タグ

ブックマーク / newspicks.com (4)

  • 【DeNA南場】AIに勝てますか?あなたが身につけるべきプログラミング(前編)

    2014年から佐賀県武雄市で、小学校1年生へのプログラミング教育を開始したDeNA。その普及の先頭に立って率いているのが会長の南場智子氏だ。 小学校での必修化が決まりつつあるなか、南場氏は、プログラミング教育は「全員がやるべき」と断言する。 インタビューでは、教育面はもちろん、経営者やビジネスパースンが持っておくべきプログラミングの「素養」について、直撃した。

    【DeNA南場】AIに勝てますか?あなたが身につけるべきプログラミング(前編)
  • 欧州4大リーグと日本、それぞれのスタジアムを比較する

    2015/3/1 2020年東京五輪開催が決定し、国立競技場はいよいよ取り壊しが始まろうとしている。新国立競技場としてどんなスタジアムに生まれ変わるのかに大きな期待が寄せられている。しかし、2002年W杯開催を機に日には4万人以上の規模を誇るスタジアムが多数建設されたが、現在その機能を最大限に活用できている施設は決して多くない。一体、日のスタジアムには何が足りないのか? 欧州4大リーグの各2スタジアムとJリーグ最大の2スタジアムを比較することで、その課題を明らかにしていきたい。 今回選出した10スタジアムは、建築プロセスに注目すると、3つのタイプに分類することができる。巨額の建設費を投資して最新式のスタジアムを建設したタイプと、大小の改修を繰り返しながら既存のスタジアムを使い続けているタイプ、そして今後の大規模改修を計画しているタイプだ。 「最新式スタジアム」の例がアリアンツ・アレーナ

    欧州4大リーグと日本、それぞれのスタジアムを比較する
  • 世界にインターネットが普及しない3つの理由

    2015/3/2 フェイスブックの最高経営責任者(CEO)、マーク・ザッカーバーグは、インターネットで世界をつなぐという壮大で莫大なコストのかかる目標を立てている。自らの「インターネット・ドット・オーグ(Internet.org)」構想の一環として昨年、東南アジアとインドを訪問したザッカーバーグは帰国後、エミリー・チャンのインタビューに応じた。一部編集したインタビューの全文を、3回にわたって掲載する。 テクノロジーはすべての人に奉仕すべき ——「インターネット・ドット・オーグ」を立ち上げて1年半が経った。なぜこれを始めたのか。どんなビジョンを持っているのか。 ザッカーバーグ:インターネットでつながると、素晴らしいことができるようになる。雇用、教育、保健、通信にアクセスできるようになり、大切な人たちに近づくことが可能になる。これは大きな違いをもたらす。 われわれはインターネットによって今の世

    世界にインターネットが普及しない3つの理由
    ks0222
    ks0222 2015/03/02
  • 現場より統計。報道を変えた「真のイノベーター」

    2014/10/9 ネットからスマホへと、激変が続くニュースメディア。その動きの中心であり、世界中のメディアが注視しているのがアメリカだ。アメリカのジャーナリズムについて取材を続ける在米ジャーナリストの菅谷明子さんに、アメリカと日のジャーナリズム事情について聞いた。以下、読者向けに編集を加えたものを5回に分けてお届けする。 第1回 米国メディア界を変えた「破壊的イノベーション」 第2回 ジャーナリズム:変わるもの、変わらないもの 第3回 バズフィードとベゾスが、雰囲気をがらりと変えた ハーバードが扱う最重要テーマ ――アメリカでは今、デジタルやテクノロジーをどんなふうにジャーナリズムに生かそうとしているのでしょうか? 日で誤解されていると思うのは、例えば今、データジャーナリズムという言葉が流行っていますが、これは新しいものではありません。「Computer-assisted repor

    現場より統計。報道を変えた「真のイノベーター」
  • 1