タグ

2016年6月6日のブックマーク (3件)

  • 32歳童貞(当時)の彼と付き合い始めた

    数ヶ月ほど前に32歳童貞(当時)の彼と付き合い始めたのだが、そのときのことについて書く。 彼とは趣味の関係で知り合い、当時、知り合ってから既に数年経っていた。 知り合ってしばらくは特に思うところもなかったのだが、何度か会って関わる中でだんだんと気になり始め、やがて頻繁にメッセージのやり取りをする仲になり、1度デートらしきこともした。 相手も私に好意を持ってくれてる感じだったし、ああ、これはこのまま付き合う感じかなと思っていた。 そして2回目のデートのとき。 事後、急にその彼にホテルに誘われた。辿々しい口調で。 そのときすでに彼のことはかなり好きになっていた。だけどまだそんなに仲の深まった認識はなかったし、何より突然ホテルに誘うような人じゃないと思ってたからびっくりした。それでなんか取り乱しちゃって、悲しくなって、その場ではそんな気分じゃないとか言って怒って一人で帰った。 帰ってから少し反

    32歳童貞(当時)の彼と付き合い始めた
    kirakiranamevictim
    kirakiranamevictim 2016/06/06
    「お前にはなんの取り柄もない」と言い切るという事は、「だからお前は無価値だ。お前は人間の屑だ」と言い切るという事と同じだろ。
  • 今の10代って世界崩壊系アニメに共感できるの?

    今の10代にとって世界の崩壊はフィクションの世界でしょ? それより上の世代にはノストラダムスの大予言があったわけじゃん 世界滅亡の危機だったわけじゃん。 この世の賞味期限みたいな概念を、割と多くの人が共有してたんだよ。 20世紀の末で、世界は崩壊すると思ってたんだよ。 10代の子にとって、 東西冷戦も阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件さえも生前の話、 ノストラダムスや2001年問題や911テロの頃でも3〜4歳でしょ いまの10代の子が知ってる世界には滅亡する予定無い。 しかも彼らは、東日大震災のせいで「崩壊してもなんとかやっていける」ことを覚えてしまった。 そんな子たちが世界滅亡「寸前」のストーリーに共感できるのかな。 滅亡したあとのストーリーの方が、彼らにとってはリアリティがあるんじゃないかな。

    今の10代って世界崩壊系アニメに共感できるの?
    kirakiranamevictim
    kirakiranamevictim 2016/06/06
    私が高校生だった頃には、崩壊しかねない世界を主人公が崩壊の危機から救うという物語がヒットしていたが、それは措いといて、「その程度じゃ世界は崩壊しないよ」という考え方が今日的かもしれない。
  • トイレに行きたい4歳女児のオムツを替えてあげた無職・瀬戸輝彦容疑者(38)逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    トイレに行きたい4歳女児のオムツを替えてあげた無職・瀬戸輝彦容疑者(38)逮捕 1 名前: バックドロップホールド(三重県)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 12:23:27.70 ID:XjFqXMgz0.net 東京・足立区の公園で遊んでいた4歳の女の子を連れ去った未成年者誘拐の疑いで、38歳の無職の男が警視庁に逮捕されました。 未成年者誘拐の疑いで逮捕されたのは、足立区の無職・瀬戸輝彦容疑者(38)です。瀬戸容疑者は、先月14日、足立区にある団地の公園で遊んでいた4歳の女の子をおよそ100メートル離れたコンビニエンスストアまで連れ去った疑いが持たれています。 その後、瀬戸容疑者は、コンビニでオムツを購入し、店内のトイレで女の子のオムツを取り替えたということです。 取り調べに対し、瀬戸容疑者は、「子どもを抱っこしてコンビニに行った」「女の子が『トイレ、トイレ』とコンビニを指

    トイレに行きたい4歳女児のオムツを替えてあげた無職・瀬戸輝彦容疑者(38)逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kirakiranamevictim
    kirakiranamevictim 2016/06/06
    以前、夜中に一人で泣いている女児を見つけた男が(その女児を誘拐しようとしていると誤解されないために)近くの交番に一人で届け出たというニュースが「自意識過剰w」と酷評されていたのを思い出す。