タグ

2011年11月28日のブックマーク (2件)

  • 第20回 物質の価値、電子化の意味 | gihyo.jp

    今回は、紙版『Web Site Expert』の最終号ということで、誌編集長馮が加わり、今年の振り返りから、物質や概念の価値の変化、電子化の意味について議論しました。 阿部 淳也(あべ じゅんや) Twitter:@1pacfiresoul 1PAC. INC.代表取締役 クリエイティブディレクター自動車メーカで車内のユーザインターフェース設計を約7年間手がけた後、IT部門で約4年間Webデザイン、Flash、CG制作とともに、テクニカルディレクターを経験。2004年よりCosmoInteractive Inc.に参加。多くのWebサイト立ち上げにプロデューサー、クリエイティブディレクターとして携わる。2008年にクリエイティブプロダクション「ワンパク(1PAC.INC.⁠)⁠」を設立し独立。「⁠インターネットとリアルな世界を融合させ相乗効果を生むコミュニケーションをつくる」を合い言葉に

    第20回 物質の価値、電子化の意味 | gihyo.jp
    ks0222
    ks0222 2011/11/28
    webデザインの話から電子出版の話まで。興味深い対談。
  • 「Webアクセシビリティ」のリブランディング

    2011年11月26日 著 Webアクセシビリティへの対応を高齢者や障害者への対応と同義と捉えている人って、現状どれぐらいいるのでしょうか。なにせJIS X 8341のタイトルに「高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス−」とあるぐらいだから(謎)、そう考えている人が少なくないとしても、致し方ないのかもしれません。 しかし、Webアクセシビリティを確保することでメリットを享受するのは、何も高齢者と障害者だけとは限りません。そもそも誰だっていつかは高齢者になるし、またいつ事故や病気で障害を負うことになるとも限らない。ゆえにWebアクセシビリティは全ての利用者のために必要なものであって、それを殊更に高齢者や障害者と紐づけて捉えるのは間違っている(少なくとも「勿体ない」)と思います。 そういう間違った、ないし勿体ない解釈をしている人に対しては、おそらく「Web

    「Webアクセシビリティ」のリブランディング