

    こんにちわ。 一ヶ月前に書いたものがホットエントリになってびっくりしました。 「http://anond.hatelabo.jp/20110502165746」の続きです。 新たについたトラックバックにも、返信しようかと思いましたが、手に負えなさそうなので、補足を記して、まとめてご返信とさせていただきます。 まず、が「物が捨てられない人」ということを過剰にアッピルしてしまったことで、はてな界で伝説になってる xevra先生をはじめ、多くの方にご心配であったり、「パーソナリティ障害なのは確定的に明らか」「このままでは旦那の寿命がストレスでマッハなんだが・・」のような破壊力ばつ牛ンのエスパーレスをしていただき、恐縮でございます。深い悲しみに包まれたあまり、思わずブロント語が出てしまいました。 さて、それ以外の誤解ですが、「改善していない」ことはありません。 みなさんが大好きな使用済み生理用

    (補足)妻と結婚して3年以上過ぎた。
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • nullはJavaのWeakポイント - Return to Saisse’s Wiki

    純粋にオブジェクト指向的に考えた場合、オブジェクト間の通信にnullを使用するなんてことはあってはならない事だ。 ある値がnullであるということは何かの状態を表しているわけで、その状態をnullで表してしまうと人間の頭にとっては扱い難い存在となる。 例えばあなたがコーヒーカップを持っているとしてコーヒーカップがnullだでは想像で補うことは可能であっても意味が通じない。状態をnullで表すのを止めてコーヒーカップが空だと言えば格段にわかりやすくなる。 ここで重要なのは名前がついているかどうか?ということだ。名前を付けることによって人間の頭は高速に処理できるようになる。名前を省略されるとそもそも状態があることを認識することが困難になる。 このことからnullはコンピュータのメモリの状態を表す言葉であって実装であるといえる。つまりnullはカプセル化の対象であって、インターフェース間でやりと

    nullはJavaのWeakポイント - Return to Saisse’s Wiki
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    「OrNullを付けるようにする」は良いかも。
  • スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン

    「スーパークールビズ」について、私の周辺にいる同世代の男たちは、異口同音に反対の意を表明している。 「くだらねえ」 「ポロシャツとか、何の罰ゲームだよ」 意外だ。 就業経験の乏しい私には、どうしてポロシャツが罰ゲームなのか、そこのところの機微がよくわからない。 「どうしてダメなんだ?」 彼らは説明する。 「あり得ないんだよ。単純な話」 「ポロシャツで会社行くくらいなら、いっそフーテンの寅で行く方がまだマシだってことだよ」 「でも、お前だって普段着からネクタイってわけじゃないだろ?」 「だからさ。たとえば、お前がどこかの編集者と打ち合わせをするとして、パジャマで出てこいって言われたら、その通りにするか? しないだろ?」 「……話が違わないか?」 「いや、違わない。オフィスでポロシャツを着るってことは、自由業者の生活経験に換算すれば、パジャマでスターバックスに行くぐらいに、赤面なミッションだと

    スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    「服装をめぐる問題は、職場のヘゲモニーの物語であり、地位とディグニティーと男のプライドを賭けたパワーゲームであり、結局のところオヤジがオヤジであるためのマインドセッティングの問題だ」
  • Agile Scrumと組織(資料公開)

    著作 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 著者/訳者:西村直人 永瀬美穂 吉羽龍太郎 出版社:翔泳社( 2013-02-13 ) 定価:¥ 2,520 スクラム初心者に向けて基的な考え方の解説から始まり、プロジェクトでの実際の進め方やよく起こる問題への対応法まで幅広く解説。マンガと文章のセットでスクラムを短期間で理解できます。スクラムの概要を正しく理解したい人、もう一度おさらいしたい人にオススメ。 CakePHPで学ぶ継続的インテグレーション 著者/訳者:渡辺 一宏 吉羽 龍太郎 岸田 健一郎 穴澤 康裕 出版社:インプレス( 2014-09-19 ) 定価:¥ 4,320 Webアプリケーション開発における継続的インテグレーションについて、CakePHPのサンプルをベースにして、その概要から使用ツール解説、導入方法、メンテナンスまでを解説

    Agile Scrumと組織(資料公開)
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • 白馬の王子が表参道をフリーダムに駆けまわる珍事件まとめ - 原宿・表参道.jp

    昨日表参道や原宿を白馬に乗った男性が駆けまわるという珍事件があった。 原宿駅前→神宮前交差点→表参道ヒルズの裏手→裏原とフリーダムに駆けまわりキャットストリートで警察官に追いつかれて事情を聞かれるなどしたようだ。 白馬の王子様も現実の世界では職質とは世知辛い(苦笑。 原宿や表参道では色々なものや人を見るけど動物系ネタも結構多い。 原宿、表参道口の交差点、歩道橋を白馬に乗った紳士が横断してる。何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何を見ているのか判らなかった。馬は軽車両扱いだとか、道交法違反だとか、そんなチャチなもんじゃ一切ねぇ。もっと恐ろしいものの鱗片を味わったぜぇ。less than a minute ago via Echofon Favorite Retweet ReplyYo Yamamoto yo_yamamoto

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • Unboxed union types in Scala via the Curry-Howard isomorphism - Miles Sabin

    Scala has a highly expressive type system, but it doesn’t include everything you might find yourself hankering after — at least, not as primitives. There are a few genuinely useful things which fall under this heading — higher-rank polymorphic function types and recursive structural types are two I’ll talk about more in later posts. Today I’m going to show how we can encode union types in Scala, i

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • Type system - Wikipedia

    This article is about type systems in computer programming. For the formal study of type systems, see Type theory. This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (October 2010) (Learn how and when to remove this template message) This article is written like a per

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • http://copipe.info/archives/10763

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    どう生きるかくらい、自分で決めろ。
  • リンク:@IT:文章コミュニケーション・リファクタリング! - 発声練習

    面白い。技術者志望の方は読むべし。 @IT:文章コミュニケーション・リファクタリング! 上記連載一回目で提示されている技術者が書かなければいけない文書の例。 顧客向けの代表的な文章・文書 技術や方式や使用する製品の検討・比較の報告 トラブル、異常、事故の報告 問題の発生や顧客に与えた損害に対するおわび 仕様の検討や確認、顧客側での情報収集やとりまとめの依頼 さまざまな連絡、通知 提案などのプレゼンテーションの原稿(スピーチのための準備原稿)や配布資料 システム開発に関連するさまざまな事項(技術的な事項、スケジュール、開発の進め方など)についての随時のやりとりや情報交換のメール 会議・打ち合わせの議事録 社内向けの代表的な文章・文書 上司や上層部に提示する文書 業務や制度の改善提案 新しい技術や方式の導入や開発についての提案 顧客に納入したシステムの問題や事故、損害などの結果報告 作業の進ち

    リンク:@IT:文章コミュニケーション・リファクタリング! - 発声練習
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • 「三大」 - みねこあ

    例の OOP の三大要素「カプセル化(≒情報隠蔽)」「継承」「ポリモーフィズム」は、有名なわりには「詠み人知らず」で、しかもあまり良いモノではありません。 sumim さんによれば、もともとはC++でのOOPを説明する要素から「抽象データ型」「継承」「動的結合」の三つが抜き出され、その後変化した物だと思われるそうです。(オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか?(改訂版) - Smalltalkのtは小文字です)。 そのようは背景から、「三大」は 静的OOPLに偏っており、しかも C++ 界隈ですら、C++ プログラミングスタイルの進化から取り残され、古びて現状に一致しなくなっており、21世紀に入ってからのまともな C++ で そのままを使っているのをわたしはみたことがありません。 この「三大」を 「OOPとは何か」の文脈で 取り上げるメリットはもうないのです。(デメリットならたくさんあ

    「三大」 - みねこあ
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    自分が選ぶなら、一言で「委譲」かなー。
  • 三角形問題ではKent Beckにも見落としがあった! - A Lifelong Software Tester (生涯一テスター)

    みなさんは三角形問題に対していくつのテストケースがつくれたでしょうか? Myersの当時の調査では「高度な経験をもつ専門プログラマの平均点数は14点満点でたった7.8点」だったそうです。みなさんも、Hammingが言うところの三角形問題の「隠れた前提(hidden assumption)」を見落として「よくできる学生でも(3,4,7)の組が不等辺三角形と呼ぶべきでないことを見い出して驚く(Gruenberger)」のと同じ状況になりませんでしたか? もしそうだったとしてもがっかりすることはありません。 実はKent Beckですらこの見落としがあったのです。 前回の「三角形問題で必要なテストケース数」で、Kent Beckが「テスト駆動開発入門」の中で6個で十分と書いていることを紹介しましたが、この部分の記述は2001年12月のUSENETニュースグループcomp.lang.rubyで議論

    三角形問題ではKent Beckにも見落としがあった! - A Lifelong Software Tester (生涯一テスター)
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    「三角形問題を題材にしてTDDにおけるテスト(unit tet)の考え方、それに対するテスト専門家などからの反論が分かり、非常に勉強になりそうだ」
  • TDD Boot Camp 札幌 2.0 のお題を、自分ならどう書く?とその解説 - Smalltalkのtは小文字です

    TDD Boot Camp 札幌 2.0 に参加してきました。 TDD Boot Camp 札幌 2.0 開催しました - やさしいデスマーチ 1.0(の特に二日目)のときは与えられた Java のお題を即興で Smalltalk に変換し半ばゲリラ的に Smalltalk を使わせていただいた経緯があったのですが、今回は事前にお題のレガシーコードを公開してもらい Smalltalk向けに書き直す時間的余裕があったのと、さいわい Smalltalk を希望してくださる方が多くいらっしゃったのでチームも組むことができ、きちんとしたかたちで参加できたのがよかったです。チーム加わってくださった皆さん、ありがとうございました。 事前の密かな目論見としては、仕様化テストを書いた後、自明なバグの修正と Smalltalk の強力なイントロスペクションのデモを兼ねた不要なクラス変数宣言の排除、Datab

    TDD Boot Camp 札幌 2.0 のお題を、自分ならどう書く?とその解説 - Smalltalkのtは小文字です
  • 放射能汚染レベルを「隠し」「無理矢理にでも」売ろうとするから「風評被害」になるという事実を農水省は理解していない – 大「脳」洋航海記

    【放射線・放射能対策】 基準値超のお茶、出荷停止できず 農水「飲用は薄い」VS厚労「検査必要」 – 産経 via Yahoo!ニュース 当の「風評被害」を避けるために必要なこと – 当blog 何というか、「作物を売らなければ生産者の生活が成り立たない」のは理解できるんですが、その余計な後押しがさらなる深刻な「風評被害」を招く危険性があるということを農水省は全く理解していないようです。 何度でも書きますが、ここで無理矢理にでも基準値を超えた茶葉を出荷すれば確実に消費者全体に疑心暗鬼が広がって、基準値を超えた産地以外から出荷された茶葉も売れなくなります。そうして放射能汚染と全く無縁の産地までもが巻き添えをってしまえば、これは立派な「風評被害」です。「茶業界は商売を優先して情報を隠蔽する」という認識が広がれば、以後二度と日の茶葉が売れなくなる危険性すらある愚行だと思います。 大事なことは

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、どうしてこうなった

    ■ ウイルス罪法案、どうしてこうなった 前回で書ききれなかった「どうしてこんなことになったのか」の件。 結論だけ先にざっくり言えば、ワーム(自己増殖能力を持つもの)を想定していた人と、トロイの木馬(伝染の手段として人による起動を要するもの)*1を想定していた人が混在していて、その認識の違いを確認することなく議論してきた(法制審や国会において)結果であろうと思う。 それはどういうことなのか。 私はこの問題を最初に理解した2006年10月22日の日記「不正指令電磁的記録作成罪 私はこう考える」で、「法制審議会の議論はプログラムには多態性があるという視点を欠いている」と書いた。 つまり、この不正指令電磁的記録の罪が、文書偽造罪や通貨偽造罪とパラレルに設計されているといっても、偽造文書や偽造通貨は、作成された時点で偽造文書かそうでないかは確定するのであって、誰にどう渡すかによって偽造文書になったり

    katzchang
    katzchang 2011/06/10
  • 一歩先行くJavaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェア10選 - 設計と実装の狭間で。

    10万行コード読んだらJava分かるよってTwitterに書いたらすげぇ勢いでRTされたので、調子に乗って捕捉エントリ書くよ。 Java Core API JDKインストールしたディレクトリに入ってるsrc.zipを展開すると入ってるから読むと良いよ。 すぐ近くにあるのから読むってのはメンタル的に楽でいい。 厳密にはOSSじゃなくて単に公開されてるってだけなんだけども、JavaプログラマなのにコアAPIのコード読んでないとか無いよね? どれから読めば良いか分からんかったら、 java.lang java.util java.io java.text 辺りをまずはキチンと理解すること。当然コードを読み終わったら、それを使ってコードを書く事。 OpenJDK http://hg.openjdk.java.net/jdk7/jdk7 OpenJDKを読むことで、プログラム言語してのJavaではな

    一歩先行くJavaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェア10選 - 設計と実装の狭間で。
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    あんまりっつかほとんど読んでない…。
  • 操作体系から見る、GitとMercurialの8つの違い

    つい先日、SVNからMercurialに移行するべき8つの理由をまとめたが、Twitterはてなブックマークのコメントを見ていると、同じ分散バージョン管理システムとしてGitとMercurialとの比較に関心が高く、Windowsでの動作でMercurialを評価する人が多いように感じられた。 それも一つの側面で間違いでは無いのだが、日々の開発作業で使っていくと、むしろ操作体系の方が気になるものだ。GitとMercurialの両方を使う機会があったので、操作体系の面で気づいた違いを列挙した上で、Gitに対するMercurialの優位点を考察してみる。 1. 管理対象ファイルの指定方法 .gitignoreや.hgignoreで管理外のファイル名を指定でき、正規表現も使える点は良く似ている。 しかしGitはcommit前にコミット対象を毎回git-addで指定するが、Mercurialは一

    操作体系から見る、GitとMercurialの8つの違い
    katzchang
    katzchang 2011/06/10
    「無名ブランチに親しめるかが、Mercurialを簡単に扱えるかのポイント」