タグ

copyrightに関するkmonのブックマーク (24)

  • 日本が「ACTA」批准へ、衆議院本会議で可決 

  • 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A

    PDF形式をご覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。 お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

  • マジコン販売に初の不正競争防止法適用、男逮捕

    ニンテンドーDSで不正コピーソフトを起動できるようにするマジコンをネットで販売したとして埼玉県の男が逮捕された。不正競争防止法の適用によるマジコン販売者の逮捕は初めて。 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、愛知県警は5月30日、「ニンテンドーDS」で不正コピーソフトを起動できるようにする「マジコン」を販売したとして、不正競争防止法違反(技術的制限手段回避装置の提供)の疑いで、埼玉県三郷市の自営業の男(39)を逮捕した。 昨年12月1日に改正不正競争防止法が施行され、マジコンなどのアクセスコントロール回避機器の販売に対し、刑事罰が科されるようになった。DS用マジコン販売者に対し同法違反を適用して逮捕するのは全国初という。 調べでは、男は今年2月14日から3月9日までの間、ネット上の販売サイトを通じ、DSに施された技術的制限手段を回避してコピーゲームソフトの起動を可能するマ

    マジコン販売に初の不正競争防止法適用、男逮捕
  • 引用・参照の正しい作法を解説したサイト : ライフハッカー[日本版]

    「引用」とは意外に奥深い言葉なのですね。 社内資料にブログにプレゼン資料にと、文献から引用するのは日常茶飯事ですが、その正しい作法をご存知でしょうか? 個人的な資料なら、まあ、幾分緩やかでもいいかもしれませんが、正確さを要求されるコンテンツや論文などで引用する際には、カッチリとルールに基づいた引用をしたほうが、後々の参照や引用部分が当に正しいのかを精査するときに便利です。 そんなときに役立つ情報が、独立行政法人の科学技術振興機構が公開している「科学技術情報流通技術基準 参照文献の書き方」というコンテンツです。 Photo by sekido. 科学技術情報流通技術基準(SIST:Standards for Information of Science and Technology)とは、科学技術情報の流通をスムーズにするための基準で、こちらのページから、各項目のhtmlファイルやPDF

    引用・参照の正しい作法を解説したサイト : ライフハッカー[日本版]
  • ゆず屋: [豆知識] MS明朝、MSゴシックは(今は)商用利用できる

    漫画、アニメ、ライトノベル関係のロゴに使われているフォントの紹介。オタクのためのフォント「書体の研究」の情報も。 こんばんは。GALAXY Tab を買ったとたんに割り引きキャンペーンが始まってへこんでいる榊です。 予約までして買った客の立場っていったい…… さて、気を取り直して今日はフォントの小ネタを一つ。 Windows に標準で付いている MS明朝やMSゴシックは商用利用できる という話です。 と書くと、「お前、『書体の研究(商業誌版)』で商用利用できないって書いたじゃないか」と言われそうですが、実は、今は使えるんです。 というのも、MS明朝やMSゴシックの権利はリコーが持っているので、以前(2009年4月)に商用利用の可否について問い合わせたんですが、そのときは次のような回答でした。 (以下、(株)リコー TTWインフォメーションセンターよりの回答からの抜粋)申し訳ございません

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数

  • Novell対SCO訴訟、最終判決でNovell勝利

    Novellは6月11日、UNIXの著作権をめぐるSCO Groupとの訴訟で勝利したと発表した。 裁判所は最終判決で、NovellがUNIXの著作権を保有するというこれまでの判決を支持し、SCOは新たな訴訟を起こすことはできないとしている。7年にわたる両社の訴訟がこれで終結することになる。 この訴訟は、2003年にSCOが起こした訴訟に端を発する。SCOは、Linuxが同社のUNIXのコードを盗用していると主張し、米IBMなどを訴えた。Novellはこれに関連して、「SCOはUNIXの著作権を保有していると言っているが、著作権はNovellにある」と主張。NovellがUNIXをSCOに譲渡した際に、著作権はSCOに渡さなかったと説明していた。米裁判所はこれまでに、UNIXの著作権はNovellにあるとする判決を下している。 Novellのロン・ホブセピアン社長兼CEOは、「約10年にわ

    Novell対SCO訴訟、最終判決でNovell勝利
  • BOOKSCANってそんな立派な業者なの? - マンガ家Sのブログ

    「DIGITAL MAGAZINE」で、篠原修司という方が、私のエントリー「ブックスキャン?何考えてんだ!」に対して「ちょっと勘違いしている?」と批判をぶつけてきた。 (以下、引用部は青字。) 『BOOKSCAN』をWinnyなどで行われている違法なファイル交換だと思いこんでいるようなのだ。 いや、いくら何でも「BOOKSCAN」がファイル交換だとは思っていない。 違う、『BOOKSCAN』はそんなサービスじゃない。作品はタダにならない。『BOOKSCAN』は申し込む人が自分で購入したを業者に送り、それをスキャンして貰うサービスなのだ。スキャンにはを裁断しなければならないため、は申し込んだ人の手元には戻らない。残るのはpdf化されたデータだけである。 それはわかっている。 場所をを処分できて、いつでも読めるようになる便利さもわかる。 だが、それは「私的複製」の範囲内での所有者

    BOOKSCANってそんな立派な業者なの? - マンガ家Sのブログ
  • よくある質問 - MSN産経ニュース

    Q1:過去の記事や写真を読んだり、見ることはできますか。A1: MSN産経ニュースの記事・写真公開期間は、原則として掲載日から6ヵ月間です。また、トピックスの収録対象となっている記事・写真に関しては6ヵ月を経過しても掲載します。一方、一部の事件記事や通信社提供の写真などについては6ヵ月未満で公開を終了するものもあります。なお、1992年以降の産経新聞朝夕刊に掲載された記事については、産経Web−S (https://webs.sankei.co.jp)の記事検索機能や、データベース会社が提供しているサービスを通じ、検索 ・閲覧することができます(有料)。 Q2:MSN産経ニュースに載っている記事は、産経新聞と同じものですか。A2: MSN産経ニュースは、新聞社の取材網・編集能力を活用しつつ、インターネットの特性に合わせた形で情報を提供していくことを目指しています。産経新聞の東京・大阪

  • リンク - 47NEWS(よんななニュース)

    ■リンクについて 47NEWSは原則的に「リンクフリー」です。但し、リンクをされる場合は以下に留意してください。 公序良俗に反しないこと リンク元が「47NEWS」であることを明記すること 上記のページより下の段階に所在する内部ページへのリンクをご希望の場合は、事前にご相談ください。各ページの記事、テキスト、資料、写真、グラフィックス、データ等に対して直接リンクする方法(「ディープリンク」)はお断りします。 ■フレームリンクなど 他のウェブサイト内に、単独で、または他のコンテンツと組み合わせて、共同通信ウェブサイトのページやコンテンツを表示する方法(「フレームリンク」)、あるいは類似する方法によるリンクはお断りします。 ■リンクボタン 47NEWSロゴマークをリンクボタンとして使用することはご遠慮ください。必ず「47NEWS」「よんななニュース」等の文字を使用するようにしてくだ

  • 【リンクポリシー】:サイトポリシー:読売新聞

    見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright (C) The Yomiuri Shimbun. 「ヨミウリ・オンライン」の偽サイトにご注意ください

    【リンクポリシー】:サイトポリシー:読売新聞
  • リンクについて:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルへのリンクは、営利を目的とせず、フレームなしで行うなど一定の条件を満たしている限り、原則として自由です。 朝日新聞デジタルにリンクを張った際は、そのサイトの内容とアドレス及びリンクの趣旨、お名前、ご連絡先、下記の注意事項を了解した上でリンクした旨などを記載し、お問い合わせフォームからお知らせください。朝日新聞デジタルの趣旨に合わない場合や、朝日新聞社の事業等を害する恐れがある場合は、リンク自体をお断りすることがあります。なお、編集・更新の都合により、サイト内の各ページは予告なく変更・削除されることがあります。また、アクセス認証を求められる場合があります。リンクを設定いただいても、短期間でリンク切れとなる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。 リンクを張る際のお問い合わせフォームはこちら リンクを設定する個所には、朝日新聞デジタルへのリンクである旨を明記してください

    リンクについて:朝日新聞デジタル
  • その他よくある質問 | 毎日新聞

    Answer ニュースサイト 検索マークからキーワードで検索することができます。 デジタル紙面 デジタル紙面での記事の検索方法についてはこちらをご覧ください。 Answer ニュースサイト「毎日新聞」上の記事および写真などの著作権は、毎日新聞社またはその情報提供者に帰属しています。全部または一部の転載は原則として禁止しております。ホームページなどで使用する際は有料での許諾となります(個人ブログおよびSNSでの転載はできません)。知的財産ビジネス部までご連絡下さい。 ⇒お問い合わせはこちら

    その他よくある質問 | 毎日新聞
  • デジタル・ネットワーク社会と著作権

    リンクとはホームページをほかのホームページに結び付ける機能をいい、ホームページに飛び先を書き込んで、それをクリックするだけで目指すホームページにジャンプできるようにすることを「リンクを張る」という言い方をします。リンクを張ることにより、他人のホームページにある著作物に容易にアクセスすることができるだけに著作権侵害とはならないかが問題となります。 結論を先にいえば、リンクを張ることは、単に別のホームページに行けること、そしてそのホームページの中にある情報にたどり着けることを指示するに止まり、その情報をみずから複製したり送信したりするわけではないので、著作権侵害とはならないというべきでしょう。 「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言は道義的にはともかく、法律的には意味のないものと考えて

  • 日本経済新聞 ヘルプセンター - リンクポリシー

    リンクポリシー 日経電子版をはじめとする日経済新聞社(以下、日経)が運営するウェブサイトの記事には、以下の場合を除きリンクを張ることができます。 事業者がクリッピングサービスにおいて記事のリンクを利用するもの フレーム内リンクなど、リンク元のウェブページの一部に日経電子版をはじめとする日経が運営するウェブサイトが表示されるもの 画像、イラストおよび広告など記事を構成するコンテンツに直接リンクを張るもの 商品・サービスの宣伝・勧誘などの営利目的で、記事を利用するもの 記事の政治利用等により、日経および関連会社の中立性および独立性に疑義が出るおそれがあるもの 日経および関連会社の事業に支障をきたしたり、信用および評判に影響を与えたりするおそれがあるもの 日経済新聞題字やNIKKEIロゴを利用することはできません。 リンクを利用する際には、必ず出典が日経電子版をはじめとする日経が運営するウェ

  • Linuxがらみのライセンスに関する誤解

    Linuxがらみでよくあるライセンスの誤解について 適当に追加していってください。 Linuxの権利、ライセンスについて Linux は、Linus Torvalds の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 JLAでは日におけるLinux商標の現状を調査・把握するための活動をWGを作って行っています。 詳細は http://jla.linux.or.jp/WG/TradeMark/index.html を御覧ください。 Linuxのライセンスは? Linuxは狭義にはLinuxカーネルそのものだけを指し、 それは頒布時のライセンスにGPLを使用しています。 ただし、Linuxカーネルは以下の文言が 記されており、 通常のシステムコールを利用するユーザプログラムはLinuxカーネル派生物ではないとされています。 そのため、ユーザプログラムはGPLを適用する必要はないと考えら

  • 読書世論調査:書籍データベース化6割が「評価しない」 - 毎日jp(毎日新聞)

    米国の大手インターネット検索会社グーグルが進めている、書籍を電子データ化しインターネットで閲覧できるようにするデータベース化事業について、「評価しない」人が6割に達することが25日まとめた毎日新聞の「第63回読書世論調査」で明らかになった。 データベース化事業を「評価しない」は60%で、「評価する」31%のほぼ倍。若い年代では評価する声も多く、10代後半は「評価する」46%▽「評価しない」51%。20代は「評価する」47%▽「評価しない」49%と、大差なかった。 評価しない理由は「ネットや携帯でを読むと目が疲れそう」が37%で最も多く、事業の内容よりインターネットでを読むこと自体に否定的。このほか「の売り上げが減って出版業が衰退するのではないか心配」26%、「日の作家の著作権が守られるのか心配」18%など。 一方、評価する理由は「書店や図書館に行かなくても読める」の41%がトップ。

  • 著作権法改正へ--検索事業者のデータ利用、著作権の許諾なしでも可能に - CNET Japan

    政府の知的財産戦略部(部長・安倍首相)はこのほど、著作権法改正に向けた改正法案の作成する方針を固めた。5〜6月をメドに「知的財産推進計画2007」を取りまとめ、政府として著作権法改正の骨組みを提示する。 今回の方針は、知的財産戦略部下に設置されたコンテンツ専門調査会内で、2006年9月から検討を開始。毎月開催される会合では、現行の著作権法と現在のネット社会における問題点や矛盾点の議論が続けられてきた。 現行法では、著作物のキーワードや索引の編集・利用の際には、著作権者の許諾が必要で、ネットの検索サービスでは、データを蓄積する検索サーバを国内に設置することができない。一方、米国の著作権法は公正な利用なら著作権侵害にあたらないと認めており、GoogleYahooなどのネット検索事業者の日法人は、検索サーバを海外に設置するなどし、日の著作権法の適用を回避している。 これに対し、今回の

    著作権法改正へ--検索事業者のデータ利用、著作権の許諾なしでも可能に - CNET Japan
  • Winny裁判 高裁は逆転無罪 NHK京都局の記者が弁護妨害 一審公判中に「弁護側は的外れでお前は間違いなく有罪になるだろうが、NHKに出して世間の同情を集めさせてやるから、単独インタビューに応じろ」→NHK京都管内の方、担当記者の名前をご存じだったらご教示下さい - 天漢日乗

    Winny裁判 高裁は逆転無罪 NHK京都局の記者が弁護妨害 一審公判中に「弁護側は的外れでお前は間違いなく有罪になるだろうが、NHKに出して世間の同情を集めさせてやるから、単独インタビューに応じろ」→NHK京都管内の方、担当記者の名前をご存じだったらご教示下さい 47氏こと金子勇氏がWinnyを開発した廉で、 著作権違反に問えるかどうか が争われていた裁判の第二審で 逆転無罪判決 がいいわたされた。ここは続くトンデモ事件と繋ぐ意味でも NHKニュース より。 「ウィニー」開発者 逆転無罪 10月8日 12時37分 ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を開発した東京大学大学院の元助手が、映画などの違法コピーを手助けした罪に問われた2審の裁判で、大阪高等裁判所は「元助手がソフトの悪用を勧めたとまでは言えない」として1審の有罪判決を取り消し、逆転で無罪を言い渡しました。 東京大学大学院

    Winny裁判 高裁は逆転無罪 NHK京都局の記者が弁護妨害 一審公判中に「弁護側は的外れでお前は間違いなく有罪になるだろうが、NHKに出して世間の同情を集めさせてやるから、単独インタビューに応じろ」→NHK京都管内の方、担当記者の名前をご存じだったらご教示下さい - 天漢日乗