タグ

2010年5月26日のブックマーク (5件)

  • 謝りに来たゆとり社員がなぜか缶チューハイ持って来た件:ハムスター速報

    謝りに来たゆとり社員がなぜか缶チューハイ持って来た件 カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/24(月) 21:34:39.26 ID:5Szu4Ot+P 先日ちょっと他会社の新人がウチで 受け付けをナンパしてたので注意した 今日改めてそいつがウチに謝りに来たんだけど なぜか缶チューハイを手土産に持って来てた ゆとりって頭おかしいんじゃないの? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/24(月) 21:35:52.23 ID:DQRsd6BG0 ザ・プレミアム・モルツなら万事解決だったのに 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/24(月) 21:35:56.70 ID:vGloPNFs0 持ってこない方がよかったの? 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/05/26
    缶チューハイより梅酒サワーのほうがいいな
  • Tokyo Automobile Study Group VW Polo・Golf 1.2TSIエンジンを見る

    東京でクルマに関するテクノロジー、メカニズム、ブランドに関する調査や研究、評価、資料・原稿制作などを行うグループ。過去から現在までのクルマに関わるハードウエアやソフトウエアを幅広く研究、調査している。 3月にゴルフTSIトレンドラインが追加発売され、1.2LのTSIエンジンが採用されたが、このほどポロにも1.2TSIエンジンが採用され、昨年来暫定的に搭載されていた1.4Lエンジンは姿を消した。 この1.2TSIは自然吸気の1.6Lエンジンにとってかわるもので、400ccのダウンサイズを行っているわけだ。 ダウンサイジング・コンセプトの旗印のもとに開発されたTSIエンジンの最小版がこの1.2TSIとなる。ゴルフやポロのメインエンジンで、ヨーロッパではゴルフの最量販モデルはこの1.2Lとなるだろう。またこの1.2TSIはアウディ、シュコダ、セアトの量販車種にも搭載されるので、生産規模はとてつも

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/05/26
    SOHC・2バルブ・ターボ
  • 北海道ブロックの資源評価外部委員をクビになった - 勝川俊雄 公式サイト

    水研センターの委託事業である、北海道ブロックの資源評価の外部委員というのを2004年からやっている。北海道の資源評価(スケトウダラ、ホッケなど)について、専門的な視点からアドバイスするのが役目だ。水研センターの上の方の意向で、「今年からは来ないでくれ」ということになった。その背景について説明しよう。 水研センターは、今回の事業仕分けの対象にもなった、水産庁の天下り先である。ただ、一般的な天下り法人とは違い、水研センターには、研究組織としての実態がある。水研センターは、北海道から沖縄まで、日全国に拠点を持ち、日の水産研究をリードしてきた由緒正しい組織なのだ。ここの理事長は、最近になって天下りから研究者にスイッチしたが、これは飾り。5人の理事は、オール農水省。理事の経歴を一切書いていないのは、やましいからだろうね。理事たちは、月給80万円で役所に都合が悪い研究をしているものがいないか監視し

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/05/26
    「理事たちは、月給80万円で役所に都合が悪い研究をしているものがいないか監視しているわけだ。」「マイワシは、普通の国ならとっくに禁漁にしているような低水準なんだけど、資源を回復させようとしていない。」
  • Kojii.net - Opinion : 出来の悪い複合商品みたいな陰謀論 (2010/5/24)

    若い読者の方には初耳かもしれないけれど、その昔、「ラテカセ」という複合商品が存在した。その名の通り、「ラジオ」「テレビ」「カセットテープレコーダー」をひとつの匡体に詰め込んだ複合商品。(→ ラテカセ - Wikipedia) 「ラジオ + テレビ」とか「ラジオ + カセットテープレコーダー」ならともかく、3 つの機能をひとまとめにしてしまったのだから、当然ながらガタイは大きくなる。液晶テレビなんて影も形もない時代のこと、もちろんブラウン管型テレビなのである。今だったら、同等の機能が携帯電話の中に収まってしまうことを考えると、技術の進歩って凄いと思う。 確か、乾電池で駆動可能なラテカセもあったような気がするけれど、たとえ単一乾電池を使用したとしても、どれだけ長持ちしたことか。全部の機能がひとまとまりになっているという点では確かに便利だけれども、へたをすると、そのすべての機能が中途半端になりか

  • 中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が分析する沖縄米海兵隊の抑止力 : 週刊オブイェクト

    「抑止力」についてですが、これは「相手が躊躇する力」というものであるので、相手がどう思っているかが全てです。我々が友軍戦力をどう認識していようと、その抑止力の発揮には何ら関係がありません。つまり相手(仮想敵国)が脅威に思っているなら、それで沖縄の米海兵隊が抑止力であると証明する事が出来ます。 現在、我々の仮想敵国は北朝鮮中国です。嘗てはソ連が第一仮想敵国とされていましたが、ソ連崩壊後のロシアはまだ力を回復しておらず、今の所は仮想敵国から外れています。残るは北朝鮮中国ですが、北朝鮮は情報そのものが少な過ぎて、海兵隊に付いて彼らがどう思っているかは簡単な類推は出来ても具体的な分析までは出来ません。そこで中国の見解を参考にする事にします。中国が沖縄の米海兵隊に付いてどう思っているのか、それを調べて分析していきます。 先ず最初に、この「相手国の意図を分析する」という作業は、中国自身がとても得意

    中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が分析する沖縄米海兵隊の抑止力 : 週刊オブイェクト
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/05/26
    「相手(仮想敵国)が脅威に思っているなら、それで沖縄の米海兵隊が抑止力であると証明する事が出来ます」なんといっても世界最強国の槍の穂先ですから