タグ

緊急事態条項に関するkyrinaのブックマーク (2)

  • 「日本会議」系が集会、改憲へ気勢 国会議員ら700人:朝日新聞デジタル

    運動団体「日会議」が主導する憲法改正派の集会が29日開かれ、各党に改正原案の国会提出を求めていく、とした今年度の運動方針を採択した。優先する改憲項目として「緊急事態条項の新設」と「自衛隊の存在明記」を挙げた。 集会は「美しい日の憲法をつくる国民の会」が主催。東京都内で開かれ、関係団体などから約700人が参加。自民党の古屋圭司選挙対策委員長や下村博文幹事長代行のほか、民進、日維新の会などから国会議員計41人が参加した。 公明党からも斉藤鉄夫幹事長代行が出席。「何より大事なのは各党合意。少なくとも野党第1党が入る形で大きな国民合意を得て、1回目の国民投票は必ず実現させる」とあいさつした。日会議によると、同会議系の改憲集会で、公明議員が登壇するのは初めてという。

    「日本会議」系が集会、改憲へ気勢 国会議員ら700人:朝日新聞デジタル
    kyrina
    kyrina 2017/03/30
    最初に共謀罪で捕まえるべきは、こうして日本転覆を共謀している彼らなのではなかろうか? 笑えない。
  • SMAP解散危機、ベッキー騒動は「ニュース」なのか?

    マスメディアを批判する言葉として、ネット上でよく使われる言葉に、「マスゴミ」というものがある。権力や経済界に媚びへつらった報道をしたり、視聴率や売り上げ部数至上主義で、芸能ゴシップや低俗なテーマなどに長い時間をとったり、紙面を割いたりしていることへの、視聴者や読者のメディア不信を象徴している言葉だ。 確かに、全体的に言えば、日のマスメディアには、多くの問題があり、筆者も批判することも少なくないのだが、一方で、マスメディア内のジャーナリズム精神を持った良心的な記者やディレクターの苦労もよくわかる。彼ら自身が、現在のメディアの在り方に悩んでいるのだ。 「視聴者が何を求めているか」と「メディアが何を報じるべきか」 先日、都内で催されたシンポジウム"後藤健二さん殺害事件から1年 ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか~取材現場からの自己検証"での、テレビ朝日の内藤正彦・ニュースセンター編集長の発

    SMAP解散危機、ベッキー騒動は「ニュース」なのか?
    kyrina
    kyrina 2016/01/21
    実に正当な危惧だと思う。
  • 1