タグ

ekkenに関するkurokuragawaのブックマーク (18)

  • Re:書くのと結果を確かめるのは、セットだからなぁ。:ekken

    タイトルには同意するものの、個人的にこの部分だけが受け付けなかったので。 書くのと結果を確かめるのは、セットだからなぁ。: CONCORDE ましてや、それなりに深刻な・重いことがらを上げたのならば、 『読まれてナンボ』、さらにいえば、 『共感をもって読まれてナンボ』というのがほんとうの気持ちではないでしょうか。 私も自分のメモ書き的エントリを除けば、読まれてナンボと思っていて、だからこそリンク通知サービス(トラックフィード)を利用していたり、エゴサーチを行っているわけですが、共感をもって読まれてナンボという感覚は持ち合わせていませんでした。 自分の書いたものに対して共感の意思表示があるのはもちろん嬉しいのだけど、私としては「共感の確認」は決して主目的にはなっていないのです。どちらかというと自分が気付かなかった視点による異論が読めることのほうが面白いし、同じテーマで続きや別の話を書くことの

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/06/04
    求めていない親切や共感は時として鬱陶しいもの
  • 言及が見えた方がやっぱり良いと実感した話:ekken

    finalventさんとのやり取りに関して、chnpkさんからこんな言及。 はてブのはなしを横目で (追記あり - よそ行きの妄想 この人はよもや、誹謗中傷や違法行為なるものについての客観的な基準がどこぞにあると考えてやしないだろうか*1。もしSOなら、この辺が錯誤のポイントではと思った。 かなり誤解があります。(注:これを書いてい途中に、さらに追記され、誤解が生じていたことについては、ある程度ご理解いただけたようです) 僕はchnpkさんが注釈で示している違法行為の場合重度のものは客観的な基準が当然ありますが、軽度のものには明確にはないとほぼ同じ考えです。 誰の目から見ても明らかに誹謗中傷などの違法行為は、排除されて当然だと思うし、そんな物を擁護する気はありません。これは恐らく大部分のはてブユーザーの共通認識だと思っています。(そういう希望があるというだけなんですけど) で、そうではない

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    誰もが手軽に見えたほうがいいし、本人は見ないほうがいい(個人的意見)
  • ekken?

    ekken?

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/05/19
    よんださんを応援します(マジで)
  • 続・ネット上にたくさん存在する「えっけん」「ekken」について:ekken

    以前実名と匿名が混在する現状では、顕名という道を選ばざるを得ないという記事の中で、ネット上には僕とは無関係の、いくつもの「ekken」を名乗る者が存在する、ということを書きましたが…… ネット上にたくさん存在する「えっけん」「ekken」について その一部を紹介。 EKKEN♀ 2006-11-20 http://blog.goo.ne.jp/shimauma-dx EKKEN♂ 2006-11-17 http://blog.goo.ne.jp/ekken_blog1 EKKEN? 2006-12-08 http://blog.goo.ne.jp/ekken_hatana EKKEN? 2006-12-25 http://blog.goo.ne.jp/ekken_hatena EKKEN♂ 2007-07-13 http://blog.goo.ne.jp/ekken_blogmura EK

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/08/19
    ekken行為
  • NGワード「ブログやめますッ!」:ekken

    まぁ「勝手にやめてろ」と思うのですね。冷たいようですけど。 誰かとトラブルになった時に、「そんなに面倒な事を言うなら、僕、ブログやめちゃうぞ!」などと相手に責任転嫁して閉鎖を仄めかす人がたまにいるのですけどね、それってあんまり切り札にはなっていないと思うのですよ。 読むべき面白いブログは他に山ほどあるので、一つくらい巡回ブログがなくなってもどうってことない。 宣言後も何事もなかったかのようにブログを書き続けるのは格好悪い。 しかしホントに更新停止してしまうと、相手の意見に反論できない。 「やめちゃうぞ」宣言→閉鎖→再開を繰り返していると、トラブル相手以外の読者にも呆れられる。 トラブル相手が閉鎖を望んでいる場合もある。これでは相手の思う壺。 ギャラリーからはいくらかの同情をしてもらえるだろうけど、トラブルの原因を詳細に調べられると、たいていは「どっちもどっち」というコメントが多数派を占める

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/06/15
    同意。読者の「ブログやめないで!」も嫌い。なにベタベタしてるんだ、勝手にさせろよ。
  • ekken: 冷やし中華はじめました

    そうか、そろそろそんな季節か。 「冷やし中華はじめました」 : PamGau 個人的には、「冷やし中華いたいッ!」と思ってラーメン屋に入ったところ、既にその店では期間が終わっていたということが無いように、「冷やし中華終わりました」の張り紙が重要と思うのだが。 冷やし中華が消えるころ、こんなタイトルのブログが多く見られるかもしれない。 Twitterやめました。 アバウトミーやめました。 Tumblrやめました。 Nowaやめました。 Voxやめました。 [はじめてもいません]

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/05/27
    ついったーしか知らない
  • 「善意の転載」と「チェーン日記」に絞るよ:ekken

    Yahoo!ブログではその独自機能・「転載」によってユーザーがチェーン日記を発している、という問題に以前から目をつけていたのだけど、OYAJIさんの「あなたの善意の転載で自殺予告の子供を救って下さい!!」は、転載機能とチェーン日記化を取り上げる絶好のサンプルでした。 チェーン日記はYahoo!ブログ内で日常的に行なわれている、コミュニティの文化みたいなものなんだけど、その中からOYAJIさんをサンプルとして選んだのは、単にツッコミ所が多かったからです。 これまでに書いたもの([OYAJI] の検索結果参照)と重複するのだけど、ツッコミ所をいくつか箇条書き。 記事の内容自体にオリジナリティがない(ニュースで報じられた情報に対して付加価値がない) 転載によってその事実が広められたとしても、自殺する子供を救えるとは思えない。「少しの可能性」で救えることを理由に持ち出すのなら、その転載によって子供

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/12/24
    OYAZINE
  • ekken♂ : 転載機能によって自分の言説を広めようとする者が、言及されたことによってその言説を多くの人に読まれることを迷惑だ、という身勝手(コメント欄)

    題名で全て言い尽くしてはいるのですが。(関連記事:転載機能 の検索結果) 「善意の転載」で‘自分がいいと思ったこと’を書いた記事をネット上に増殖させた者が、それを批判した記事によって多くの人に読まれるようになったことを「迷惑だ、騒ぎを大きくするな」というのは、ずいぶんと自己都合の良さを感じます。 OYAJIさんは事あるごとに「えっけん氏が取り上げたから騒ぎが大きくなった」ことを強調し、「善意の転載問題」が多くのブログにおいて言及されたことを迷惑がっているようです。 しかし元々「多くの人に知ってもらいたい」として書いた記事が、人の思惑通り多くの人に「読まれたこと」には変わりありません。唯一彼の思惑から外れたのは「自分が善意で書いた記事が、他のネットユーザーにとっては善意とは無縁な、受け入れがたい種のものであった」ということです。 「騒ぎが大きくなったのは、えっけん氏がこの話題を取り上げたか

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/12/24
    OYAJI嵐
  • ウェブサイト上の「善意」に関する雑感:ekken

    批判を回避するために「善意」を持ち出してはいけない 予想以上に拡がっている「善意の転載」問題(ekken♂ : 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと参照)ですが、チェーンテキストに対する嫌悪感を意思表示した記事に対し、「善意でやっていることを批判するなんて……」という主旨の言及がされました。 しかし「善意が動機の行動」は必ずしも正しい物ではありません。 「みんなの善意だから」「良かれと思ってやっていることなのに」は、それが正しい事ならともかく、間違いだった時に拡がる事を止め難くなるのです。 善意の行動が好ましい事ではないと指摘された時に持ち出される「善意だから批判するな」は、単なる批判回避です。「善意」を持ち出すことで、「私を批判しないで」という圧力をかけているのです。 善意を持ち出す多くの人には一片の悪意もないことと思いますが、そう思う人が多いことを利用すれば、悪意の隠れ蓑に

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/12/02
    自分で自分の「善意」を言い立てる奴なんざどうせ碌なもんじゃない
  • 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと:ekken

    その記事で訴えたいことは「いじめを苦に自殺予告をした子供を、ネットの善意で救おう」ということであり、これはまぁ理解出来ないことではない。 しかしそれを閲覧者の「善意」で転載して欲しいと訴えることが理解不能。 その情報を広めるにあたって、Yahoo!ブログの転載機能の使用を促す必要性があるのか。 書かれた文章が「自分のオリジナルである」ことを強く主張している割には、文で書かれている事はほとんどがどこかから仕入れてきた情報を並べているだけ。しかも「転載はオリジナルから行うこと」を強く促し、Yahoo!ブログの機能で自動的に記録される「トラックバック先の記事」表示された検索トラックバックは40箇所。 穿った見方かもしれないが、僕には楽しむYahoo!ブログの作り方♪のOYAJIさんの被リンク数増大キャンペーンに思えた。 既にテレビや新聞などのマスメディアが大々的に報道をしている「誰でも知ってい

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/11/14
    電波オヤジの相手をしてあげるえっけんさんは意外と優しい人だ
  • - heartbreaking.

    Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/で、奥さんは何してるわけ?まさかその若さで何もしないで専業主婦とか?プッ Unknown/ウゼえ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/09/23
    気色悪い
  • なんで他人に更新を強制されなきゃならんの:ekken

    [教えて!goo] 自己中でしょうか? ブログで今まで某試験の受験勉強日記を書いてきました。 それでもうすぐ試験なのでブログを書いている時間があるなら 勉強に当てようと思い更新ストップ宣言をしました。 そうしたらコメントから 「今まで過程を書いてきてそれを読んでいたのだから 試験が終わり結果が出るまで日記を書かないのは無責任過ぎる。 あなたには最後まで報告する義務がある。 そんな自己中をやっていたら合格しても社会人失格だ」と書かれました。 私はブログを書くのは義務でもないし人の気まぐれでいいと思っています。 まぁ何を言われても消してしまえば書き込みしてくる人は それ以上の文句は言えなくなるのですが 私のやろうとしている行動は無責任でしょうか? この教えて!gooの質問、回答が8つ寄せられたところで締め切られているのだけど、回答者の中にすごく面白い人がいる! [教えて!goo] 自己中でし

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/09/12
    迷惑なファン心理
  • ekken?

    ekken?

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/09/09
    これはひ
  • 「はてブでのコメントが卑怯だ」というのはただの言いがかりに過ぎない:ekken

    「はてブでコメントするのは卑怯だ、文句があるならウチのコメントか自分のブログに書いてトラックバックしろ!」 ……などという笑っちゃうような文句をよく見かけるけれど、そういう人は「はてなブックマークもウェブログの形態の一つ」であることを認識していないんだろうなぁ。 はてなブックマークは、コメントやトラックバック機能を持たない、リンク列記+ひとことコメントに特化した個人ウェブサイトの一つでしかないと思う。 「はてなブックマークでのコメントは卑怯だ!」などと言う人は、ブログツールの普及以前からあるFTPソフトでアップロードするようなテキストサイトや、コメント・トラックバック機能を有しない日記ツールによって書かれたサイトでの主張に対して「おまえは卑怯だ」などというマヌケなクレームをつけたりするんだろうか。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/20
    ほんとにはてぶこめんとってひきょうだよな
  • 最近のネットイナゴ:ekken

    LSTYさんの他人の不幸は蜜の味の荒らしを見て思ったのは、最近こうした‘正義の名を利用した勘違いバカども’の性質が変わったのかなぁ、ということ。 僕は荒らしの原因となった当初の記事他人の不幸は蜜の味: ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。は、その存在自体支持しないし、この記事がネットウォッチの材料として話題になる、というのは理解の範囲。 しかし突撃厨は、LSTYさんをバカだの幼稚だのと罵声を浴びせていく事で「俺らバカだもんねぇ」と宣言をしているに等しいし、もしそれが「正義」と信じての行動だとしたら、これはもう救いようがない。 そして今回、「彼等」の性質が変わったなぁ、と思ったのは、彼等が注目の要因を作った記事とは全く無関係な内容の記事にまで飛び移っていったこと。まさしく「ネットイナゴ」の呼び名が相応しい。 僕も過去に何度かこうした連中に絡

  • はてブのネガティブコメントは「お互い様」なことが多いと思うよ:ekken

    はてなブックマークのコメントと言えども、批判・非難されたら責任を持て、という言い分はごもっともだと思うものの、スルー出来ないのなら、その批判・非難の理由も振り返ることは必要だと思います。 駄文ログ:はてなブックマークでのコメントにも責任を持て ブックマーカーが書いたコメントが発端なのに,その発端を批判せずに感情的な記事を書いた方に対して罵倒だなんだのとその姿勢を批判したり笑い者にしたりする.なのに,たかが100文字以下で書いた発端のコメントにはお咎めなしである.それどころか,問題を起こす要因になったブックマークコメントの方に擁護がつく始末. onoxさんのこのエントリの主旨であろう「たとえ自分用メモとしてのはてブコメントであろうと、非難とかされたら責任を持って対応しろ」という部分は納得します。 自分のメモとはいえ公開しているものなんだから、知らぬ存ぜぬと言うわけにはいかないかもしれません。

  • ekken♂ ネガティブコメントの傾向と対策

    自分の書いた物に対しての異論・反論が、自分のブログのコメント欄ではなく、別の場所でなされた時に、よく見かけるのが、「文句があるなら、ここに書けよ」と言う類の物です。 はてなブックマークの流行もあってか、相手のブログの記事に対する苦情・異論・反論・批判・悪口・罵声etc.etc.(以下、便宜上、これらをまとめて「ネガティブコメント」とします。区別する必要がある場合は、それぞれ書き分けます)が、対象になっている人のサイトスペースではなく、他の場所で行われる事が多くなりました。 相手が知りえない場所でのネガティブコメントは、陰口に近いものと悪意を感じるので、それが正当な批判であっても、好ましい物ではないです。 だからネガティブコメントは、相手に分かる場所に書きましょう、というようなことを、僕は何度か書いてきたわけですが、じゃあ「相手に分かる場所」ってどこ? ネガティブコメントが発せられるいくつか

  • bne.jp

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/07/16
    もうずいぶん前の話なのに…? と思ったらえっけんさんのブクマ効果なのか
  • 1