タグ

2015年6月2日のブックマーク (9件)

  • 情報は「質」より「量」、ヒアリングで「なぜ」は禁句

    現代のシステム構築・導入プロジェクトの多くは、前例がない、あるいは経験がないといった、先の見えない「暗闇プロジェクト」と言える。この連載では、暗闇プロジェクトを任された場合に参考になりそうなヒントやノウハウを紹介している。 今回から新シリーズとなる。しばらくの間、暗闇プロジェクトにおける顧客接点のマネジメントに関するトピックを取り上げることにしたい。今回と次回は、現場における要求定義の心得に焦点を当てて、六つのセオリーを紹介しよう。 セオリー1 「ヒアリングの相手が分からない」前提で始める 要求定義はシステム企画を具現化するための最初のステップであり、システム開発プロジェクトの基である。中でも要件のヒアリングは非常に重要な作業の一つだ。この作業が不十分だとシステムの品質に大きな問題が生じ、プロジェクトの最後の最後まで尾を引くことになる。 ところが暗闇プロジェクトでは、「そもそも誰に何をヒ

  • 定額制音楽配信「AWA」の衝撃、舞台裏をトップが語る:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    定額制音楽配信「AWA」の衝撃、舞台裏をトップが語る:日経ビジネスオンライン
  • Webのパフォーマンスモデル「RAIL」とは何か? - ふろしき Blog

    ここ数年のうちに、人々が利用するメインコンピューターは、デスクトップからモバイルへと移りました。 少ないハードウェアリソース、不安定なネットワーク、逼迫するバッテリー消費、シンプルなユーザインタフェース、開発者はこうした制約の中で、Webサイトを制作することが求めらるようになりました。Webのパフォーマンスに関する考え方も大きく変化があったのですが、我々は具体的に何を基準にし、どの程度にチューンすれば良いのでしょう?その答えが、パフォーマンスモデル「RAIL」にあります。 RAILは、開発者向けカンファレンス「Google I/O 2015」にて発表されました。厳密にはI/Oが初というわけではありませんが、実に2桁近いセッションでこのキーワードが紹介されています。今後は一般的になっていくのでしょう。 モバイル時代のWebのパフォーマンスモデル 一見するとRubyと関係しそうですが、全くコン

    Webのパフォーマンスモデル「RAIL」とは何か? - ふろしき Blog
  • SNSをやめる人が続出? なぜTwitterは面白くなくなったのか (1/3)

    かつての大学の教え子であるASCII.jp編集部の西牧氏から「最近、ソーシャルメディアに対して漠然とした、得も言われぬ違和感がある」というメールをもらい、ではその原因を考えてみましょうということでこの連載が始まった。 しかし、この「漠然とした、得も言われぬ」というところがかなりミソで、実は私も「それはね、こういうことが原因です」と即座に答えられるわけではない。 ただ、TwitterやFacebook、Flicker、YouTubeといったSNSが登場して今年でほぼ10年ということもあり、黎明期の理想像と現在の状況とのズレや、同時に進行しているインターネットを震源としたメディアの地殻変動、そしてわれわれを取り巻く情報環境の量的/質的な変容を考察してみると、何らかの手掛かりがつかめるかもしれないという気はする。 そもそも西牧氏の言う「違和感」は、おそらく、ある種の「残念感」と、一抹の「嫌悪感」

    SNSをやめる人が続出? なぜTwitterは面白くなくなったのか (1/3)
  • SNSユーザーの7割が公式アカウントから情報を取得、企業・ブランド公式SNSの情報取得について意識調査 | Web担当者Forum

    ソーシャルメディアマーケティングのアライドアーキテクツは、インターネットユーザーにおけるSNS公式アカウントからの情報取得に関してアンケート調査を実施し、6月1日、調査結果を発表した。「企業/ブランドのSNS公式アカウントから情報を得ているか」という質問に対しては、全体の77%が「情報を得ている」と回答した。男女別では男性が71%、女性が83%で、女性の方がSNSを情報活用ツールとして積極的に活用していることが分かった。年代別では30代女性が85%ともっとも高かった。調査は4月3~14日に、Facebookアプリ「モニプラ」上でアンケート調査を実施して行った。有効回答数は3582人だった。 SNS公式アカウントで取得している情報のジャンルは、全体では「品メーカー」が58%とトップだった。男女別では男性は「家電メーカー」が63%とトップで、女性の約2倍の割合があった。女性は「化粧品」が66

    SNSユーザーの7割が公式アカウントから情報を取得、企業・ブランド公式SNSの情報取得について意識調査 | Web担当者Forum
  • 4、50代になってから買い叩かれないように、能力向上に努めたい。たとえ勤務先が終身雇用でも。(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、都内に無数に存在する、電源を貸してくれ、珈琲のあとにお茶が出ることでよく知られる喫茶店チェーンで原稿を書いていた。不思議なことに、原稿書きに愛用しているこのチェーンでは、宗教、押し売り、保険から始まるありとあらゆる勧誘、マルチ商法を目にし、社会の恐ろしさと、「美味しい話」を疑うことなく、ほいほい契約する人々を何度も目撃して震撼してきた。その日は30代と思しき男女2人組の転職エージェントらしき人物が、ずっと転職希望者の面接を行っていた。 そもそも喫茶店のようなセミオープンな空間で来それなりにセンシティブであるはずの転職の話を提案された時点で、そのエージェントを使う気はちょっとしないが、それでも次から次へと4、50代の中高年の男性が面接にやってくる。実際、否が応でも話がちらちら耳に入ってきてしまう。最初は景気が底を打ったといわれているから、人手不足で転職市場も活性化しているのかとも思え

    4、50代になってから買い叩かれないように、能力向上に努めたい。たとえ勤務先が終身雇用でも。(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ソシオメディア UX戦略フォーラム 2015 Spring イベントレポート - MdN Design Interactive

    ユーザーエクスペリエンス(UX)のデザインコンサルティングを行うソシオメディアは、5月28日に「UX戦略フォーラム 2015 Spring」を開催した。今回のテーマは「イノベーションのためのUXマネジメント」。『成功するイノベーションは何が違うのか?』の訳者である株式会社スタイリッシュ・アイデアの新井宏征氏と『エクスペリエンス・ドリブン・マーケティング』の著者である株式会社電通の朝岡崇史氏を迎え、UXをマネジメントの一貫として推進する方法論からその波及効果や実践方法について、事例を交えながら展開された。 「イノベーション実現メソッド」とマネジメント 新井宏征氏 1つ目の講演は「不確実な時代のイノベーションマネジメント – 顧客に受け入れられるイノベーションの起こし方 – 」と題した新井宏征氏の講演。イノベーションの必要性が増加しているという導入からはじまり、書籍内でも紹介がある「イノベーシ

    ソシオメディア UX戦略フォーラム 2015 Spring イベントレポート - MdN Design Interactive
  • ZOZOTOWNとOisixのCMOが語る、“勝てるマーケッター”が実践していること | 【レポート】アナリティクス サミット2015

    清水氏は、ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイにて、取締役兼ホスピタリティ・マーケティング部長を務める。 ZOZOTOWNは1000万人超の会員数を擁するファッションECサイトだ。この10年ほどは、データ分析の分野で学術的な連携を進め、公益社団法人日オペレーションズ・リサーチ学会と連携してデータ分析手法の研究のためのデータ提供や、2014年には「データサイエンスフェスティバル」というデータ解析コンテストを主催し、データサイエンティストの活躍の場を提供する試みを続けている。 また、2015年4月22日には、サイト開設10周年を記念して、約2万点、総額2億円相当の商品を、「0円」でこっそり販売するというゲリラキャンペーンを実施したばかりだ。事前告知がなかったため、利用者の間では「システムエラーではないのか」と騒然となり、TwitterなどのSNS上でもかなり

    ZOZOTOWNとOisixのCMOが語る、“勝てるマーケッター”が実践していること | 【レポート】アナリティクス サミット2015
  • 単位変換

    ミリメートル、ポイント、級数、ピクセルの単位を変換する JavaScript です。 いずれかの入力欄に数値を入力して右側のボタンを押せば、他の単位へ変換します。入力欄からフォーカスが離れたときも変換しますが、dpi の欄だけは何もしませんので、いずれかの変換ボタンを押してください。 変換結果は小数第5位を四捨五入して表示します。計算の仕様上、わずかな(0.0001程度の)誤差が出ることがあります。

    ks0222
    ks0222 2015/06/02
    ミリからピクセルへの変換