どうも新田です。組織になじめない自称ファンタジスタとは私のことです。ところで、Facebookを見ていたら、朝日新聞の神戸操練所と言われるwithnewsが、怒涛の月間1億PVも見えてきた東洋経済オンラインを持ち上げまくった記事が話題になっておりました。 ◆東洋経済オンラインの“1億PV”の記事が話題に 世間一般では、佐々木さんがNewsPicksに移籍して、どうなるのやらと思っていたところ、後任の山田編集長がPVを倍増させて、勢いが止まらない展開になっております。 佐々木時代にお呼びがかからなかった常見のアニキはこんな感じで得意気ではあるんですが(笑)。 何度でも何度でも立ち上がり叫ぶが、東洋経済オンラインは佐々木紀彦氏が去った後の方が調子いいからね。「彼がやめて大丈夫ですか?」と言う人は素人。私も書きまくるぞ 東洋経済オンライン、半年でPVも収入も激増 その理由 – 朝日新聞デジタル
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
ユーザー投稿型ローカル情報サイト「Yelp(イェルプ)」の2014年通期・連結最終利益は、初の単年度黒字を達成し、803万ドル(約8億4200万円)となった(税効果による押し上げ2470万ドルを除く)。14年4-6月期以来、3四半期連続の増収増益。14年通期売上高は3億7753万6000ドル(約395億8500万円)だが、5割以上を占める宣伝販促費が営業利益を圧迫している。 米地域口コミサイト「Yelp(イェルプ)」への広告出稿者数の推移。2014年10-12月期は、13年1-3月期から2倍近い成長となった。伸び率は2ケタを維持しているが、やや軟調。 法人利用者数の伸びも順調で、14年10-12月期は前年同期比39%増の9万3700件となった。うち広告出稿者数が9割近くを占め、8万4000件(同比48%増)に上る。広告収益が伸び始めたことで、連続増益の成長軌道に乗った。月間平均訪問者数は、
LINEは2月9日、生活領域のサービスを展開する事業者を対象にした投資ファンド「LINE Life Global Gateway」を設立すると発表した。運営会社はLINE Venturesで、2月4日から10年間運用する。投資規模は50億円の予定。 LINEは2014年10月に、「LIFE(ライフ)」をテーマに生活に密着したプラットフォームを目指すことを発表。新たに設立するファンドは、この取り組みをより加速、強化させることを目的としている。主にO2OやEC、決済、メディア、エンターテイメントなどの領域の事業者を資金面で支援する。 同社は、2014年8月に100億円規模のゲームファンド「LINE GAME Global Gateway」を設立。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」を提供するトランスリミットに出資している。
ベネッセコーポレーションは、自宅のPCでオンライン学習できるプリペイドカード式の学習プログラム「BenePa」(ベネパ)を、全国のローソン店舗で2月17日に発売する。カードを記載されたコードを専用サイトで入力すると、自宅のPCからオンライン学習できる仕組みで、個人情報の登録は一切不要だ。 ローソン店舗で500円か1000円のプリペイドカードを購入後、自宅のPCで専用サイトにアクセスし、コードを入力すると、必要な単元や分野を選んで学習プログラムを利用できる。個人情報の登録は一切不要で、「これまでのダイレクトメールとは異なる顧客設定をつくるマーケティング改革・チャネル改革の一環」としている。 対象は幼児から高校生まで。幼児向け「はじめてのえいご」や、小学生以上対象の「学年末の総仕上げ」「苦手分野の重点学習」など好きな分野や単元を選んで学べる設計にした。小学生以上の学習では動画指導や音声学習を盛
米Facebookが、米カリフォルニア州メンロパークの本社キャンパスの近くの約56エーカー(1エーカー=約4047平方メートル)、東京ドーム約5個分の土地を購入した。この土地を売却した米不動産業者Prologisが2月6日(現地時間)に発表した。 Facebookの南に位置するこの土地はMenlo Science & Technology Parkと呼ばれ、21のビルが建ち、主にIT系の企業が入っている。Prologisは引き続きこの土地の管理を請け負うという。 メンロパークの地元メディアSilicon Valley Business Journalによると、Facebookは約4億ドルでこの土地を購入したという。 Facebookの現在の本社キャンパスは約79エーカー。2012年に発表したフランク・ゲーリー氏設計のエンジニア向けビルもこのキャンパス内にある。 同社全体の従業員数は、201
About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ
1位ソフトバンク、2位ファーストリテイリング、3位キーエンス――。 日経ビジネスは2月9日号の特集で、上場企業約3800社を対象に「善い会社」をランキングし、上位100社を発表した。「良い」ではなく、あえて「善い」という漢字を使ったのは、単に「業績が良い会社」にとどまらず、「道理にかなっている会社」という意味を込めたかったからだ。 「安値攻勢で通信業界を引っかき回すソフトバンクは、道理にかなっているのか」「労働環境の厳しさから『ユニクロ』の店長が大量に離職したファーストリテイリングは、『ブラック企業』ではないか」などと、上位企業の顔ぶれに納得できない読者もいるかもしれない。どのように順位付けしたかを解説するので、その上で妥当性を判断いただければと思う。 利己的な企業は長続きしない ランキングを作るに当たっては、まず善い会社の定義をはっきりさせる必要があった。 当然ながら、民間企業は「営利組
「技術」の本質は「言葉で表せない智恵」 田坂教授は、著書『知性を磨く 「スーパージェネラリスト」の時代』(光文社新書)の中で、これからの時代には、「思想」「ビジョン」「志」「戦略」「戦術」「技術」「人間力」という「7つのレベルの思考」を垂直統合した「スーパージェネラリスト」が求められると言われています。 この第13回では、第六の「技術」のレベルの思考を、いかに深めていくべきかについて、伺いたいと思います。 田坂:そうですね。今回は、「技術のレベルの知性を、いかに磨くべきか」ですが、このテーマは、興味を持たれる読者が多いでしょう。 前回は、「戦術のレベルの知性を、いかに磨くか」について述べましたが、この「戦術」を実行に移すとき、直ちに問題になるのが、「技術」です。 「技術」というのは、英語で言えば、「スキル」や「センス」「テクニック」や「ノウハウ」と呼ばれる能力のことですね? 田坂:そうです
2月4日に発表された富士重工業の2015年3月期第3四半期決算。通期の営業利益見通しを過去最高の4100億円に上方修正するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで業績を伸ばしている。 その中で、新しいリスク要因が浮かび上がった。北米向け部品の輸出の滞りだ。会見の場で富士重工の高橋充専務執行役員CFO(最高財務責任者)は「西海岸の港湾でコンテナの荷揚げ作業がスローダウンしており、米国の生産に支障を来しかねない」と明かした。 米西海岸の港湾では昨年半ばから、港湾運営会社と労働組合の間で契約や労働条件を巡って対立が続いている。そのため、荷物の積み下ろしなどに遅れが発生している。 その影響は昨年末から深刻になり始めており、日本でもケンタッキー・フライド・チキンやマクドナルドでフライドポテトの原料となるジャガイモが調達できないという事態が発生していた。それが、日本の基幹産業である自動車のサプライチェーンにも影響を
「『マイナーチェンジ』という言葉を使うのは、やめました」 1月末、マツダ商品本部の大塚正志氏は、2種類のクルマを前にこう語り始めた。そこに並んでいたのは1月に改良・発売したSUVの「CX-5」とセダン「アテンザ」。いずれも2012年に「新型車」として売り出した車種なので、4~6年周期のフルモデルチェンジ(全面改良)までの半ばにある今回の改良・発売は、従来であれば「マイナーチェンジ(一部改良)」と表現していた。 しかし、広報部門のニュースリリースのタイトルは「大幅改良」。本文中にも「マイナーチェンジ」の文字はない。2010年に出した当時のアテンザの改良・発売のリリースが「マイナーチェンジ」とうたっているのとは対照的だ。対外的な発表だけではなく社内でも、「マイナーチェンジ」という言葉を使わず、「IPM(インテリム・プロダクト・メジャーの略)」と呼んで開発を進めたという。 デザインを少しいじるだ
よくある繁盛店の光景だが、不思議なことに店主以外の従業員の姿は、店内に1人も見当たらない。 代わりに、テーブルにはタッチパネル式のタブレット端末が置かれている。客はそれぞれ、手元にあるタッチパネルで好きな料理を注文。店主は店側の端末でそれを確認、手早く調理し提供する。 タブレット端末15台の買い取り料金を含め、初期費用は約50万円で、1カ月につきコストは2万~3万円。それでも店主の秋林伸和氏は、「このシステムのおかげで人手不足の悩みから解放された。注文のIT化でむしろお客様と会話する時間が増えた」と話す。 IT導入で「配膳係ゼロ」 注文システムを開発したHT-Solutions(横浜市)によると、人手不足が叫ばれ始めてから、問い合わせが倍増しているという。 街の居酒屋でさえ、IT導入で「配膳係ゼロ」を図るほど人手不足は深刻だ。今手を打たなければ、どんな企業もいずれ窮地に陥る。 「正社員の代
「エレクトロニック・スポーツ(eスポーツ)」という言葉をご存じだろうか。電気自動車のレースでも、ウエアラブル機器を活用したスポーツでもない。パソコン(PC)などを使ったゲームを、「娯楽」ではなく「スポーツ」や「競技」としてとらえるものだ。 日本ではなじみが薄いが、米国や中国、韓国などを中心に世界中で浸透しつつある。プロのプレーヤーも存在し、米国では入国時にプロスポーツ選手としてのビザが支給されることもある。 その代表例が、「League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)」。2006年に米国で設立された、ライアットゲームズが手掛けるPCを使ったオンラインゲームだ。5人一組の2チームで争い、相手の陣地を先に押さえれば勝利となる。 サービスの開始は2009年。コア・ユーザーを中心に熱狂的な支持を集め、着実にユーザー数を増やしている。ライアットゲームズによると、2013年に月間のア
米Googleが、写真/動画の保存/共有サービスを手掛ける米新興企業Odyseeを買収する。Odyseeが自社のWebサイトで2月9日(現地時間)に明らかにした。 OdyseeのチームはGoogle+のチームに参加するという。 現行のサービスは23日まで継続し、ユーザーはその後、同サービスで保存している動画および写真をアーカイブとしてエクスポートできる。OdyseeにはiOSおよびAndroidアプリがあるが、いずれもそれぞれのアプリストアから既に削除されている。 Odyseeは、iOSおよびAndroid搭載端末で撮影した写真や動画を、クラウドではなく、ユーザーが所有するPCのHDDなどを利用して構築するプライベートクラウドに保存するというサービス。ユーザーは保存先を意識せず、仮想のフォルダにコンテンツを高解像度のまま保存し、アプリを使って家族や友人とそれらのコンテンツを共有できる。アプ
「明朝体をもう一度日常に」――Webサイトやデジタルデバイスの普及で見かける機会が減っている明朝体。今の時代に適した新たなスタンダードを目指し、「AXIS Font」を手がけるタイププロジェクトが開発したのが横組みに特化した「TP明朝」だ。なぜ今、あえて明朝体なのか。生みの親の鈴木功社長に聞いた。 明朝体とゴシック体、逆転する存在感 明朝体は、毛筆の楷書体が様式化された書体で、ゴシック体と並ぶ基本スタイルの1つ。基本的な地の文の書体として広く使われてきたが、縦の線が太く横の線が細い、縦書きの視線運びを意識した形式であることから、デジタル化の進展とともに利用シーンが減っている。Webの日本語表示はゴシック系がほとんどだ。 鈴木社長は「以前はカジュアルなゴシック体が脇役的な使われ方をしていたのに、現在は逆転している印象。スマホやPCが基本の若い人たちにとっては、もはや見慣れないフォントになって
「『週刊メロンコリニスタ』で連載している4コマのキャラクターで作ってほしい」とTwitterのフォロワーの方からご要望をいただいたのがきっかけです。 基本的な同意と否定のスタンプをそろえたあとは、これまで描いてきた4コマからスタンプとして使えそうなコマを探しました。受け取る側の気持ちはあまり考えず、使う側だけで気持ちよくなるようなものを目指しました。 公開後、「使いどころが全くないスタンプばかり」「使いやすくてこればっかり」という2種類の極端な感想を貰う事が多く、使う人だけの事を考えて作った結果、大ハマりする人としない人に別れたのかなという気がしています。 クリエイターズスタンプは、 自分で需要を探して、比較的手軽に、しかも無料で実行できるのが面白いと思います。自サイトで連載している他のキャラクターのスタンプはまた時間があれば作りたいです。 Webコミックサイト「Championタップ!」
「BuzzNews」閉鎖 「A!@attrip」全記事削除……バイラルメディアの著作権侵害、運営元が相次ぎ謝罪 他人の作成した文章や写真などを無断で盗用して記事を作成する悪質なバイラルメディアが問題視される中、著作権侵害を指摘されたバイラルメディア大手が相次いで記事を削除し、謝罪した。「BuzzNews」は2月6日付けで閉鎖し、全記事が閲覧できない状態に。「A!@attrip」(アットリップ)もいったん全記事を削除し、運営を改善すると発表した。 バイラルメディアは、TwitterやFacebookなどの口コミでコンテンツを拡散させるのを狙いに話題性の高い記事を掲載するのが特徴。ソーシャルメディアの拡散力をテコにしており、運営自体は低コストで行われているものが多いとみられ、他人の作成した記事や写真をネット上から盗用するメディアも多いことが問題視されてきた。 BuzzNewsは月間ページビュー
日本上陸間近のNetflix、「ゼルダの伝説」オリジナル番組制作か──Wall Street Journal報道 動画ストリーミングサービス大手の米Netflixが任天堂と協力し、任天堂の人気ゲーム「ゼルダの伝説(米国では「The Legend of Zelda」)」シリーズに基づくオリジナル番組を制作しようとしていると、米Wall Street Journalが2月6日(現地時間)、この件に近い筋の話として報じた。 Netflixは4日、今秋に日本でサービス提供を開始すると発表した。その際、日本のテレビ番組や映画に加え、Netflixオリジナル作品も配信すると説明している。 Netflixは米国では既に、幾つかのオリジナル番組のシリーズを配信しており、アカデミー賞ノミネート作品もある。 Wall Street Journalによると、ゼルダの伝説コンテンツはまだ計画のごく初期段階で、脚本
米Googleは2月6日(現地時間)、Android版「Googleマップ」をアップデートし、同時に1月に予告していたユーザー参加型レビューサービス「Local Guides(日本では「ローカルガイド」)」の提供を開始した。アプリのアップデートは“ローリングアウト”中だ。 ローカルガイドは、2013年に「City Experts(日本では「シティエキスパート」)」として提供されてきたユーザーによるレビューサービス。1月16日にローカルガイドに移行し、レビュー(ローカルガイドでは「口コミ」と呼ぶ)の数によって“ガイド”としてのレベルが上がり、特典が増えるなど、クチコミ数増加を促進する機能が多数追加された。 Googleマップにはこれまでもクチコミを投稿でき、それを参照することもできたが、クチコミの信頼性を確認する方法はなく、ユーザーはGoogleやGoogleマップの検索結果のレストランやシ
ディスプレイガラス「Gorilla Glass」で知られる米Corningは2月6日(現地時間)、投資家向けの年次説明会において、“サファイアのように”傷つきにくい新製品を開発したと発表した。 同社は昨年11月にGorilla Glassの最新版「Gorilla Glass 4」の出荷を開始したと発表したばかりだ。Gorilla Glass 4はSamsung Electronicsの「GALAXY ALPHA」などに採用されている。 Gorilla Glassはこれまで、Apple、Samsung、Microsoft、Motorola、LGなど多数の端末メーカーが採用している。衝撃や落下に対する耐性が強いのが特徴だが、表面に比較的傷がつきやすいのが弱点。 米Appleが昨年9月に発表した「iPhone 6/6 Plus」にはこれまでのGorilla Glassではなく傷に強いサファイアガ
インクリメントPは2月9日、iPhone/iPad/iPod touch向け地図ナビアプリ「MapFan+」のオフライン用地図のデータを更新したと発表した。有料オプション会員を対象にしたもの。 今回の更新では、1月末までに実施された市区町村の合併や道路の開通、施設の新設などを反映。地図データをダウンロードするとオフラインでも最新の地図情報を利用できる。2月の更新トピックスは下記のとおり。 道路施設の新規開通 県道252号 平良下地島空港線(伊良部大橋)[沖縄県] 東九州自動車道 鹿屋串良JCT~曽於弥五郎IC[福岡県] 北陸自動車道 黒埼スマートIC(下り線)[新潟県] 国道339号 五所川原北バイパス[青森県] 国道17号 浦佐バイパス[新潟県] 国道153号 伊南バイパス 飯島工区[長野県] 国道193号[徳島県] 国道56号 土佐市バイパス[高知県] 国道388号 日平工区[宮崎県]
台湾を拠点とするモバイル企業のHTCは、2014年第4四半期に売上高を伸ばすことができたが、利益は少なかった。 HTCが発表した第4四半期(2014年12月31日)の売上高は479億新台湾ドル(15億ドル)で、前年同期から12%増加した。利益はわずか5億新台湾ドル(1590万ドル)だった。ただし、これで3四半期連続の黒字だ。 黒字を保っているとはいえ、HTCの前期比利益はこの1年おいてに急減している。2014年第2四半期の利益は23億新台湾ドルに達していた。第3四半期には利益が前期比で再び減少し、6億新台湾ドルとなった。 HTCは、フラッグシップモデルの「HTC One M8」をはじめ、さまざまなスマートフォンを提供している。
Appleは米国時間2月6日、今後発売が予定されている「Apple Watch」に関するトレーニングを同社直営店の従業員に対して米国や英国を含む複数の国で開始したという。9to5Macが報じた。 このトレーニングは、Apple Watchについて多くの詳細を明かすものではないが、Apple直営店従業員レベルにおける同製品準備に関しては同社初の動きとなると9to5Macは伝えている。 Apple初のウェアラブル製品であるApple Watchは2014年9月の発表以来、詳細がほとんど明らかになっていないが、出荷時期については、同社最高経営責任者(CEO)のTim Cook氏が同社第1四半決算発表の電話会見で4月になると述べている。
8000万人の個人情報を含む保険会社Anthemのデータベースがハッキング被害に遭ったが、同社によると、そのデータベースは暗号化されていなかったという。しかし、問題は、同社にはデータベースを暗号化する義務はなかったということだ。 Anthemはハッキングの被害に遭ったことを米国時間2月4日に明かした。ハッカーはサーバに侵入し、現在と過去の約8000万人もの顧客および従業員の個人情報を盗み出したという。 理にかなったセキュリティポリシーに従う企業は通常、自社のサーバに保存された顧客データの一部を暗号化する。データを暗号化することで、ハッカーが盗み出した情報を閲覧したり、売却したりすることが、不可能ではないにせよ、より困難になる。しかし、この点に関して、Anthemはそうしたガイドラインに従っていなかった。それはなぜなのだろうか。 米連邦法「医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律(HIPA
米国家安全保障局(NSA)の内部告発者エドワード・スノーデン氏も使った暗号化ソフト「GNU Privacy Guard」(GnuPG)。開発者のコッチ氏はこれまでの17年間、少ない資金で細々とメンテナンスしてきたが、このたび大きな資金援助を手にすることに成功した。 電子メールの暗号化ソフトウェアとして普及しているGnuPGの開発者であり、1997年の開発開始以来コードのメンテナンスを担当しているWerner Koch氏は、2週間に満たない期間で複数の後援者から合計12万ユーロ以上の資金を獲得することに成功した。これにより同ソフトウェアの開発規模を拡大できる見通しが立った。 g10 Codeという(ドイツ法における)有限会社を運営し、散発的な寄付によって10年以上にわたって何とか開発を続けてきたKoch氏は、現地時間2月5日のツイートでLinux Foundationから6万ドルの寄付があっ
Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2015-02-09 12:18 Microsoftは米国時間2月6日から、同社のモバイルデバイス管理サービス「Microsoft Intune」の次期アップデートを展開し始めた。このアップデートには「Android」デバイス向けの新たな機能も含まれている。 また、今回のリリースで導入される新たな機能について説明している6日付けのブログ投稿によると、Microsoftは今回のアップデートをもってIntuneを月次の定例アップデート対象に移行するという。 6日から11日にかけて順次展開される同アップデートには、Androidデバイス上の「Microsoft Office Mobile」アプリ向けの新機能が含まれている。 アップデートに含まれるスタンドアロン(クラウドのみ)の機能は以下の通り。 And
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IBMは米国時間2月4日、「Watson」の開発者向けサービス「Watson Developer Cloud」に、新たに5種類の機能を追加した。 追加されたのは、「Speech to Text」「Text to Speech」「Visual Recognition」「Concept Insights」「Trademark Analytics」の5つ。WatsonはIBMが開発するコグニティブコンピューティングシステムで、米国のクイズ番組「Jeopardy!」で勝利したことでよく知られる。 Speech to Textは音声のテキスト変換機能で、音声制御アプリやシステム向けに音声による入力、会議の書き起こしなどが可能となる。IBMによると
初の「Ubuntu」搭載スマートフォンが欧州でついに発売される。これが他と少し異なるのは、Ubuntuを搭載するということだけではない。この「BQ Aquaris E4.5 Ubuntu Edition」は、数量と期間を限定したフラッシュセールで提供される予定だ。 BQが提供する「Aquaris E4.5」スマートフォンのこの新しいバージョンは、Ubuntu OSを搭載する初の商用スマートフォンだ。同端末は、一連のフラッシュセールで販売される予定で、各フラッシュセールは期間限定となる。最初の販売については今週、UbuntuのTwitter、Google+、Facebookの各ページと、BQのTwitterアカウント「bqreaders」で詳細が発表される予定だ。 「Windows」またはAppleの「Mac」を搭載しないPC用の代替OSとして最もよく知られるUbuntuは、オープンソースで
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヤフーは、昨年秋「Yahoo! JAPAN」で収集したユーザーデータの解析を基にしたサービス「Yahoo! DMP」の提供を開始した。データ活用を中心としたマーケティングソリューション事業に注力するヤフー。 IBMやOracleといった大手エンタープライズIT企業がこぞって注力する市場であり、ヤフーなどのウェブ企業が注力することで、差別化要素が多様化し、競争の激化が予想される。ヤフーの狙いはどこにあるのか。同社でマーケティングソリューションカンパニー エグゼクティブユニットマネージャーを務める高田徹氏に話を聞いた。 インターネット広告市場は、転換期を迎えている。調査会社のニールセンは2014年12月、「日本のインターネットサービス利用者
第一線のLinux開発者であるGreg Kroah-Hartman氏は最近、とうとう「従来型の」Linuxディストリビューションをやめて、「ローリングリリース」のLinuxシステムに移行すると表明した。同氏だけではない。ローリングリリースディストリビューションの人気は高まるばかりだ。では、ローリングリリースのLinuxディストリビューションとはいったい何だろうか。説明しよう。 ローリングリリースのLinuxディストリビューションとは、常にアップデートされるディストリビューションのことだ。それはDevOpsの継続的なデプロイメントという考え方に似ていると思う人もいるだろう。そう考えて構わない。どちらの場合にも、ユーザーと開発者にとって、最新のアップデートとパッチが作成されればすぐに提供するのが一番良いというのが基本的な考え方だ。 ローリングリリースのやり方にはいくつかの方法がある。その1つは
Microsoftが「Work Assistant」という新しいアプリケーションを社内でテストしている。これは、同社の創業者であるBill Gates氏が密接に関与するプロジェクトの1つである可能性がある。 この新しいアプリWork Assistantについては、WMPUが最初に報じた(筆者はSoftpediaを通してWMPUの記事を見た)。 社内プライベートベータ版の状態にあるこのWork Assistantアプリは、スマートフォン向けOS「Windows Phone」を搭載する端末上でさまざまな「Office」関連の作業を行うユーザーを支援するもの。 筆者の情報筋の1人によると、Work AssistantアプリはMicrosoftのDigital Life + Workグループで開発されているという。同グループは、Qi Lu氏率いるApplications and Services
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「MongoDB 3.0」は、これまで7つのリリース候補が公開されており、一般リリースは3月の予定だ。このリリースには、新しいストレージエンジン「WiredTiger」と、ツールセット「Ops Manager」が搭載される。 MongoDBは、オープンソースのNoSQLドキュメント指向データベース。今回、バージョン2.8からバージョン3.0へと数字が飛んでいる。これは、MongoDBによれば、今回の新しいリリースが単に漸進的な変化にはとどまらず、高速のストレージや優れた圧縮機能といった、元々バージョン3.0のために計画されていた多くの機能を含んでいるからだという。 MongoDBの共同設立者で最高技術責任者(CTO)のEliot Hor
とうとうバイラルメディアの編集長が米大統領とホワイトハウスでインタビューすることになった。 今週の火曜日(10日)に、BazzFeedのBen Smith編集長がオバマ大統領とインタビューを実施する。BuzzFeedのサイトを始め、FacebookやTumblrなどのソーシャルメディア上でも告知している。 インタビューでは、反発の多い皆保険制度「オバマケア」や世界的な混乱のなかでの経済政策などについて話し合う予定だが、インタビューに対する要望や質問事項などを読者から募っている。メールだけではなくて、 Facebook, Snapchat, Instagram, Twitter, Tumblrといったソーシャルメディアでも対応する。写真などの素材も受け付ける。厳しい質問を用意したいという。 Facebookと Tumblrでの告知を、以下に掲げておく。 図1 BuzzFeedでの告知、 図2
はじめに 前回までにSwiftの基本的な文法とクラスの使い方について説明しました。連載第4回では、実際にアプリの画面を作成する方法について説明します。 対象読者をObjective-Cが分かる方としている関係上、Objective-C自体の言語仕様やXcodeの使い方については解説を割愛する場合があることをご了承ください。同様にSwift自体の説明も必ずしも十分でない場合があります。そのような場合は末尾の参考文献等を参照してください。 対象読者 本記事は、次の方を対象にしています。 Objective-Cの基本的なプログラムが出来る方 Xcodeを使える方 画面の構成 iOSアプリの開発は、簡単に言うと画面の上に画像やテキストなどのコンテンツを配置して進めます。画面の上に配置して表示するという基幹のクラスはUIViewクラスです。そして画面上に配置されるコンテンツは全てUIViewクラスの
前回は床の上にハムスターを配置して、床から落下することなく端で反転させるという処理を実装しました。今回は、その処理の仕上げとしてキャラクターまで透明なGameObjectの影響を受ける問題の修正と、キャラクターがハムスターをつかまえた(接触した)際にハムスターを消す処理を実装していきます。 本記事の環境 本記事は以下の環境で開発を進めております。 開発OS:Windows OS(UnityはMac OSでも同様に開発可能) Unity:4.6 開発言語:C# IDE:Visual Studio 2013 + Visual Studio Tools for Unity(標準のMono Developでも可) OSについてはWindowsを利用しますが、Macでも同様に開発可能です。IDEにVisual Studioを利用しますが、標準のMonoDevelopでもコードは変わりません。 サンプ
現場担当者の悩みに応えるセミナー「社内広報実践シリーズ」。今回は「周囲を巻き込み、会社をリードする社内広報」と題し、社員を動かすための発想法や具体的なアクションについて探った。 2014年12月17日に宣伝会議本社で開催されたセミナーは、「周囲を巻き込み、会社をリードする社内広報」がテーマ。企業の社内広報担当者を中心に79人が参加し、熱心に耳を傾けた。 第一部では、産業編集センター 第一企画制作部三課課長の宮原淳氏が登壇し、「社内広報力を強化するために広報担当者が果たせる役割」と題して講演。コニカミノルタのグループ横断の情報共有を目的とした社内広報組織づくりの実践事例などを交えつつ、広報担当者が果たすべき役割や具体的アクションについて紹介した。 宮原氏は、「情報発信の仕掛けをつくり、その仕掛けを動かす推進策が重要。その際、社員自身の能動的な行動につながるような、推進策を打つことがカギです」
健康・美容関連の商品の広告活動では、各種関連する法令の理解、さらにそのルールを理解した上で、いかにシズル感のある広告表現を実現するか、クリエイティブのノウハウも必要とされる。宣伝会議が3月12日に開講する「ヘルスケアマーケティング実践講座」の講師であるエーエムジェー 代表取締役 赤坂卓哉氏に主に「医薬品医療機器等法(旧薬事法)」「健康増進法」「景品表示法」の3点に焦点を絞って解説してもらう。 1. 医薬品医療機器等法(旧:薬事法)を理解する 2014年11月25日付けで、薬事法は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(略称:医薬品医療機器等法)」に改正されました。なお、広告や表現回りに関する規定は一切変更がありませんので、これまで通りの理解で進めて問題ありません。 消費者が「商品」「サービス」等、購入の意識決定を促す情報は、全て「広告」としてみなされます。そこで以
株式会社白ヤギコーポレーションは、「カメリオ」iOS版アプリのアップデートを行い、App Storeでの配信を開始した。「カメリオ」はビジネスから趣味まで300万以上のテーマから好きなものをフォローすることで、自分好みの記事を自動収集できる無料のキュレーションニュースアプリ。今回バージョンアップが実施されたiOS版アプリのほかに、Android用アプリもGoogle Playにて配信されている。 今回のアップデートでは、デザインを刷新するとともに、表示速度も大幅に向上。さまざまなテーマを行き来して閲覧する従来のインターフェイスに加え、「テーマからの注目記事とレコメンド」が追加された。ここでは選りすぐりのおすすめ記事が1日に4回更新され、いつ起動してもユーザーに最適化された最新記事をまとめて読むことが可能。また、新たに採用されたデザインは、毎日更新のピックアップテーマ/日々追加される最新テー
タイムカプセル株式会社は、無料セミナー「IT企業による地域活性化事例~カマコンバレーの成功とソフトピアの可能性~」を岐阜県大垣市のソフトピアジャパン・ドリームコアにて2月20日に開催する。 同セミナーは、「この街を熱くしたい人を、ITで全力支援します!」というコンセプトで活動している鎌倉市の「カマコンバレー」の取り組みに注目し、地域活性化における岐阜県とソフトピアでの可能性をディスカッション形式で考えていくもの。「カマコンバレー」は、クラウドファンディングのサービスの立ち上げや、新たな企業の誕生など、多くの実績を生み出している。セミナーでは、「カマコンバレー」の会員であり、株式会社関心空間代表取締役である宮田正秀氏をゲストに招き、活動紹介を行う予定。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2014年において社会的影響が大きかった情報セキュリティ上の脅威をランキング化した「情報セキュリティ10大脅威 2015」を公開した。 同ランキングは、2014年に発生した情報セキュリティの事故・事件のうち、社会的に影響が大きかった脅威の中から、情報セキュリティ分野の研究者、企業の実務担当者などで構成される「10大脅威執筆者会」の審議・投票を経てトップ10を選出したもの。 1位となったのは、「オンラインバンキングやクレジットカード情報の不正利用」で、日本の銀行口座をターゲットにした不正送金ウイルスが横行したことを受けて、昨年の5位から1位へと浮上した。2位の「内部不正による情報漏えい」は、ベネッセで発生した事件で情報漏洩件数が過去最悪だったことから、昨年の11位から2位へと浮上した。
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
家人は昔、スカーフや雨傘をよくどこかに置き忘れてきた。最初は「君は忘れっぽいね」とちょっときつい言葉が出てきたが、当方も年齢が進むにつれて、忘れっぽくなった。だから、家人が何かを忘れてきても昔のようにはきつい言葉を出さず、「人は忘れやすい存在だよ」と哲学的な表現で治めるようになった。 ▲当方とのインタビューに答えるミロバン・ジラス氏(1986年12月15日、ベオグラードのジラス氏宅で撮影) 小雪が降る寒い朝(8日)、中国反体制派メディア「大紀元」のサイトを読んでいると、中国共産党幹部たちの腐敗問題が特集されていた。中国経済の現在の経済的繁栄の土台を築いた故鄧小平氏の親族関係の企業にも腐敗追及のメスが入るという記事の中に、「赤い貴族」という表現があった。「赤い貴族」とは、労働者の代表を標榜しながら、腐敗、堕落し、富を蓄積する共産党指導者たちを表する。 その「赤い貴族」という言葉の生みの親は旧
2月7日の日経新聞朝刊に、編集委員の田村正之さんが、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の資産配分について、興味深い記事を書いています。 GPIFは昨年10月末に「基本ポートフォリオ」(資産配分の目標)の見直しを発表しました。上記のAに表示されているように、以前は国内債券が60%で、株式は国内外合わせて24%だったのが、新しい配分比率では、株式が国内外合わせて50%と倍増しています。 この配分比率の変更によって資産全体の値動きがどうかわったかを過去データで検証したのが、Bのグラフです。株式の比率を増やした新しい配分比率の方が、最終的に大きく上昇しているが、2007年夏から09年春にかけての金融危機においては、古い比率なら17%の下落に留まったが、新しい比率で運用していたら最大で35%下げていたと指摘しています。当たり前のことですが、株式の比率が高まると、市場の下落時の影響が大きいとい
移動中に書籍や論評を読み漁って、ようやく話題のピケティの主張や論点が把握できました。 本日はそのごくごく一部になりますが、話題とはいえ99%以上の方が読まないであろうピケティについて簡単に解説し、私なりの所感を共有させていただきたいと思います。(より詳しく、正確に知りたい方は、入門書の購読をオススメします!) (画像引用元) ■ どうして新鋭経済学者のピケティは、これほどブレイクしたのでしょうか?彼の主張は一言でいうと、 「資本主義が発達すればするほど、人々の経済的『格差』が開いていく」 というものです。 従来の経済学のセオリーでは、資本主義が成熟してくるとその格差は徐々に解消されていくとされていました。これに対する異論は縷々ありましたが、共産主義の崩壊によって資本主義の「正しさ」は証明されたような形になっていたのです。 多くの学説が資本主義の「正しさ」になかなか有効な反論が出来ない中、ピ
最近のテレビは「賢く」てインターネットと音声認識機能を使い、声で命じるとリモコンを使わずとも操作できたり、ネット通販などで気軽に買い物ができるような機種も登場しています。しかし、これは逆も真なりで、テレビがマイクになれば、あなたたちの会話が、ネットの向こう側にいる誰かに筒抜けになっている、ということでもあります。 このためサムスンは、音声認識機能付きのスマートテレビについて、テレビの前で個人情報などを会話しないように警告しました。第三者にこれらデータが送信される危険性について注意喚起した、というわけです。 また、Amazonでもネット通販が便利になる音声認識スピーカーを出しています。表題の記事では、これも問題にしている。世の中、どんどん便利になっているのは確かですが、技術を悪用されないためのセキュリティや個々人レベルでのリテラシーが必要にもなっています。 SamsungのスマートテレビHP
8日付け日本経済新聞の「けいざい解説」で編集委員の小平龍四郎氏がCEO(最高経営責任者)の報酬の日米格差について、面白い視点で論じている。 世界的ベストセラー「21世紀の資本」の著書として今、話題沸騰中のフランス経済学者トマ・ピケティ氏は、米国社会の格差の象徴としてケタ外れの高額報酬を得ている最高経営責任者(CEO)は「もらいすぎだ」と批判している。 ビッグビジネスだと年俸20億-30億円のCEOも珍しくない。これに対して日本では1億円に満たない年俸の経営者が多い。従業員との格差が少ないのは平等で良いことかも知れないが、一方で日本経済の成長、発展という点では弊害もある、と小平氏は指摘する。 <日本の経営者報酬には、企業価値を高めるために積極的にリスクをとっていこうという動機づけ(インセンティブ)が足りないのではないか> その証拠として興味深いデータを示している。 <米コンサルティング会社、
NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?(後編) NTTデータオープンソースDAY2015 PostgreSQLを大規模なミッションクリティカルなシステムの中で使うには、どのようなノウハウが求められるのか。オープンソースの利用に積極的なNTTデータがその事例を、1月26日に開催されたイベント「NTTデータオープンソースDAY 2015」で紹介しています。講演内容をダイジェストにしました。 (本記事は「NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?(前編)」の続きです) 実行計画をチェックするためにPostgreSQLを騙す。 3つ目は実行計画のチェックです。PostgreSQLのSQL文はコストベースで実行されますので、統計情報を見て、テーブルをスキャン
NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?(前編) NTTデータオープンソースDAY2015 現在のシステム構築では、オープンソースのソフトウェアを使うことは当たり前になってきています。PostgreSQLはそうした中で主にエンタープライズ向けのデータベースとして着実に事例を増やしてきています。 その中で、PostgreSQLを大規模なミッションクリティカルなシステムの中で使うには、どのようなノウハウが求められるのか。オープンソースの利用に積極的なNTTデータがその事例を、1月26日に開催されたイベント「NTTデータオープンソースDAY 2015」のセッション「NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?」で紹介しています。講演内容をダイジェストにしまし
【記事紹介】日経コンピュータ『クラウドファースト時代の新常識(第三回):始まったクラウド事業者の淘汰、サービスを移行できる備えが必要に』 日経コンピュータ(2015.2.5)に、『クラウドファースト時代の新常識(第三回):始まったクラウド事業者の淘汰、サービスを移行できる備えが必要に』が掲載されました。 日経コンピュータへの掲載記事は、現在、ITProで連載されている『クラウドファースト時代の新常識』の連載を再編集して、記事に掲載されています。 ■クラウドファースト時代の新常識 クラウドファーストで環境激変、企業が選ぶ「ハイブリッドクラウド」の今(2014/12/08) 台頭するクラウドインテグレーター、企業と大手事業者の"接着剤"に(2014/12/22) 始まったクラウド事業者の淘汰、利用企業が迫られるサービスの取捨選択(2015/01/13)※今回の記事 業界の勢力図を塗り替える、「
本日、トレーディングデスク事業を展開する 株式会社エスワンオーインタラクティブ社と合弁にて、 プライベートマーケットプレイスを運営する新会社、 (株)intelish(インテリッシュ)を設立しました。 なお、新会社の出資比率は、 VOYAGE GROUP 51%、s1o-i 49%となります。 新会社の社長は、2012年新卒入社の小川くん。 入社3年目とは思えない落ち着きと、ガッツで入社以来、 ずっとアドテク事業に関わり続けてきましたが、 今回、この合弁事業での事業責任者になってもらうこととなりました。 プライベートマーケットプレイスについては、 アドテク市場として日本より1-2年先を進んでいる アメリカでは既に導入が進み始めており、 【MarkeZine】プログラマティックは2014年に劇的成長、今後はプライベート・マーケットプレイスが牽引 http://markezine.jp/art
ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง
日々の業務に追われながらのメルマガ作業は面倒だ。ダメ出しを受けながらようやく納得のいく文面を書きあげた後に待ち受けるのは、意外と厄介な“配信作業”。エクセルで一件一件ユーザーを登録したり削除したり、できあがったメールをBCCで配信したりするのは、思った以上に手間がかかるもの。なんとか作業を楽にする方法はないだろうか――あなたのメルマガ配信作業を劇的に楽にする方法とは? 日々のメルマガ発行の面倒さに悩んでいらっしゃる読者は多いことと思います。コミックのような状況は決して珍しいことではありません。原稿を書くだけでも一苦労ですが、一方で、思った以上に無駄に時間を取られてしまうのが配信作業です。 どう管理するべきかわからず、とりあえずExcelで購読リストを管理しているという方は多いです。その場合、ユーザーの追加と削除の作業を手作業で行わなければならず、かなりの手間がかかります。読者から購読の申し
いまや、いかに「コンテンツが王者」であるかを、だれもが語り、「ユーザーのために質の高いコンテンツを作る」ようにとアドバイスする。キーワードが(not provided)になる以前から、「キーワードは終わった」と口にする人もいた。 もちろん、こうした言葉によってそれなりのアプローチがひらめく場合も多少はあるかもしれないが、実際のところ、たいていは、それ以上の情報を何ももたらさない役立たずの決まり文句でしかない。 コンテンツの関連性測定を可能にする「質の高いコンテンツ」とは何なのだろうか。 ユーザーにとって関連性の高いコンテンツとは、どのようにすれば作れるのだろうか。 「タイトルにキーワードを入れ、コンテンツにキーワードを7回入れる」といった手法は、まだ有効だろうか。 検索エンジンが時とともにどのように発達してきたのか、そしてどんな特徴が流行しその重要性が変動してきたのかを理解するべく、Sea
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く