タグ

CDOに関するkgbuのブックマーク (19)

  • 祝 WBC あんたはえらい♪ ついでに政府版CDOだったりする - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    いや、疲れきって声もでないです。 仕事でも疲れきって、その上これじゃ、ストレス解消にもなんにもならんですな(笑)。 いやね、ダル君が同点にされたとき、この試合はやられたような気がしました。しかし、ダル君がもう一回投げる、最後は三振で仕上げ・・・もちろんイチローもあるんだけどさ、ダル君はこれでさらに飛躍しそうですね。いや、疲れたけどよかった♪ で、バッドバンク、というより政府版CDOと名づけたほうがいいですね、 久々に真剣に解説しましょうや。 後日暇だったら図もつくりますけど、今日は文章で我慢してくださいね。 相変わらず、金融機関は安いと売らないから一緒だとか、効果がないとか解説しているおばかエコノミストがたくさんいますね。こちらの読者はしっかりおわかりかと存じますが・・・ まず、CDOのおさらいをしつつ。 要はいろいろなローンをたくさん買い集めて箱を作る。 それを担保に債券と株を発行しまし

    祝 WBC あんたはえらい♪ ついでに政府版CDOだったりする - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • I`be back ・・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    案の定短期はやすやすとは下がらん。 前にここで書いたときおまえはしろーとか、とか何も知らないやつだな、とか散々非難されたんですが(多分一度も現場経験のない学者系の方だと思いますが)、公定歩合を下げればマーケットの金利は下がるにきまってるだろう、そんなこともしらないおまえはばかだのちょんだのあーだこーだ・・・・ これは差別用語であるとのご指摘がありました。この「神学論争」に参画する気は毛頭ありませんが、この言葉は元来古くから日で使われてきたもので、少なくともわたくしには差別する意図はまったくないことを申し添えておきます。念のため。 で、公定歩合下げてから短期の金利は下がったの?? だから言ったでしょ。 実は悩みはアメリカも同じ。いくらFFを下げてもそういうレートで取引できる優良な顧客はむしろ金があまっている。 当に金が必要な連中はそもそも金融機関が相手にしないためにサブプライムなどのロー

    I`be back ・・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    kgbu
    kgbu 2008/12/04
    毒をもって毒を制す。米国の救済原資にCDOを使うことをわかりやすく評価している。まぁ、博打だけど(笑 このレベルで語ってもらうと俺も分かった気になるな。
  • 信用というもの - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    こうなると私も業が忙しく、なかなか書き込めません。たくさんアクセスを頂いておりまして、恐縮です。申し訳ありませんがお許しを。 いろいろ書かねばなりませんね。が、まず、このおっさん、ほんとに典型的な昔のエリート官僚です。 リーマン破綻の影響、与謝野氏「ハチが刺した程度」 日にももちろん影響はあるが、ハチが刺した程度。これで日の金融機関が痛むことは絶対にない。沈着冷静な行動が求められる」と述べ、日経済への影響は限定的との見方を示した。 (日経) 鳥取で遊んでないで、すぐ現役官僚のマーケットレクチャーを受けることをおすすめする。リーマンのせいで、足もとの日国債は大変なことになってます。 なまじ、取引をフリーズしたもんだから、二重売買の恐れもあり、リーマンと取引したものは当然ですが、他の業者と取引したものまで当に決済できるのかどうか、疑心暗鬼になる始末。結局米系はやっぱり心配だ、という

    信用というもの - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    kgbu
    kgbu 2008/09/17
    GSEは○、AIGは○、メリルは○、ではなぜリーマンは×だったか。グローバルに迷惑がかかる(USプレミアムという状況を避けたい)+個人(納税者)救済:という観点はよく納得できました。
  • 階級闘争

    今回の金融危機の中心にある問題の一つがCDOなど証券化商品の流動性欠如と価格下落であることはご存知のとおりですが、CDO内部では投資家による「階級闘争」が始まっているという記事がFTに書かれていました(4月15日付け”’Tranche warfare’ breaks out over CDOs”) ご存知のとおりCDOなどの証券化商品は多数のアセットをプールにしてそこからのキャッシュフローを束ねて投資家に分配するものです。一般にいくつかのTranche に分けられ、上位のもの(最上位はSuper-senior)は下位のものより優先的に定額のキャッシュフローの配分を受けられ残余財産分配においても当然優先します。言い換えれば上位の投資家は下位のTrancheの投資家が先に損失をかぶってくれるために安全性が高いとしてAAAなどの高い格付けを得ていたわけです。気をつけなければいけないのはシニアと称

    kgbu
    kgbu 2008/04/17
    リスクは高いが利回りが高いCDOのクラスを買ったはいいが、利回りが低いけれど差し押さえとかの権利がある投資家が、「お金にしなさい」といえば、ハイそれまで、という、債券の基本的リスクで争いがあるとか
  • 証券化商品の評価について会計士協会から出た文書

    http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/post_970.htmlにおける証券化商品の評価について会計士協会副会長名でコメントが出ています。 正直申し上げて、この時期にこのような内容の指示を出す当該協会の意図がわかりません。 今回の「インフォメーション」ですが、副会長名で出しており、事実上の拘束力を持つと思われます。 ポイントは、市場価格がない場合の時価のとりかたについて。 すでにご存知のようにCDOなどの証券化商品が殆ど値段がつかない状態であります。今回のインフォメーションによれば、もともと「証券化商品に市場価格がない場合の時価」で「自社の合理的な見積もり」が困難な場合」は「ブローカーから入手した価格を合理的に算定した価格とすることが出来る」わけですが、「証券化商品について流動性リスクを十分に考慮せず、信用リスクの評価に過ぎない格付け

    kgbu
    kgbu 2008/03/28
    CDOの値洗いを時価で、しかも複数の見積もりが必要とか。もしかして、地雷が投げつけられたって感じですかね。
  • ウォールストリート「危機の時」 | ウォールストリート日記

    昨今アメリカは、07年前半までの好景気が嘘のような、信用収縮、株価の暴落、金融機関の破綻と言った「金融危機」と呼ぶべき状況の真っ只中にあります。そのような状況を受けてBusiness Weekやその他の金融メディアは一斉に、今回の危機は「大恐慌以来で最大の危機」だと言っています。 しかしそうした話を聞く度に「またか」と感じるのは、私だけではないかもしれません。 ウォールストリートでの仕事には、98年から係っていますが、10年足らずの間に、「98年のロシア危機(LTCM破綻)」、「00年のネットバブル崩壊」、「01年の同時多発テロ」、そして「サブプライム危機」と、市場の暴落を四度も目にしました。 そのたびに金融業界関係者やメディアから「こんなにひどい状態は見たことがない」、「過去20年で最悪の状態だ」、「アメリカ金融帝国の崩壊だ」との声が聞かれ、市場は株式などのリスクアセットの投げ売りをして

    ウォールストリート「危機の時」 | ウォールストリート日記
    kgbu
    kgbu 2008/03/25
    現在の信用危機は、あまりにも便利になった金融ツールが生んだレバレッジのリスクが露呈したものという、わかりやすいお話。
  • ウルトラC - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    とにかく値段のつかないCDO債券をどこかで買い取るしかない、と再々指摘してきた訳ですが、政治的判断がなかなかつかないだろうとも書きました。 その意味ではレポを使って住宅関連のCDOを集中的に取上げる(しかも連銀が)という方法は現時点での最良の方法だと思います。しかも現金を渡すのではなく、債券を渡す(多分国債でしょう)という物々交換ですね。 渡された国債でどっかで資金調達してこいや、ということで、これはさすがによく考えましたな。また、期間も最長28日までということで資金繰り悪化に悩んでいたところはほっと一息でしょう。 大手のヘッジファンドでさえ、これらの債券のレポ市場における掛け目の低下により大幅な資金圧迫を受けていましたら、これにより多少楽になるのは間違いない。FOMC倒産の時はこのレポに詰まったのが原因ですかこの原因は取り除いたことになりますね。 しかし、いや、だからこそ、こうやって時間

    ウルトラC - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    kgbu
    kgbu 2008/03/12
    FRBの対策には一応の評価。根本的解決であるCDOの値洗いと流動化の復活については、だれかが買わないと、、その誰かとは、政府がいつ動き出すかが焦点のよう。
  • Doblog - positive gamma - FRBがAgency債担保の金融機関向け貸付枠20兆円を設定(速報と資料)

    kgbu
    kgbu 2008/03/12
    3/11の金融機関救済の資金供与についての解説。国がサブプライムを国債に交換してあげるよ、というもので、かなり強力な内容だということがわかる。
  • ずんちゃか株式投資雑記帳 : バークシャー、モノライン三社へ米地方債再保証オファー

    kgbu
    kgbu 2008/02/13
    バフェット氏によるモノライン(債券保障)会社への資金を不要とはねつけたというニュース。生き延びる目処が立って、ハゲタカを撃退した、ということなのだろうか?
  • モノライン保証会社へ奉加帳方式救済か?

    【記者Erik Holm】 1月23日(ブルームバーグ):ニューヨーク州の保険監督当局は23日、米銀行と会合を持ち、金融保証会社の資増強について協議した。当局の報道官アンドルー・メイス氏が明らかにした。 同報道官はインタビューで、金融保証会社への信頼を回復し金融市場の状況を改善させることが、ニューヨークでの会議でのエリック・ディナロ・ニューヨーク州保険局長の目的だと語った。参加した銀行の名前は明らかにしなかった。 増資によって、最大手MBIAなどの金融保証会社の「AAA」格付けが維持され、2兆ドル(約210兆円)規模の保証対象証券への信頼低下に歯止めがかかる可能性がある。業界2位のアムバック・ファイナンシャル・グループの格付けは既に、米サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン焦げ き増を背景に、フィッチ・レーティングスによって「AA」に引き下げられている。 (引用おわり) 結構多く

    kgbu
    kgbu 2008/01/27
    今回の問題のキモのひとつに手が入ろうとしているのは、なかなかに素早い展開と見ていいかもしれない。ゲームが破綻しなければ、山有り谷ありは目をつぶるという観点では今のところno problem
  • 感謝祭 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    昨日のミシュランの記事には当に多くの方から楽しいコメントを頂きました。ひとつひとつにお返事できませんが、有難うございました。何かいつもより熱いですね~、というコメントも頂きました。こちらの読者の方は当によく読んで頂いているというか、よくお分かりになられているので、こちらもおちおち気を抜けませんね。その通りでした・・・・ 脱線して書いた日航空について、わたしがいつもJALを叩いているもので、関係者の方から「うれしかったよ~」、とメールを頂いたのには笑ってしまいましたが、ふふふ、わかっているのですよ、ちゃんと。 なぜか日経、日航と「日」がつく会社を叩くことが多いですね、というメールもあり、確かにそうですね。ついでに日ハムとかもあら捜しでもしますかね(笑)。 いづれにせよ、べ物は個人の好みがありますから、あれこれ言い合ってべるのが楽しいモンです。 さて、アメリカ日はお休み。昨年も書

    感謝祭 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    kgbu
    kgbu 2007/11/22
    Final call or the last chance to ..ヤられが少ない今が日本の銀行のチャンス!という話。無駄に外貨を準備してたわけじゃないでしょう!こういうときに横並びだけじゃだめなんだけど、だれがfixerになるんかね。[idea]
  • 金融そして時々山: サブプライムがあぶりだす銀行の強弱

    kgbu
    kgbu 2007/11/16
    へー、新生銀行ってそういうことだったのか。そして、リスクの高い金融って信用収縮に弱いっていうのもわかりやすい。
  • サブプライム問題、クレジットライン発の金融危機も=草野グローバルフロンティア

    [東京 29日 ロイター] 草野グローバルフロンティア代表取締役の草野豊己氏は、27日に都内で講演し、サブプライム(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題に言及し、欧米の金融機関の問題は保有する住宅ローン担保証券(RMBS)やこれを組み込んだ債務担保証券(CDO)などの評価損から、これらに投資した系列のストラクチャード・インベストメント・ビークル(SIV)への巨額のクレジットラインに広がりをみせると指摘、金融危機に発展する可能性もあり、最初の節目は11月中旬に来ると警戒している。 サブプライム問題で世界の金融市場が揺れた8月中旬以降、RMBSやこれを組み込んだCDOに対する不安感から、これらに投資していたSIVに対する警戒感が強まった。SIVは資金調達を主に資産担保CP(ABCP)に頼ってきたが、欧米中銀の大量の資金供給にもかかわらずABCPに買い手がつきにくい状態が続いているという。銀行系

    サブプライム問題、クレジットライン発の金融危機も=草野グローバルフロンティア
  • CDOと日本の金融機関 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    アメリカのサブプライム問題で日の金融機関はどのくらいの被害があるのですか?? まだまだたくさんあるのではないですか? と言う質問を多数受ける。 もちろん、これに端を発するCDOによる損害については当初ゼロ回答からスタートしている訳で、こちらのブログでもそれはないよ、大手になるとせいぜい1兆円くらいは投資していただろうから、その価値が毀損して20%くらいになっているとすると8000億円くらいのやられはありうると書いきましたね。 実際みずほ証券が1000億やられていたとの報道(わたしがみずほが発表した、と書いたらそれは報道か発表か、と問い詰めてきたコメントがあったが、あまり気にして使っていない。天下の日経の報道なのだ)が、先週出て、たかだか中間業者のみずほが1000億やられているということになると、実際自分のアセットで投資をしていた銀行は大体8000億くらいやられていても不思議はないね、とい

    CDOと日本の金融機関 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    kgbu
    kgbu 2007/11/13
    外資が引き上げることで、日本のどこが苦しくなるか。そしてそのリスクを輪切りにしているCDOは何か。そういえば、外資が買ったビルはたくさんあるよな。[不動産]
  • かんべえの不規則発言

  • http://210.165.9.112/kitanotakeshi55/m/200711

    kgbu
    kgbu 2007/11/12
    CDOの規模についてのわかりやすい計算と、そこまで膨れ上がった経緯についてのわかりやすいおはなし
  • 『メリルリンチ決算の衝撃と、別の巨大地雷』

    忙しかったので、エントリ遅れたが。 メリルの決算、強烈だった。 以前からここと某米系トップインベストメントバンクのABSCDOの含み損の噂は絶えることがなかったが。 CDOとサブプライムABS、79億ドルの損失計上、ですか。 古い話だが。 大和銀行が米国債不正取引で大変なことになったときも。 ニック・リーソンが、女王様御用達のマーチャントバンク、ベアリングを潰したときも。 損失額は、十数億ドル程度。 ふつーに、79億ドル損失、って言ってますが。 大変なことですから。 1兆円近く、やられているわけですから。 1兆円営業キャッシュフローある日の会社って、めったにないよ。 自己資の1割程度が吹っ飛ぶ。 当然、格付け会社は格下げ。 内容もまた凄い。 「今後のサブプライム関連の市場見通しが不透明であることから、保有する関連資産の評価をより保守的に行った結果、79億ドルの評価損を計上することとした

    『メリルリンチ決算の衝撃と、別の巨大地雷』
    kgbu
    kgbu 2007/11/04
    うはー、あんまり読みたくないな、心臓に悪い。
  • CDOの恐怖・・・再度問う - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    昨日野村證券が米国事業でのサブプライムに関連した追加損失が730億円になり、連結で赤字になることを発表した。 これはまさにCDOの恐怖を体現したような話で、日の金融機関が無事である、といっていた専門家たちの見通しを完全に裏切っている結果となった(あたりまえだ。) ここでくどくど指摘しているとおり、これはCDOの仕組みからして当たり前の話であり、世界中の金融機関がほおかむりをしているだけ。 野村の場合、皮肉なことにまだ健全な部類に入るかも知れない。 彼らはCDOを組成して、そのエクイティーを売ることができなかった為、自分で抱えて、債券部分を金融機関に売ることで引き受け手数料を稼いでいたのが実態だ。 サブプライムを筆頭にさまざまなローンや債券をスライスしたプールのエクイティーを保有していた為、結局それはゼロだった・・・ということで今回の損失発表とあいなった。これはむしろ健全で、ゼロです、と宣

    CDOの恐怖・・・再度問う - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • Doblog - positive gamma -ヘッジファンド投資、RVトレード+雑感 -

    しばらくお休みをしていました。すぐにブログを復活するということでもないんだけど、暗い話ばかりだったところに明るいニュースというか、FRBが重要なアクションをとったので、たまに書く速報ということで(^^)。 FRBはTerm Securities Lending Facility(”TSLF”)のなかで、これまで以上の流動性供給手段として、政府機関債(エージェンシー債)や民間格付けでAAA格のモーゲージ担保証券(MBS)を担保として期間28日まで市中のプライマリーディーラー資格を持つ金融機関に2000億ドル(約20兆円強)の国債を貸し出す(=ファイナンスをつける)というプログラムを発動した(→FRBの発表文はこちら)。これまではオーバーナイトが主流だったが実質1ヶ月のタームファンディングを金融機関に保証してやったことになる。 えーと、我ながらグチャグチャ書いてるね(^^;。どういうことかとい

  • 1