大分市議会のホームページと市議会だよりに覆面姿の写真を掲載することなどを求めた訴訟を取り下げる意向を表明した覆面レスラーのスカルリーパー・エイジ大分市議(52)は27日、大分市内での記者会見で、「(この問題を機に)より先進的な市議会になってほしい」と話した。 ホームページと市議会だよりの議員紹介のページは、エイジ市議の写真が載るはずの部分だけが、長年空白のままだった。「自分の顔だけが空欄になっているのを見ると、胸にちくっとくることもあった」と話す。 一人だけ写真が載っていなかったため、高齢の有権者から「議会だよりで写真を見かけない。仕事をしてねえやろ」などと言われたことが何度かあったという。エイジ市議は、「すごくマイナスの時間だった」と振り返った。 2013年の初当選時から3期目の現在まで、任期ごとに本会議や委員会に対し、覆面を着用して出席することを求めてきたが、いまなお認められていない。
ネットに吹き荒れる誹謗中傷、国民を見殺しにする政府や権力者、強気を助け、弱気を挫くメディア……。現代の日本社会を覆う、この不快な空気は何なのか? 差別に関する徹底的な取材をもとにしたノンフィクションをいくつも上梓してきた安田浩一氏が、ジャーナリストの青木理氏と語り尽くした本が刊行された。 『この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体』(講談社α新書)と題された同書について、著者の安田浩一氏に話を聞いた。 ―― 安田さんは新著で青木理氏と対談し、日本にはびこる差別について論じています。日本がいかに差別的な国であるかは、今回の東京五輪で改めて明らかになりました。森喜朗氏の女性蔑視発言や小林賢太郎氏のホロコースト揶揄など、挙げていけばキリがありません。一連の問題をどのように受け止めていますか。 安田浩一氏(以下、安田) 東京五輪は日本社会の偏見や差別、レイシズムの問題をあぶり出したと思います。日本の現状
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます いまや、世界中で味わうことのできる日本食。「スシ」や「テンプラ」といった言葉は、海を越えて共通語として通じるほどポピュラーになっている。特にイギリスではカツカレーが大人気で、もはや“イギリスの国民食”とも言われている。筆者が住んでいる、東欧・ポーランドのトルンでも、人口20万人ほどの都市に5〜6軒の日本食レストランがひしめき合っており、その人気の高さがうかがえる。 しかし、ひとえに日本食といっても、味や「らしさ」は店によってまちまちだ。首都ワルシャワの高級レストランで日本食を食べたことがあるが、庶民にはとても手が出ない値段のわりに、肝心の味は完食するのに苦労するほどの低レベル……。 以来、海外での日本食は敬遠していたが、現地の友人から「本当に美味しいから!」と太鼓判を押され、「東欧の和の味」にチャレンジしてみることにした。 大型
9月9日に菅総理が行った緊急事態宣言延長に関する記者会見は、異様なものだった。 NHKの中継映像からして、いつもと様子が違う。普段の総理会見では決して映り込むことのないプロンプターが、頻繁に画面に登場するのだ。会見直後から配信が始まった新聞各紙のインターネット記事に添えられた写真も同様。ほぼ全紙が「プロンプターを利用する菅義偉」を被写体としている。 一番顕著(悪質と言うべきか)だったのは産経新聞で、透明アクリル板状のプロンプター越しに、菅総理の顔面をアップで押さえている。これではまるで拘置所で面会を受ける勾留者ではないか。行政上のアナウンスを行う総理の記者会見で、ことさらにプロンプターを映り込ませたり、あるいは産経新聞のようにプロンプター越しに総理を撮影することは、極めて異例。ある種の悪意を感じざるを得ない。 思えば、菅総理の総裁選不出馬・所謂「フルスペック」での総裁選の実施との決着に行き
―― 菅首相は9月3日、自民党総裁選に出馬しないと述べ、事実上の辞任を表明しました。菅退陣をどう受け止めていますか。 山崎拓氏(以下、山崎): もともと菅首相は「パラリンピック直後に解散し、その勢いで総選挙を乗り切り、そのまま総裁選を省略化して再選を果たす」という思惑を抱いていました。ところが、8月の感染爆発で緊急事態宣言の延長に追い込まれ、お膝元の横浜市長選でも惨敗してしまった。その結果、菅首相は完全に求心力を失って解散権も封じられ、総裁選出馬を断念せざるをえなくなったのです。 菅総理がコロナ対策にベストを尽くしたことは間違いありませんが、国民の理解や納得を得ることはできなかった。その意味では気の毒ですが、説得力に欠けるという点でトップリーダーには適任ではなかったということです。 ―― 総裁選は9月17日告示・9月29日投票の日程で行われ、9月8日現在では岸田文雄氏、河野太郎氏、高市早苗
事業者支援の継続を 解除の是非、評価割れる―野党 2021年09月28日19時03分 左から立憲民主党の枝野幸男代表、共産党の志位和夫委員長、国民民主党の大塚耕平代表代行 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の全面解除をめぐり、野党からは28日、政府に対して時短要請に応じる飲食店など事業者への支援継続や第6波への対応強化を求める声が相次いだ。一方、解除の是非については評価が割れた。 【図解】緊急事態宣言を解除 立憲民主党の枝野幸男代表は党会合で「本当に大丈夫なのか。これまでも早過ぎる解除でリバウンド(感染再拡大)を繰り返してきた」と指摘、政府判断に疑問を呈した。その上で「しっかりした補償がなければ事業者はやっていけない。政府には財政的な支援を強く求めたい」と語った。 同党の安住淳国対委員長も仙台市で記者団に「全部解除というのは、首相が辞めるからそれに合わせてという政治
教員免許に10年の期限を設け講習を受けないと失効する教員免許更新制について、萩生田光一文部科学相は28日の閣議後会見で、廃止までの経過措置として、来年度から、すべての講習から教員が希望するものを選んで受講できるようにすると発表した。講習の検索サイトを立ち上げることも明らかにした。 更新制について萩生田氏は、来年の通常国会で必要な法改正をし、早ければ2023年度から廃止する方針を8月に表明。ただ廃止までに更新期限を迎える教員はこれまで通り2年間で30時間以上の講習を受ける必要があり、対象教員の負担感を減らすため経過措置をとるという。 現行の講習内容は、国の教育政策などを学ぶ「必修(6時間)」、学習指導要領の動向などを学ぶ「選択必修(6時間)」、自由に選べる「選択(18時間)」に分かれていたが、来年度からこの領域を撤廃し、すべて選択できるようにする。オンラインやオンデマンドで受講できる講習を増
※画像は『佐野実、魂のラーメン道』 「ラーメンの鬼」と呼ばれて90年代からラーメン業界を牽引した、佐野実さんが今月11日午前2時57分に、多臓器不全で亡くなった。まだ63歳だった。3年ほど前から糖尿病をわずらっており、療養中だったという。あまりに早すぎる死だ。 「現在のラーメン業界の隆盛は、佐野さんというスターによるところが大きい。ああいう突出した個性のある人がメディアに出たことで、ラーメンはエンターテイメントになったと言えます」(グルメ雑誌編集者) 佐野さんが糖尿病を患ったのは他のラーメン店を育成し、自身の店を進化させていくため、日々ラーメンを食べていたのが原因の一つであり、職業病とも言える。 またラーメン業界の隆盛に一役かった“伝説の人”も同じようにして亡くなっているのも興味深い。 「TVチャンピオンの第二代ラーメン王で、ラーメン評論家だった武内伸さんも肝硬変で亡くなっています。武内さ
静岡県熱海市で7月に発生した大規模土石流で、遺族ら70人が28日、土砂崩落の起点付近にあった盛り土を造成した業者や現在の土地所有者などを相手取り、約32億7千万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁沼津支部に起こした。土石流について「明確に人災」と主張している。 原告には、遺族のほか、自宅を失った被災者や災害で収入が減った漁師や温泉施設関係者も含まれる。 被告は、2011年まで土地を所有し、盛り土を造成した神奈川県小田原市の不動産業者や同社の幹部、造成の委託を受けた業者、現在の土地所有者など。 訴状によると、盛り土の造成は、適切な排水工事などがされず注意義務違反があったと指摘。その後も盛り土を放置した過失があるとして、土石流が発生した原因自体を盛り土と位置づけて、土石流は人災だと主張している。 原告の一人で「被害者の会」会長をつとめる瀬下雄史さん(53)は、母親を亡くした。「二度と悲惨な災害を
SDGsブームが、もはや「単なる偽善」ではなくなってきた「明確な理由」 「売り上げ」より重要な視点が出てきた 「持続可能な社会」を会社が目指す合理性とは…? 個人的にも大変賛同している、ESG/SDGs、サステナビリティという言葉がますます注目を集めるようになってきています。日本語でも「持続可能な社会」といってメディアで取り上げられない日はないくらいです。 でも果たして、この意味を正しく理解している人はどれくらいいるでしょうか。省エネとかエコロジー(エコ)と同じように、環境問題に配慮したあるべき「正しい取り組み」という漠とした解釈にとどまっているのではないでしょうか。 今回、「持続可能な社会」を目指すことが、各個人がエコ意識でやるだけではなく、営利企業である株式会社・上場企業が目指していく合理性はどこにあるのか。この命題について、アカデミックすぎる研究分析的アプローチではなく、コーポレート
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
「松田聖子さんと中森明菜さんの2人がいたから小泉今日子というキャラクターができていったような気がします」 明菜と同じ“82年組アイドル”の1人、小泉今日子が今月8日、ニッポン放送『ラジオビバリー昼ズ』に出演し、40年の芸能活動で自身に大きな影響を与えたアイドルに聖子とともに明菜の名前も挙げた。 この日「昭和・平成・令和のアイドル総登場 スタービックリ(丸秘)報告」のコーナーに登場した小泉。パーソナリティーを務めた春風亭昇太から「この人はすごいと思ったことは?」と問われ、「2年先輩に聖子さんがいて。もう完璧なんですよね」とした上で「曲も素晴らしい。衣装だとか、かわいらしさだとか、もう完璧って思えた」と回答。続いて、名前を挙げたのが明菜だった。 「聖子さんとは対極で自己演出力の素晴らしさ、歌の表現力みたいなので…」というと、冒頭の発言があった。さらに「こっちもかなわない、こっちもかなわない。じ
人口減少は国家の危機ーー。 9月17日、自民党総裁選の候補者共同記者会見で、野田聖子幹事長代行が放った一言だ。 総務省統計局によれば、日本の総人口は2008年の1億2808万人をピークに減少が続き、21年は1億2530万人だった。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2065年には8808万人にまで減少するという。 しばしばマスコミでは、人口減少によって「日本経済が崩壊する」「年金制度が破綻する」などセンセーショナルな見出しで飾られることも多い。しかし、経済ジャーナリストは次のように解説する。 「人口減少と聞くと、多くの人は日本の経済力が低下すると思い込むようですが、それは間違いです。経済学の通説や海外の事例では、むしろ人口増加のほうが経済にマイナス影響を及ぼすと証明されています。それに、日本の実質GDPは、(リーマンショック前の)2007年は527兆円でしたが、(コロナ発生前の)201
2021年7月の東京都議会議員選挙で初当選した五十嵐衣里さんは、中学時代に不登校になり、高校へは進学せずにフリーターになった。その後、22歳のときに一念発起して勉強を始め、30歳で司法試験に合格している。その原動力は何だったのか。五十嵐さんに話を聞いた――。 今でも思い出すことに苦痛を伴う「いじめ」の記憶 2021年7月の東京都議会議員選挙で初当選した五十嵐衣里さんは、政治家としては異色の経歴の持ち主だ。中学2年の頃から不登校になり、高校には進まずフリーターに。そこから一念発起して勉学に励み、弁護士になった。政界に進むことを決意したのは「誰も取り残されない社会をつくりたい」という決意からだ。一時は「死んでしまうかもしれない」とまで思いつめた彼女の目に、今の社会はどう映っているのか。 学校に行くのをやめたのは、静岡市内に住んでいた中学2年生の頃だ。ある日突然、クラスメイトからポケットベルに「
秋篠宮家の長女眞子さま(29)と結婚の調整が進む小室圭さん(29)の地元横浜市にある大倉山商店街は、「ひっそり」と祝福している。28日、東急東横線大倉山駅近くの和菓子店「大倉山青柳」では「ご成婚おめでとうございます 秋篠宮眞子様 小室圭さん 心からお祝い申し上げます」のボードが、店舗正面2カ所に掲示された。 同店の女将さんは「本当は盛大にと思うのですが、コロナの影響もあって、商店街のみんなでお祝い出来るムードではないんです。お母さまにも、いろいろ(問題も)ありましたし…」と複雑な表情を浮かべた。「うちもひっそりと、ささやかにボードだけ作りました。でも皆さん、心の中ではしっかりお祝いしていると思います」。17年9月の婚約内定時は、商店街振興組合主催で地元産の梅酒を1000人以上に振る舞い大盛況。同店も「お祝い赤飯」を販売したが「今回は私の気持ちだけ込めています」。眞子さまが人格を太陽や月のよ
厚労省分割は不可避 臨時国会召集、違憲当たらず―菅首相 2021年09月28日21時13分 記者会見する菅義偉首相=28日午後、首相官邸 菅義偉首相は28日の記者会見で、厚生労働省の在り方について「最終的には組織全体の分割、見直しは避けて通れない」と述べた。厚労相のほかに担当閣僚を置く複数制もあり得るとの考えも示した。 時短・イベント制限、当面継続 日常回復へ「新たな段階」―緊急事態・重点措置解除 野党4党が、憲法53条に基づき新型コロナウイルス対策を議論するための臨時国会の早期召集を要求していることに関しては「さまざまな政治日程の中で党と相談しながら10月4日召集を決定した」とし、野党が主張する憲法違反との指摘は当たらないとの認識を示した。 今後の政治活動については「自分が掲げた政策の実現に取り組んでいきたい」と表明。高齢者から子ども、若者への社会保障費の振り分けや、NPO法人への支援な
ホームページによると、木下氏は9月17日に道交法違反容疑で警視庁に書類送検されたことについて、「私に直接の連絡はありません」としつつ、「この度の過ちについて、猛省するとともに、司直の判断に従い、償って参りたいと思います」との心境をつづった。 自らの進退については、「『議員辞職』を求める声も承知致しており、自らの進退について深く悩み、考えを重ねて参りました」とした上で、「私にご信託くださいました有権者の皆様をはじめ、失われた信頼を回復できるよう、償うべき償いを行い、これからの議員活動で答えを導き出しながら、ご奉仕させて頂きたいとの思いは、今も持ち続けております」と議員活動を続けたい考えを示している。 また木下氏は再選後、体調不良を理由に本会議などの欠席が続き、都から支払われた議員報酬などは、9月初旬までの2カ月ですでに約264万円に上っている。ホームページでは、体調不良について「寝つきが悪く
無所属の高井崇志衆院議員(52)=比例中国=が、次期衆院選で岡山1区からの立候補を断念したことが2...
【ベルリン=共同】ドイツ・ベルリン特別市(州と同格)で26日行われた議会選は、市選挙管理委員会によると、中道左派の社会民主党(SPD)が得票率21.4%で、2016年の前回選挙から0.1ポイント減らしたものの第1党を維持した。同党の市長候補、フランツィスカ・ギファイ氏(43)が同市初の女性市長に就任することが決まった。ギファイ氏は5月、過去に書いた博士論文で盗用疑惑を指摘されたことを受け、家族
朝のラッシュ時に上り方面にだけ運転され、快速急行や通勤急行を補完する役割を担っている小田急の通勤準急。 優等列車ではあるものの、登戸までは各駅に停車し、複々線区間では緩行線と急行線を交互に走行する面白い列車種別です。 通勤準急は、なぜ緩行線と急行線を交互に走るのでしょうか。 通勤準急の面白い走り方平日の朝ラッシュ時のみに運転される通勤準急は、本厚木等から出発します。 始発駅は列車によって異なりますが、10分程度の間隔で運転されています。 通勤準急が運転されているタイミングは急行の運転がされておらず、登戸を境にして各駅停車と急行の役割を切り替えていることが特徴です。 始発駅を出発した通勤準急は、相武台前や鶴川で上位の優等列車を待避して道を譲ります。 これは快速急行への乗り換えを抑制することにも繋がっており、混雑の分散化が図られています。 そして、通勤準急の走り方が面白くなるのが、複々線区間が
東急バスの長大路線の「生き残り」がついに運行短縮です。 東急バスの最長路線が日中短縮へ 東急バスは2021年9月28日(火)、東京駅南口と等々力操車所を結ぶ長距離路線「東98系統」について、11月1日(月)のダイヤ改正で朝と夕夜のみの運行となることを発表しました。 東京駅と等々力操車所をむすぶ東急バスの最長路線「東98系統」(中島洋平撮影)。 「東98系統」は東京駅丸の内口バスターミナルから日比谷、虎ノ門、白金高輪、目黒通りを経由して東急大井町線の等々力駅付近の等々力操車所へ向かう路線です。走行距離は15kmもあり、現在の東急バスの最長路線となっています。 現在はラッシュ時に1時間6本、日中も1時間3本が運行されていますが、11月からは昼間便はすべて目黒区内の清水バス停止まりになり、等々力操車所行きは朝と夕夜のみの運行となります。 この運行短縮にあわせ、新たに等々力操車所~玉川神社前~玉川
2021.09.28 10:00 旧安倍政権の支持層をどうひきつぐか〈真の保守〉をシンボルとした自民党総裁選・高市早苗キャンペーン ●日本人のつくり方(第10回) 9月17日に告示された自民党総裁選(9月29日開票)だが、告示以前から展開された右派系メディアの高市早苗推しには凄まじいものがあった。「月刊Hanada」(飛鳥新社)、「正論」(産経新聞社)、さらに「WiLL」を刊行しているWAC出版局から政策本『美しく、強く、成長する国へ。――私の「日本経済強靭化計画」』の刊行、つづいてDHC系ネット番組『虎ノ門ニュース』への登場など、極右メディアが全力推しだ。また竹内久美子や百田尚樹、ほんこん、門田隆将、加藤清隆といった右派系文化人もこぞって高市支持を表明している。 「トランプ当選」運動との類似点 興味深いのはこうした「有名人」の顔ぶれと、昨年暮れから今年はじめにかけて「トランプ「不正選挙」
新型コロナの新規感染者が減少傾向を見せるなか、感染症の専門家らが懸念しているのが、冬にくるであろう“第6波”だ。田村憲久厚生労働大臣も、第6波への対応が必要との見方を示している。 だが、この1年半を振り返っても、現在の感染対策(マスク、手指消毒、ソーシャルディスタンス)と人流抑制だけでは、十分に感染を抑えられていない。今の対策に限界があるのは、誰が見ても明らかだろう。 そんな状況を見かねて、声を上げたのが東北大学大学院理学研究科の本堂毅さんほか、38人の科学者だ。8月に「最新の知見に基づいたコロナ感染症対策を求める科学者の緊急声明」を発表し、「空気感染」に主眼を置いた感染対策を充実させることを、政府に求めた。 感染ルートへの理解が大きく変わってきている 物理学を専門とし、シックハウス症候群などの病気と室内換気との関係についての研究で知られる日本臨床環境医学会に所属する本堂さん。新型コロナが
【「新生SKE48」須田亜香里・林美澪・井上瑠夏インタビュー(2)】 SKE48で唯一の1期生だった松井珠理奈さん(24)が卒業してから、まもなく4か月。新曲「あの頃の君を見つけた」(2021年9月1日発売)では、20年に劇場デビューしたばかりの10期生で、AKB48グループで最年少の林美澪(はやし・みれい)さん(12)がセンターポジションに起用され、「新生SKE48」の姿が少しずつ見えてきた。 林さん、8期生の井上瑠夏(いのうえ・るか)さん(20)、3期生でSKE48最年長の須田亜香里さん(29)に、「珠理奈卒業後」のSKE48について聞いた。須田さんは10月31日には30歳の誕生日を迎え、卒業の時期も焦点だ。卒業後を見据えた活動への思いも聞いた。取材は7月中旬に行った。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 工藤博司) 珠理奈からチャンスもらって「絶対に無駄にしてはいけないという気
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
電動キックボードは車輪が付いたボードの上に人が立って走行する乗り物で、街中でもよく見かけるようになりました。ただ、利用が広がるとともに事故も相次ぎ、無免許運転でけがをさせた疑いで書類送検されたケースもでています。新たな交通手段として注目される電動キックボードや使用ルールについてまとめました。 警視庁によりますと、ことし6月、電動キックボードを新宿区の都道で、無免許運転した上、赤信号を無視してタクシーと衝突し乗客にけがをさせたとして、23歳の飲食店従業員が無免許危険運転傷害の疑いで書類送検されました。 書類送検されたのは、東京・新宿区に住む23歳の女性の飲食店従業員です。事故で、飲食店従業員も右手の骨を折る大けがをしました。 現状の使用ルールは 規制緩和の動きも 電動キックボードは、車輪が付いたボードの上に人が立って走行する乗り物で、充電式の小型モーターで加速して進みます。持ち運びも簡単で、
去年、アメリカで起きた殺人は2万1000件余りと前の年に比べて30%近く増えたことがFBI=連邦捜査局の統計で分かりました。アメリカメディアは統計を取り始めて以来、最大の増加率だとしていて、新型コロナウイルスの感染拡大による社会不安などが背景にあるという見方を伝えています。 FBIが27日に発表した去年の犯罪統計によりますと、全米で起きた殺人は推計2万1570件で、1万6669件だった前の年に比べて4901件、率にして29.4%の増加となりました。 複数のアメリカメディアによりますと、これは1960年代に統計を取り始めて以来、最大の増加率だということです。 このうち銃が使われた割合はおよそ77%と、5年前から9ポイント余り増加しています。 アメリカでは去年、銃の購入が急増していて、ニューヨーク・タイムズなどは新型コロナウイルスの感染拡大による社会不安を背景に、銃を持つ人が増えたことが殺人の
ニューヨーク(CNN) 米ニューヨーク州東地区連邦地裁の陪審団は27日、米R&B歌手のR・ケリー(本名ロバート・シルベスター・ケリー)被告に対し、子どもの性的搾取や性的人身売買、贈賄などの罪で有罪評決を下した。 ジャクリン・カスリス検事は評決を受け、「R・ケリーはその名声と富を使い、自分の性的満足のために若者や立場の弱い者、声なき者を餌食にする人物だと今日の評決で永遠に刻まれた」と述べた。 また、ケリー被告が長年にわたり自分の取り巻きを使って少女や若い男性、女性をわなにはめてきたとも言及し、被害者が名乗り出た勇気をたたえて「あなたの声は届いた。法の裁きが下された」と語った。 裁判の事実審理で証言台に立った6人の被害者のうち3人を代理するグロリア・オールレッド弁護士は、ケリー被告はこれまで追及した性犯罪者の中で最悪だと断罪。「彼の弁護士が陪審団に信じ込ませようとした『年の離れた関係』ではない
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
野上農林水産大臣は、外食需要を喚起する「Go Toイート」の食事券について、緊急事態宣言などがすべて解除される見通しになったことを受け、都道府県が販売を再開するか判断できるよう、国として支援していく考えを示しました。 外食需要を喚起する「Go Toイート」のうち、都道府県ごとにプレミアム付き食事券を発行する事業は去年10月に始まりましたが、新型コロナの感染拡大を受けて、食事券の販売を停止する地域が相次ぎ、現在35の都道府県が販売を停止したり、利用の自粛を呼びかけたりしています。 野上農林水産大臣は、28日の閣議のあとの記者会見で、緊急事態宣言などが解除されたあとの事業について「都道府県が地域の感染状況を見極めつつ対応の検討を進められるよう、引き続き緊密に連携していきたい」と述べ、都道府県が食事券の販売を再開するか判断できるよう、情報提供などを通じ、国として支援していく考えを示しました。 ま
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
お笑い芸人の矢部太郎さん(44)は売れっ子漫画家でもある。2017年のデビュー作「大家さんと僕」(新潮社)は発行部数82万部を超え、21年6月に出版した最新作「ぼくのお父さん」(同)も10万部を突破して大人気なのだ。新型コロナウイルス禍で在宅勤務が増え、子育てに思い悩む私には、この作品で描かれる親子関係がまぶしく見えた。父と子の時間について、矢部さんに聞いた。 「あっ、矢部太郎です。今日はよろしくお願いします」 9月初旬、新潮社(東京都新宿区)の一室へ入ると、スタンバイしていた矢部さんがぺこっと頭を下げた。ぼそぼそと話す語り口はテレビで見るお笑い芸人「矢部太郎」そのままだ。質問一つ一つに立ち止まって考える姿から、いかにも誠実そうな人柄がうかがえる。 「ぼくのお父さん」は、幼少期の矢部さんと、「他の家庭と違って、いつも家にいた」という絵本作家の父、やべみつのりさん(79)との日常を描いた作品
「日中」活路は相互依存の深化 「アメリカは中国に負ける 日本はどう生きるのか」。こんなショッキングな見出しの本がこの秋、河出書房新社から出版された。著者の孫崎享さん(78)に会いに行くと、こんな話を始めたのだった。「この国が米国のくびきから逃れることは現実的なシナリオとは言えないでしょう。ただ、今は国政選挙を控える季節です。米中が拮抗(きっこう)する現状を為政者たちがどう見ているのか、訴えに耳を傾けるべきではないでしょうか」 孫崎さんは外務省で情報畑を歩き国際情報局長(現在の国際情報統括官)などを務めた人だ。いわば国際政治を読み解くスペシャリストである。孫崎さんによると、拮抗する米中関係を読み解くポイントの一つがアフガニスタンだ。ちなみに孫崎さん、イランやウズベキスタンといったアフガンの隣国で大使を歴任し、中央アジア情勢にも深く通じている。 アフガン情勢といえば、世界最強の米軍がイスラム主
自民党総裁選が告示され、立候補者の共同記者会見前に写真に納まる(左から)河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の同党本部で2021年9月17日(代表撮影) どうもすっきりしない。29日に投開票を控える自民党総裁選で、「モリカケ(森友学園・加計学園)」や「桜を見る会」の問題への立候補者たちの姿勢だ。「信頼ある政治」「自民党を変える」と掲げるわりに、「安倍・菅政治」の負の遺産ともいえるこれらの問題については奥歯に物が挟まったような物言いが目立ち、4人中3人が森友学園を巡る文書改ざん問題の再調査に後ろ向きだ。この現状をどうみるか。自民党を長くウオッチしてきた政治ジャーナリストや前川喜平・元文部科学事務次官に聞いた。【木許はるみ/デジタル報道センター】 「ぎりぎりの回答」の河野氏 「安倍晋三前首相、麻生太郎財務相に忖度(そんたく)する出来レ
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
注目の自民党総裁選挙の国会議員票投開票が、9月29日にある。今回はいわゆるフルスペックの総裁選になる。国会議員票382(竹下亘元復興相死去により1つ減った)と、これと同じ数の地方票(全国の党員・党友による投票)の合計764票を争う仕組みで、過半数(383)を獲得した候補が勝者になる。 ただし、病気療養中の山本公一元環境相(谷垣グループ)が総裁選で棄権すると時事通信がいち早く報じており、国会議員票は事実上381、地方票は382のままで、合計763票。過半数は実態として382票になるとみられる。 どの候補者も過半数に達しないと、上位2名による決選投票(国会議員票382・都道府県票47)にもつれ込む。ここでは国会議員票の重みが増すため、1回目の投票で3位以下の候補の票の行方が大きなカギになる。レアケースだが、決選投票で票数が同じになる場合は、くじ引きで決着がつけられる。 世論調査で次の自民党総裁
ニューヨーク証券取引所を訪問した安倍晋三前首相。「アベノミクスは買いです」と訴えたが(2013年9月) Bloomberg 菅義偉首相が9月3日、自民党総裁選(9月29日投開票)への不出馬を表明した。菅首相は、1年前に体調不良を理由に急きょ辞任した安倍晋三前首相を官房長官として支え、経済政策「アベノミクス」を引き継ぐと表明。その菅氏が退陣することにより、2012年12月の第2次安倍政権発足以降続いたアベノミクスは名実共に終止符が打たれる。(安い日本) 自民党総裁選とその後すぐに行われる衆議院選挙を経て、どのような政権が発足するのか現時点では不明だが、新政権が経済政策を打ち出すにあたっては過去8年半余りの総括が必要だ。アベノミクスは、多くのマイナス面を存在しないかのように無視し、数少ないプラス面を誇大に強調したため、多数の人々が「目くらまし」を受けた政策だったといえよう。 この間、日本は経済
<超円安時代> 新型コロナウイルス感染拡大による逆風が続く外食産業で、回転ずしチェーン大手のくら寿司が健闘している。2021年10月期の連結業績予想は、売上高が前年度比8・3%の増収となり、純利益が14億6900万円の黒字(前年度は2億6200万円の赤字)に転じる見通しだ。ワクチン接種の進展に加え、セルフレジ導入などの効果が出て業績改善を見込むという。(安い日本 特集はこちら) 同社の岡本浩之取締役は、海外店舗(台湾39店舗、米国32店舗)が好調なことも業績改善に寄与していると説明する。岡本氏は、「米国ではカリフォルニア州など出店地域で店内飲食の制限が解除されたことで今年7月以降は、コロナ禍以前に比べ売り上げの伸び率は2桁だ。おいしいすしが食べたいという欲求が高まっていたのではないか」と語る。 日本では1皿100円(消費税抜き)の商品が主体だが、米国では1皿2・6~3・0ドルと300円前後
26日投開票のドイツ総選挙は中道左派・社会民主党が第1党となり、同党の首相候補であるオラフ・ショルツ財務相を軸とした連立政権樹立に向けて前進した。社民党と「保革大連立」を組むアンゲラ・メルケル首相の中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)は最終盤に猛追したが、及ばなかった。社民党の勝因は何か。今後の連立の組み合わせはどうなるのか。【ベルリン念佛明奈】 ショルツ氏の人気が上昇した背景には、「敵失」もある。CDU・CSUの首相候補のアルミン・ラシェット氏は洪水被災地で大笑いする姿が批判を浴び、緑の党の首相候補アンナレーナ・ベーアボック氏には著書の盗作疑惑が浮上。2人が失速する中、対照的にショルツ氏は現職の財務相として新型コロナウイルス対策給付金や被災地支援策などを次々に打ち出す手腕が支持された。近年は保守との大連立で独自色が目立たなかった社民党だが、ショルツ氏は最低賃金の引き上げな
公明党が、自民党総裁選(29日投開票)の4候補が掲げる政策を注視している。多くの公明幹部は表立って懸念を示すことは抑制しているが、敵基地攻撃能力の保有や衆院選比例代表の定数削減、最低保障年金制度の導入などは公明党の主張と相いれないだけに神経をとがらす。党幹部は自民党新総裁と結ぶ「連立政権合意」に照準を合わせ、自民党をけん制し始めた。 「(総裁選直後に)自公両党の新たな政権合意を交わさなければならない。公明党の主張を明確化していく必要がある」。山口那津男代表は22日の党中央幹事会でこう発言した。連立政権合意は内政や外交・安全保障政策などを巡り、総裁選後や衆院選後に自公両党が交わす政権運営の大方針だ。公明幹部は「この合意が新総裁との最初の勝負になる」と重要性を指摘する。 …
小笠原さんは台湾有事の蓋然性をどうみていますか。 小笠原:それほど高いとは考えていません。 米国が介入しないという前提で、かつ、中国が「どんな犠牲を払ってでも台湾を統一する」と考えるならば、台湾上陸作戦を実行するのに必要な軍事力はすでに保有しています。 台湾有事が現実となる蓋然性は小さいが… 小笠原欣幸(おがさわら・よしゆき) 東京外国語大学教授。専門は比較政治学、台湾研究。1958年生まれ。1981年、一橋大学社会学部卒業。1986年、同大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。東京外国語大学の専任講師、助教授を経て、2020年から現職。この間に、英シェフィールド大学や台湾国立政治大学で客員教授を歴任。 主な著書に「中国の対台湾政策の展開―江沢民から胡錦濤へ」(『膨張する中国の対外関係』に収録)、『台湾総統選挙』など。 (写真:加藤康、以下同) しかし、米国が介入する可能性は存在
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
自民党総裁選立候補者討論会に出席した(左から)河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏=東京・内幸町の日本記者クラブで2021年9月18日(いずれも代表撮影) 29日投開票の自民党総裁選に向けて「勝ち馬」を探る国会議員の動きが激しさを増している。衆院選が迫り、世論に過敏になる衆院議員が多い一方、参院議員は来夏の参院選を見据え、一歩引いて構える。参院票が総裁選の勝敗を左右する可能性もあり、各陣営とも神経をとがらせている。 「終盤戦において最も重要なのは議員票の死守、拡大」。24日午後、国会内で開かれた河野太郎行政改革担当相(58)=麻生派=の拡大選対会議では、国会議員への働きかけ徹底を求める文書が配られた。 文書は、当選に必要な過半数を得票する候補がおらず、上位2人が決選投票に進むことを想定。1回目の投票だけでなく決選投票での支持も呼び掛けるよう要請した。 選挙戦も後半に入り、各陣営が
新型コロナウイルスに感染し、自宅や高齢者施設での療養中に亡くなった人が、8月末までに全国で少なくとも200人を超えることが朝日新聞の調査でわかった。第5波が本格化した8月が最も多く、中でも東京で急増していたが、大阪、兵庫では第4波の4、5月に集中し、第5波では増えていない。専門家は「大阪が第4波で… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">
登山家に「なぜ山に?」と問うことはない。なんだか気恥ずかしいからだ。言わずもがなという気もするし。でも、一度、イタリア登山界の先駆者リカルド・カシンさん(1909~2009年)にお目にかかったとき聞いてみたことがあった。亡くなる1年余り前の08年5月、99歳の年だった。 カシンさんは北イタリアの小さな町レッコで鍛冶屋をしていた10代のころ、近郊のドロミテ山塊で岩登りを始めた。背は低いががっしりした体形でバランスが抜群に良く、29歳の年のグランド・ジョラス北壁ウォーカー稜(りょう)をはじめ、アルプスに100以上のルートを切り開いた。第二次世界大戦中はナチスに抵抗するレジスタンスとしてアルプスにこもったこともあった。カラビナやハーケンなどを考案し製造販売する登山道具会社「カシン」で生計を立てながら、40代でカラコルムのK2やガッシャーブルムⅣ峰へ遠征した。 90代前半まで孫娘とドロミテの岩壁を
1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 上越新幹線で運用されている2階建て新幹線「E4系 Max」が10月1日をもって定期運行を終了する。2階建て新幹線の導入の歴史と果たした役割について振り返ってみたい。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也) ラ
1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史、文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 自民党総裁選は、岸田文雄元外相、河野太郎行政改革担当相、高市早苗元総務相、野田聖子幹事長代行が立候補することになった。久々に多数の候補者が総裁の座を争うことで、かつてのような「疑似政権交代」のような状況になり、自民党が多様性、柔軟性、活力を取り戻し「一党支配」が続くのだろうか。それとも、「長老一強」が続いて自民党の衰退が続き、野党と政権を争う「
1934年、滋賀県生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学卒業後、岩波映画製作所や東京12チャンネル(現・テレビ東京)を経て、1977年からフリー。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」などでテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。1998年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ「ギャラクシー35周年記念賞(城戸又一賞)」受賞。「朝まで生テレビ!」「激論!クロスファイア」の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。近著に『さらば総理』(朝日新聞出版)、『人生は天国か、それとも地獄か』(佐藤優氏との共著、白秋社)、『全身ジャーナリスト』(集英社)など。2023年1月、YouTube「田原総一朗チャンネル」を開設。 田原総一朗の覧古考新 時の首相や財界の大物といった巨大権力へ真正面に挑み、医療、原発、宗教、メディアなどのタブーへも鋭く切り込む反骨のジャーナリスト・田原総一朗氏。戦後の生き字引であるこの稀代の論
来年4月入社の内定を得た学生の多くは、10月上旬に企業の内定式に参加します。女子学生の就職活動の状況は以前より改善しましたが、今年の就活でも女子学生から厳しい現実がうかがえました。 人気企業の内定で男女格差 以前、私は著書「ワンオペ育児」(毎日新聞出版、2017年)や、今まで務めた大学の講義などを通じ、同じくらいの能力であっても、男子学生の方が女子学生よりも早く、より人気の高い企業に内定が決まっていく状況を伝えました。 学生の中には優秀な人がいます。創造的な課題で良い成果を出し、発表も上手で、勤勉かつ社交的。その学生が男性であれば、引く手あまたで、人気の高いIT企業、総合商社や大手広告代理店から早々に内定をもらってきます。しかし、ほんの数年前まで、それが女性であれば、そんな人気企業から内定は出にくかったのです。 これは全国的な状況でした。厚生労働省の「コース別雇用管理制度の実施・指導状況」
魚の皮などで作った伝統工芸品を手にするニブフの女性たち=サハリン州立郷土博物館で2015年9月、真野森作撮影 明治時代後期の北海道などを舞台に、アイヌ民族の少女と元日本軍兵士のコンビが埋蔵金争奪戦で奮闘する野田サトルの冒険漫画「ゴールデンカムイ」(集英社の「週刊ヤングジャンプ」で連載)が高い人気を集めている。コミックスはシリーズ累計発行部数が1700万部を超え、連載は最終章に入った。 物語では、北海道の北に位置する旧樺太(サハリン)とそこに生きる先住民族、さらには隣り合う帝政ロシアも重要な鍵を握る。 日露戦争後から第二次世界大戦終結まで、20世紀前半の40年間にわたって北緯50度以南のサハリンは南樺太と呼ばれ、日本領だった。現地には今でも日本の面影が残り、先住民族や日系人、コリアンも暮らす。第二次世界大戦での日ソ戦が終結したのは76年前、1945年9月5日のことだ。日本領時代に中心都市だっ
長崎県は、40年以上前に事業採択された石木ダムの建設を巡り、反対住民との折り合いがつかないまま、本体工事に着手した。2021年9月8日、本体工事の第1弾となるダム頂部の掘削工事を開始。同月末に迎える掘削工事の工期に向け、作業を進めている。 現場周辺では、水没予定地からの立ち退きを拒む13世帯の住民が座り込みをしている。このまま現地で抗議活動が続けば、県が家屋を強制的に撤去する行政代執行に踏み切る可能性がある。中村法道知事は、在職中に行政代執行の方向性を示したい考え。任期が半年後に迫る中、中村知事の判断が注目される。 石木ダムは、佐世保市に隣接する川棚町を流れる2級河川・川棚川の支流の石木川に建設する多目的ダム。川棚川流域の洪水被害の軽減と佐世保市への水道水の供給などを目的に、有効貯水容量518万m3の重力式コンクリートダムを造る。国が1975年度に建設事業を採択し、2013年度に土地収用法
隈研吾氏がデザイン監修するホテルが、京都にまた1軒誕生する。NTT都市開発は2021年9月7日、京都市の「元新道(しんみち)小学校跡地活用計画」において、市と新道自治連合会との三者で覚書を締結した。同社は20年12月に、市と元新道小学校跡地活用に向けた基本協定書を締結している。 小学校の跡地にホテルを新築するとともに、隣接する「宮川町歌舞練場」を建て替える。花街文化の発展と新たなにぎわいの創出を通し、魅力ある街づくりを推進。歴史的な街並みの保全や地域コミュニティーの活性化で協力することで、市と新道自治連合会および宮川町お茶屋組合と合意した。 この地域で長年、新道小学校と共存してきた築100年を超える歌舞練場を同時に建て替えることで統一感を出しつつ回遊性を高め、京都五花街の1つである宮川町の再生に貢献する。
全日本空輸(ANA)が長引く新型コロナウイルス禍に苦闘を続けている。持ち株会社ANAホールディングス(ANAHD)の2021年4~6月期決算では、売上高が1989億円、営業利益が646億円の赤字、純利益も511億円の赤字となった。 いずれの数字も新型コロナ禍の第1波で最初の緊急事態宣言が発令された前年同期よりは改善しているが、新型コロナ禍以前の2019年4~6月期と比べて売上高は6割ほど減っている。頼みのワクチン接種は進んでいるが、2021年秋から年末にかけて第6波の到来が懸念されるなど、航空需要の本格的な復調にはしばらくかかりそうだ。 そんななかでもANAが「逆襲」に向け、着々と取り組んでいることは知られていない。舞台となるのは同社のIT部門だ。新型コロナ禍で大きな影響を受けた空港などの部門から若手社員を異動させ、リスキリング(学び直し)などを通してIT人材に「内製」し、システム開発の現
タウンミーティングで、参加者の質問に答える(左から)河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の自民党本部で2021年9月23日午後6時20分、小川昌宏撮影 29日に投開票される自民党総裁選は、史上初めて複数の女性議員が立候補した。8月に出版された「百合子とたか子 女性政治リーダーの運命」(岩波書店)で、これまで女性政治家の中で首相の座に最も近くまで行った小池百合子・東京都知事と土井たか子・元衆院議長(2014年9月死去)を比較して論じた三重大の岩本美砂子教授(政治学)は、候補者が男女同数になったことを評価しつつ、「日本には(女性の進出を阻む)『ガラスの天井』ではなく『鉄の天井』がある」と壁の厚さを指摘する。【聞き手・椋田佳代】 ――総裁選に女性議員が2人出馬したことをどう見ますか。 ◆良かった部分と疑問に思う部分があります。良かったの
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
自民党総裁選、大詰めの主役は高市早苗である。大方の予想を裏切る高市支持の急拡大である。 野田聖子参戦で誰も過半数に届かず、河野太郎、岸田文雄の2強による決選投票――とささやかれているが、高市が決選に絡む可能性はないのか? これが週末の話題だった。 ◇ 政治部の前線記者によれば、24日昼、永田町に「高市支持拡大は河野陣営の高等戦術」説が流れ、確認に追われたという。 決選投票は議員票の比重が大きい。河野と岸田が争えば、議員の支持が厚い岸田が勝つ――といわれている。だが、決選投票の相手が高市なら河野の勝機が増す。初回投票で優位とみられる河野陣営が、余力で高市を支援――とささやかれるゆえんである。 河野は「河野陣営が支援」説を否定。激戦の総裁選の終盤は、しばしば怪情報が駆けめぐる。 ◇ 当初、泡沫(ほうまつ)候補扱いだった高市の注目度が跳ね上がったのは17日。出陣式に自民党の全国会議員の4分の1近
ベストセラー小説「神様のカルテ」で知られる作家で、長野県の感染症指定医療機関に勤務する消化器内科医の夏川草介さん(43)は、新型コロナウイルス治療の最前線を描いた「臨床の砦」を4月に出版した。現在もコロナ治療に当たる立場から、政府のコロナ対策をどう見ているのか。【聞き手・椋田佳代】 ――小説は、新型コロナウイルスの感染「第3波」の真っただ中だった1月3日から2月1日の信州の病院が舞台となっています。どのような思いで執筆しましたか。 ◆臨床の現場で行き詰まり、医師をこのまま続けていけるか悩む時、自分の考えをまとめるために本を書いています。「臨床の砦」で言えば、コロナ診療に当たる中で今まで見たこともないような医療現場を経験し、医師を辞めた方が楽ではないかと思う瞬間がありました。一方で、辞めれば片が付く問題ではないことは理性で理解していましたので、続けるために考えをまとめる作業として書きました。
オンラインで行われた「オープンタウンミーティング」で参加者の質問を聞く(左から)河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の自民党本部で2021年9月26日午後6時19分、宮間俊樹撮影 自民党総裁選の候補4氏による党主催の討論会「オープンタウンミーティング」が23~26日、オンライン形式で開催された。一般市民からの質問をもとに、新型コロナウイルス対策やエネルギー政策、憲法など多岐にわたり議論を展開したが、4氏とも主要政策の方向性に大きな違いはなく、特色を打ち出すのに苦心した。 コロナ病床確保 実現には課題も 「11月にはワクチンを希望する方は打てるようになるし、治療薬の開発も進んでいる」。23日の討論会で、河野太郎行政改革担当相(58)はコロナの出口戦略について語った。他の3氏もワクチンと治療薬への期待を示し、大きな違いはなかった。 病
NTOを負極に用いるLIBは東芝が2017年に発表した次世代LIBの技術で、特徴は大きく3つ。(1)6分で90%充電できるなど超急速充電に対応する、(2)充放電サイクル寿命が2万5000回以上と非常に長い、(3)負極活物質の電位がLiに対して1.6Vも高く、Liイオンが析出することによるデンドライトが生じないため安全性が高い、である。 東芝はこれまで、負極活物質にチタン酸リチウム(Li4Ti5O12:LTO)を用いたLIB「SCiB」を製造してきた。SCiBには上記の(2)や(3)と同様な特徴があることで、定置型蓄電池のほか、新幹線車両「N700S」、そしてマイルドハイブリッド車(MHEV、電池の電力を発進や加速時のアシストだけに使う車両)への搭載が進んでいる。 ただし、SCiBはセルの重量エネルギー密度が89~96Wh/kg、体積エネルギー密度で200Wh/L弱と一般の高容量LIBの約1
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
自民党総裁選に立候補している4氏は22日、子ども政策に特化した党内の討論会に出席した。子どもの貧困や児童虐待、少子化といった課題山積の分野で、全員が「子どもを含む家族を支援する政府予算の倍増」に賛成した。ただ、その財源をどうするかについての言及はほぼなく、候補者同士が議論をたたかわせる場面もなかった。 この日の討論会は、菅義偉首相の肝いりの「こども庁」構想を進めてきた党内の若手・中堅の勉強会が主催した。 4氏とも子ども政策を担当する専任大臣を置くことに賛成を表明。ただ、「こども庁の早急な設置」には3氏が賛成したが、高市氏は明確な回答を避けた。 河野太郎行政改革相は、こども庁の目標に「子どもの自殺、虐待死そして子どもの貧困ゼロ」を挙げた。海外の児童虐待に関する事例を引き合いに、子どもの健康診断や親のデータなどを一元化して行政から事前に必要な支援を届ける「プッシュ型」の取り組みの重要性を強調し
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
28日の東京株式市場で日経平均株価が続落するなか、娯楽やアパレルなどの消費関連株が逆行高となっている。夕方にも緊急事態宣言の全面解除が決まる見通しを受けて、業績の「V字回復」を期待する個人投資家の買いが入っている。28日にはチケット販売最大手のぴあの株価が一時8%高となり、年初来高値を付けた。コンサートや演劇などのイベント再開への期待が高まった。外出機会が増え衣料品の販売が伸びるとみられ、アパ
数百頭の取引が行われるラクダ市。商人たちの「競り」は怒鳴り合いだ=エジプト北部ビルカーシュ村で2017年9月、篠田航一撮影 古代エジプト人は動物好きだった。遺跡の壁画にはウシ、イヌ、ワニ、そしてハヤブサなど多くの生き物が描かれ、時には神の姿になっている。 一方でふと疑問に思う。今では中東地域の観光に欠かせない「ラクダ」が見当たらないのだ。カイロ特派員をしていた2017~20年、古代遺跡を訪れるたびに不思議に思っていた。いったいなぜなのか。その謎解きからスタートし、今回はラクダを巡る歴史を追ってみたい。 「ラクダ市」へ行ってみた 「古代エジプトでは砂漠が不毛で邪悪な場所とされていました。このため、古代人は砂漠に生きるラクダを好まなかったようです。古代の遺物にラクダがほとんど登場しないのはそのためです」。カイロ大学の元考古学部長のアラ・シャヒーン氏はそう解説する。 なるほど。身近に感じられる動
新型コロナウイルスの感染が広がって2年目となった2021年の基準地価(7月1日時点)は、住宅地や商業地など全用途の全国平均が2年連続で下落した。そんな逆風下でも堅調だったのが「札仙広福(さっせんひろふく)」と呼ばれる地方ブロック圏の中核4市だ。コロナ禍で全国的に経済が停滞するなかで何が地価を押し上げたのか。地価回復への芽を探った。30年ぶりに地価が上がった――。コロナ禍の下で意外な地価回復をみ
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">
自民党の総裁選挙がたけなわの中で、石橋湛山元首相のことがしきりに思い浮かぶ。 石橋湛山は自民党第2代の総裁で、昭和31(1956)年12月に首相に就任したが、突然病に倒れ、わずか2カ月で退陣のやむなきに至った。 私学出(早稲田)として初めて、言論人としても初めての首相。当時の三木武夫幹事長が「神武以来の人気」と言うほど国民的な歓迎を受けて登場した。 彼は55年体制と言われる保守・革新の全面対決の時代に、革新陣営からも温かく迎えられたのである。 言論人としての著作はもちろん歴代首相で随一。湛山の思想・業績に関する評伝も他の政治家を圧倒し、今年も保阪正康氏の「石橋湛山の65日」が出版されている。加えて、このところ「学界」ができるほど湛山研究者が増えてきている。 私に対して直接、「湛山先生を最も尊敬している」と明言した著名な政治家が少なくとも4人いる。 石橋内閣の石田博英官房長官、宮沢喜一元首相
組合体制や収支を点数化 2022年4月から国の「マンション管理計画認定制度」が始まる一方、業界団体である一般社団法人マンション管理業協会の「マンション管理適正評価制度」もスタートする。管理適正評価制度では、個々のマンションの管理状態や管理組合の運営状態をチェックし、最高位の「S」から「D」までの5段階に分ける。評価結果はマンションの基礎的な情報とともにインターネットを通じて公開する方針だ。 国の制度がマンションの適切な維持・管理のために管理組合の自主的な取り組みを促すことに狙いがある一方、管理業協会の制度は市場での評価に連動させることと言えるだろう。ただ、2制度はいずれも、分譲マンションの管理の重要性を広く社会にアピールし、区分所有者や管理組合の取り組みを活性化させようという点では共通している。 また、認定あるいは評価の具体的な項目については、国の制度より管理業協会の制度のほうが範囲が広く
大雪が降る日は深夜から早朝にかけ除雪列車が運行する=長野県の飯山線・戸狩野沢温泉-信濃平間で2000年2月、金盛正樹撮影 ローカル鉄道・飯山線の魅力(下) 今回もJRのローカル線・飯山線の魅力についてお伝えします。雪深い長野県と新潟県を結ぶこのローカル線の特徴は、何と言っても日本有数の豪雪路線であることです。 どれくらい豪雪なのでしょうか? 長野県と新潟県の県境にある森宮野原駅に行くと、それがよく分かります。 同駅の駅舎の脇に見上げるばかりの標柱が立っています。そこには「日本最高積雪地点」と書かれています。その高さは7.85メートルもあり、1945年2月12日にこの高さまで積雪を記録したのです。 その高さは2階建ての家の屋根まで達するほどで、電柱の電線をまたぐことさえできたといいます。これが日本の鉄道駅における最高積雪量となっています。もしかしたら世界最高かもしれません。 沿線の人々も撮影
無罪判決を否定する滋賀県側の主張に対し、記者会見で怒りの声を上げる西山美香さん(左)=大津市で2021年9月16日午後1時8分、菅健吾撮影 滋賀県の湖東記念病院で2003年に死亡した入院患者への殺人罪で服役後、再審無罪が確定した元看護助手、西山美香さん(41)が国と県に国家賠償を求めた訴訟で、県側が西山さんを「犯人視」する書面を提出したことが波紋を広げている。三日月大造知事に続き、県警の滝沢依子本部長も28日、謝罪に追い込まれた。しかし、捜査の検証に後ろ向きな県警の体質は根深く、西山さんの怒りは収まりそうにない。 「県警が作成した準備書面の表現に不十分な点があり、関係者の心情を害したことについて県警を代表しておわび申し上げる」。この日の県議会本会議で、滝沢本部長は共産党県議の質問にそう答弁し、頭を下げた。 西山さんを無罪とした大津地裁の再審判決(20年3月)は、県警の刑事が西山さんの迎合的
まずは会員登録(無料) 登録会員記事(月150本程度)が閲覧できるほか、会員限定の機能・サービスを利用できます。 ※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。 この記事はシリーズ「バンコク支局」に収容されています。フォローすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
まずは会員登録(無料) 登録会員記事(月150本程度)が閲覧できるほか、会員限定の機能・サービスを利用できます。 ※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。 この記事はシリーズ「ロンドン支局」に収容されています。フォローすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
中西寛(なかにし・ひろし)氏 京都大学大学院法学研究科教授。専門は20世紀の国際関係史など国際政治学、安全保障論。主な著書に『日本政治史の中のリーダーたち 明治維新から敗戦後の秩序変容まで』(伊藤之雄氏らとの共編著)、『高坂正堯と戦後日本』(五百旗頭真氏との共編著)など 中西寛・京都大学大学院教授(以下、中西氏):外交・安保は総裁選の主要争点ではないかもしれないが、その分、4人の候補は、自民党の枠内で個性を見せていると思う。自民党支持層の幅は、広くカバーできているのではないか。 高市早苗さんが一番のタカ派、岸田文雄さんと河野太郎さんはともに中間派だが、岸田さんは伝統派で河野さんは変革派、野田聖子さんがハト派といったところだろうか。総裁選や個人のウェブページを見る限りは、高市さんと野田さんは外交や防衛について政府職についておらず、総務大臣など内政が中心だったように思う。岸田さんは安倍晋三政権
自民党総裁選が告示され、立候補者の共同記者会見前に写真に納まる(左から)河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の同党本部で2021年9月17日(代表撮影) 男性中心の政治は変わるのか――。自民党総裁選(29日投開票)では、複数の女性議員が立候補したのは初めてで、ジェンダー問題や子育て政策などを巡る4候補の主張が注目されている。毎日新聞では4候補に、これらの政策についてアンケートを実施し、女性識者2人に分析してもらった。前後編にわたって伝え、前編はジェンダー関連の項目について伝える。ジェンダー政策では、積極的な候補もいたが、及び腰か反対の候補が多いことが鮮明になった。【菅野蘭、塩田彩/デジタル報道センター】 初の女性2人立候補 議論活発化 自民党総裁選には、河野太郎行政改革担当相(58)、岸田文雄前政調会長(64)、高市早苗前総務相(
自民党総裁選立候補者討論会を前に記念撮影に応じる(左から)河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の日本記者クラブで18日、吉田航太撮影 自民党総裁選は29日に投開票を迎え、新たな首相候補が誕生する。一方、政権運営に行き詰まった菅義偉首相は1年で退陣を余儀なくされる。歴代最長の第2次安倍晋三政権時代(2012~20年)の菅氏は、宰相を支える官房長官として存在感を放ったような気がするが、自らの政権は短命に終わってしまう。トップとナンバー2に必要な資質に違いはあるのか、次のリーダーに求められる素養は何なのか、考えてみた。 「官房長官時代に年に何度か会っていましたが、非常にマメで約束は必ず守り、こまやかな気遣いができる人です」。そう菅首相を評するのは政治アナリストの伊藤惇夫さん(73)である。でも首相としては「国民のために働く」という約束が
「報道部畑中デスクの独り言」(第263回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、電気自動車(EV)の可能性について--- 自民党総裁の菅義偉総理大臣が9月3日、総裁選に出馬しないことを表明しました。年内に行われる衆議院選挙も控え、政界は1日1日刻々と状況が変わる、駆け引きが続く……まさに権力闘争真っただ中です。 一方、菅総理が今年(2021年)初めの所信表明演説で示した「2050年のカーボンニュートラル」の動きはとどまることなく続いています。特に演説で「2035年までに新車販売で電動車100%の実現」を明言して以降、日本でもクルマの電動化が大きな課題として浮上して来ました。政権が変わっても、この動きが止まることはないでしょう。 「日本はガラパゴス状態、危機的な状況と認識している」 リチウムイオン電池の開発でおととし(2019年)、ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんの発言で
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月22日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。菅総理が9月23日からクアッド首脳会合に出席するため、ワシントンを訪問するというニュースについて解説した。 菅総理、9月23日から訪米~クアッド首脳会合出席 政府は「クアッド」と呼ばれるアメリカ・オーストラリア・インドとの4ヵ国の首脳会合に出席するため、菅総理大臣が9月23日からワシントンを訪問すると正式に発表した。一方、ニューヨークで開かれている国連総会で、アメリカのバイデン大統領が一般討論演説を行っている。アメリカの外交方針を世界に向けて示す国連総会の場で、バイデン大統領は「新たな冷戦は望まない」と強調した。 飯田)菅さんが訪米するということで、口の悪い人は卒業旅行だと揶揄する場合も。 高橋)総理大臣ですので、クアッドの話は重要だから行くのでしょうけれども、クアッドの話だと、「何が」とい
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月22日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。日銀金融政策決定会合のニュースを受け、インフレ目標について解説した。 【自民党総裁選2021】青年局女性局主催公開討論会に臨む高市早苗前総務相=2021年9月20日午後、東京・永田町の自民党本部 写真提供:産経新聞社 日銀金融政策決定会合 日銀は9月21日~22日の2日間で金融決定会合を開く。コロナ禍に対応した大規模な金融緩和策の維持を決める見通しである。 インフレ目標~雇用が上がれば物価が上がらなくてもいい 飯田)アメリカの中央銀行の場合は、雇用が明確に政策のなかに入っている。日銀の場合は、物価の安定が目標に入っていますけれども、雇用も当然、意識するわけですよね。 高橋)意識しなくてはダメです。インフレ目標の理解ですが、「物価を上げる」と思ってはいけません。物価と雇用は逆相関の関係にあるか
新型コロナの影響で、新卒採用を絞る企業が目立つ昨今。中でも大手一流企業では、即戦力となる人材を求める傾向にあり、選考課題もより高度で難解な内容になりつつある。ビジネス経験のある社会人でも、答えるのに苦労するかもしれない。 今回は実際に出題された選考課題を、就活コンサルタントで『子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法』の著書もある竹内健登氏が紹介。あなたはこれらの課題を解くことができるか? 企業は「ビジネス素養の高い学生」を求めている 近年、大手一流企業は即戦力人材を求める傾向になっており、就職活動の選考内容もビジネス現場を模したものとなってきました。その結果、従来のエントリーシートに加えて「新規事業を立案せよ」「新商品を立案せよ」「既存商品の売上を1.2倍にする方法を考案せよ」といった企画性の高いビジネス課題の提出を求める企業が増えています。 ビジネス課題についての試験はエントリーシート
貧困の再発見と子どもの貧困対策推進法の制定 「貧困」が再発見されたのは、2006年のことである。その頃、私は授業で恐る恐る「日本に貧困問題はあると思うか」と学生に尋ねた記憶がある。それほど「豊かな日本」には「貧困」はないという思い込みが広がっていた。 その後、2008年は「子どもの貧困元年」と言われ、2013年に議員立法により「子どもの貧困対策の推進に関する法」が制定される。そして、翌2014年、「子どもの貧困対策大綱」(以下、大綱)が閣議決定され、2019年には同法と大綱が改正される。 こうして様々な子どもの貧困対策が実施されるようになり、ひとり親世帯の貧困率の高さも広く知られるようになった。貧困が問題になり始めた2006年、竹中平蔵総務大臣(当時)は、日本社会に格差は存在するが、「社会的に解決しないといけない大問題としての貧困はない」と語ったそうだが、おそらく竹中氏も、今はもうそのよう
今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化 キーワードは「なまり」、その影響とは ――そもそもリズムの「なまり」というのは、ヒップホップのサンプリングから生まれた感覚だった。 imdkm:そうですね。その感覚がヒップホップやダンスミュージックの中で洗練されていって、ポップ・ミュージックにも反映されてきた。さらに2010年代に入ってくると、演奏技術の向上や感覚の鋭敏化によって、ある程度アレンジのボキャブラリーにまで組み込まれるようになってきた。 もはや「なまり」っていうのは、サンプラーでループを作ることによって偶発的に生まれるグルーヴの快楽だけではなく、現在の音楽の表情を作るための非常に重要な要素になったっていうことなんですよね。 冨田:もともとは機械だから可能だったものを、人間が真似して演奏できるようになったわけです。さらに最初は一部の好事家だけがやっていたイメージ
半導体不足は何を意味するのか? 世界的な半導体不足が問題になっている。さらに自動車業界では、トヨタ自動車が8月19日、東南アジアでの新型コロナウイルス感染拡大などに伴う部品供給不足も理由として、9月までに国内14工場、27ラインの生産を最大で22日間止め、9月の世界生産を4割程度減らすと発表した。さらに、10月も同様の減産を行う見通しだ。 2011年の東日本大震災の経験から、トヨタは重要部品である半導体についてはサプライチェーン上に4ヵ月分の安全在庫を持たせていたため、これまで他社が半導体不足に苦しむ中でも善戦していたのだが、ここにきてさすがに力尽きたと言える。 中国・武漢発のパンデミックの影響は、様々な生産現場に影響を与えており、各種自動車部品もその中の一つだ。半導体は特に生産工程が多いためリードタイムが長いことが問題を大きくするといえよう。 また、そのリードタイムの長さも影響して、半導
自民党総裁選の開票が29日に迫っている。 「政治なんて商売人に関係ない!」 そう思われるかもしれないが、小さなビジネスと政治は密接な関係性がある。コロナ対策によって人の動きは大きく変わるし、支援金の有無によって景気の浮き沈みも変わる。 私は2012年から日経MJで、「竹内謙礼の顧客をキャッチ」を連載し、9年間で450社以上の中小会社を取材し、得た知見を新刊『逆境を活かす店 消える店』(日本経済新聞出版)にまとめた。その経験から、総裁選後に予想される小さな会社やお店のwithコロナ時代の販促方法について解説していきたいと思う。 新しいコロナ対策を「岸田4本柱」から予想する 年内は自民党総裁選、衆議院議員選挙と続くため、政府の動向は安定しない。ワクチン接種が行きわたるのにも時間がかかるため、年末まで大きな動きはないと思われる。 本格的に政府のコロナ対策が動き出すのは、新政権とワクチン接種が落ち
「住宅費用」「老後費用」と並んで「人生の三大費用」の一つとされる「教育費用」。中でも大学進学には多額のお金が掛かることはご存じのとおりです。 「子どもの希望する進路に進ませてあげたい」というのは親であれば誰もが思うことですが、資金計画が不十分であったためにその進路が閉ざされてしまうことも現実にはあります。その落とし穴はどこにあるのか? 以下に事例を見ていきたいと思います。 せっかく希望の大学に合格したものの… 横浜市の不動産会社で事務員として働く岡田洋子さん(45歳・仮名、以下同)は8年前に離婚し、一人娘の友里さん(18歳)と二人暮らし。生活に余裕はありませんでしたが、子どもの教育だけはおろそかにしたくないと離婚後も習い事や塾にはなるべくお金を惜しまずに使ってきました。 その甲斐あってか友里さんは高校の成績もよく、特に英語が得意な彼女は国際的な教育環境が整っていることで有名な都内にある私立
9月20日の週、世界の金融市場では一時、中国恒大集団(エバーグランデ)のデフォルト懸念によってリスクオフが進む場面があった。 特に、20日には、同社の社債利払いが実施されずデフォルトが発生するとの懸念が高まり、世界的に株価が下落し、米国などで非投資適格(ジャンク)級社債の価格も下落(利回りは上昇)した。 21日以降は中国共産党政権が何らかの救済措置をエバーグランデに実施し、中国経済全体に深刻な打撃が波及する展開は食い止められるとの観測が増えた。 そのため、リスクオフは続かなかった。 その上で、22日にエバーグランデが人民元建て社債の利払いを行ったことが株式投資家の安心感を高めた。 ただ、利払い実施=エバーグランデの債務危機の解決と考えるのは早計だろう。 エバーグランデのドル建て社債価格の推移を確認すると、価格は下落トレンドを続けている。 最終的にエバーグランデの債務問題に決定的影響を与える
【前編『62年前に始まった北朝鮮への在日朝鮮人「帰国事業」とは何だったのか』から続く】 受入時の北朝鮮の状況 1959年から始まった北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)への帰国事業は1984年7月の第187次船まで続いたが、帰国者の80パーセントにあたる7万4779人は1961年末までの約2年間に渡航。帰国船は月に3~4回も清津(チョンジン)へ入港し、最盛期には毎週1000人規模の人が到着した。 帰国者たちは歓迎行事の後に、数日間を清津や咸興(ハムン)に滞在し、履歴書や職業・居住地の希望を提出。面接を受けて、行き先が決まった。だが受け入れ側が、押し寄せるようにやって来る人々への対応が追いつかない状態に陥っていたため、自分の希望と異なる地域や職場・学校へ配置される人たちが出たのである。 そもそも帰国者の多くが低所得者で、半数以上は財産をほとんど持たずに北朝鮮へ渡った。北朝鮮は帰国希望者を、審査や
前回最後にふれた『造化機論』を今回は扱いたいと思います。 カラー図版も多数入った、アメリカで出版された性についての書物の邦訳です。 この『造化機論』の位置を押さえるために、少しですが、回り道をすることを、お許しください。 日本語文化圏と西欧世界の初めての接触(鉄砲伝来)は、1543年ですが、この年は、科学史という領域では、「科学革命」というイベントの始まりの年、とされています。 コペルニクスの『天球の回転』とベサリウスの『人体の構造』が、出版されたのが、この年です。その後150年近くかけて、近代科学という自然理解の形式が成立していきます。 では、科学革命の終了は、いつでしょう。 1687年とされています。ニュートンの『自然哲学の数学的原理』が出版されたからです。 革命後は、自然の多くの未開拓領域が、つぎつぎと科学により把握され説明されながら、現在に至っているといえましょう。現在も未知の広大
大混乱の夏を振り返る 今年の夏はただでさえコロナ禍で大混乱な中、人権や差別をめぐる問題でいろいろとカオスであった。周知のように東京五輪関係者の「辞任・解任ドミノ」の後も、差別問題にともなう「炎上」は続いた。 たとえば陸上女子マラソンでは、スポーツジャーナリストの増田明美氏が、一山麻緒選手の練習量の多さを褒めたあと、彼女は「スキンケアも好きだし、ちゃんと彼氏もいるし」や、「自分は30歳までに親に孫を見せるんだって言いながら」練習をこなしている……などといった解説を行い、ネット上では「プライバシーに踏み込みすぎ」や「女性らしさの押しつけ」などという批判が沸き上がった。 おそらく、かつてであったら(いや、今もかもしれないが)「アスリートであっても女性らしさは忘れない」うえに「彼氏もいる(=男性から選ばれる女性である)」的な表現は褒め言葉になったのだろうが、現在競技とそれらは「混ぜるな危険」である
>>「家族で感染、自宅療養 幼児の対策に難しさ」から続く 保育園を通して渡された息子のPCR検査用容器 9月3日、沖縄本島中部に住む姉の息子も感染が判明した。通っている保育園で陽性者が出たため、濃厚接触者として検査を受けた。私の息子と同様の事例だが、検査の対応は異なっていた。 息子は濃厚接触者と判断された日に園から唾液を採取する容器を受け取り、翌朝、園を通して保健所に提出する流れでスムーズだった。おいは園から「濃厚接触者に当たるが、検査は各自、クリニックで受けてほしい」と言われたという。自分でクリニックを探し、翌日に検査を受けた。 学校で陽性者が出た際、速やかに接触者のPCR検査をする「学校PCR検査」が9月22日から保育園でも始まった。園児はマスク着用もワクチン接種もできず、感染が広がりやすい。全県で速やかに検査が受けられるようにしてほしい。 おいの感染判明後、姉夫婦と、おいをよく預かる
那覇市で見つかったリュウキュウヤマガメとセマルハコガメの雑種=8月26日、那覇市役所 国指定天然記念物のリュウキュウヤマガメとセマルハコガメの雑種とみられるカメが今年に入って沖縄県内で2匹見つかった。リュウキュウヤマガメは沖縄本島北部や渡嘉敷島、久米島、セマルハコガメは石垣島や西表島を本来の生息域としており、何らかの人の手が加わったとみられる。識者は人為的な影響で在来種の遺伝子が損なわれる「遺伝子汚染」が進むと警鐘を鳴らす。 8月5日午後8時ごろ、那覇市首里末吉町の住民が「敷地内にカメがいる。リュウキュウヤマガメではないか」と通報した。安謝川が流れる末吉公園から数百メートルほどの駐車場でカメが見つかった。その後、沖縄こどもの国がリュウキュウヤマガメのような赤みがかった頭部や、両種の特徴がみられる甲羅などから、雑種の可能性が高いと判別した。 同種の雑種は2018年9月に那覇市で、今年5月には
家族の新型コロナウイルス感染が疑われる場合、厚生労働省が示している家庭での注意点をまとめた。 【行動】患者は個室にいてもらい、食事や寝る時も別室で過ごす。個室がない場合は2メートル以上の距離を保ち、仕切りやカーテンを設ける。同室で寝る場合は頭の位置を互い違いにする。定期的に換気をする。 【看病】限られた人で患者の世話をする。持病がある人や妊婦らによる看病は避ける。 【マスク】家の中でもマスクを着ける。マスクの表面に触れない。ひもをつまんで外し、手を洗う。 【清掃・消毒】こまめに手を洗い、消毒する。ドアの取っ手など手で触れる部分は、薄めた塩素系漂白剤で消毒した後、水拭き。トイレや洗面所は家庭用洗剤ですすぎ、家庭用消毒剤でこまめに消毒する。鼻をかんだティッシュはビニール袋に密閉し捨てる。汚れた衣服やシーツは手袋とマスクを着けて扱う。家庭用洗剤で洗濯して、しっかり乾かす。
愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造事件で、地方自治法違反の罪に問われた元県議でリコール活動団体事務局長の田中孝博被告(60)=同県稲沢市、次男で塗装工の雅人被告(29)=名古屋市千種区=の初公判が24日、名古屋地裁であった。田中被告は罪状認否で「弁護人の方から説明させていただきます」と説明。弁護人は「現時点では公判の準備中なので、認否は留保します」と述べた。
神奈川県横須賀市の京急久里浜駅で7月、目が不自由な男性の指を扉に挟んだまま電車が発車する事故があり、手探りで扉を確認する男性の姿を、車内に手を振っていると車掌が勘違いしたことが原因であることが、京急電鉄への取材で分かった。同社は事態を重視し再発防止に乗り出した。視覚障害者らは「乗車時の行動について広く知ってもらい、注意してほしい」と訴える。(加藤益丈) 事故発生は7月26日午後1時ごろ。同社によると、視覚障害のある60代男性が、三崎口発青砥行き快特電車(8両編成)の扉を右手で探していた。ホームはカーブしておりホームドアはなかった。車掌はモニターで男性を確認、見送りで手を振っていると思い込んで、電車から離れるよう放送して扉を閉めた。その際に男性の右手指が挟まった。 電車は扉に物が挟まって1センチ以上開いていると動かない仕組みだが反応せず、車掌は気付かないまま出発合図を送った。発車して間もなく
NTTとの接待問題を巡っては、「ピカピカの省庁を目指す」として1日に発足したばかりのデジタル庁の対応の甘さが目立つ。赤石浩一デジタル審議官を処分する一方、接待に同席していた平井卓也デジタル相に対して、NTTが利害関係にないとして「問題ない」と言い切り、再調査もしないという。(原田晋也) NTTの子会社は、同庁前身の内閣官房の情報通信技術(IT)総合戦略室から東京五輪・パラリンピック用アプリなど、政府のデジタル関連事業を多く受注してきた。ただ、同庁はNTTが事業を直接行わない持ち株会社であることを理由に「利害関係者にあたらない」と説明する。 人事院によると、国家公務員倫理規程では、利害関係者にあたる子会社の親会社は利害関係者とみなされないという。ただ、倫理規程は利害がなくても社会通念を超える接待を受けることを禁止しているため、赤石氏は処分となった。3回の接待のうち2回は、同席した平井氏が
2月に退職した大相撲の先代時津風親方こと坂本正博(47、元前頭時津海)は総合格闘家デビュー戦でほろ苦い黒星を喫した。RIZINを主戦場とする総合格闘家・朝倉未来がスペシャルアドバイザーを務める1分1回の格闘技大会ブレイキングダウンに初参戦。ボクシング元日本スーパーミドル級1位でパンクラスの元ウエルター級王者三浦広光(40)と無差別級スペシャルワンマッチで対戦し、0-2の判定で敗れた。 体重で約40キロ以上重い坂本は体格を生かして開始からタックル、組み技で突進。ケージ際に追い込んで倒そうとしたが、三浦に回避された。突進ミスして倒れた際にはパンチも浴びたものの、試合終了間際まで攻め続けたが、判定負けとなった。 試合前のインタビューで坂本は「怖さはあまりないけどね。34歳になるちょっと前に引退したが、まだまだ不完全燃焼というところもある。1回、チャレンジしてみようという気持ちになった」と参戦への
バルト3国、リトアニアで、日本人対決が実現した。強豪スドゥバ入りした元日本代表MF本田圭佑(35)がリーグのバンガ戦で先発した。 相手のバンガでは、J3時代のツェーゲン金沢などでプレーした背番号11のMF吉川翔梧(26)が先発。本田はデビュー戦で、いきなりリトアニアの“先輩”との日本人対決になった。 試合後、ツイッターでフォロワーに返信する形で、本田とのやりとりについて「軽く自己紹介みたいな話はさせてもらいました やっぱり本物は違いました。この経験は必ず活かしていきます」とつづった。 吉川は16日にはnoteに、「まさかの本田圭佑さんがリトアニアリーグに来ました。本田さんが移籍した『FKスードゥバ』というチームとはまだ試合が残っているので、ピッチ上の本田選手を肌で感じられるチャンスがあるかもしれません。試合後に話しかけに行こうと思います! ぼくの人生に多大な影響を与えてくれた人なので、盗め
25日にフジテレビ系で放送された映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の世帯視聴率が27日、21・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と分かった。個人視聴率は15・7%だった。 25日午後9時から同11時40分まで、地上波で初めて放送。ノーカットでの映像と、同局でアニメ「『鬼滅の刃』無限列車編」が10月10日から、「『鬼滅の刃』遊郭編」が12月5日からレギュラー放送されることが最後に発表されて大きな話題を呼んだ。 放送直後のツイッターでは、トレンドランキング50傑のほとんどを「鬼滅の刃」の関連ワードが席巻。放送中から放送後まで1位、2位は「煉獄さん」「鬼滅の刃」が独走。トップ10の中にはほかに「Aimer」「沢城さん」「沢城みゆきさん」「アニオリ」「完全新作」「パワプロ」「墜姫ちゃん」がランクインした。
大相撲の第69代横綱白鵬(36=宮城野)が27日、日本相撲協会に現役引退の申し出をした。この日、都内であった横綱審議委員会(横審)の定例会で明かされた。近日中に引退届が受理され、日本相撲協会が正式発表する。引退後は、親方として協会に残り、後進の指導に当たる。将来的には独立も視野に入れており、東京・日本橋に予算20億円の部屋の創設を計画中。史上最多の優勝45回などの金字塔を打ち立てた第一人者が、ついに土俵に別れを告げる。 ◇ ◇ ◇ ついに白鵬が土俵を去る決意を固めた。都内で行われた横審の定例会に出席した矢野弘典委員長は「白鵬が引退するという届けを今日、(宮城野)親方を通じてあったと(八角)理事長から聞きました」と明かした。今後、理事会で引退届の承認などが行われ、正式発表されることになった。 関係者によると、白鵬が引退の意向を固めたのは7月の名古屋場所前から。直近の休場の多さを理由に
NHK放送総局長会見が22日、東京・渋谷の同局で行われ、21年度後期番組改定について発表された。 小山田圭吾氏(52)が楽曲を制作し、放送休止中のEテレ「デザインあ」について、同局担当者は引き続き「放送を休止している」とし、「内容や制作体制について現在検討しているところで、具体的に決まっていることはございません」と述べた。 小山田氏を巡っては、雑誌で過去のいじめ行為を語るインタビュー内容が問題視され、東京オリンピック開会式の作曲担当を辞任。騒動を受け、同番組も7月20日から放送を休止していた。 小山田氏は17日、インスタグラムで“いじめ告白”に関する経緯を説明し、改めて謝罪した。その中で「デザインあ」について、「自分の仕事の中でも、特に思い入れの深いものでした」「番組の成長と共に、私自身も大変多くのことを学ばせて頂きました。そのような機会を10年間も与えて頂けたことにすごく感謝しています」
「海を渡るチョウ」として知られるアサギマダラが京都府舞鶴市青井の旧青井小のグラウンドに植えられているフジバカマに飛来している。淡い紫色の花を求め、水色の羽のチョウが舞っている。 住民らでつくる青井校区振興会や城北中学校区地域支援協議会が地域活性化を目的にフジバカマを毎年、栽培している。今年はグラウンドの約120平方メートルに約600本を植えている。 アサギマダラは季節に合わせて日本列島を移動し、沖縄県などの南方で冬を過ごす。舞鶴市には南下する9月と、北上する5月に飛来する。旧青井小には9月13日に飛来した。 新型コロナウイルス禍のため、例年行っている祭りや小学校の現地学習会は中止になった。飛来場所を見学用に開放しており、23~26日にはチョウのマーキングや生け花などを予定している。 同振興会の松田忠志会長(73)は「今年も来てくれてうれしい。10月中旬までは楽しめそう」と話した。
滋賀県高島市マキノ町新保で21日に発生した民家火災で適切な初期消火により被害拡大を防いだとして、市消防本部は高橋六男さん(78)、貴佐枝さん(73)夫妻に感謝状を贈った。 夫妻は同日午前10時20分ごろ、向かいの家からガラスが割れる音がした直後、窓から炎が上がっているのに気がついた。六男さんが自宅や乗用車にあった消火器3本を使って消火にあたり、貴佐枝さんは119番した。当時、民家は無人で木造2階建てのうち約12平方メートルを焼いた。けが人はなかった。 22日に行われた感謝状の贈呈式では、同本部の中尾正行消防長が「緑豊かな地域での火災だったので、周囲の山に火が移る前に初期消火してもらい大変助かった」と感謝した。六男さんは21歳まで海上自衛官だったといい「若いときの消火訓練の経験が頭に残っていた。どうにか火を消そうと必死でした」と笑顔で振り返っていた。
雨水を含んで斜面を流れ落ちた土砂が、今も西大津バイパス近江神宮ランプ(大津市高砂町)をふさいでいる。えぐられた山肌が災害の怖さを物語る。 8月14日に発生した土砂崩れについて、大津市は今月、同ランプ西側の斜面に施された盛り土の崩落だったと発表した。斜面の頂上部は建設会社の所有地で、過去に建設残土を含む土砂が規定面積を超えて埋め立てられ、2017年度に市の指導で是正工事が行われていた。 市は、崩落は工事不良でなく「異常な豪雨」のせいだったとみている。8月の滋賀県の降水量は多い所で平年の3倍に達した。それが原因なら、同じような崩落は地球温暖化で今後見込まれる豪雨の多発により、あちこちで起きる可能性がある。 建設残土を盛った場所は、大津市や、7月に大規模土石流が起きた静岡県熱海市のほかにも全国にあるからだ。 建設残土とは、建設工事で副次的に出る土砂で、18年度の発生量は2億9千万立方メートル。産
宮城泰年・聖護院門主(前列中央)や松浦俊昭・壬生寺貫主(同右)ら、京都守護職と新選組を顕彰しようと宗派を超えて集まった宗教者たち(京都市中京区・壬生寺) 幕末の京都で治安維持に当たった京都守護職(会津藩)と新選組にゆかりのある3寺院が「京都守護職 新選組巡礼会」を結成した。動乱期の京の歴史を彩った活動を顕彰し、広く伝えてゆく狙い。 京都市中京区の壬生寺と左京区の聖護院、同区の金戒光明寺(くろ谷)の3寺。壬生寺は新選組結成の地にあり、聖護院の寺領には会津藩の練兵場が設置された。くろ谷には京都守護職の本陣が置かれるなど、各寺院の宗派は異なるが、それぞれに幕末期の京都で重要な役割を担った。 巡礼会活動の一環として、会津藩の旗印「會」と新選組のシンボル・だんだら模様などをあしらった御朱印台紙を作成。26日から各寺で特別御朱印とともに授与する。京都守護職が設置された1862年にちなみ、台紙は1862
45歳定年の波紋 「人材流動化」を生むのか、単なる「人材切り捨て」か:働き方の「今」を知る(1/5 ページ) 9月9日、業界団体のセミナーに登壇したサントリーホールディングスの新浪剛史社長が、ウィズコロナの時代に必要な日本経済の活性化策について「45歳定年制を敷いて、個人は会社に頼らない姿勢が必要」と述べ、議論が沸き起こっている。同氏としては「終身雇用や年功賃金制など、従来型の日本の雇用モデルから脱却する必要性がある」という考えの下、「45歳定年制を導入すれば、人材の成長産業への移動を促し、会社組織の新陳代謝を図れる」との意図で発言したものだったようだ。 だが、世間では「体のいいリストラ。効果が見込めるなら、まずはサントリーから始めてみたらどうか」「45歳でクビになるということ? その年になって転職なんて普通の人には無理じゃないか」といった否定的な反応が相次いだ。世論を受け、翌10日の記者
日本端子に学ぶ、中国進出企業はネットで叩かれないため何をすべきか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 「日本端子」が叩かれている。 コネクタや圧着端子の製造販売をしている同社は、河野太郎氏が株を保有し、弟・二郎氏が社長を務めている。そして、中国本土に2つの子会社を持つ。そのため、ネット上では「河野一族が中国共産党に媚(こび)を売って、太陽光発電利権を得るための会社」だと批判が殺到。アクセス集中でWebサイトが一時閲覧不能に陥り、マスコミも自民党総裁選の「争点」として以下のように追及を始めた。 「総裁選ドキュメント 河野氏、親族企業による対中政策影響を重ねて否定」(産経新聞 9月26日) 愛国心あふれる方たちや、ジャーナリストの皆さんが同社を「中国共産党と関係が深い」とする根拠は大きく分けると以下の2つだ。 疑惑(1):太陽光利権 同社のコネクタや端子は太陽光発電用の機器にも使われており、
ローソンは、7月20日~8月30日に実施したタンブラー持参で「MACHI cafe」のコーヒーなどを39円引きとするキャンペーンで、期間中のタンブラー利用が約2.5倍になったと発表した。その結果、蓋に使用するプラスチック約0.7トンの削減につながったとしている。 このキャンペーンは、プラスチック削減の視点からローソン社内でアイデアを募集し実現した。利用者からは「日ごろからマイボトルを持参しているのでうれしい」「プラスチックごみが気になるのでタンブラーを利用したい」という声があがったという。 2011年に導入した「MACHI cafe」では、当初からタンブラーなどの容器持参で、10円値引きする取り組みを実施していた。同社は今後もこの取り組みを継続し、プラスチック削減に取り組んでいくとしている。 30年には17年度対比で容器包装プラスチック使用量の30%削減を目標としているローソン。9月14日
やはり、人生は“親ガチャ”で決まってしまうのか 「遺伝」と「社畜」の密接な関係:“いま”が分かるビジネス塾(1/3 ページ) 「親ガチャ」というキーワードが論争の的となっている。この言葉に多くの人が反応するのは、社会に対するある種の「諦め」が台頭しているからだろう。だが努力しても意味がないのかは、どのような働き方をするのかによって変わってくる。知名度の高い会社に入り、年功序列で昇進することを人生の目標とするならば、親ガチャの影響が大きいことは否定できない。だが、そうでない場合、遺伝はキャリアに大きな影響は及ぼさない。 スポーツや単純な知能テストは親の影響が大きい このキーワードは、「子どもは自分で親を選ぶことができず、育つ環境も選択できない」という現実について、カプセルトイの購入で偶然性を楽しむ「ガチャ」に例えたものである。では親によって自身の能力がほとんど決まってしまうというのは、科学的
カーライフにおける話題として相変わらず多いのが、誤った種類の燃料を入れてしまう誤給油だ。セルフ給油式のガソリンスタンドが圧倒的になってから随分と経過しているにもかかわらず、である。 JAFの調査によれば、全国で1カ月に300件前後も、誤給油による相談が寄せられるそうだ。ガソリンスタンドの現場で対応できているモノを含めれば、実際には誤給油はその何倍かになる可能性がある。 誤給油の原因は、レンタカーや旅先など、給油環境がいつもと違うこともあるだろう。クルマを買い替えたばかりだったり、うっかりミスだったりと、理由は人それぞれであろう。 ガソリン車に軽油を入れて走行してしまうと不完全燃焼が起こり、燃料系や排気系を洗浄するなどの対応が必要になる。ディーゼル車にガソリンを入れてしまった場合は、もっと深刻だ。ガソリンは軽油と比べて潤滑性がないので、軽油によって潤滑されている燃料ポンプやインジェクターがダ
防衛省はこのほど、2020年度の各国の国防費を人口で割った「1人当たり国防費」を算出した。日本の1人当たり国防費は約4万円で、米国の22万円の5分の1以下、韓国、オーストラリアの12万円の3分の1と、主要国の中で突出して低かった。自民党総裁選で敵基地攻撃能力保有の是非などが争点となる中、防衛力を裏付ける国防費に対する4候補の考え方にも注目が集まる。 防衛省は英国、フランス、ドイツの1人当たり国防費も計算し、それぞれ9万円、10万円、8万円だった。中国については、研究開発費や外国からの装備購入費が公表値に含まれておらず、実態が不透明として対象から外した。 国防費は、経済協力開発機構(OECD)が発表した2020年購買力平価を基に、各国公表値をドル換算。日本の490億ドルは豪州の292億ドルを上回ったが、韓国の577億ドルをはじめ、主要国の水準より低かった。 対GDP(国内総生産)比に至っては
自民党総裁選(29日投開票)を2日後に控えた27日、出馬した4候補の陣営や派閥の動きが一気に加速した。旧竹下派(平成研究会、51人)は27日の会合で事実上、岸田文雄前政調会長の支持を表明。また、岸田氏陣営は決選投票が河野太郎ワクチン担当相と高市早苗前総務相との対決となった場合、高市氏を支援する方針を確認した。 旧竹下派の会長代行を務める茂木敏充外相は、派閥会合で「現状では岸田氏を支持したいという声が多い」と述べた。事実上の支持表明といえ、派内では35~40人程度が岸田氏の支持に回る見通しだ。 また、岸田氏を支援する甘利明税調会長と、高市氏を後押しする安倍晋三前首相が会談。決選投票で河野氏を上回るための「2、3位連合」に向けて腹を合わせたとの見方が広がった。この後、岸田氏側は選挙対策本部の会合を開催。出席者によると、決選投票で高市氏が河野氏と争うことになったときは高市氏の支援に回ることを確認
連合は27日、次期事務局長に日本教職員組合(日教組)委員長の清水秀行氏を推薦する方針を固めた。10月6日の定期大会で選出される見通し。清水氏が就任すれば、平成元年に発足した連合で初めての官公労系の労働組合出身の事務局長となる。 関係者によると、次期事務局長をめぐっては、官公労系が自動車総連出身の相原康伸事務局長の続投を求めたのに対し、民間労組側が反発し、人選が遅れていた。 来月に任期満了を迎える神津里季生会長の後継には、「ものづくり産業労働組合(JAM)」副会長で連合副会長を務める芳野友子氏を昇格させる方向で調整に入っている。就任すれば、初の女性会長となる。
26日のドイツ連邦議会(下院)選挙では、メルケル首相の保守系与党、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が第二与党の左派、社会民主党(SPD)に敗北した。新型コロナウイルス禍からの経済復興、地球温暖化対策に国民の関心が集中する中、「メルケル後」の針路を示せなかったのが原因だ。 保守派に大打撃CDU・CSUの得票率が総選挙で20%台に低迷したのは初めて。首相候補のラシェットCDU党首は26日夜、「第一党が必ずしも首相を出すわけではない」と苦渋の表情で語り、連立交渉に意欲を見せた。 ラシェット氏は選挙戦で「メルケル路線の後継者」以外に看板がなかった。今夏、洪水被災地の視察中、側近と笑う映像がテレビで流れたのが致命傷になった。ベルリンの自動車会社社員(58)は「長年、CDUを支持してきたのに失望した。コロナ対策の産業補助金や生活支援が打ち切られることに不安があるにもかかわらず、対策があいまい
北朝鮮旅券(パスポート)の未使用台紙(ブランク旅券)100冊が国内への持ち込み寸前に、羽田空港で阻止されていたことが23日、経済産業省への取材で分かった。ブランク旅券は北京経由で再入国した在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)幹部の男性に対する手荷物検査で判明した。朝鮮総連は日本国内で旅券の発行業務を行っており、ブランク旅券はこれまでも持ち込まれていたとみられる。ただ、国交のない日本で効力を持たない北朝鮮旅券の発行・使用の実態は不明で大量輸入の目的も判然とせず、関係機関は神経をとがらせている。 核実験やミサイル発射を繰り返す北朝鮮・金正恩政権に対し日本政府は独自を含む制裁を科している。現在、北朝鮮からの物品持ち込みについては人道目的などを除いて全面禁止しており、今回の措置は制裁の厳格履行の一環といえる。 ブランク旅券は今年4月26日、朝鮮総連で在日朝鮮人らの北朝鮮への一時帰国業務などを担当する男
古民家を改装した食堂「三粒に種」に設置された竹あかり。あたたかい光が空間を照らした=大阪府岸和田市(永田直也撮影) 「竹取物語」に出てくる光り輝く竹さながらに、竹を加工したランプ「竹あかり」で街を照らそうという取り組みが、大阪府岸和田市で始まっている。日本人になじみ深い竹だが、最近は生活の周りから姿を消しつつある。その魅力をよみがえらせると同時に、山が竹の繁殖で荒れるのを防ぎ、生態系を守る効果も期待される。環境を守りながら街を活性化させる一石二鳥のプロジェクトを取材した。 懐かしさと楽しさを感じる竹あかり 竹あかりの作品を手に「人と人をつなぐ取り組みにしていきたい」と話す冨田健介さん=大阪府岸和田市岸和田市の山間部にほど近く、農村風景が広がる同市山直(やまだい)中町。夜の闇があたりを包んだ頃、古民家をリフォームした泉州野菜専門の飲食店「旬彩食堂 三粒に種」に竹あかりがともった。ほんのりとし
「受験学年になる前に」と焦る母親に連れられて、中学2年のA子が他塾から移ってきたのは昨年暮れのこと。英語の定期試験は20点台。「授業で何を言っているのか分からない」と話すA子は中1段階の文法からつまずきが見られた。真面目な性格のA子は授業日以外も放課後すぐに自習室に来て、基礎からやり直した。講師が丁寧に説明し、理解したことを確認してから次へ進む。これを愚直に積み重ね、2年生の学年末試験では60
横浜市は、新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、深夜から早朝に接種できる会場を設置する。夜間帯の接種体制の強化などを盛り込んだ追加の補正予算案を現在開かれている市議会に提出する方針だ。接種しやすい環境を整え、現役世代や若者への接種を促す。8月に就任した山中竹春市長はワクチン接種を加速させるとして、24時間接種体制について言及していた。1
埼玉県で2021年10月1日から、「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行される。 エスカレーター利用者の義務として「立ち止まった状態で利用しなければならない」と定められた本条例がネット上で注目を集め、「全国に広がってほしい」などと概ね肯定的な反応が広がっているようだ。周知方法や実効性の確保について、J-CASTニュースは県に話を聞いた。 「全ての利用者が安心して利用できるよう」 注目を集めるきっかけとなったのは、大野元裕県知事が9月21日にツイッターで周知したこと。施策の概要を説明し、 「エスカレーターでの歩行は、自身だけでなく他の利用者を転倒させる原因ともなり大変危険です。全ての利用者が安心して利用できるようご協力をお願いします」 と訴えた。なお条例ではエスカレーター管理者の義務として「利用者に対し、立ち止まった状態でエスカレーターを利用すべきことを周知しなければな
きょうは、50代のOさんがいらっしゃっています。 「会社で早期退職制度が導入され、面談が始まりました。会社に残ることもできますし、早期退職金をもらって次のキャリアに向けてスタートすることもできます。早期退職制度を使うことは、『チャンス』かもしれませんが、心の準備というか、今の会社以外でのキャリアを想像できず踏み出せません」 会社員とアイドルのキャリアを比べてみたら...... きょうはちょっと変わった切り口でアイドルグループと会社員のキャリアを比較してみましょう。女性のアイドルグループを例に出すと、全盛期は10代〜20代前半、20代後半になったらグループを卒業して、それぞれが別々のセカンドキャリアに向けてスタートするというイメージがあります。 アイドルは、人気のグループに入っても誰もが人気が出るという保証はないため、どうやって目立っていくか......。どう世の中の人に対して、ファンに対し
シバターは「彼ら、反省なんかしてないです」とバッサリ コムドットは2021年9月14日発売の「FLASH」で、深夜に西東京のコンビニの駐車場で騒音トラブルを起こし、警察に職務質問されたことが報じられた。 彼らは、6月24日に「文春オンライン」で報じられた人気YouTuber31人による緊急事態宣言下での飲酒を伴うカラオケパーティーにも参加し、その時も批判を集めていた。その際、謝罪動画で反省の言葉を口にしていたにもかかわらず、わずか2か月あまりで、似たような事案が報じられてしまった。 今回の報道が出た9月14日、格闘家でYouTuberのシバターさんは「コムドット、コンビニで騒いで警察沙汰!言わせてください・・・」と題した動画を公開し、「彼ら、反省なんかしてないです。また、同じようなことを続けます。一生やり続けます。学ばないんで、反省してないんで」と断言した。 続けて、「だって何のペナルティ
ラーメン激戦区と呼ばれる東京・神田エリアの老舗「栄屋ミルクホール」が、2021年10月8日に閉店する。 多数のテレビ番組で取り上げられた、1945(昭和20)年創業のラーメン店の閉店はツイッターで話題になった。最後に味わいたいと、実際に足を運んでみた。 「びっくりしたよ」 今年で76年を迎えた名店が、突如閉店すると話題になったのは、9月21日のことだった。記者が訪れたのは翌22日11時すぎ。行列は出来ていないが、たまに1人2人が外で待つ様子。レトロな店の外観を撮影する人も見られた。 店内はそう広くはない。記者は着席前から「ラーメン&カレーセット」を注文しようと決めていた。カレーライスは、ラーメンと並んで人気メニューなのだ。席に案内され、頼もうとしたが、この日用意していたご飯が全てなくなったため、カレーライスは提供できないと告げられた。 ラーメンを注文し、店内を眺めていると、客の回転が速いこ
東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式で注目を集めた楽曲が「マツケンサンバ」である。松平健さんの「マツケンサンバⅡ」のメロディーにのせて派手な演出を期待する日本人は少なくなかった。 ところがこの「マツケンサンバ」、厳密な音楽ジャンルはサンバではない。識者によれば、本来のサンバには程遠いという。「お嫁サンバ」「てんとう虫のサンバ」といった歌謡曲も同様だ。 サンバではないのに「サンバ」と名がつく曲をなぜ日本人は好んできたのか。南米ブラジルからもたらされたサンバが邦楽とミックスし進化した歴史をたどった。 サンバにボンゴは使わない!? 「マツケンサンバⅠ」から4作作られている松平さんの「マツケンサンバ」シリーズのうち、最もヒットしたのが「マツケンサンバⅡ」である。だが、この曲をめぐっては、「サンバではない」との指摘がしばしば出る。 音楽プロデューサーのヒャダインさんも、雑誌「non-no」の連
立憲民主党は2021年9月27日、次期衆院選に向けた経済分野の公約を発表した。今回が第6弾。「分配なくして成長なし! みんなを幸せにする経済政策」と銘打って、所得再分配の強化を改めて打ち出した。 時限的なコロナ対策として、国債を財源に年収1000万円以下の人の所得税を実質免除したり、消費税率を5%に引き下げたりする。それ以外に雇用の安定や賃上げも打ち出す。所得税の最高税率を引き上げたり、株式の売買や配当で得られる金融所得への課税を強化したりして財源を捻出したい考えだ。 「株価を高くすればいいという政策はそもそも取らない」 公約は、(1)時限的な減税と給付金(2)生きていく上で不可欠なベーシックサービスの充実(3)雇用の安定と賃金の底上げ(4)中長期的な研究・開発力の強化(5)財源は、富裕層や超大企業への優遇税制の是正で捻出(所得再分配の強化)、の5点が柱。(1)は時限的なコロナ対策、(2)
政府は27日、新型コロナウイルスの水際対策を10月から緩和すると発表した。海外からの入国者のうちワクチンを接種した人は14日間の自宅などでの待機期間を10日間に縮める。米ファイザー、米モデルナ、英アストラゼネカのワクチンを接種した人のみを緩和する。英国やインドなどから入国する場合に求めてきた検疫所が確保した施設での3日間の待機措置も免除する。検疫所が確保した施設で6日間または10日間待機する
【読売新聞】 山形市香澄町のJR山形駅で23日、20歳代の女性車掌が発車時刻を勘違いし、午後7時34分発の山形発仙台行き普通列車(4両編成、乗客約20人)の出発が10分遅れた。ほかの列車に影響はなかった。JR東日本仙台支社が24日、
「次の(区域整備計画申請の)機会に備えて準備を進めるしかない」と語る岩倉博文市長=9月17日、北海道苫小牧市役所(坂本隆浩撮影) カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指す都道府県による国への区域整備計画申請が10月1日から始まる。北海道は候補地の環境影響調査に時間がかかるとして令和元年に見送る方針を表明。「7年後」とされる次回の申請に向けて準備を進めるが、新型コロナウイルス禍などで情勢は様変わりしている。道は「きたるべき挑戦の機会に向けて準備を進める」と話すが、先行きは不透明だ。 コロナ禍で「難しい」政府が進めるIRは、観光業を成長戦略の柱とした地域経済の活性化や雇用創出が狙いだ。ホテルや国際会議場、娯楽施設など複合的な大規模施設を整備。その運営財源の多くは施設内に整備するカジノの収益が充てられる。政府は最大3カ所を選定する方針で、現在は大阪府・市、和歌山県、長崎県などが誘致レース
九州大学などの研究グループは9月27日、疾病の原因となるタンパク質のアミノ酸配列から治療薬を見つけ出すAI「LIGHTHOUSE」(灯台の意)を開発したとする論文を発表した。がんや感染症、生活習慣病などの治療薬を予測する実験で検証したところ、新たな抗がん剤や抗菌薬を見つけられたという。ただし、この論文は査読前のもので第三者によるレビューは受けていない。 タンパク質は20種類のアミノ酸配列で構成され、化学的特性などにより複雑に折りたたまれた立体構造を取る。この立体構造が分かれば疾病の原因を特定し、治療薬を探すこともできるが、タンパク質の立体構造を解明するには数カ月から数年の時間がかかるといわれており、多くの時間やコストがかかる。AIを使った創薬研究も盛んだが、その多くはコンピュータシミュレーションのみの解析で、実際に新しい薬を見つけたわけではないという。 そこで研究チームは、より簡単に入手で
【新華社北京】中国山東省高青県には、音楽を聴き、ビールを飲み、柔らかいベッドで眠り、マッサージを受け、最も高い部位の販売額が1キロ当たり2千元(1元=約17円)を超える黒牛がいる。 わずか十数年の飼育の歴史しかない高青黒牛はいかにして日本の和牛と肩を並べるようになったのか、そして設立からただ6年の黒牛企業はいかに中国国内のハイエンド肉牛ニューリテールのトップブランドになったのだろうか。 高青黒牛の「豊かな」養成 山東紐瀾地何牛食品を訪れると、清潔で整理整頓が行き届いた牛舍の中では穏やかな音楽が流れ、壮健な黒牛たちが悠然と闊歩したり、静かに休んだりしている。デジタルプラットフォームの「黒牛管家」には全ての牛の体重、心拍数、体温、歩数などの健康データがリアルタイムで表示されている。 加工工場では、従業員が牛の部位を慣れた手つきで細かく分割し、生産プロセス全体がデジタル化された標準を利用し、品質
琵琶湖岸に打ち上がったアユの死骸。より高い密度で散乱している場所もあり、周辺には腐敗臭が漂う(滋賀県高島市今津町浜分) 滋賀県高島市の琵琶湖岸にアユの死骸が大量に漂着している。県水産課によると、産卵を終え力尽きた親アユたちとみられ、環境の悪化や病気などが原因ではないという。周辺には腐敗臭が漂う所もあり、近くの住民は「この時期にこんなにたくさんのアユが流れ着くのは初めて。においが気になる」と話している。 漂着しているのは、今津町南新保の石田川河口からマキノ町知内の知内川河口に至る南北約5キロの湖岸一帯。主に体長10~12センチほどのアユで、湖面にも水草に絡まって多くの死骸が漂っている。 アユは秋の産卵期を迎えており、市内には石田川、知内川や安曇川など琵琶湖から遡上(そじょう)し、産卵する川が多くある。産卵後、約1年で寿命を終えるため、県水産課は「今年はまとまった雨が降る機会があったため、川の
元SMAPのメンバーで、1月24日にレース中の転倒事故で現在療養中のオートレーサー森且行(47=川口)が28日、TBSテレビ「あさチャン!」に事故後、初めてインタビュー出演。事故、手術の影響で両足にまひが残っていることを告白。それでも、レーサー復帰に向けて、懸命なリハビリを行っていることを涙ながらに話した。 インタビューは森のホームバンク、埼玉・川口オートレース場で収録された。目の前で行われているレースを見て、こうつぶやいた「本当、僕にはオートレースしかないので。早く戻ってきたいので、またレースできるようになりたい。走りてぇ」。 森は20年11月3日、日本選手権オートレースでSG初制覇。21年はさらに期待がかかっていた。しかし、1月24日、レース事故に見舞われた。当時を振り返って「死は覚悟しましたね。あの痛みは生まれて初めてですね。もう、ずっと泣いてました。正直、その時はもう復帰は無理だろ
菅義偉首相の後継を決める自民党総裁選は29日、党所属国会議員による投票が東京都内のホテルで行われ、党員・党友票とあわせて開票される。4候補と立憲民主党の主要政策の立ち位置を比較・分析したが、4候補は国会議員の幅広い支持を得るため、持論を抑えたり、これまでの政権の疑惑解明に後ろ向きな姿勢が見られた。党内で影響力を保つ安倍晋三前首相との対立を避けたいという思惑もありそうだ。 党の自浄作用を取り戻せるかの試金石になるのが、さまざまな「疑惑解明」への姿勢だ。安倍政権では、安倍氏側とかかわりが深い森友学園への国有地売却を巡って財務省の決裁文書改ざんが起きるなど、不祥事が相次いだ。 立憲民主党と同様に、森友問題の再調査を明言したのは野田聖子幹事長代行だけ。岸田文雄前政調会長は当初、再調査に前向きと受け取れる発言をしたが、その後は後退。河野太郎行政改革担当相、高市早苗前総務相は政府の内部調査や検察の捜査
スリランカ出身の男性2人が難民認定申請の棄却を告げられた翌日に強制送還され、不服とする裁判を起こす時間が与えられなかった。東京高裁は「憲法が保障する裁判を受ける権利を侵害した」とし、東京入国管理局の対応を違憲と認め、損害賠償を命じた。 日本は国際人権規約を批准し、外国人を含む全ての人の身体の自由を保障している。出入国在留管理庁は職権を乱用せず、人権軽視の対応を改め、人権を尊重して公正な手続きが求められる。 判決などによると、2人は2011~12年に難民認定を申請したが認められず、14年12月17日に異議申し立ての棄却を告げられた。東京入管に収容され、外部と連絡を取れないまま、翌18日早朝に集団送還された。 東京高裁の平田豊裁判長は、入管側が2人をチャーター機による集団送還の対象者としており、確実に実施するため、直前まで意図的に棄却を告げなかったとし「2人が難民に該当するか、裁判を受ける機会
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
背負わされているものは重大なのだが わずか1年で終わってしまった菅義偉政権最大の功績のひとつと言ってよいデジタル庁が、9月1日発足。早くもいろんな余波が出始めております。 およそ600人の職員のうち3分の1に当たる200人ほどが民間出身の人材で、今後も民間からの出向などを積極的に受け入れるとされていますが、その門出までにはさまざまな紆余曲折がありました。 もともと、デジタル庁発足の大きな目標のひとつは、国家、官公庁から発注するシステムやサービスに関して理解の深いデジタル人材が霞ヶ関には不足していることから、これらの発注を各省庁横断で一本化し、公正で安価な発注が可能にすることで日本政府や社会全体のデジタル化を推進することにありました。 起用する事業者のほうがデジタルやネットに詳しい以上、官公庁が発注する場合に特定の事業者・ベンダーに偏ってしまう「ベンダーロックイン」が発注価格、納期、品質いず
衆院選が迫るなかで告示された自民党総裁選。事実上の次期首相選びに注目が集まり、野党の存在感が薄れている。自民党の戦略勝ちと言ってしまえばそれまでだが、これでいいのだろうか。ドイツ出身で現代日本政治を研究するマスロー・セバスティアンさんに、どうしたらリベラル政党も存在感を示すことができるのか聞いた。 ――自民党総裁選が告示され、ニュースは自民党が中心になっています。最近ではTBS系情報番組「ひるおび!」が河野太郎行政改革担当相を単独で出演させ、コメンテーターが共産党について誤った発言をしたことなどが批判されています。 ◆次のリーダーが誰になるのかを考えることは重要ですし、報道すべきことです。ただ、メディアのフォーマット(体裁)を整える必要はあります。総裁選の候補者をテレビ番組に出演させるなら、立憲民主党の枝野幸男代表を共演させるなどの工夫をすべきです。番組内で政策論争をさせるのです。そうすれ
ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」(9月17日放送)に石破元幹事長が出演。自民党総裁選への出馬を見送った理由、今後の総裁選のあり方について語った。 自民党総裁選、日本の未来への提言 9月17日告示の自民党総裁選。9月15日に石破派は国会内で臨時総会を開催し、石破茂元幹事長は不出馬、さらに河野太郎規制改革担当大臣の支援を表明した。この結果、総裁選挙は岸田文雄氏、高市早苗氏、河野太郎氏、野田聖子氏の4人の争いが軸となる見通しである。 新行)今回は石破茂元幹事長に、17日告示の自民党総裁選について伺います。まずは、出馬の見送りを決めた理由について教えていただけますでしょうか。 石破)「いままでの政治を変えよう」「自民党を変えよう」という戦いなので、この戦いには勝たなければいけない。勝つためには、「変えよう」という人たちが2つに分かれてしまったら勝負になりません。志を同じくする者が
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><
自民党総裁選について、河野太郎氏の支持を表明する菅義偉首相=2021年9月17日午後6時2分、首相官邸、上田幸一撮影=朝日新聞 29日の自民党総裁選で新総裁が選出され、新内閣が誕生すれば、政局の焦点は直後に迫る衆院選に移ります。そこでは、9年近く続いている自民・公明両党による連立政権の是非が問われます。9月11、12日に実施した朝日新聞社の世論調査で自公政権の評価を聞いたところ、「よかった」は5割に届かず、「よくなかった」は4割を占めました。及第か落第かの瀬戸際と言えそうです。受け皿になるはずの立憲への思いとともに、探ってみました。(朝日新聞記者・君島浩) 【写真】「桜を見る会」タレントに囲まれ笑顔の安倍晋三氏、写真に写っていた芸能人は誰? 自民支持率、急回復今回の世論調査で、自民党への支持率は37%(前回8月調査は32%)と上向きに転じました。さらに「仮に今、投票するとしたら」と尋ねた衆
29日投開票の自民党総裁選の投票者が留意すべきは、これまでの政権がほぼ共通した脱デフレと経済成長の目標値を掲げながら、ことごとく的のはるか手前にしか到達できない屈辱の歴史だったことだ。今回こそは日本を長期経済停滞から脱出させることができるリーダーを選べるのか。 平成8年発足の橋本龍太郎政権以降、日本は物価が長期的に下がり続ける慢性デフレに陥ったまま現在に至る。 最初に「脱デフレ」を掲げたのは、意外にも、平成21年9月発足の民主党政権である。22年6月には「新成長戦略」を打ち出した。政府と日本銀行が協力して集中的な取り組みを進め、早期にデフレを克服し、名目国内総生産(GDP)成長率3%超、実質GDP成長率2%超を目指すとした。
オンラインで行われた「オープンタウンミーティング」で、参加者の質問に答える(左から)河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏=東京都千代田区の自民党本部で2021年9月26日、いずれも宮間俊樹撮影 29日に投開票される自民党総裁選について、毎日新聞は終盤情勢を探った。国会議員票(382票)は岸田文雄前政調会長(64)=岸田派=が130票超を固め、河野太郎行政改革担当相(58)=麻生派=と高市早苗前総務相(60)=無派閥=が追う。国会議員票と同数の党員・党友票を加味すると、河野氏が3割台半ばを占めて首位をうかがうが、当選に必要な過半数には達しない見通しで、上位2人による決選投票が実施されるのが確実な情勢だ。 国会議員票の動向については、27日までに国会議員本人や秘書らを取材して確認した。130票超の岸田氏に対し、河野氏が100票超、高市氏が80票超で続いた。野田聖子幹事長代行(61)=
1カ月近くメディアを事実上占拠し続けている自民党総裁選を横目に、菅義偉首相が退任間際まで首脳外交などで存在をアピールし続けていることへの賛否が渦巻いている。 「『立つ鳥跡を濁さず』の格言通り、辞めていく首相は目立たず、淡々と残務処理に徹する」(閣僚経験者)のがこれまでの永田町の掟だった。しかし、菅首相は退任直前に訪米して日米首脳会談や日米豪印4カ国(クアッド)の首脳会談をこなし、菅外交の成果を誇示した。 9月28日にはコロナ対策の核心となる緊急事態宣言の全面的解除も決める。「次の内閣に負担をかけない」(周辺)との理由だが、「退任後の影響力保持が狙い」(自民幹部)との見方も相次ぎ、政界だけでなく国民の間でも菅首相のけじめのつけ方への疑問が広がっている。 後継者決定前に「お別れ会見」も 1年前の2020年9月16日、「国民のために働く内閣」を掲げて歴代3位とされる高支持率でスタートした菅政権。
「決選」へ河野氏包囲網か 岸田・高市陣営歩み寄り―自民総裁選 2021年09月28日10時22分 自民党の甘利明税調会長(写真左)と安倍晋三前首相 自民党総裁選は最終盤に入り、決選投票を見据えた駆け引きが激化した。河野太郎規制改革担当相(58)がリードしているとみて、岸田文雄前政調会長(64)を推す甘利明党税調会長と、高市早苗前総務相(60)を支援する安倍晋三前首相が「2位―3位連合」を視野に会談。「河野氏包囲網」とも取れる動きに対抗しようと、河野陣営に加わる二階派の一部が1回目の投票で高市氏に票を回す「奇策」も浮上している。 議員支持、岸田氏一歩先行 河野氏猛追、高市氏追い上げ―自民総裁選 「岸田さんはしっかりしてきた。たくましくなった」。安倍氏は27日、衆院議員会館で甘利氏と向き合い、こう伝えた。岸田陣営は、決選投票に進んだ場合の支援についても「好感触」(幹部)を得たという。甘利氏はこ
いのくま・たてお/1944年生まれ。都立大附属高校(現桜修館中等教育学校)卒、早稲田大政経学部中退、京都大農学部農林経済学科卒。毎日新聞東京本社の経済記者を約20年。副部長(デスク)で退職し、釣りビジョン社長などビジネスマン生活を続ける一方、フリージャーナリストとしてモノ書きをしている。 日本を動かす名門高校人脈 政財界をはじめ、各界で活躍する多くの人材を輩出する全国の名門高校。その校風や歴史、さらにどのような卒業生たちがいるのかなど、詳しく解説する。 バックナンバー一覧 カリスマ予備校講師と メルカリ創業者 名古屋市で県立旭丘高校と双璧をなす進学校だ。とりわけ全国ベースで14年間、断然トップを続けているのが、大学の医学部医学科への合格者数だ。卒業生にはフィールズ賞受賞者や元首相、急成長を遂げているベンチャー「メルカリ」の創業者など、幅広く活躍する人材がそろっている。 この10年で、メディ
農協の大悪党 野中広務を倒した男 JAグループ京都のトップに26年にわたって君臨する中川泰宏氏は「ラジオ番組の主役」「小泉チルドレン」――として、京都府で高い知名度を誇る。彼を改革派とみる府民も少なくない。だが、中川氏には知られざる一面がある。農協組織を意のままに動かして「地上げ」を行い、ファミリー企業への利益誘導をしているのだ。本連載では、そうした農協私物化の実態や政敵、野中広務・元自民党幹事長との権力闘争など、中川氏の裏の顔を明らかにしていく。 バックナンバー一覧 中川泰宏に26年以上にわたって牛耳られてきたJAグループ京都では、選挙で中川に貢献した職員が登用される異常な人事が行われてきた。農協幹部が代表などを兼ねる政治団体は、公職選挙法に抵触する疑いのある活動を行っているなど問題が多い。2021年に70歳になった中川は、自らの後任に忠臣を据えて院政を敷き、世襲を画策しているとみられる
1970年、東京生まれ。北海道新聞社会部記者を経て2006年よりフリー。労働問題、社会保障問題を取材している。著書に『民営化という名の労働破壊』(大月書店)、『ルポ 労働格差とポピュリズム――大阪で起きていること』(岩波ブックレット)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 いよいよ29日に迫った自民党総裁選挙。誰が総裁に選ばれても、直視するべき大問題がある(写真は日本記者クラブで行われた討論会) Photo:Anadolu Agency/gettyimages 自民党総裁選挙がいよいよ明日に迫った。今回総裁に選ばれる人こそが、日本の国民生活を救う最後のチャンスを握っている――。こう指摘するのは、ジャーナリストの藤田和恵氏だ。コロナ禍の貧困支援の現場を長期密着取材
同じ特集の中から、こちらの記事をおすすめ関連記事としてピックアップ! 新型コロナウイルス感染症は、人々に平等に襲いかかったわけではありません。その影響には、人々が属する階級による違いがありました。打撃を受けた階級とそうではなかった階級との「格差」がさらに拡大しつつあります。階級・格差研究の第一人者である橋本健二・早稲田大学人間科学学術院教授に、日本社会の「階級化」が急加速する背景を解説してもらうと共に、格差是正の処方箋について聞きました。 >>この記事を読む 会員読者の反響が大きかった 週間人気記事ランキング 次に、ダイヤモンド・オンラインで会員読者の反響が大きかった「週間人気記事ランキング」をお届けします。 1位には、冒頭でご紹介したように『上級国民の“親リッチ”235万人が「資産を世襲」できる2つのカラクリ』が輝きました! 続く2位は、ファイナンシャルプランナー(CFP)の深田晶恵さん
1975年、京都市生まれ。博士(知識科学)。 スピリチュアルな感覚を活用する社会心理学者。 科学とスピリチュアルを組み合わせた今までにない「神社分析」が好評を博し、『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』(サンマーク出版)はまたたくまに27万部超のベストセラーに。 NTTコムウェアのシステムエンジニア、富士通研究所シニアリサーチャー、北陸先端科学技術大学院大学・客員准教授、青山学院大学・非常勤講師などを歴任。性格分析やコミュニケーションの学術論文を出版する社会心理学者である。2006年度コンピュータ利用教育学会(CIEC)学会賞・論文賞。 現在は武蔵野学院大学・兼任講師として「情報リテラシー」を教えるかたわら、ブログや神社ツアーで「リュウ博士」と呼ばれ活躍中。全国の企業・団体での講演や、神社ツアーには、毎回多くの参加者が集まり、人気を博している。 最強の神様100 弥生時代から現代にいた
医学部&医者2021 入試・カネ・最新序列 「安定、高収入、高ステータス」の代名詞である医者。それを反映するように、日本経済が停滞し始めた90年代より医学部人気は沸騰、偏差値も右肩上がりを続けていた。ところが近年、高偏差値エリート男子高校生が見限り入試が易しくなるという大変化が。新型コロナウイルスのパンデミックを経た今後、一体どうなるのか。全医学部の最新序列、今後の入試トレンド予測、そして過酷な受験の先にある「医者」という職業のリアルをお届けする。 バックナンバー一覧 いまや医療界でも珍しくなくなった女性の医者。専門医も取得して、医者として独り立ちした年頃の30代女医たちが今悩み、見据える先とは。特集『医学部&医者2021 入試・カネ・最新序列』(全21回)の#17では、結婚・離婚から、職場・給料の満足度、診療科の優劣、婚活の苦労に至るまで、キレイ事抜きの、女医のリアルな声をお届けする。(
9月22日、ジバ・ムラートさんが最後に母親のグルシャン・アッバスさんに会ったのは2016年、場所は米首都ワシントン近郊のロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港だった。写真は母親の写真を手にするムラートさん。米バージニア州で6月撮影(2021年 ロイター/Leah Millis) [ウルムチ(中国) 22日 ロイター] - ジバ・ムラートさんが最後に母親のグルシャン・アッバスさんに会ったのは2016年、場所は米首都ワシントン近郊のロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港だった。故郷の中国・新疆ウイグル自治区では、少数民族が抑留されているとの報道が出始めており、ムラートさんは母親に戻らないよう懇願した。
麻生太郎財務相の在任期間は10月13日に3214日となり、歴代2位の高橋是清蔵相と並ぶ。その前の週に発足する新政権で再任されなければ記録更新もない。その場合は2023年4月まで任期のある日銀の黒田東彦総裁を残し、アベノミクスの一翼を担った麻生財政が先に区切りを迎える。国際的に珍しい首相経験者の財務相は独特の存在感を放ってきた。6月にロンドンで開かれた主要7カ国(G7)の財務相会合。「あなたも首
東京都は、緊急事態宣言解除後も、飲食店の酒類の提供や営業時間について、まん延防止等重点措置と同じレベルの短縮要請を検討していることがわかった。 関係者によると、都は宣言解除後、すぐに飲食店での酒類の提供や営業時間の制限をすべて解除すると、感染状況が急激に悪化する懸念があるとして、営業時間は午後8時まで、酒類の提供は午後7時までとしていた、まん延防止等重点措置と同じレベルの時短要請を検討しているという。 期間は、感染状況を見ながら検討を進めるという。 また、国が要請を全面解除した場合、都は、独自に時短要請を出したい考えだが、都だけで事業者への協力金を出すのは財政的にも厳しいことから、国にも対応を求めている。 【関連記事はこちら】 >>>【データでみる新型コロナ / ワクチン】 特設ページ
9月26日朝、中学生の息子の顔を殴り唇に軽傷を負わせたとして、69歳の父親が当日夜、逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、札幌市西区に住む69歳の男です。 男は9月26日午前10時から10時30分までの間に、自宅で同居する中学生の息子の顔を拳で殴り、軽いけがを負わせた疑いがもたれています。 息子は、唇を切る軽傷です。 警察によりますと、事件の直前、男は、息子が虫が嫌いなことを知っていたにも関わらず、自宅内でトンボを放ったため息子が嫌がってトイレに駆け込みました。 その後、男はそのトンボを捕まえ、息子が駆け込んだトイレにふたたびトンボを放ったところ、息子が大声をあげて嫌がったことに激高し、犯行に及んだということです。 事件直後、息子が警察署に行き、被害を訴えたことで事件が発覚。男や当時家にいた母親などに事情を聞き、逮捕に至りました。 調べに対し、男は「やったことは認めます」と容疑を認
スイスの首都ベルンで行われた同性婚をめぐる国民投票関連のイベントで、ポーズを取るカップル(2021年9月26日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【9月27日 AFP】スイスで26日、同性婚の合法化の是非を問う国民投票が行われ、賛成64.1%で承認された。投票率は52%だった。 政府が掲げた同性婚合法化の政策「結婚をすべての人に」をめぐり、反対派が必要とされる署名数を集めたため国民投票が実施された。 LGBT(性的少数者)の人権活動家、ヤン・ミュラー(Jan Muller)氏は「スイスと、同性カップルの平等にとって歴史的な日となった」と述べた。 同性婚の合法化はスイスで30か国目となる。欧州では、2001年にオランダが世界で初めて同性婚合法化に踏み切ったのを皮切りに、合法化が相次いだ。 カリン・ケラーズッター(Karin Keller-Sutter)司法警察相は、同
デジタル庁は、事務方のナンバー2にあたるデジタル審議官が国家公務員の倫理規程に違反する接待を受けていたことについて、接待した事業者はNTTで、3回の接待のうち2回は平井デジタル大臣が同席していたことを明らかにしました。 デジタル庁は、事務方のナンバー2にあたる赤石浩一デジタル審議官が内閣官房のイノベーション総括官を務めていた去年、事業者から国家公務員の倫理規程に違反する接待を受けていたとして、先週、減給の懲戒処分にしたと発表しました。 これについてデジタル庁は、事業者側の了解が得られたとして、赤石氏を接待したのはNTTだったと明らかにしました。 デジタル庁の説明によりますと、赤石氏が受けた3回の接待のうち2回は平井デジタル大臣が同席し、平井大臣がことし6月、接待をめぐって「週刊文春」の取材を受けた日に、NTT側にみずからと赤石氏の飲食代などを支払ったということです。 NTT「認識の甘さが原
非常に低い温度まで冷やしたとき、物質は電気抵抗がゼロになる超電導現象を起こします。 このとき回路を閉じることができれば、そこには外部からの電流供給なしで永遠に電気が流れ続ける「永久電流」を作り出すことができます。 ただ、永久電流は理論上は可能だとしても、実際はスイッチなどの接合部分まで超電導状態を維持しなければならないため、実現は非常に困難な技術です。 しかし、理化学研究所ら研究チームは2018年にこれを実現し、さらにそれから約2年間永久電流を安定的に維持し続けることに世界で初めて成功しています。 これまで数日間の永久電流保持の報告はありましたが、年単位でこれを実現させ、観察した研究はこれが初めてです。 この成果は、超伝導理論や技術に関する科学雑誌『Superconductor Science and Technology』に2021年9月17日付で掲載されています。
19都道府県の緊急事態宣言と8つの県へのまん延防止等重点措置について、政府は期限となる30日ですべてで解除する方針を固めました。 新型コロナウイルス対策で、東京や大阪など19の都道府県に出されている緊急事態宣言と8つの県に適用されているまん延防止等重点措置は、いずれも30日が期限となっています。 これについて、菅総理大臣は午後5時半すぎから総理大臣官邸で西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣ら関係閣僚と会談し、対応を協議しました。 その結果、期限の30日ですべて解除する方針を固め、与党側に伝えました。 政府は28日、こうした方針を感染症などの専門家でつくる基本的対処方針分科会に諮り、了承が得られれば対策本部で決定することにしています。 菅首相「緩和の具体的内容についてもあす諮りたい」 緊急事態宣言などの扱いについて、菅総理大臣は総理大臣官邸で関係閣僚と会談したあと記者団に対し「新規感染者は
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の起源はいまだにはっきりしておらず、「自然なウイルス変異によって発生した」とする説と、「人為的に生み出された」という説の両方が可能性として考えられます。後者の「人為的に生み出された」とする説は一度は陰謀論として片付けられていたのですが、2021年に入って再調査が行われてきました。そんな中、「人為的に生み出された」とする説を真っ向から否定してた研究者が、「研究施設で感染性のコウモリ由来コロナウイルスを作成すること」や「ウイルスを人間の細胞に感染しやすくする遺伝的特徴の挿入」について言及したプロジェクトの助成金を国防高等研究計画局(DARPA)に対して提案していたことがリーク文書によって明らかになりました。 Leaked Grant Proposal Details High-Risk Coronavirus Research https://thei
タンザニア・アルーシャで、ルワンダ国際刑事裁判所(ICTR)に出廷するテオネスト・バゴソラ元ルワンダ軍大佐(2008年12月18日撮影)。(c)Tony KARUMBA / AFP 【9月27日 AFP】アフリカ・ルワンダで1994年に80万人が犠牲となった民族虐殺で、引き金となった大統領機撃墜事件を首謀したとしてジェノサイド(大量虐殺)、人道に対する罪、戦争犯罪で有罪となり収監されていた元ルワンダ軍大佐のテオネスト・バゴソラ(Theoneste Bagosora)受刑者が25日、収監先のマリで死去した。80歳だった。 バゴソラ受刑者の息子が、25日にフェイスブック(Facebook)に「パパ、安らかに」と投稿。国際刑事裁判所メカニズム(MICT)のアブバカル・タンバドウ(Abubacarr Tambadou)氏も26日、「きのうの昼前にマリの病院で死去した」と発表した。 「黙示録の大佐(
新型コロナウイルス対策を研究する大学教授ら有志5人が27日、「市中感染ゼロ」をめざす「日本グリーンゾーン化戦略」を発表した。緊急事態宣言などの発令・解除を続ける政府の対策は「(感染の)波を繰り返すだけ」と批判。宣言解除や行動制限の緩和は見送り、検疫や水際対策の強化による感染抑制を続けることを提言した。提言は慶大の浜岡豊教授、神戸大の牧野淳一郎教授ら5氏がまとめた。同日オンラインで開いた記者会見
文部科学省の2019年度の発表によると、小中学校の不登校児の割合は2012年から7年連続で増加。不登校とされる小中学校の児童生徒は18万人を超えた。 ジャーナリストの島沢優子さんは、長く不登校ながら、自分のやりたいことに向き合い生き生きと暮らす親子に取材。2回にわたってその姿をお届けする1回目では、現在中学1年生の彼がいつの間にか英語を身につけ、生き生きとしている姿と、その背景にある親の姿勢についてお伝えした。 その後編では、不登校になった当時のことを振り返り、なぜ生き生きと生きられる今につながったのかをご紹介する。 保育園は毎日通っていたのに 「ふと気づいたら、不登校の息子が英語でチャットしてました」 小1の3学期から学校に行っていない中学1年生の息子を育てるシングルマザーのB子さん。パソコンやスマホなどで遊べるマルチプレイゲームで、海外の人々とコミュニケーションをしたいがために英語をマ
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
【ロンドン=佐竹実】英国でガソリン不足が深刻になっている。輸送に必要な運転手が足りず一部店舗が閉鎖したことをきっかけに、人々がパニック買いに走ったためだ。政府は軍を動員してのガソリン輸送を準備しているほか、一時的に就労ビザを緩和して輸送に必要な運転手を確保しようとしているが、産業界からは根本的な解決にならないとの批判も出ている。「ガソリンは十分にある。賢明な行動をすべきだ」。シャップス運輸相は
「週刊文春」編集部の入るフロアの壁には中づり広告が張られていた=東京都千代田区紀尾井町の文芸春秋社で2021年9月10日午後5時54分、竹内良和撮影 週刊誌で電車の中づり広告を廃止する動きが広がっている。8月には週刊文春(文芸春秋社)が終了したのに続き、週刊新潮(新潮社)も9月で終える予定だ。派手な見出しで通勤客の関心を引き、購読を拡大する週刊誌の販売戦略は過去のものになりつつある。【青島顕、竹内良和】 週刊文春、週刊新潮とともに販売部数で上位を占めてきた週刊ポスト(小学館)は2015年、週刊現代(講談社)は17年に中づり広告を廃止している。これで「4大週刊誌」のすべての中づり広告が電車から姿を消すことになる。 多くの出版社が電車の中づり広告をやめる主な理由として、電車内でスマートフォンを見る人が増え、中づり広告を眺める人が減ったことを挙げる。週刊誌の購読層が高齢化し、退職して通勤に電車を
演説する共産党の志位和夫委員長=川崎市宮前区の宮前市民館で2021年9月26日午後2時39分、佐野格撮影 野党各党が次期衆院選に向け、幹部の地方行脚を活発化させている。野党の支持率が低迷する中、29日に新総裁が誕生する自民党への「ご祝儀相場」を警戒しているためだ。自民党との接戦が予想される選挙区を中心に幹部を投入し、てこ入れを急いでいる。 「(自民党総裁という)表紙を代えただけでは感染の第6波を防げない。飲食店や観光(事業者)などへの補償、支援がセットだ」。立憲民主党の枝野幸男代表は26日、福岡市で街頭演説し、政府・与党の新型コロナウイルス対策を批判。立憲の主要政策を訴え、政権交代に向けて「準備はできている」と強調した。 内閣支持率が落ち込んだ菅義偉首相が3日に退陣を表明し、野党を取り巻く状況は一変した。枝野氏は翌4日に松江市などに入り、地方演説を強化。福山哲郎幹事長や蓮舫代表代行、泉健太
JR西日本は2021年9月27日(月)、兵庫県赤穂市に新設した山陽新幹線の帆坂(ほさか)保守基地について、運用開始日が10月1日(金)に決まったと発表しました。 山陽新幹線には、線路設備の保守作業に使う車両を留置したり、工事用資機材を保管したりする保守基地が13か所あります。今回、さらに保守作業の効率を上げるため、姫路~岡山間に保守基地を建設していました。 運用が始まる帆坂保守基地の面積は約2万3900平方メートル、留置線の総延長は約1600mです。基地には、資機材の積み下ろしを行う移動式門型クレーンや、バラスト(砂利)積み込み設備、保守用車の検修庫、給油設備などが整備されます。 JR西日本によると、基地新設により移動時間が減って現行より最大約3倍(約3時間)の作業時間が確保できるとともに、大型保守用車導入による労働負荷の軽減、災害発生時の早期点検・復旧のための拠点になるなどの効果があると
元衆院議員の金子恵美氏(43)が27日深夜、ブログを更新し、石崎徹衆院議員(37)が24日に議員辞職願を衆院に提出したことを受けて対象となった、17年の衆院選の比例北陸信越ブロックでの繰り上げ当選を辞退する意向を明らかにした。 石垣氏は新潟1区から自民党公認で立候補し、比例復活しており、金子氏は同4区から出馬し落選も、次点だった。金子氏は19年10月に政界引退を表明し、翌20年2月には大手芸能事務所「レプロエンタテインメント」とマネジメント契約を結びテレビ、ラジオ各局でコメンテーターなどとして活動している。 金子氏はブログに、自民党から連絡が来たものの、寝耳に水だったと戸惑いの思いをつづった。 「この度、北信越ブロックの比例枠で当選されていた議員が議員辞職をしました。それに伴い、自民党の比例名簿の次点であった私が繰り上げ当選をすることになります。週末に急遽自民党から連絡がありました。まさに
東京を代表する通勤電車といえば山手線。ぐるぐる回る環状運転の山手線だ。 環状運転の開始は1925年だった。2025年に環状運転100年を迎える。その記念すべき年に電車の自動運転、無人運転が始まったらカッコいいと思うけれど、もうすこし時間がかかりそうだ。 自動運転の技術はほぼ完成しており、JR東日本は2018年の年末から2019年の年明けにかけて終電後に実験も実施した。かなり実用化に近づいたところだけれども、課題は「安全」と「安心」だ。 自動運転と「踏切廃止」の関係 「安全」に100%はない。しかし、機器の改良などで高められる。「安心」は文字通り「心」の問題で、心理的な不安を取り除く必要がある。山手線の不安の種は「踏切」だ。乗客で気づく人は少ないだろうけれど、山手線は1カ所だけ踏切がある。駒込駅と田端駅の間にある「第二中里踏切」だ。 もともと山手線が高い位置にあり、低い位置の山手貨物線をまた
特集 「江戸時代に戻れ」というが当時は森林が破壊されまくり、稲作も限界だった 〜〜「20世紀の神話」は今こそ終わらせるとき(第3回) しばらく前に二回にわたってお届けした「「20世紀の神話」は今こそ終わらせるとき」シリーズ、かなり好評だったので第3回をお届けしようと思います。今回取りあげるのは、「日本の環境は年々ひどくなっている」「エコだった江戸時代に戻れ」という誤った神話。 江戸時代に憧れる人というのは一定数いて、とくに環境問題に「意識の高い」人に多いんじゃないかと感じますね。また左派の人にもけっこう多いように思えます。かなり古いですが、2014年の内田樹さんのツイート。 「江戸時代は偉かった。森林を守ったこと、武器の進化を止めたこと、自然の力を制御する媒体として機械ではなく身体を選んだこと、鎖国したこと、列島を300の藩に割ったこと。今の日本が世界に誇れる資源は江戸時代からの贈り物です
台湾有事、個別的自衛権で対応 枝野立民代表 2021年09月27日16時57分 立憲民主党の枝野幸男代表=24日、国会内 立憲民主党の枝野幸男代表は27日の記者会見で、台湾有事への備えに関し、「対応する米軍基地が日本の領土にある以上、集団的自衛権行使を容認しなくても、わが国の個別的自衛権行使の要件をほぼ満たす」との見解を示した。立民は集団的自衛権行使を容認した安全保障関連法を「憲法違反」と批判している。 中国の「台湾武力統一」最有力ケースをシミュレートする 枝野氏は「台湾有事が生じないよう、中国の覇権主義的な行動を国際社会の力で抑え込むために、日本は米バイデン政権と足並みをそろえる必要性が高まっている」と述べ、外交努力の重要性も強調した。 政治 コメントをする
J:テレ(J:COMコミュニティチャンネル)で好評放送中の「太川陽介のスナック歌謡界~昭和スターが集う店~」では、マスターにふんした俳優の太川陽介(62)と、ゲストがお酒を片手に思い出話に花を咲かせる。いつもは聞き役の太川に、今回はあの大スターについて語ってもらった。 ――同期の狩人、川崎麻世さんをゲストに呼ぶ? 太川 内輪話になるのが怖いんですよ。なぁなぁになるのがいやで。だからレッツゴーヤングの司会やってる時も、司会の相手のことは舞台上でしか話をしないようにしたんです。最初の1か月はしょっちゅう楽屋に行って話をしてその子のペースとかわかったら、そこからは一切舞台の上でしか会わないようにしてた。でも視聴者が望んでくれるんならね。 ――太川さんにとってのスターは 太川 断トツ、沢田研二さんですよ。僕の永遠の大スター。 ――沢田さんの魅力は 太川 とにかくプロ意識がすごかった。例えばデビュー
1983年12月に間垣部屋を興した二代目若乃花は、若闘将、若ノ城、五城楼、大和、若ノ鵬などの関取を育てたが、夫人に先立たれると2007年に脳出血で入院。一命は取り留めたが、車椅子での生活を余儀なくされた。追い打ちを掛けるように2008年に部屋に所属するロシア国籍の若ノ鵬が大麻所持で逮捕されると、協会の理事を辞任。弟子集めもままならず、部屋閉鎖の危機を迎えた。 「若ノ鵬の解雇で外国人枠が空いたことで、2010年に入門してきたのがモンゴル出身の照ノ富士だった(当時の四股名は若三勝)。しかし、窮状は打開できず、結局、2013年3月に部屋は閉鎖。所属力士らは伊勢ヶ濱部屋に移籍となり、間垣親方もその部屋付き親方となった。ただ、すでに年寄名跡の権利を売却していたために、相撲協会の公益財団法人移行に伴う年寄名跡証書の提出できず、定年まで5年を残して60歳で退職に追い込まれた」(協会関係者) それ以降も、
「地方」はどこに行った? 新しい総理大臣が誕生しようとしている。そのための自民党総裁選挙の論戦で見事に欠落していたのが「地方からの成長」であった。 自治体消滅、財政難、住民サービス低下、農業漁業の担い手の減少、国土の荒廃、災害復旧の困難、こうした地方の問題は深刻化こそすれ、過去30年間、何ら解決への出口は見えない。 「市場原理」や「構造改革」は地方の衰退を加速させ、「地方の時代」を唱えた「政権交代」も無力だった。地方の衰退と日本の停滞は止まらない。 地方創生、つまり、地方からの経済と雇用の成長、大都市から地方への移住、地方文化の再生と発展などなくして、ポスト工業化社会も、インバウンド観光も、デジタル社会も来ないのではないか? 世界の歴史を紐解くと、「地方の時代」をもたらしたのは「無料の高速道路」だった。 1933年に破綻したワイマール共和国から政権を奪取したヒトラーのナチスドイツが、世界で
志村けんさん(享年70)が亡くなってから1年半、『ドリフ』がテレビ番組で“復活”する。ドリフのメンバーに加えて、人気の中堅芸人たちがドリフのコントに挑戦するのだ。今なぜドリフなのか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。 * * * 26日19時から放送される『ドリフに大挑戦スペシャル』(フジテレビ系)は、長年親しまれ、今年5月3日にも放送された『ドリフ大爆笑』のような過去のコント集ではありません。 今回の特番は、「ドリフを愛してやまない芸能人“ドリフ・ラヴァーズ”が名作コントに挑戦する」という異例の企画。しかも、「もしもシリーズ」などの名作コントで真っ向勝負し、さらに3時間もの長尺放送であるところに意気込みが表れています。 ドリフのコントに挑むメンバーは、サンドウィッチマン、カンニング竹山さん、劇団ひとりさん、アンタッチャブル・柴田英嗣さん、東京03・飯塚悟志さん、ずん・
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。 鉄道の長距離移動は、新幹線が主流となって久しいですが、昭和の頃の東海道本線は、長距離を走る特急・急行・普通列車が昼夜を通して運行され、ホームにおける駅弁の立ち売りは盛況を博しました。中年以上の世代では、静岡駅で平成の初めごろまで深夜の“大垣夜行”で駅弁の販売があったのが、懐かしく感じられます。深夜の静岡駅でなぜ、駅弁の販売が行われていたのか、その背景を歴史と地域事情から紐解きます。 「駅弁屋さんの厨房ですよ!」第29弾・東海軒編(第4回/全6回) 昭和の終わり頃まで、東京駅の“湘南電車”と案内された東海道本線のホームに立つと「東京―静岡」「東京―浜松」などと、サボ(行先案内板)を出したグリーン車付の列車に出逢え
人気番組『笑点』のレギュラー解答者のベテラン落語家、林家木久扇(83)が金銭トラブルに陥った。 「自身が考案した『林家木久蔵ラーメン』をめぐって、福岡市の製造販売会社に訴えられたのです。損害賠償の請求額は約4200万円。商標登録が切れていたにもかかわらずライセンス料金を支払わされていたとして、製造販売会社が訴えたようです」とスポーツ紙記者が解説する。 「粋」「さっぱりしていること」などを客に期待される売れっ子落語家が、期待とは正反対の金銭トラブルで自らの金看板に泥を塗ってしまう。 「木久扇さんの事務所にはかつて第三者もいましたが、その後身内だけで固め、損得勘定が強めになった。編集者があきれていましたが、落語会の宣伝になる取材でも取材料を請求されたそうです。それも結構な額だったそうで。木久扇さんクラスが取材を受けることは世話になった落語への恩返しだし、落語のことが活字になれば落語そのものの宣
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
足首まで覆う「ユニタード」を着て体操女子個人総合決勝に臨むドイツのキム・ブイ選手(中央)=有明体操競技場で2021年7月29日、宮間俊樹撮影 過去最多の日本勢メダル獲得に沸いた東京五輪が終わり、1カ月半あまりが過ぎた。大会組織委員会の前会長、森喜朗氏の女性蔑視発言など、ジェンダーの視点からの関心を集めた大会でもあった。私たちは何を学ぶべきか。話題書「オリンピックという名の虚構」を監訳した京都教育大名誉教授の井谷恵子さん(スポーツ・ジェンダー研究)と、ザンビアで女子サッカーの普及に携わり、スポーツと開発を専門とする順天堂大助教の野口亜弥さんの寄稿を上下2回に分けて紹介する。 <上>は井谷さん。五輪に女子選手が増えた背景に何があったのか。指導層への登用の実情は? (野口さんの<下>は26日16時公開) 井谷恵子さん「透けて見えた舞台裏」 混迷の東京五輪が幕を閉じた。セレモニーや競技に目を奪われ
都会の古刹、品川寺。幕末にパリ万国博覧会に出品後、所在不明になったものの約60年後に里帰りした大梵鐘が有名だ=東京都品川区(筆者撮影) 品川寺。 ほとんどの人がシナガワデラと読むのではないか。私もそうだった。正しくはホンセンジ。ただし所在地は東京都品川(しながわ)区だから少しややこしく、さらにややこしいのは同区内には品川神社もあることで、こちらはシナガワ神社と読むそうな。 順を追って言えば、おそらくは品川(しながわ)という地名がまずあって、そこへ寺ができて、寺号を音読みにしたのではないか。どうもそんな気がする。そういえば浅草(あさくさ)にあるのも浅草寺(せんそうじ)だったなあとも思い出されて、某日、東京での仕事の帰りに寄ってみた。 京急「青物横丁」という小気味いい名の駅で降りて、旧東海道へ出る。いまは商店街になっているらしい。その道ぞいに品川寺はあった。境内はあまり広くなく、通りのざわめき
ここ数日、珍しく「ラーメン評論家」という文字がネットで行き交っている。その中にはちょっと首を傾げたくなるような文章もあるので、これを機に、僕の知っていること、覚えていることを書いておく。ほとんどは個人的備忘録である。 「ラーメン評論家」という名前が世の中に出てきたのは1995年ごろで、自称したのは僕が最初かもしれない。当時、僕は三菱総研の研究員で、同僚に評論家がいたこともあって、そのパロディで「ラーメン評論家」を名乗っていた。 この頃、ラーメンファンには3つの個人・ユニットと、一つのネットコミュニティが存在していた。二回目ラーメン王武内伸さん(故人)、三回目・四回目ラーメン王の石神さん、大崎さんが飛竜企画の同僚(市川さん?)と展開していた「東京のらーめん屋さん」、そして、ラーメンメーリングリスト(ラーメンML)である。僕はラーメンMLに所属して、そこで情報発信を続けていた。 ラーメンMLは
太古の地球で、原始生物につながったとされる分子の集合体がどのように増殖するようになったかという生命起源の長年のなぞを世界ではじめて実験的に解明 新たに設計・合成されたアミノ酸誘導体(エサ)からペプチドの集合体(コアセルベート液滴)が自発的に形成 エサと刺激を繰り返し与えたところ、コアセルベート液滴が増殖を開始 ペプチド材料の大量生産に応用できると期待 肝生命起源において生物の先祖がどのように増殖能力を獲得したのかという長年の謎を、新規アミノ酸誘導体をエサとして増殖するペプチド液滴(コアセルベート液滴)を創製することで実験的に解明しました。 新規に設計・合成したアミノ酸誘導体を水中に添加すると、アミノ酸が縮合しペプチドが生成されました。生成されたペプチドはコアセルベート液滴を自発的に形成し、これにエサと刺激を繰り返し与えると、液滴は増殖し続けました。さらにこの増殖コアセルベート液滴はRNAや
働き方改革関連法が成立したのは、2018年6月のことです。労働基準法をはじめとする8つの法律が改正され、翌19年4月から順次施行されていきました。中でも会社が優先して対応し、多くの働き手に影響を与えることになったのが、残業時間の上限規制や年5日の年次有給休暇取得義務化など、労働時間法制の見直しです。 労働時間法制の見直しについて、厚生労働省のパンフレットには「働き過ぎを防ぐことで、働く方々の健康を守り、多様な『ワーク・ライフ・バランス』を実現できるようにします」と記されています。それは裏返すと、これまで働き手は健康を損なうほど長時間労働を強いられたり、仕事に追われてワークライフバランスを実現することができていなかったりしたということです。 もちろん、長時間労働をいとわず、時間を忘れてしまうほど仕事に没頭し、昼夜を問わず働き続けたような経験がある人もいると思います。あるいは、仕事そのものが趣
新型コロナウイルスのワクチン接種を終えた人が人口の80%を超えるシンガポールでは、政府が行動制限の緩和をすすめる中、感染者が増加し、27日から再び規制を強化しました。 シンガポールでは、新型コロナウイルスのワクチン接種を終えた人が人口の82%と世界的に高い水準となり、政府が、先月から行動制限の緩和をすすめてきました。 しかし、その後、感染力の強い変異ウイルスの「デルタ株」が広がり、26日、一日の感染者数としてはこれまでで最も多い1939人の感染が確認されました。 シンガポール政府は「過去28日の感染者の98%が軽症か無症状だ」として、ワクチン接種の効果は出ているとしていますが、今後、医療がひっ迫するような事態を防ぐため、27日から、飲食店での食事は1組当たり2人までに制限したほか、企業は原則在宅勤務とするなど再び規制を強化しました。 一方、新たな感染者数が連日1万人を超えるタイでは、政府が
「コロナ対策の優等生」台湾が突如直面した危機 2020年、新型コロナウイルスの流入を防ぎ、感染の拡大を見事に抑え込んだ台湾。だが2021年5月、状況は一変した。5月10日の3人を皮切りに、台湾では毎日、市中感染が確認されるようになった。発端は中華航空の国際貨物便パイロットによる輸入感染で、彼らを隔離収容したホテルのミスなど、いろいろな要素が重なったとされている。 その1週間後の5月17日には、過去最高の535人の感染者が確認され、瞬く間に全国に蔓延まんえんした。この急転直下の感染拡大に、台湾は一時期パニックになりかけた。さらに6月26日にはデルタ株の市中感染、国内流入も確認され、台湾のコロナ神話も崩壊したと思われた。 しかし、2カ月後の7月11日以降、台湾は市中感染を30人以下に抑えている。この状況をアメリカの「The Diplomat」は7月29日の記事で「Why Taiwan is B
本日発売の週刊ポスト10月8日号に、 よしりん先生と東浩紀氏、三浦瑠麗氏の 緊急鼎談 「いいかげん日常に戻ろう」 が掲載されています。 NEWSポストセブンでも 3回に分けて配信されます! https://news.yahoo.co.jp/articles/8b9c1feeda59b49d29099b850f6fcce434576553?page=1 ようやくのことで「緊急事態宣言」も 解除の見通しとなりましたが、 それで元の日常が戻って来るかと言えば、 それは非常に怪しいと言わざるを得ない状況。 みんながマスクを外し、 満員の会場で歓声挙げてスポーツ観戦したり ロックコンサートに行ったりする ことが出来ない限り、まだまだコロナは 終わったとは言えません。 なぜこんな状況が続くのか、 この状況を打破するにはどうすればいいのか、 それを考えるためには、コロナ禍で 露わにされた日本人のヤバさを
16日から3日間にわたって行われた――投票所で「密」にならないようとの配慮で3日間――ロシアの議会下院選挙で、予想通りプーチン与党の「統一ロシア」が勝利を収めた。 同党の選挙前の支持率は30%強に落ちていたので、これまでの「絶対過半数」を維持できるかどうか危ぶまれていたのだが、前回より議席を20程減らしながらも、「絶対過半数」を堂々維持した。絶対過半数とは下院議席の3分の2以上のことで、憲法改正発議に必要なものだ。 開票操作か実力か ロシアでの選挙と言うと、皆すぐ眉をこすって、「どうせ当局が結果を操作しているのだろう」と訳知り顔に言う。それはその通り。今回、当局はいつもに輪をかけてなりふり構わず、反政府勢力を選挙から排除した。 YouTubeなどを使って大統領以下の「横領行為」を大々的に指摘、政府に大きな脅威になっていた反政府運動家ナヴァーリヌイは、自ら横領を犯した罪をでっちあげられ、20
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
オンラインで行われた「オープンタウンミーティング」で参加者の質問を聞く(左から)河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の自民党本部で2021年9月26日午後6時19分、宮間俊樹撮影 自民党総裁選の候補4氏による党主催の討論会「オープンタウンミーティング」が23~26日、オンライン形式で開催された。一般市民からの質問をもとに、新型コロナウイルス対策やエネルギー政策、憲法など多岐にわたり議論を展開したが、4氏とも主要政策の方向性に大きな違いはなく、特色を打ち出すのに苦心した。 コロナ病床確保 実現には課題も 「11月にはワクチンを希望する方は打てるようになるし、治療薬の開発も進んでいる」。23日の討論会で、河野太郎行政改革担当相(58)はコロナの出口戦略について語った。他の3氏もワクチンと治療薬への期待を示し、大きな違いはなかった。 病
スペイン・カナリア諸島ラパルマ島のロスジャノスデアリダネから見た、クンブレビエハ火山の噴火口付近の比較写真(上:2021年9月19日撮影、下:同25日撮影)。(c)DESIREE MARTIN / AFP 【9月26日 AFP】(写真追加)スペイン領カナリア諸島(Canary Islands)のラパルマ(La Palma)島にあるクンブレビエハ(Cumbre Vieja)火山の噴火で、火口周辺に噴出物が積もってできた「火砕丘」の一部が崩落する恐れが指摘されている。当局は24日、新たに島民160人に避難指示を出した。 19日から続くクンブレビエハ火山の50年ぶりの噴火では、これまでに6200人以上が避難している。24日には、噴火発生から初めてラパルマ島を発着する全便が欠航した。 欧州宇宙機関(ESA)の地球環境モニタリング計画「コペルニクス(Copernicus)」によると、溶岩に覆われた土
総裁選後に問われる自民党の切実な課題とは?~中堅・若手の声をいかせるか 先に若返りを図れた政党が今後の10年、20年の日本をリードしていく 大濱﨑卓真 選挙コンサルタント 自民党総裁選も29日の投開票まであと数日。菅義偉首相(自民党総裁)の退任表明から長い道のりだったが、長丁場となった総裁選はこれまでにない展開を見せ、「密室政治」から脱却したガチンコの戦いとなって、メディアもこれを大いに取り上げている。 誰が新総裁に選ばれるか、いろいろな情報が乱れ飛ぶが、現段階で確実といえるものはない。ただ、筆者は結果もさることながら、総裁選で浮上した党内の声がどれだけその後の党改革にいかされるかが、自民党の今後を左右すると考えている。今回の総裁選の後、自民党に何が残るかが大切なのだ。 ベテランは岸田支持、中堅・若手は河野・高市 今回の総裁選をベテラン議員と中堅・若手議員との戦いという切り口で分析する識者
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><
落語家春風亭ぴっかり☆(40)が、来春の真打ち昇進にあたり蝶花楼桃花(ちょうかろう・ももか)に改名することを27日、発表した。同日、都内で取材会が行われ、ぴっかり☆は「師匠の(春風亭)小朝が愛情をもって付けてくれた。すぐに大好きな名前になりました。『蝶花楼のねえさん』と呼ばれたい。この名前で頑張っていきたい」と語った。 蝶花楼は江戸時代から続く亭号で、19年3月に蝶花楼馬楽さんが亡くなってからは名乗る落語家がいなかった。 ぴっかり☆によると小朝は、真打ちになるにあたり独立のメッセージを込め亭号を変えること、蝶花楼の名前が消えてしまわないようにとの思いを込めて名付けてくれたという。大吉の字画になるよう、小朝が懸命に調べてくれたことも明かした。前座名はぽっぽ、現名もひらがなのため「漢字は初めて。ずしんとした重みを感じて精進していけたら」と語った。 また、ぴっかり☆は「これまで小か朝どちらか1つ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く