2020-07-12 13:12 のびのびと過ごせる日本の寝台列車、我慢を強いられる中国の寝台列車=中国報道 中国メディアは、日本と中国の寝台列車を比較し「日本は車内でのびのびと過ごせるのに対し、中国は多大なる我慢を強いられる」と、その違いは大きいと伝える記事を掲載した・・・・
メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。
ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 日本のシード・アクセラレーターの動向と今後 というエントリーを書きましたが、その続編です。あまり深く考えず、(続く)を書いたのですが楽しみにされている方がいるとのでまじめに書きたいと思います。 シード・アクセラレーター間の共同投資が進むのと同時に、各スタートアップ や 各シード・アクセラレーター自体の格付け・評価進むとというのが2012年の見方です。 DEMOというイベントの成功事例を見てみましょう。 TechStarのプレゼン資料も同じようなこ
4月15日号「宣伝会議」の巻頭特集は、「今、“地元消費”を捉える」。地元で愛され、地元に住む人々の消費を喚起しているショッピングモール、地域で人気を集め全国に進出した商品・企業を多数紹介しています。 ここでは、名古屋で1968年に創業し、年間40店ペースで全国に店舗を広げている喫茶店「コメダ珈琲」のほか、高知でよさこいチームを運営しながら和雑貨などを製造してきた「ほにや」(高知)、「かんてんぱぱ」で知られる寒天メーカーの伊那食品工業(長野)、「レモン牛乳」を製造する栃木乳業(栃木)の取り組みを前編・後編にわたりダイジェストでお伝えします。 年間40店ずつ増加、コメダの喫茶店文化は全国へ 「コメダ珈琲」といえば、名古屋で知らない人はいない喫茶店だ。コメダのメニューといえば、名古屋の喫茶店ではおなじみの「モーニング」(コーヒーを頼むと、ゆで卵とトーストがついてくる)はもとより、コーヒー+「シロ
ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月16日、本社を「渋谷ヒカリエ」(東京・渋谷)に移転した。従業員が増えたのに加え、新オフィスで福利厚生も充実させ、採用活動を積極化する。 渋谷ヒカリエはJR渋谷駅に直結した高層複合施設(本格開業は4月26日)。21階から26階まで合計6フロアに入居し、開放感をイメージした高さのあるスケルトン天井とオリジナルのLED照明を設置してオープンな空間にし、壁面ホワイトボードとハイテーブルを多数設置して、思い立ったらすぐに打ち合わせができるようにしているという。固定電話は大幅に削減し、内線電話と兼用のスマートフォンを1人1台支給し、社員同士で連絡が取りやすいようにした。 全130席のカフェテリア「Sakura Cafe」では、100インチのプロジェクターでゲームやプロ野球中継を楽しめる。カフェでは厨房から焼きたてのパンや淹れたてのコーヒーを提供。ランチタイムにはビュ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
つながりのキーパーソンはいつも同じとは限らない ネットワークとは、人のネットワークを例にすれば「人と人(ノード)が線(リンク)で相互に結ばれている構造であり、誰と誰がつながっているのかが明確に規定されている状態」と定義することができる。ソーシャルメディアもその一種ではあるが、メディアの中で人と人とがどう接触しているか分からない状態では、厳密にはネットワークとは呼べない。 ネットワークについては今まで様々な研究がされているが「じゃあどう役に立つか」「どう操作するか」についてはあまり示されていなかった。しかし、これを上手く管理することができれば、人間関係の円滑化や組織の生産性向上、あるいは情報伝達戦略や金融システムのリスクマネジメントまで、広く活用できる可能性がある。 ネットワークを把握するためには2つの重要なポイントがある。その一つが「中心性」。対象となるネットワークの中で、誰が一番のキーパ
Googleの共同創設者であるSergey Brin氏はGuardianとのインタビューの中で、「オープン」なインターネットがFacebookとAppleを含む非常に強力な勢力からの危険にさらされている、と警告した。 「わたしの懸念は以前より増している。これは恐ろしいことだ」(Brin氏) Brin氏はオープンなインターネットに対する深刻な脅威として、インターネットへのアクセスを管理しようとする弾圧的な政府や、エンターテインメント業界の著作権違反行為に対する断固たる取り締まり、自らのテクノロジプラットフォーム上で実行可能なことを非常に厳しく管理するいわゆる「壁に囲まれた庭」を挙げ、最後の例ではFacebookとAppleに言及した。 Brin氏は、FacebookとAppleが革新を抑圧し、ウェブを分断するリスクを冒していると述べ、もしFacebookが支配的な立場にあったなら、Googl
米連邦通信委員会(FCC)は、Googleの遅い対応に業を煮やし、同社に対し「Street View」のサービスを規定するポリシーへの調査を「故意に妨害して遅らせた」として2万5000ドルの罰金を課した。 米国政府は2010年、GoogleがWi-Fi対応のStreet View撮影車両を米国と欧州に派遣するプロジェクトの一部で、暗号化されていない無線ネットワークからのペイロードデータを収集し保持していることが判明したことを受け、調査を開始した。Googleは当時、これは故意ではなく、A-GPSを介してモバイルデバイスでのジオロケーションサービスを強化する方法としてWi-Fiネットワークのホットスポットのリストを作ろうとしていたと述べていた。 欧州の規制当局はその後、オプトアウトの方法を提供するようGoogleに命じた。 FCCは声明(PDF)の中で、Googleは忙しすぎて当局の情報要求
au版iPhone 4S向けにキャリアアップデートが行われ、MMS、ビジュアルボイスメール等がサポートされた。ただし、iPhoneを更新しただけではすぐに使えるようにならないのが残念なところ。実際に使えるようにするための設定を行ってみた。 アップデートの確認 何はともあれ、iPhoneをアップデートをしなくては始まらない。順次iPhoneに更新の表示が出るが、まだ出てない場合は手動でも更新が可能だ。「設定」から[一般]-[情報]とたどると、アップデートしていなければ「キャリア設定アップデート」をするかどうかのポップアップが上がる。 そこで「アップデート」をタッチすればすぐに設定できる。iOSのバージョンアップとは違い、更新したのかわらかないほどすぐに終了する。一旦、アンテナマークがなくなった後に、再度電波を掴んで「KDDI」と表示されれば終了だ。 確認するには、「設定」から[一般]-[情報
消費者の購買サイクルについては重要な考え方として確立していながらも、リスティング広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト広告というように、実際の広告キャンペーンは縦割りの「点」の集合体だった。態度変容の促進を最も効率よく行うために、これまでの「点」を「線」でつなぎ、態度変容が起きていく過程を見える化することで、どのような広告やメディアをどのような組み合わせ、どのくらいの力のかけ具合で使っていけばいいかを考えるためにアトリビューションが存在する。つまり、アトリビューション・マネジメントは、単に貢献度に応じて予算配分の変更やポートフォリオの組み替えを行うことではなく、そうすることでユーザーの態度変容をマネジメントすることであるといえる。 さらにもう一歩踏み込むなら、個別の施策を緻密に連携させ、相乗効果を発揮するためのコミュニケーション戦略やメディアプランを立て、それをどのように運用していくかとい
はじめに、昨年初参加でガバナンス&ユーザビリティ部門グランプリを受賞し、第5回のベストグランプリに輝いた「キヤノンWebサイト」のガバナンスを中心とした取り組みが、キヤノンマーケティングジャパン コミュニケーション本部 ウェブマネジメントセンター長の増井達巳氏によって紹介された。 「キヤノンWebサイト」は、キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)とキヤノンが共同運営するサイト。コミュニケーション/コンテンツ/システムという3つのマスターが職種として存在し、彼らが三位一体のWebマスターとして管理しているのがキヤノンMJの組織体制だ。1人ひとりが各分野のプロであり、それぞれが重なる領域があってこそ、良い仕事ができると増井氏は話す。 続いて増井氏は、部門賞を受賞したガバナンスについて、顧客主語と企業主語のギャップを埋めるものだと説明した。キヤノンMJでは、全社的に顧客主語であるこ
gihyo.jpで連載をさせて頂いている「IPv6対応への道しるべ」の第7回が公開されました。 第7回は、金銭的な報酬をともなうIPv4アドレス移転、通称「IPv4アドレス売買」を日本で最も多く行っていると思われる、さくらインターネットさんにIPv4アドレス移転の実際を伺いました。 第7回 さくらインターネットに聞く“IPv4アドレス移転の実際” IPv4アドレス売買に関連する税務処理や、SIerが、IPv4アドレス売却で発生したお金で受注するという話もありました。 第6回の「IPv4アドレス-移転か返却か?」とあわせて読んで頂けると、日本におけるIPv4アドレス在庫枯渇問題の現状が垣間見えると思います。
連載「知って、できて、当たり前!? 37歳の常識」について 37歳は35+2歳なのか、40-3歳なのか?――連載「知って、できて、当たり前!? 37歳の常識」は、40代以降を充実して生きるための100個のルールをまとめた書籍「あたりまえだけどなかなかできない 37歳からのルール」の一部を加筆・修正し、許可を得て掲載しています。 上司をコントロールする、と言うと聞こえが悪いかもしれないが、正直なところ上司くらいコントロールしないことには、忙しいこの時代に次々と降ってくる業務を上手にこなせないと思う。そして、上手に上司をコントロールすれば、結果的に上司も自分も楽になるし、仕事のゴールの見通しがつきやすくなるのだ。 上司を上手にコントロールできない人の典型的なパターンは、報告が足りないことだ。管理職になると、部下がやっていることを把握することが大切な仕事になることが多い。その部下が、指示した仕事
業務アプリケーション最大手のSAPが、モバイルアプリケーション開発ツールの主要ベンダであるアドビシステムズ、Appcelerator、Senchaとの提携を発表しました。 アドビはDreamweaverがHTML5とjQuery Mobileに対応していますが、今回の提携ではPhoneGapに対してです。AppceleratorはEclipseベースのモバイルアプリケーション開発プラットフォームの「Titanium」を提供しており、SenchaはモバイルアプリケーションのためのJavaScriptフレームワークのSencha Touchを提供するベンダです(追記:アドビの提携がPhoneGapを対象としたとのくだりを追加しました)。 今回の提携は、業務アプリケーション開発をモバイルの分野にも広げていくというSAPの戦略に沿ったものです。 SAPが発表したプレスリリースから引用します。 By
TechTargetジャパンは会員を対象に「企業の災害対策」に関するアンケート調査を実施した。東日本大震災から1年がたち、企業における災害対策、BCP(事業継続計画)に対する意識はどのように変化したのか。本稿では2011年4月に行った「企業のBCP(事業継続計画)策定に関する調査」との差異を中心に、調査結果を紹介する(全ての結果を記載したリポートは、文末のリンクから会員限定でダウンロード可能)。 調査概要 目的:TechTargetジャパン会員を対象に「BCP(事業継続計画)策定状況」と「災害対策のために導入予定のIT製品」を調査するため 方法:Webによるアンケート 調査対象:TechTargetジャパン会員 調査期間:2012年3月9日(金)~26日(月) 有効回答数:254件 ※回答の比率(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位まで表示しているため、比率の合計が100.0%にな
先週月曜日の記事で、私は、電力や通信については先ずは国が「グランドデザイン」を作り、各事業者がその中でそれぞれに自分達の役割を果たすべきという主旨の事を書いた。各事業者も「もし自分が国のリーダーならこうする」という提案をするのは大いに結構だが、自分達だけで決めてしまおうなどとは考えてはならない。 私の専門の通信の分野では、昔は国営の電電公社に全ての技術的な知識が集約されていて、郵政省は少なくとも技術問題になると電電公社に頼らざるを得なかった。その後電電公社が民営化されてNTTになり、京セラ系、JR系、トヨタ系、電力会社系などの幾つかのNCC(New Common Carrier)が誕生すると、郵政省は彼等を育成する事を第一義と考えたようで、「分割論」ではNTTと郵政省が真っ向から対立した。 その後、郵政省とNTTとの関係は何故か急速に「蜜月関係」に転じたが(*)、それでも、携帯通信事業など
トレンドマイクロ、Google Playストアにおける「ウイルスバスターモバイル for Android」の販売を開始 トレンドマイクロが4月10日にGoogle PlayストアでAndroid用セキュリティアプリ「ウイルスバスターモバイル for Android」の販売を開始しました。価格は、1年ライセンスが2,980円、2年ライセンスが5,480円。なお、アプリはダウンロード後30日間無料で試用することができます。 従来は同社のオンラインショップや店頭で販売されていましたが、10日からGoogle Playストアからアプリをダウンロード、そして、アプリを継続使用するためのライセンス料をアプリ内からGoogle Walletで支払うことが可能になりました。Google Walletを使って決済では、購入後のライセンスキーの入力も不要になります。 「ウイルスバスター モバイル for An
この記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。後編となる今回は、グーグルのSSL検索に対してとるべき対応を紹介しよう。オリジナルは動画だが、文章に起こして解説しているので安心してほしい。 SSL検索がどういうもので、Web担当者にどういった影響があるのかを把握していない人は、まず前編を読んでほしい。 SSL検索に対応した行動その1: SSL検索の影響度合いを調べるここでいくつかお勧めしたいことがある。まず、失われたキーワードデータの量と割合を測るべきだ。 これは非常に重要な指標で、長期間かけて追跡することが望ましい。やり方は単純だ。Googleアナリティクスならば、検索トラフィックでキーワードが「(not provided)」となっている訪問者の数を調べ、その数をグーグルのオーガニックリンクから来た訪問者数で割れば、今回の変更で影響を受けた検索トラフィックの割合を把握できる。
米Google傘下のYouTubeは4月13日(現地時間)、これまで日本を含む20カ国で一部のユーザーにのみ提供してきた動画の収益化プログラム「YouTubeパートナープログラム」を一般ユーザーに開放したと発表した。コミュニティ ガイドラインを順守すれば、誰でも同プログラムに参加できるようになった。 YouTubeパートナープログラムは、2009年8月に審査制でスタートした。ユーザーはアップロードした動画に広告を表示できるようにし、この広告で収益を上げることができる。支払いの受け取りにはGoogle AdSenseのアカウントを利用する。 プログラムに参加すると、CREATOR HUBから視聴者獲得や動画作成に関するノウハウを得たり、クリエイター同士の交流会に参加したり、マンツーマンのトレーニングを含む「動画ブロガー育成プログラム」に申し込める(日本ではまだ育成プログラムの予定は発表されて
Appleは2010年、大手出版社数社が「iPad」で販売する電子書籍について、出版社が独自に価格を設定できるようにした。 それ以降、消費者が電子書籍に支払う価格は上昇し、割引を実施しているAmazonやほかのオンライン書店に対する圧力となっている。米政府は米国時間4月11日、Appleが出版社のHachette、HarperCollins、Macmillan、Penguin、Simon & Schusterと結んだ契約は価格をコントロールしようとするもので、独占禁止法に違反しているとして、ニューヨーク州の裁判所に提訴した。 この訴訟によって、出版社がAppleに有利な価格設定モデルからの変更を迫られることになれば、人気が高まりつつある電子書籍市場でのAppleの地位は危うくなりかねない。もしAppleの反競争的行為が証明されたら、同社が30年かけて消費者の間に築いてきた信用も傷つきかねな
立花エレテック<8159>(東1)は8月7日の取引時間終了後に21年3月期第1四半期の連結業績を発表した。新型コロナウイルスの影響で減収、営業・経常減益だった。・・・・
オープンソースのクラウド基盤ソフトウエアの「CloudStack」と「OpenStack」で、この1、2週間、かなり大きな動きが出ています。 その動きについて、少し整理をしてみたいと思います。 まずは、CloudStackの動きです。 CloudStackプロジェクトのApache2.0への寄贈 Citrix Systems, Incは2012年4月3日、「Citrix Unveils Next Phase of CloudStack Strategy ~CloudStack Submitted as the First Cloud Platform in The Apache Software Foundation」を発表し、CloudStack開発プロジェクトをApache Software Foundation(AFS)に移行する計画を発表し、ライセンスモデルはこれまでのGPL v3
米Facebookが、モバイルベースのクーポンおよびショップカードサービスを手掛ける米Tagtileを買収した。Tagtileが4月12日(現地時間)、公式サイトで発表した。 Tagtileは、2011年創業のカリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く非公開企業。地域ビジネス向けに、キューブ状の読み取り機「Tagtile Kit」とモバイルアプリを使ったクーポンおよびポイントサービスシステムを提供している。アプリは米AppleのiPhoneと米GoogleのAndroid向けがある。ショップやレストランの顧客は店頭でこのアプリを読み取り機にかざすことで、クーポンを利用したりポイントを追加できる。 ショップはこのシステムを集客に利用でき、システムのダッシュボードで顧客情報の収集・分析もできる。 Tagtileは同日、新規ユーザーの受け付けを終了した。当面はサービスを続けるとしているが、Fa
米Facebookは4月13日(現地時間)、「Facebook Offers(日本では「Facebookクーポン」)」のβ版を、日本を含む数カ国の一部のページを対象にスタートした。近日中に対象ページを拡大していくという。 対象となっているFacebookページの管理人は、顧客向けのクーポンを発行できる。クーポンは、ページのタイムラインと、そのページに「いいね!」したユーザーのニュースフィードに表示される。ユーザーがクーポンの見出しに表示される「クーポンを入手」をクリックすると、Facebookアカウントに登録してあるメールアドレスにクーポンが送付される。このメールをプリントアウトするか、モバイル端末のアプリを使ってクーポン発行元(ショップやレストランなど)で表示することでクーポンを利用できる。 ニュースフィードに表示されるクーポンの例。「Get Offers(日本では「クーポンを入手」)」
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
東京アドエージェンシーは昨年6月、チャリティーコンサートを実施しました。規模は小さいものでしたし、厳密にはボランティアで仕事ではありません。 しかし“広告会社で働くこと”そして“企画から実施まで”のイメージを お伝えできるのではないかと思います。 居酒屋さんで見つけた素敵な企画 「東北のお酒を飲んだら、店が1杯につき100円寄付します」 仕事帰りに立ち寄った店で、こんな旨の手書きポスターを見つけました。 依然、自粛ムードの強い時期でしたので、 お店の販促にもなり、お客さんも後ろめたさを感じずに飲め、 そして少しだけ復興にもつながる、素敵なアイデアだと思いました。 このポスターに触発され、 「うち(東アド)が何かやるんだったら」と 部長と二人、焼鳥屋でブレストがスタートします。 「それはいいな」「いいですね」の連発で。 もうすぐにでも実現できるんじゃないかと。 その日は、いい気分で飲んで盛り
今回は、「2012年ソーシャルメディア活用企業調査」(アジャイルメディア・ネットワーク=AMN調べ)でランキング9位に選ばれたKDDIのソーシャルメディア活用について、コミュニケーション本部宣伝部WEBコミュニケーション室の丸田功さん、松澤絵美さんにお伺いしました。 WEBコミュニケーション室がオウンドメディア戦略を統括管理 ――ソーシャルメディアの活用を始めたきっかけをお聞かせください。 松澤 もともとは2009年ごろから期間限定のツイッターアカウントをいくつか立ち上げて、キャンペーンの盛り上げのためにソーシャルメディアを利用していました。常設のアカウントとしては、私たちの所属している宣伝部ではなく、2010年5月に広報部が「@kddipr」というツイッターアカウントを開設したのが最初でした。このアカウントはもともと通信業界の記者の方や、通信業界への興味が深い方々へ向けて情報を発信するた
私はRからプログラミングに入って分析もRでやってるわけですが、ちょっと大きめのデータになるとRでは扱うのが難しくなります。そこで前々からPythonに手を出そうとしていたのですが、なかなかインストールがうまく行きませんでした。しかし、ようやくPython環境を整えることが出来たので、メモしておきます(@teikawさんにいろいろ教えてもらいました)。 Pythonのインストールは良く使われるパッケージが入っている、enthoughtやpythonxyで行うのが良いです。自分は前者のアカデミック版をインストールしました。インストールした後、環境変数の設定が必要かもしれません(以前にPython単体でインストールしたときに環境変数は設定していました)。 機械学習を実行するにあたって、今一番アツそうなのがscikits.learnというライブラリです。これはGoogle summer codeが
昨年11月にjQuery Mobile 1.0として最初の正式版が登場してからわずか5カ月。最初の大きなバージョンアップとなるjQuery Mobile 1.1.0がリリースされました。 jQuery Mobileは、HTML5のタグを書くだけでプログラミングをせずにモバイルアプリケーションが作れるJavaScriptのフレームワーク。開発されたアプリケーションは、iOS、Android、WebOS、Windows Moblie、Symbianなどさまざまなモバイルプラットフォームで動作します。 jQuery Mobile 1.1では、画面上部もしくは下部につねに表示されるFixed Toolar(固定ツールバー)のちらつきがなくなった点、画面遷移がよりスムーズになった点などの改善が行われています。 固定ツールバーがCSSベースに モバイルデバイスのユーザーインターフェイスとして、画面上部
久しぶりにブログを書いていますが、昨年から本格化したシード・アクセラレーターの動向に関して少しまとめてみたいと思います。4月6日のAWS主催のリーン・クラウドのイベントに投資先とともに出席しました。 目的はシード・アクセラレーター10社が投資先を選び、登壇する。そして優勝を決めるというコンテストです。今回一番の収穫はシード・アクセラレーターが一同に会したことです。他にもシード・アクセラレーターが存在するのですがだいたい網羅しています。そのリストは以下のような会社です。(今回IVPの投資先が優勝しました!) なんと10社! 登壇していないシード・アクセラレーターもあるのでおそらく15社程度はあるのではないかと思います。 シード・アクセラレーターの特徴は一般的には1社あたり数百万円(例 500万円)をシードステージの会社に投資するというものです。株式も所有比率はだいた5%程度です。 昨年から一
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く