タグ

2008年11月1日のブックマーク (17件)

  • 将官の資質に非ず - 大石英司の代替空港

    多忙モード継続中。今日は月初めの土曜日です。有料版に乗り換えるチャンスですよ(^○^)/。世間は三日連休らしいし。 http://premium.mag2.com/ ※ 空自トップを更迭 懸賞論文で「日の侵略ぬれぎぬ」 http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY200810310298.html http://www.apa.co.jp/index2.html アパ・グループはこの不動産不況の中でそれ所じゃないんじゃないのか。 私は、いかなる文脈に照らしても、彼の思想は支持しません。こういう時に、この手の人間を擁護する人々がいるのが未だに信じられない。 第1に、敵に付け入るいかなる隙も与えない、というのは、兵法の基中の基であって、諸外国に警戒心を呼び起こし、軍備増強の口実を与えるという部分で、何ら国防に寄与することは無い。 第2に、ペイ

    将官の資質に非ず - 大石英司の代替空港
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    「私は、いかなる文脈に照らしても、彼の思想は支持しません。こういう時に、この手の人間を擁護する人々がいるのが未だに信じられない。」まったく
  • 国連自由権規約委員会の批判を無視して死刑を続ける国、日本 - good2nd

    法律上、事実上の廃止を合わせると世界の70%以上の国が死刑を廃止している。存置国の中でも2007年に死刑執行を実際に行った国はわずか24カ国である。東アジアを見ても、韓国では10年間、台湾では2年半の間死刑執行は行われておらず、中国でも近年執行数は激減している。G8諸国で日のほかに唯一死刑を執行している米国でも死刑執行は抑制傾向にある。 僕も何度も言及していますが、世界的な傾向としては死刑廃止、または執行数の減少という方向にあることは、すでに知っている人にとっては常識となりつつあります。が、もっともっと周知されるべきだと思います。諸外国を真似ろというのではなく、死刑が「当たり前」でもなんでもない、我が国の積極的な選択なのだという認識のために。 死刑廃止、前向きに検討を=日政府に勧告-国連委(時事通信) - Yahoo!ニュース で、今月、国連の自由権規約委員会からは様々な論点を巡って厳

    国連自由権規約委員会の批判を無視して死刑を続ける国、日本 - good2nd
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    「死刑が「当たり前」でもなんでもない、我が国の積極的な選択なのだという認識」まずはここから
  • 防衛相、現役空幕長を更迭へ - MSN産経ニュース

    浜田靖一防衛相は31日夜、先の大戦での日の侵略を否定し、集団的自衛権行使容認を求める論文を公表した防衛省の田母神俊雄航空幕僚長を更迭する方針を決めた。関係者が明らかにした。 田母神氏は「日は侵略国家であったか」と題する論文を全国でホテルやマンションを開発しているアパグループ(東京都港区)が募集した「真の近現代史観」懸賞論文に応募し、最優秀賞を受賞した。論文は先の大戦を「日の侵略」と決めつける見方を疑問視している。 麻生太郎首相は同夜、記者団に対して田母神氏の論文について、「適切でない」との見解を表明した。ただ、辞任を求めるか否かについては「防衛相の人事の問題だ」と述べた。 田母神氏の論文は、先の大戦前の歴史状況を踏まえ「よその国がやったから日もやっていいということにはならないが、日だけが侵略国家だといわれる筋合いもない。日が侵略国家だったとはまさに濡れ衣だ」と記している。また、

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    「日本軍は上に行くほどバカになる」という伝統は健在らしい
  • とてもじゃないが「自分は無知である」などとは言えない - ハックルベリーに会いに行く

    おそらく「無知の知」ほど多くの人に誤解されているというか、都合良く解釈されている警句、故事は少ないだろう。これは質的には「自分が物知りだと思うことを戒めている言葉」ではない。自分が頭が良いと思っちゃいけないよ、と言ってるわけではない。その逆だ。「頭が良いというのはこういうことなんだぜ」ということを言っているのである。「おれはお前より物知りなんだぜ」ということを表している言葉なのだ。 ソクラテスは怖ろしい。彼は人類史上最高の「クレタ人メソッド」の使い手と言って過言ではないだろう。ぼくが最も憧れる存在の一人である。表向きはへりくだった謙虚さをアピールしているものの、その裏には彼のおそろしい自信と自負心、そして尊大さが垣間見える。確かに、「無知の知」はそれ自体人の自信過剰を戒めているようにも受け取れるが、ソクラテスが伝えたかったのはそんなことではない。要は、「結局自分は世界で一番物知りなんだぜ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    ああはずかしい
  • 麻生の経済対策のすごさが分かってない奴が多すぎな件について

    麻生首相が総額27兆円の追加経済対策を打ち出した。目玉は2兆円かけて行う給付金だ。4人家族なら、1世帯で6万円。さっそく「選挙目当てのバラマキだ」「効果が疑問」みたいな批判が巻き起こってる。でも、この政策、ほんとは結構理にかなったまっとうな政策なのだ。 日経済の何がヤバイのかサブプライム問題がきっかけとなった金融危機がヤバさの全てみたいに思われているけど、日経済にはバブル崩壊以降ずっと悩まされてる問題がある。それはデフレだ。失われた10年と呼ばれた90年代以降、物価は下落傾向にある。物価が下落すると、まず物の生産者でもあるサラリーマンの給料も下がる。加えて、企業の債務も増えてしまうことになるから(債務は同じ1億円でも、1億円の持つ価値自体が上がってしまう)、経済活動はますます落ち込んでいく。これが当のヤバイ所だ。 小泉・竹中構造改革のまやかし小泉・竹中は不況の原因はリストラが足りない

    麻生の経済対策のすごさが分かってない奴が多すぎな件について
  • 言及が見えた方がやっぱり良いと実感した話:ekken

    finalventさんとのやり取りに関して、chnpkさんからこんな言及。 はてブのはなしを横目で (追記あり - よそ行きの妄想 この人はよもや、誹謗中傷や違法行為なるものについての客観的な基準がどこぞにあると考えてやしないだろうか*1。もしSOなら、この辺が錯誤のポイントではと思った。 かなり誤解があります。(注:これを書いてい途中に、さらに追記され、誤解が生じていたことについては、ある程度ご理解いただけたようです) 僕はchnpkさんが注釈で示している違法行為の場合重度のものは客観的な基準が当然ありますが、軽度のものには明確にはないとほぼ同じ考えです。 誰の目から見ても明らかに誹謗中傷などの違法行為は、排除されて当然だと思うし、そんな物を擁護する気はありません。これは恐らく大部分のはてブユーザーの共通認識だと思っています。(そういう希望があるというだけなんですけど) で、そうではない

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    誰もが手軽に見えたほうがいいし、本人は見ないほうがいい(個人的意見)
  • NHKニュースウオッチ9で日大板橋病院総合周産期母子医療センター卒後5年目青木医師に密着 「苛酷な勤務」って誰が見ても労基法違反なのにNHKがスルーしている件 - 天漢日乗

    NHKニュースウオッチ9で日大板橋病院総合周産期母子医療センター卒後5年目青木医師に密着 「苛酷な勤務」って誰が見ても労基法違反なのにNHKがスルーしている件 NHKにしてはまともなレポートだったんだが(科学文化デスクが良かった) 日大板橋病院総合周産期母子医療センター勤務、卒後5年の青木医師が週4日当直(うち一つは外部医院) という時点で、 労基法違反 を誰も突っ込まない不思議。 これだけボロ雑巾みたいに酷使されている先生が、帝切やったり、婦人科の手術をやったりしている ということを、誰もなぜ気がつかない。つかさ〜 勤務時間 だけでなく 勤務内容の表 を見せるべきでしたね、NHK。前に民放で同じような内容を放映したときは 勤務内容つきタイムテーブルを明示 してたよ。 いま、出張先でテレビを見ているので、 青木医師の労基法違反のトンでもない勤務シフト表 が、キャプチャできなくて残念なんだ

    NHKニュースウオッチ9で日大板橋病院総合周産期母子医療センター卒後5年目青木医師に密着 「苛酷な勤務」って誰が見ても労基法違反なのにNHKがスルーしている件 - 天漢日乗
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    あれを見て泣かないやつは鬼に違いない
  • 正論を吐いた空幕長:はなさんのポリログ イザ!

    田母神俊雄・航空幕僚長が更迭された。適切でない論文を発表したためという。 ウィキペデイアはさすがにすばやい。もう、こういう記述が出ている。 2008年10月31日、アパグループ主催の第1回「真の近現代史観」懸賞論文で応募作『日は侵略国家であったのか』が最優秀賞を受賞。「日中戦争は侵略戦争ではない」「日韓併合は国際条約に則って合法的に行われた」とする自説を展開すると共に現在は政府見解において日国憲法で禁止されている集団的自衛権を容認すべきであると、政府見解と異なる主張を行なった。問題視され浜田靖一防衛大臣により同日付で更迭。 この論文募集はアパグループの元谷外志雄代表が企業の社会還元活動の一環として、総額500万円を投じて実施された。200を超える論文の中から最優秀賞に選ばれた。 審査委員長は渡部昇一氏。実は小生も審査委員の1人であった。 執筆者の氏名が入っていない論文のコピーがCDで

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    正論って何ですか
  • パソコンのCドライブが一杯になってしまう男の人って…:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「パソコンのCドライブが一杯になってしまう男の人って…」 1 元組員(京都府) :2008/10/28(火) 18:02:01.16 ID:RCQFJMri ?PLT(12050) ポイント特典 QパソコンのCドライブが一杯になったときの対処法は? 気づかないうちにパソコンのCドライブに空き容量が少なくなってしまいました。Cドライブの空けたいのですが、良い方法はありませんか? A不要なファイルを削除し、Dドライブなどに個人ファイルを移そう 「C」と「D」ドライブを上手に使い分ける パソコンにはハードディスクと呼ばれるデータを保存する記憶装置が組み込まれています。パソコンの種類によって、ハードディスクの容量は異なります。最新のノートパソコンでは160GB〜320Gへと容量を増やしていますが、2年前のパソコンでは60GB〜120GB程度しかありませんでした

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    「Cドライブはこれだけ割り当てりゃ余裕だろう、と切り分けても数年後には足りなくなる。」ううっ
  • 「侵略国家はぬれぎぬ」=空幕長が懸賞論文で独自史観−日中戦争正当化、反発必至(時事通信) - Yahoo!ニュース

    「侵略国家はぬれぎぬ」=空幕長が懸賞論文で独自史観−日中戦争正当化、反発必至 10月31日17時50分配信 時事通信 航空自衛隊トップの田母神俊雄航空幕僚長が「日が侵略国家だったとはぬれぎぬだ」などと主張する論文を民間企業の懸賞論文で発表したことが31日、分かった。論文は同日最優秀賞を受賞し、企業のホームページ(HP)に公開されている。一貫して日中戦争を正当化する内容で、中国などアジア諸国の反発が高まることは必至だ。 論文は「日は侵略国家であったのか」という題で、全国にホテルを展開する「アパグループ」(東京都港区)が、第1回「真の近現代史観」懸賞論文として募集した。最優秀賞の懸賞金は300万円。同社はHPのほか、11月5日発売の自社発行の雑誌にも掲載、英訳も含めた論文集も出版するという。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    日中戦争を正当化するなら赫々たる戦果を挙げた打通作戦を(ry
  • 【公式】アパグループ|APA GROUP

    2021.04.16 台東区 第14弾ホテル アパホテル〈浅草 蔵前駅前〉起工式開催 2021.04.06 宮城県大崎市「古川駅」前のホテル買収 アパホテル〈宮城古川駅前〉として 2021年4月20日オープン 2021.04.01 お客様の時間を大切にするアパのDX(デジタルトランスフォーメーション) “アパトリプルワンシステム”5月末迄に全店導入 1ステップ予約/1秒チェックイン/1秒チェックアウト 2021.03.31 アパホテル〈室蘭〉日開業 2021.03.30 地上32階建・全400室のタワーホテルをリブランド アパホテル〈新大阪駅タワー〉 日開業 2021.03.26 台東区 第13弾ホテル アパホテル〈上野駅南〉 起工式開催 2021.03.26 大阪市「心斎橋駅」前のホテル買収 アパホテル〈なんば北 心斎橋駅前〉として 2021年4月30日オープン 2021.03.

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    これで賞金300万円とは
  • asahi.com:田母神空幕長更迭へ 懸賞論文で「中国侵略ぬれぎぬ」  - 政治

    田母神空幕長更迭へ 懸賞論文で「中国侵略ぬれぎぬ」 (1/2ページ)2008年10月31日21時57分印刷ソーシャルブックマーク 航空自衛隊トップの田母神(たもがみ)俊雄・航空幕僚長が「我が国が侵略国家だったというのはぬれぎぬ」などと主張する論文を、民間企業が主催した懸賞論文に応募していたことがわかった。旧満州や朝鮮半島の植民地支配について「現地の人々は圧政から解放され、生活水準も格段に向上した」と評価するなど、政府の見解に反する内容で、浜田防衛相は31日、田母神氏を事実上更迭する方針を固めた。 防衛省関係者によると、浜田氏が同日夜、田母神氏の辞表提出を発表する。放置すれば野党の反発で国会審議などへの影響が避けられないことから、早期の収拾を図ったと見られる。 論文の題は「日は侵略国家であったのか」。ホテルチェーンなどを展開するアパグループが主催する第1回「真の近現代史観」懸賞論文の最優秀

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    無能な働き者のことを「いらんことしい」という
  • 「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが10月27日、「東京コンテンツマーケット2008」(独立行政法人・中小企業基盤整備機構関東支部主催)のトークセッションに登場し、「プロフェッショナル・クリエイターの条件」というタイトルで自らの“プロ論”を披露した。 「自分流の言葉づかいしかできなくて当に申しわけない」と言いながら、集まったクリエイターに刺激的な言葉を投げかける富野さん。セッションは、コンテンツ関連のコンサルティングを手がけるQPRの清田智社長との対談形式だったが、事実上富野さんの独演会だった。 「コンテンツ」という言葉はおかしい セッションのタイトルは「プロフェッショナル・クリエイターの条件」ですが、これは無理やりつけたタイトル。ここにいる人(コンテンツマーケットの出展者など)はプロクリエイターの条件を満たしてますから。ぼくみたいなロボットアニメの専門家がぐだぐだ言

    「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    宮崎駿の悪口?は面白いな(富野が言うと特に)
  • マンガとアニメーションの間に(4-1): たけくまメモ

    ■京都精華大学連続講義レジュメ 第四回「マンガ版『ナウシカ』はなぜ読みづらいのか?」(1) 講師 竹熊健太郎 【A】手塚治虫と宮崎駿の複雑な関係 ●手塚の死去(1989年)に際して、様々な雑誌で追悼特集が組まれ、多くの識者が追悼文を寄せていたが、ひとり宮崎駿は、手塚のマンガ家としての功績を十分に認めながらもアニメ分野における手塚の活動を痛烈に批判して世間を唖然とさせた。 →「だけどアニメーションに関しては───これだけはぼくが言う権利と幾ばくかの義務があると思うのでいいますが───これまで手塚さんが喋ってきたこととか主張してきたことというのは、みんな間違いです」(手塚治虫に「神の手」をみた時、ぼくは彼と訣別した」宮崎駿 comicbox 1989.5月号) →宮崎は、手塚がアニメ作家としては「素人芸」であり「下手の横好き」であって、にもかかわらずマンガ家としての名声をバックにアニメ会社を作

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    ナウシカのアニメを初めて見たとき24Hテレビの手塚アニメを思い出した
  • マンガとアニメーションの間に(4-2): たけくまメモ

    第四回「マンガ版『ナウシカ』はなぜ読みづらいのか?」(2) 【F】マンガ版『風の谷のナウシカ』の“読みづらさ” ●現在マンガ版『風の谷のナウシカ』は、ストーリーマンガ史上の傑作として評価が定着している。テーマと設定は、アメリカの作家フランク・ハーバートによるエコロジカルSFの傑作『デューン』に強く影響されている。『デューン』は遠い異星の文化歴史から地理・生態系に至るまで、架空の世界構造が緻密に設定されていて読者を驚かせたが、宮崎の『ナウシカ』もまた、ハーバートに負けない高度な世界構築を「マンガ」として徹底したビジュアルで展開してみせた。 →物語が進むにつれて宮崎の思想や政治意識、さらには人類への絶望と人間性への肯定=希望という相反する思弁的テーマに正面から取り組み、宮崎の作家としての「核」が描かれた力作となっていった。当初のエコロジー思想に基づく原始共産主義的・理想主義的テーマは、12年

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    タダで読ませてもらうのが申し訳ない
  • 同じ話なのに正反対の解釈が出てくる件(信長と天皇) - 国家鮟鱇

    某日史系ブログを見ていたら、織田信長が正親町天皇に譲位を迫ったかのように書いてあった。 この説を最初に誰が言い出したのか知らないけれど、俺は今谷明の『信長と天皇』(講談社)で詳細を知った。今谷氏は信長と朝廷が対立していたという前提に立ち、それに都合のいい話を探してきて、都合の良い解釈を「強引に」して、信長と朝廷が対立していたと結論付けているというのが俺の感想。 『信長と天皇』には、こんなことが書いてある。 しかも天皇にとって幸いなことに、父後奈良も、祖父後柏原も、曽祖父後土御門も、譲位することなく天寿をまっとうしてきたという、三代百年に及ぶ立派な先例があった。天皇は、信長の申し入れに対し、「近例にないことだから」と拒否すればよかったのである。 信長も、それを押して譲位を強要するとなれば、特別な理由づけが必要であった。後土御門以降の途絶は、ありていに言うと、幕府の政策であった。譲位となると

    同じ話なのに正反対の解釈が出てくる件(信長と天皇) - 国家鮟鱇
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    「それにしても同じ話に「正反対」の説があるのだから、歴史(だけではないが)というのは面白いし、怖くもある。」
  • この記事がブクマ100users行ったら「キングオブうすらバカ」を発表します - ハックルベリーに会いに行く

    おかげさまで――うすらバカを目立たせるのがはてなのブコメというエントリーにはたくさんのブックマークを頂きました。現時点で200近いブクマを頂いております。さて、そうしてたくさんのコメントも頂きました。その中には色々印象的な言葉がありました。ぼくは、件のエントリーにはブックマークがつくことはほとんどないだろうと予想していたので、それらはほとんどは想定外のできごとでした。そしてとても面白かった。とてもユニークなブックマークコメントが多かったです。 ところで、そんな中でも印象的だったある一つのブックマークコメントがあったのですが、実は、それについて言及する記事を書いたのです。タイトルは「キングオブうすらバカ」。内容は、その印象的だったブックマークコメントについて、思うところを述べています。それでもぼくは、これについてアップするのを少し躊躇いました。なぜならば、それはなんと言うか、前のエントリーが

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/01
    「ぼくは、件のエントリーにはブックマークがつくことはほとんどないだろうと予想していたので」男のカマトトは見ているほうが恥ずかしくなる