タグ

これはあかんと本質に関するkyrinaのブックマーク (1)

  • リベラル21 「原発ゼロの日」と橋下市長の“豹変”、(ハシズムの分析、その20)

    2012年5月5日、私たちはついに「原発ゼロの日」を迎えた。後年、この日がわが国のエネルギー政策を転換させた“歴史的記念日”になるかもしれない。福島第1原発事故以来、たゆまなく続けられてきた国民の脱原発運動がようやく「一里塚」に到達したということだ。 原発再稼働に向かってひた走りに走ってきた野田政権にとって、「原発ゼロの日」を迎えたダメージは計り知れない。枝野経産相は原発事故対策の注意書きを並べた即席の「安全判断基準」(4月6日)を提示し、関係閣僚会議が「大飯原発再稼働の妥当性」(4月13日)を結論づけたものの、国民は全く信用しなかった。防潮堤嵩上げ、常設非常用発電機の設置、免震重要棟の建設、放射性物質フィルター付きベント(排気装置)設置などなど、事故が起こったときの対応策はすべて「これから」のことで、絵に描いただったからだ。 こんな子ども騙しの「安全判断基準」で原発再稼働ができるとでも

    kyrina
    kyrina 2012/05/08
    面白い。よく見極めましょう。
  • 1