タグ

2010年9月28日のブックマーク (11件)

  • トップページ|ウェブアクセシビリティ推進協会

    「誰もが利用できるウェブ」の実現に向けて 高齢者・障害者を含めできる限り大勢の人々がウェブの利便を享受する社会を実現するため、 私たちはアクセシビリティの高いウェブを広く普及・推進する活動を行なっています。 ウェブアクセシビリティ推進協会(JWAC)について ウェブを利用する、制作する、提供する等立場は違っても、ウェブはすべての人にとって使いやすいものであるべきという理念に賛同する団体や企業が集まり、同じ目的を持って活動する場を提供するため、特定非営利活動法人ウェブアクセシビリティ推進協会(JWAC)を設立いたしました。 ウェブアクセシビリティに関する国内標準(JIS X8341-3)を基盤として、アクセシビリティの高いウェブを広く普及・推進するさまざまな活動を行なっています。 推進する人たちのコメント期待する人たちのコメント お知らせ 2024年5月27日 2024年度の通常総会をZoo

  • 府省のWebページの9割、アクセシビリティ配慮が不十分

    ウェブアクセシビリティ推進協会は2010年9月22日、「JIS X 8341-3:2010を活用したウェブアクセシビリティの普及を目指して」と題したセミナーを開催した。障害者や高齢者、Webサイトの運用者など多様な立場の講師が、アクセシビリティの現状と今後について講演した。 同協会は、2010年4月に認証されたNPO法人。Webに関するアクセシビリティ向上を目指す団体や企業が集まっており、東洋大学の山田肇教授が理事長を務める。Web上のコンテンツに関するアクセシビリティの規格JIS X 8341-3:2010が2010年8月に公示されたことから、今回のセミナーを開催した。 セミナーの中では、国の行政機関のWebサイトに対して、アクセシビリティの達成度を調べた調査結果が報告された。総務省行政評価局が、全府省34機関(1府11省と、21の外局など)が公開する1514ページに対して、JIS X

    府省のWebページの9割、アクセシビリティ配慮が不十分
  • 新JIS規格ウェブコンテンツ(JIS X 8341-3:2010)

    2004年6月に出された JIS X8341-3(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第三部:ウェブコンテンツ)は、2009年が工業標準化法による5年サイクルの見直しの時期にあたり、技術の進歩や、国際基準のWCAG 2.0との整合性などを考えて、2010年8月20日には改正されました。 改正版との違いを簡単にまとめると、 改正版では、WCAG 2.0(Web Content Accessibility Guidelines 2.0)との国際協調を大きな柱としているため、世界標準と共通の達成基準及び実装方法になりますが、支援技術のサポート状況などによっては、日のユーザーに合わせた対処をしなければならない可能性があります。 改正版では、決められた試験を通して適合の有無を客観的に証明できるようになり、「JIS Q 1000 適合性評価・製品規格への自己

  • MACアドレスとは - IT用語辞典

    概要 MACアドレス(Media Access Control address)とは、通信ネットワーク上で各通信主体を一意に識別するために物理的に割り当てられた、48ビットの識別番号。物理アドレス」(phycial address)などと呼ばれることもある。 リンク層(データリンク層)の通信規約(プロトコル)である「MAC」(Media Access Control:メディアアクセス制御)で用いられる識別番号で、ネットワークカードや無線LANチップなどのネットワーク接続装置・部品ごとに割り当てられる。 通信ポート(接続口)や通信インターフェースが一つの機器ではMACアドレスも一つだが、複数のポートがある機器や、有線LANポート(Ethernetポート)と無線LAN(Wi-Fi)機能の両方を内蔵した機器などの場合、それぞれのポートや通信装置に対して固有の(別の)MACアドレスが割り当てられて

    MACアドレスとは - IT用語辞典
  • EDUCAUSE、「クラウドコンピューティングのセキュリティについて知っておくべき7つの事柄」を発表

    2010年9月7日、米国のNPO・EDUCAUSEは、「クラウドコンピューティングのセキュリティについて知っておくべき7つの事柄」(7 Things You Should Know About Cloud Security)という文書を公開しました。文書では、クラウドコンピューティングのセキュリティとは何か?なぜ重要なのか?などについて、7項目に分けて解説されています。 7 Things You Should Know About Cloud Security http://net.educause.edu/ir/library/pdf/EST1008.pdf EDUCAUSE Releases “7 Things You Should Know About Cloud Security” (2010/9/7付け EDUCAUSEのプレスリリース) http://www.educause.

    EDUCAUSE、「クラウドコンピューティングのセキュリティについて知っておくべき7つの事柄」を発表
  • 日本CISO協会の設立について | 日本CISO協会

    2010年9月1日、企業におけるセキュリティ管理者の必要性、意義、 そして、最新のIT環境におけるセキュリティ、コンプライアンスを考え議論し、情報発信することを目的にした、日CISO協会を発足。 iPad、スマートフォン、クラウド、Twitter等の新たな技術の進歩において、企業における 情報セキュリティの管理や対策は事業を継続する上で重要な要因になっております。 しかしながら、情報セキュリティ責任者の認識や地位に格差があり、対応や対策に 試行錯誤しているのではないかと思います。 そこで、この様な状況を鑑み、企業におけるセキュリティ管理者の必要性、意義、 そして、最新のIT環境におけるセキュリティ、コンプライアンスを考え議論し情報発信する ことを目的として協会の設立を行います。 企業のセキュリティ責任者、および管理者が集い、最新のIT情報、ITセキュリティITガバナンス、コン

  • ダメな“システム屋”にだまされるな! 《ITpro STORE/書籍》

    ■発行日:2009年12月7日 ■定価:1,600円+税 ■佐藤 治夫 著 ■四六判 ■200ページ ■日経BP社 ■日経BP出版センター ■ISBN:978-4-8222-3034-0 ■商品番号:184700 ダメな“システム屋”を見抜き、情報システムで失敗しないためのヒントが満載 これまで情報システムとは縁が遠かったビジネス・リーダーの方にぴったりなのが書です。IT(情報技術)の専門用語がよく分からなくても、IT業界が抱えている質的な問題を的確に把握できます。IT業界の重要な構成要員である、システム・エンジニア(SE)やシステム・インテグレーターといった“システム屋”と称する人たちを通してIT業界の問題を具体的に描いています。 彼ら彼女らの中で、その重要な役割を十分に果たしていないダメな“システム屋”に焦点を絞っているのが特徴。今や経営にとって欠かせない情報システムの開発に携わる

    ks0222
    ks0222 2010/09/28
    ちょっと読んでみようかな...
  • IFLA、多言語の目録に関する用語辞典“MulDiCat”を公開

    国際図書館連盟(IFLA)が、多言語の目録に関する用語・概念辞典“Multilingual Dictionary of Cataloguing Terms and Concepts(MulDiCat)”を準備段階のバージョンとして公開しています。MicrosoftのWord形式で作成されており、日語を含む数十か国語の用語が掲載されています。 Multilingual Dictionary of Cataloguing Terms and Concepts (MulDiCat)(IFLA) http://www.ifla.org/publications/multilingual-dictionary-of-cataloguing-terms-and-concepts-muldicat

    IFLA、多言語の目録に関する用語辞典“MulDiCat”を公開
  • Webの弱点を解消

    HTML5にはどんな機能があるのか。いつごろ仕様が決まるのか。そもそもHTML5の実体は何なのか。HTML5開発者コミュニティーの管理人である白石俊平氏に、HTML5の基を2回に分けて解説してもらう。まずは、HTML5の主要機能を総括する。 HTML5とは、その名の通り「HTML」(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)という技術の最新バージョンだ。HTMLはWebページを作成する際に用いられる仕様であり、「タグ」と呼ばれる特別な記号を文書内に埋め込むことで、文書構造を定義する。 HTMLはW3C(ワールドワイド・ウェブ・コンソーシアム)という標準化団体が仕様の標準化や管理を担っている。 プログラミング言語と統合

    Webの弱点を解消
  • 米国議会図書館(LC)にTwitterを保存されないようにするサービス“NoLOC.org”

    2010年10月10日から米国議会図書館(LC)がTwitterアーカイブを開始しますが、これに反対すべく、Twitterを保存されないようにするサービス“NoLOC.org”が登場しています。これは、LCとTwitter社との協定が、ツイート後6ヶ月間(24週間)削除されていないツイートをアーカイブするのに適当と判断されていることに基づき、アーカイブを希望しないツイートを23週間目に削除するサービスのようです。なお、アーカイブを希望しないツイートかどうかは、ハッシュタグ(#noloc)によって判断するとのことです。 #NoLOC.org http://noloc.org/ 参考: E1042 – 米国議会図書館Twitterの全公開ツイートを保存へ http://current.ndl.go.jp/e1042

    米国議会図書館(LC)にTwitterを保存されないようにするサービス“NoLOC.org”
    ks0222
    ks0222 2010/09/28
    将来、デジタルアーカイブ技術が進展した際は、「保存されない権利」「後世に残されない権利」みたいなものも必要なのかもしれない。
  • Powerpoint--アニメーションが削除できない

    Powerpointについてです。 Powerpint2003、WindowsXPを使用しています。 OFFICEのサイトからテンプレートをダウンロードしたのですが、 元からアニメーションが入っていました。 アニメーションを削除したいのですが、アニメーションの順番が「0」で編集することができません; どうすればアニメーションを削除できるでしょうか?;

    Powerpoint--アニメーションが削除できない
    ks0222
    ks0222 2010/09/28
    直接削除できない画像やテキストは、スライドマスタから消す。