タグ

2019年2月2日のブックマーク (6件)

  • 泥仕合:IR巡り、愛知県知事と名古屋市長が非難の応酬 - 毎日新聞

    カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を巡り、名古屋市の河村たかし市長と愛知県の大村秀章知事が互いの姿勢を非難し合っている。河村市長が権限外の三重県を候補地に挙げ、大村知事が苦言を呈すると、今度は河村市長が反発。かつて蜜月だった「村・村コンビ」の関係が冷え込んで久しいが、両者の仲たがいぶりを改めて印象付ける泥仕合となっている。

    泥仕合:IR巡り、愛知県知事と名古屋市長が非難の応酬 - 毎日新聞
    kyrina
    kyrina 2019/02/02
    ダブルノックアウトで両者失格! 金の亡者は愛知・名古屋に要らん! IRで賭博進めてどうするつもりだ、犯罪増えるのわかってるのか?
  • ドトール、Tポイント終了へ

    ドトールコーヒーは2月1日、同社グループの店舗で、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が展開する「Tポイント」の付与や利用を4月19日に終了すると発表した。ドトールコーヒーの広報担当者は、終了する理由について「詳細は差し控えるが、両社で合意の上でサービス終了に至った」としている。 ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、カフェ・レクセル、ル・カフェ ドトールの店舗で、Tポイントサービスを終了する。 ドトールコーヒーが独自に運営している会員サービス「ドトールバリューカード」のポイント付与は継続する。今後、Tポイント以外の他社が展開するポイントサービスを導入するかは未定という。 関連記事 「Tカード情報、令状なく提供」報道が波紋 「Ponta」「dポイント」の対応状況は? Tカード情報の“令状なし提供”、当に監視すべき相手は? 「Tカード」会員の情報が、令状なしで捜査機関

    ドトール、Tポイント終了へ
    kyrina
    kyrina 2019/02/02
    そりゃ、個人情報を好き勝手に警察に閲覧させる代物継続したら、企業としてダメージでかかろう。
  • 島耕作を読むと日本ってやばい国だったんだなってわかる

    島耕作といえば国民的漫画といっていいほど知られてると思うが、今読むとこの漫画はかなりやばい。 会社の役員はみんな愛人もっているし管理職はセクハラしているし、仕事と性欲の解消が不可分になっている。 これがある種の世代のメンタリティになってると思う。仕事していればそれが免罪符になって女性を性的に搾取してもいいだろうと。 というか、職場における女性が従軍慰安婦的な扱いになっていて、仕事のストレスは女性社員(あるいは取引先とか周辺の女性)で発散、みたいな構図になっている。 島耕作は漫画だけど、でもこれってある種の現実を反映していると思うんだよね。仕事ができれば、女性をどうとでもしていいと思っている人って、いるでしょう? 今だって派遣社員や就活生に手を出したり、社内の女性を不倫相手にしたりといった話はいくらでもあるのね。で、昭和はもっとやばかったんだよね。 昭和の日ってやばい国だったんだよね。仕事

    島耕作を読むと日本ってやばい国だったんだなってわかる
    kyrina
    kyrina 2019/02/02
    普通に不倫に汚職にだものなぁ……少なくとも少年誌じゃないところにまだ理性が?(誰の理性かは知らないが)
  • 政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」 - 日本経済新聞

    漫画やアニメを著作権者に無断で掲載する「海賊版サイト」対策を巡る政府の基方針が明らかになった。まず利用者が海賊版サイトを視聴しようとした際、警告画面を表示する仕組みを導入する。著作権侵害に罰則規定を設ける法整備も進める。賛否が割れているブロッキング(接続遮断)の法制化は他の対策の効果が不十分と判断した場合に考える。政府が練る端末画面に警告を表示する方式は「アクセス警告方式」と呼ばれる。ネット

    政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」 - 日本経済新聞
    kyrina
    kyrina 2019/02/02
    日本国憲法 第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 ○2  『検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。』 ってのは、スルーする方向?
  • コバルト文庫が終了しそう

    ソノラマ文庫と並び、ライトノベルレーベルの先駆けとして1976年に創刊されたコバルト文庫。 その命脈が尽きかけようとしていることをご存知だろうか。 http://cobalt.shueisha.co.jp 公式サイト(2016年に休刊となった雑誌Cobaltの代わりを務めるWebマガジンCobalt)の最新刊のところを見ていただくと「電子オリジナル」と書いてあると思う。 そのとおりコバルト文庫では、数ヶ月前から電子書籍のみで発売される作品がラインナップされるようになった。 そして、ついに今月は新刊が二作品とも電子オリジナルに――すなわち「紙の新刊がまったく発売されない」ことになってしまったのである。 電子書籍がそれなりに普及した昨今とはいえ、それに絞ったところで売上が上向くとは思えない。 消えゆくレーベルの末期のあがき…と言えば表現は悪いが、そのようなものと受け取らざるを得ないだろう。 コ

    コバルト文庫が終了しそう
    kyrina
    kyrina 2019/02/02
    新井素子の星へいく船シリーズが! 火浦功のスターライトシリーズが! 居場所を喪うではないか!! そんなことになってたのか……(誤認を指摘され修正)
  • ただ今の空間線量|ホワイトフード

    原子力規制庁が全国に設置している、各モニタリングポストの空間線量データを取得し、各モニタリングポストの過去30日間の平均空間線量数値と比較し、色分けして表示しております。 (データは10分ごとに更新されます) 色別の空間線量レベル 赤:30日間平均の2倍の空間線量 黄:30日間平均の1.5倍~2倍未満の空間線量 橙:30日間平均の1.25倍~1.5倍未満の空間線量 青:30日間平均の1.25倍未満の空間線量 黒:3時間以上データ更新が止まっているモニタリングポスト 2017年品の汚染状況 こんにちは。ホワイトフードです。 ホワイトフードの空間線量をご確認いただき、ありがとうございます。 ホワイトフードでは、空間線量だけではなく、 品の放射能汚染状況も、分かりやすく汚染地図としてご紹介しております。 ご家族やご自身の健康を守るために、ぜひ品の放射能汚染状況もご確認ください。

    kyrina
    kyrina 2019/02/02
    言われて見にきたけど、確かに空間線量おかしいね。 雨には濡れない方がいい。