タグ

外国人に関するkmonのブックマーク (6)

  • 石破氏側に外国人献金…3社75万円、全額返金 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の石破茂幹事長が代表を務める政治団体が2006~11年、在日韓国人が代表取締役などに就く鳥取市内の企業3社から計75万円の献金を受けていたことがわかった。 政治資金規正法は外国人や外国人が主な構成員になっている団体からの献金を禁じており、石破氏側は同法に抵触するとして全額を返金。石破氏の事務所は「代表者は通称に日人名を使っており、外国人とわからなかった」と釈明している。 事務所などによると、11年3月に発覚した前原誠司・国家戦略相(当時外相)の在日韓国人献金問題を受けて、石破氏側が調査。石破氏が支部長の「自由民主党鳥取県第一選挙区支部」が、パチンコ店などを経営する企業グループの3社から献金を受けていたことが判明した。

  • 民主部門会議、人権救済法案を了承 反対派の意見押し切り (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党は29日、法務部門会議(座長・小川敏夫前法相)を開き、人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局に新設する人権救済機関設置法案(人権救済法案)を了承した。今後、党政策調査会で了承され、今国会中にも閣議決定される見通しだが、与野党の多数派が衆参両院で異なる「ねじれ国会」のため成立する可能性は極めて低い。 同法案をめぐっては「人権侵害の拡大解釈で憲法21条の表現の自由が侵される恐れがある」といった反対論が党内でも根強く、今国会での閣議決定は見送られてきた。だが、野田佳彦首相は8月23日の衆院予算委員会で今国会での法案提出に向け「必要な作業を進めていきたい」と答弁し、立法化を促していた。 この日の会議で、小川座長らは「党内での議論をもっと丁寧にやるべきだ」といった、立法化に慎重な議員らの反対意見を一方的に押し切り、了承した。小川座長は会議後、記者団に「これ以上議論してもいずれ党内がま

  • 外国人も住基台帳に=9日に新制度スタート―利便向上の一方、人道面で懸念も (時事通信) - Yahoo!ニュース

    外国人も住基台帳に=9日に新制度スタート―利便向上の一方、人道面で懸念も 時事通信 7月7日(土)15時56分配信 外国人の在留管理を目的に60年間運用されてきた外国人登録制度の廃止に伴い、9日から外国人住民も日人同様に住民基台帳の登録対象に加える新制度が始まる。国と市区町村の役割分担が明確になる一方で、現場では新制度移行に伴う混乱も起きている。 従来の在留管理は、国が入国時などに国籍や氏名、在留期間を把握。市区町村が外国人登録証の発行や居住情報の管理、行政サービスの提供などを行っていた。しかし、双方の連携不足から転居や帰国などを含む居住実態を正確に把握できなかったり、不法滞在者に新規に登録証を発行してしまったりするケースもあった。 このため、新制度では外国人の新たな身分証である「在留カード」を通じて国が一元管理する。各市区町村の業務は、外国人向けの行政サービスの提供に特化する。

  • asahi.com(朝日新聞社):永住外国人も「生活保護の対象」 福岡高裁・控訴審判決 - 社会

    印刷  永住権を持つ大分市の中国籍の女性(79)が、市が生活保護を認めなかったのは違法だとして、市を相手に、却下決定の取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決が15日、福岡高裁であった。古賀寛裁判長は、外国籍を理由に原告の訴えを退けた一審・大分地裁判決を取り消し、市の却下決定を取り消すよう命じた。  古賀裁判長は「(永住外国人ら)一定範囲の外国人も生活保護法の準用による法的保護の対象になる」と判断。弁護団によると、永住外国人について日人と同様に生活保護法の対象となることを認めた判決は初めて。  生活保護法は対象を「国民」に限定しているが、永住外国人について厚生労働省は、同法に準じて支給するよう各自治体に通知。一方で、不服申し立ては認めないよう指導している。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク〈MY TOWN大分〉裁判中中国籍女性へ生活保護決定/大分市(11/12)

  • asahi.com(朝日新聞社):入国時、収入は「生活保護」 外国人29人が申告 大阪 - 社会

    2005年度以降に入国し、大阪市で生活保護を受けている外国人29人が、入国時の収入見通しなどについて「生活保護」などと大阪入国管理局に申告していたことが、市の調べで分かった。市は、外国人らが保護費受給を前提に入国したとみて、入国の経緯などを調査する方針。  市は、05年度以降に入国▽入国後3カ月以内に生活保護を申請▽現在も保護費を受給――の条件に該当する中国、フィリピン、ベトナム、タイ、米国、韓国人ら61人を調査。市が入管の書類を確認したところ、うち29人は、日での収入見通しに「生活保護」、身元保証人の職業記入欄に「無職」、扶養者欄に「区役所」などと記載していたケースがあったという。  入管法は、貧困などで国や地方公共団体の負担となるおそれのある者の上陸を拒否すると規定。市は29人が同法に抵触する可能性もあるとみて、調査を続ける。一方、大阪入管は取材に対し「個別の案件には答えられない」と

  • 日本びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ 羊羹夜勤、外人に日本を問う(羊羹シリーズその6・part64スレ)

    2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 861 :羊羹夜勤 :sage :2007/08/20(月) 19:09:10 (p)ID:LZdmH602(7) |ω・`)・・・仕事が全く進みません、しかも呆けてます。 |ω・)・・・2時間程、現実逃避で、まとめた話なんですが、 |ω・)・・・和まない、非常に真面目な話ですが投下しませうか? 863 :羊羹夜勤 :sage :2007/08/20(月) 19:15:32 (p)ID:LZdmH602(7) んじゃ、投下します。激長文なのですまぬ。 今日、先方の会社にお邪魔してきたのですが、 そこで昼飯を挟んで打ち合わせをする事になったのですが、 うちは漏れと米国人(通訳兼ねて)、 先方の責任者(事業部長クラス:米国人)と日人スタッフ2名。

  • 1