タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (18)

  • 岸田氏のお好み焼き、ソースが「賞味期限切れ」だった 総裁選後ツイートに思わぬ注目

    自民党の岸田文雄前政調会長が2021年9月29日に投開票された総裁選を制し、ツイッターのプロフィールにも「第27代自民党総裁」の1行が加わった。この日夜には、の裕子さんが作ったお好み焼きの写真を投稿し、「今日は、一生忘れられない美味しさでした」と感慨深げだった。 この写真をめぐって、一部のネットユーザーが、ソースの賞味期限が切れていることを発見。庶民派ぶりを表すエピソードだと受け止める向きもあるようだ。 もやしやキャベツの上に大量のソース 岸田氏は総裁選出後、総裁室の椅子に座った写真とともに、総裁選を競った3人の候補者に対して「建設的な政策論争ができたこと、心から感謝申し上げます」とツイート。支援者にも 「チーム岸田 の皆さまのご支援、当にありがとうございました。今日から新しい自民党がはじまります」 と感謝した。 その次のツイートでは、もやしやキャベツの上に大量のソースがかけられたお好

    岸田氏のお好み焼き、ソースが「賞味期限切れ」だった 総裁選後ツイートに思わぬ注目
    kyrina
    kyrina 2021/10/01
    ソースの賞味期限切れは庶民的で好感が持てると言う話もあるみたいだけど、党人事と組閣人事に賞味期限切れの人の起用はやめて欲しいなぁ。 #自民党に殺される
  • 小室圭さん、記者の呼びかけを「ガン無視」 突撃取材への態度に「しつこいのはわかるけど...」

    秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が内定している小室圭さんの様子が、2021年9月24日放送の朝の情報番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)で放送された。 インターネット上では、長髪ポニーテールという容姿に大きな注目が集まったが、それだけでなく、報道陣への対応にも疑問を感じたとする声が相次いでいる。 「記者がしつこいのはわかるけど...」 FNNの取材陣が、ニューヨークの街を歩く小室さんを直撃した。「めざましテレビ」などで流れたその映像をみると、スーツ姿の小室さんは長い髪を後ろでまとめたポニーテール姿。SNS上では、短髪だった以前との変化に驚く声が相次いでいた。 小室さんの態度にも注目が集まっている。 映像を見る限り、両耳にイヤホンをつけた小室さんは、記者の呼びかけや質問には答えず、早足で歩き続けた。「一言だけでも」と追いすがる記者だったが、小室さんはこれにも何も応じず。めざましテレビの放送

    小室圭さん、記者の呼びかけを「ガン無視」 突撃取材への態度に「しつこいのはわかるけど...」
    kyrina
    kyrina 2021/09/24
    で、お前ら何がしたいのよ 成婚潰したい? ダメダメだと揶揄したい? もうほっとけよ。 お二人は結婚したいんだし、別に生活をお前らが金だして支えたい訳でもないんだろ? どうでも良いじゃん、一般人になるんだし。
  • 東京五輪・パラリンピックで「観たい」と思う競技は?【読者アンケート】

    東京オリンピック・パラリンピックの開催が、間近に迫ってきた。開会式はオリンピックが2021年7月23日(競技開始は21日)、パラリンピックが8月24日だ。 オリンピックは史上最多の33競技339種目、パラリンピックは22競技539種目が行われる。ニュースでよく見るメジャースポーツがある一方、今大会ではじめて知る競技・種目もあるだろう。 そこでJ-CASTニュースはアンケートを実施。今夏の五輪・パラリンピックで「観たい」と思う競技を、読者の皆さんにお尋ねします。

    東京五輪・パラリンピックで「観たい」と思う競技は?【読者アンケート】
    kyrina
    kyrina 2021/07/18
    人気の競技名はオリパラとも『観たい競技はない』です。 楽しみですね。
  • GACKT「コロナよくないすか?」「風邪ですよ」 動画発言が波紋...厚労省「風邪とは全然違う取り扱い」

    新型コロナウイルスについて、タレントのGACKTさん(47)が「もう風邪」だとして神経質になることを止めるよう動画のライブ配信で呼びかけ、議論になっている。 「日どうすか?」。ヨーロッパのマルタ島に滞在しているというGACKTさんは2021年5月14日、動画配信サイト「17LIVE(イチナナ)」で始めた生放送でファンらにこう質問した。 コロナ指定病院以外が次々につぶれているとして、「これ闇がある」 すると、ファンからは、感染者が減らず東京五輪を前に重い空気が漂っているなどと報告があり、それを目にしたGACKTさんは、「みんな、すごいネガティブですね。大丈夫ですか?」と気遣った。そして、次のように切り出した。 「まあまあまあ、皆さん、ちょっとコロナよくないすか? もうあんまり神経質になること止めないですか?」 「もう風邪ですよこれ。風邪。例年ね、風邪で亡くなる方もいっぱいいるわけですから。

    GACKT「コロナよくないすか?」「風邪ですよ」 動画発言が波紋...厚労省「風邪とは全然違う取り扱い」
    kyrina
    kyrina 2021/05/18
    こんなアホなこと言い出すまでは、わりと好印象持っていただけに、残念。
  • 橋本聖子会長は「東京五輪中止」に舵を切った!?「国民が安心しないと開催しない」発言の真意を探る

    東京五輪はいったい開催できるのか? 2021年3月25日の聖火リレーのスタートが迫るなか、東京五輪組織委員会の橋聖子会長(56)が注目すべき発言を行った。 「これであればできるという安心感を国民に持っていただけない限り、開催は難しい」 と、組織委員会トップとして初めて「開催の可否」に言及した。 これまでは何が何でも開催するという強行姿勢だった政府・東京都、そして組織委。これは中止への布石か? いったいこの「発言はどう読めばいいのだろうか。 「無理やり何が何でも開催するわけではありません」 「国民に安心感がない限り(五輪の)開催は難しい」 橋聖子・東京五輪組織員会会長(56)の驚きの発言が飛び出したのは、3月5日の「定例会見」の席上だった。2月18日に森喜朗前会長の後任に選ばれてから2週間。 「五輪の開催には国民の理解が欠かせない」 という思いから、週に1度ほどの定例会見を開くことになっ

    橋本聖子会長は「東京五輪中止」に舵を切った!?「国民が安心しないと開催しない」発言の真意を探る
    kyrina
    kyrina 2021/03/09
    中止にするなら多少は評価する。 でもとりあえず、議員は辞めようや。
  • 「東京五輪中止」米紙報道がとどめに! 自民党幹部も見放した菅政権崩壊のカウントダウン(2)

    新型コロナウイルスの感染が爆発的に広がるなか、いったい今夏の東京五輪・パラリンピックは開けるのか? 米国の有力メディア、ニューヨーク・タイムズとブルームバーグが相次いで「東京五輪に暗雲」と報道をしたことで、一気に「中止」の動きが加速している。 自民党では派閥領袖クラスも 「もうダメ。中止となったら菅政権が持たない」 を公言し始めた。 五輪選手村村長の川淵三郎氏も「中止は8割の人が納得」 スポーツ報知(1月17日付)「東京五輪『中止の可能性』米で初めて踏み込んだ表現 NYタイムズ」は、組織委関係者の中でも、「中止」に言及する大物が出始めたことを伝えている。 「政府、都、五輪組織委、IOCは開催の意思を一貫して表明しているが、取り巻く空気は率直にいって厳しい。共同通信社が1月9~10日に行った世論調査では、中止と再延期を合わせた反対意見が80・1%を占めた。開幕まで残り200日を切りながら五輪

    「東京五輪中止」米紙報道がとどめに! 自民党幹部も見放した菅政権崩壊のカウントダウン(2)
    kyrina
    kyrina 2021/01/19
    いつ辞めるのか、今でしょ!?(古い)
  • 安倍首相「辞任」、直前の菅長官会見と矛盾 「嘘だったの?」「菅さんを信じる!」ネットは混乱

    安倍晋三首相が「辞任する意向を固めた」とNHKなどが報じたが、菅義偉官房長官はその直前の会見で、「安倍氏は職務を継続する考え」であることと述べていた。矛盾する2つの情報にインターネット上では「菅の会見とかなんだったの?」と混乱する声があがった。 「総理自ら『これからまた仕事を頑張りたい』とおっしゃっており...」 NHKなどは2020年8月28日14時すぎ、「持病悪化などのため首相を辞任する意向を固めた」と報じた。28日17時の首相会見で、辞任の理由などを自ら説明するとみられる。 辞任報道には衝撃が広がったが、その直前に菅官房長官が明かした内容と齟齬があったため拍車をかけた。報道の数時間前、菅氏は28日11時台の会見で、安倍氏の体調を聞かれると「総理の体調については、総理自ら『これからまた仕事を頑張りたい』とおっしゃっており、私が毎日お目にかかっておりますけど、お変わりはない様子だと思って

    安倍首相「辞任」、直前の菅長官会見と矛盾 「嘘だったの?」「菅さんを信じる!」ネットは混乱
    kyrina
    kyrina 2020/08/30
    スガが嘘つきなのはみんな知ってるだろ?
  • 「桜」長引かす?北村大臣の迷答弁 本人は「一生懸命」だけど...派閥配慮が裏目

    「一生懸命やったんだけどなあ」視察を取りやめ、休日を返上して猛勉強し、「政府参考人」という「助っ人」まで準備して挑んだ、2020年2月10日の衆院予算委員会。その終了後、記者団に漏らした言葉は、政治家らしからぬ、なんとも率直なものだった。 公文書管理を担当する北村誠吾内閣府特命担当相が、安倍首相主催の「桜を見る会」をめぐる問題で、野党側のつぎのターゲットとなっている。 与党側が「助っ人」を仕込むほどの「迷答弁」 遡ること、2月6日、7日の衆院予算委員会。野党側が「桜を見る会」をめぐり公文書の保存期間について質問したのだが、北村氏は明確に答えられなかった。答えても、答弁は二転三転。さらに、質問されても意図を理解できないのか、自席で立ち往生する姿も目立った。内閣府職員が必死に答弁のサポートに回ったのだが、その効果は見られなかった。 こうした「迷答弁」ぶりに、野党側は審議を継続できないとして退席

    「桜」長引かす?北村大臣の迷答弁 本人は「一生懸命」だけど...派閥配慮が裏目
    kyrina
    kyrina 2020/02/13
    大臣以前に議員やる能力を著しく欠いているから、勇退のご決断を。
  • ゴーン逃亡、レバノンとは犯罪者引き渡し条約なし 舛添要一氏「政府が拒否すれば取り返せない」

    日産自動車前社長のカルロス・ゴーン被告が、日から「逃亡」―― 年の瀬に飛び込んできたニュースに、国内外が騒然となっている。 報道を総合すると、ゴーン被告はプライベートジェットで29日夜、レバノンの首都ベイルートに到着した。米国の広報担当者を通じて声明を発表しており、日の司法制度を「基的人権が無視」された差別的なものであるなどと主張。自らは逃亡したのではなく、「不正義と政治的迫害を回避」したと訴えている。 レバノンでは国民的人気者 レバノンはゴーン被告の祖父の出身地で、国籍も有している(ほか出身地のブラジル、フランス国籍を持つ)。幼少期にも一時居住経験があり、ビジネス界で成功したのちには地元への投資や寄付にも力を注いだ。そのため、現地では郵便切手にも採用されるなど尊敬を集めており、逮捕後もさまざまな支援を受けてきた。「大統領に」との声さえあると報じられているほどだ。 犯罪容疑者が国外に

    ゴーン逃亡、レバノンとは犯罪者引き渡し条約なし 舛添要一氏「政府が拒否すれば取り返せない」
    kyrina
    kyrina 2020/01/01
    竹田前JOC会長と同じ立場になった訳だ。ゴーンの引き渡しを要求する際には、竹田は提出しないとね。
  • 客席ガラガラなのにチケット買えず...天皇杯「完売」の怪 反省の県協会「次年度は対応する」

    サッカーの天皇杯で、当日券が「完売」のため現地観戦できなかったファン・サポーターがいたものの、実際の客席は「ガラガラ」だった試合があった。インターネット上で疑問の声があがっていた。 この試合を主管した公益社団法人・富山県サッカー協会は公式サイトで事情を説明。だが、ネット上ではなおも「入場できなかったことへの謝罪はないのか」といった怒りの声があがる。同協会はJ-CASTニュースの取材に「次年度は対応していく」と話している。何が起きていたのか詳しく聞いた。 小学生が「高校生用チケット」買わざるを得ず 試合は2019年8月14日に富山県総合運動公園陸上競技場で行われた天皇杯3回戦、J1・ベガルタ仙台-J3・カターレ富山戦(1-0)。18時30分のキックオフに前後して、ツイッター上ではこんな投稿が散見された。 「完売にもかかわらずガラガラな事案発生」 「スタジアムガラガラなのにチケット完売?両サポ

    客席ガラガラなのにチケット買えず...天皇杯「完売」の怪 反省の県協会「次年度は対応する」
    kyrina
    kyrina 2019/08/22
    もうこの国は狂ってる。 治療には荒療治が必要。 どこから? 涙が出る。
  • 元祖車いす議員・八代英太氏が語る、重度障害者が国会に行く「意義」

    重度障害や難病のある当事者が、参院選で「れいわ新選組」から立候補して当選した。ネット上では「画期的な出来事」と前向きな声が出る一方、「激務や審議、執筆、起案、審議に耐えられるのか」「無駄な税金が使われる」など疑問や否定的な声も上がっている。 こうした中、車いすの国会議員として活動した、元郵政相の八代英太氏(82)は2019年7月26日、都内でJ-CASTニュースの取材に応じ、「当事者は一番わかっている。どうしたらいいのか生活の中でいやというほど体験していますから」と意義を語った。 「自分が障害を持って、初めていろんなことを知るわけですよ」 当選したのは、難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の舩後靖彦(ふなご・やすひこ)氏(61)と、脳性まひのある木村英子氏(54)。2人の当選を受け、国会ではバリアフリー対応が進められている。 当事者の当選をめぐり、ツイッター上では 「画期的な出来事」 「

    元祖車いす議員・八代英太氏が語る、重度障害者が国会に行く「意義」
    kyrina
    kyrina 2019/07/27
    八代元議員の見方は素晴らしい。 かつてのまともな自民党時代の方。 バリアフリー法の整備も当事者だから気付けることが多かったと、そりゃそうだよね。目の前に居てくれるだけで気付くことも増えるだろう。
  • JOC竹田会長への「辞任圧力」は権力闘争? 長男・恒泰氏「言いたいことが、たくさんあると思いますよ」

    オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が退任意向を固めた、との報道が相次ぐなか、竹田会長の長男で作家の竹田恒泰氏が、テレビ番組で「父」への「辞任圧力」に対する疑念や不満を語った。 竹田会長は、明日2019年3月19日に開かれるJOC理事会で退任意向を表明する見通し。 疑惑については「新しい話はない」 3月18日の「ゴゴスマ」(TBS系)には、番組の月曜コメンテーターでもある竹田恒泰氏が出演した。氏は明治天皇の玄孫としても知られる。番組は、2020年の東京オリンピック招致をめぐる買収疑惑で、1月の会見では疑惑を全面的に否定していた竹田会長が、退任の意向を固め、明日のJOC理事会で表明する見通しだと伝えた。会長はフランス司法当局の捜査対象となっている。 恒泰氏は、現在の情勢について「辞任圧力というものが高まってきている、ということでしょうけど」と分析したうえで、それが買収疑惑が深まって

    JOC竹田会長への「辞任圧力」は権力闘争? 長男・恒泰氏「言いたいことが、たくさんあると思いますよ」
    kyrina
    kyrina 2019/03/18
    いや、オリンピックの方を止めようよ。 御大は逮捕していただければ、別に辞めなくても…… 海外には一生行かれないんですかね? はてさて。
  • 「不倫批判できるのは不倫してない人だけ」牧師の山尾議員擁護に騒然  「山尾は不倫叩きしてた人」

    子ある男性弁護士とのW不倫報道があった民進党の山尾志桜里衆議院議員(44)。テレビのワイドショーなどで連日この話題が取り沙汰される中で、コメンテーターとして出演したある牧師の発言に激しい批判が集中することになった。 牧師は聖書の一節を紹介し、不倫を批判できるのは不倫したことない人だけであり、そもそも不倫を批判できるのは不倫した人の身内だけ、という内容を語ったからだ。ネット上では「山尾は公人だろ!」「山尾が自民の不倫議員を叩いてきた」などと騒然となっている。 「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」 話題になっているのは、「AbemaTV」の「けやきヒル'sNEWS」(2017年9月8日の昼に放送)内で、番組コメンテーターのアーサー・ホーランド牧師(65)が語った内容だ。このダイジェスト版を「AbemaTV」が活字の「Abema TIMES」で9日にネット配信し、

    「不倫批判できるのは不倫してない人だけ」牧師の山尾議員擁護に騒然  「山尾は不倫叩きしてた人」
    kyrina
    kyrina 2017/09/10
    アーサー・ホーランド師が山尾さんに言及。
  • 不倫宮崎氏は議員の仕事する暇あったのか LINE「トーク」1日400回が意味するもの 

    不倫疑惑で議員辞職を表明した自民党・宮崎謙介衆院議員(35)の「お相手」とされる女性タレント(34)が騒動後初めてテレビ番組に出演し、宮崎氏が無料通話アプリ「LINE」で送ったトークの内容を赤裸々に明かした。 多い日は1日400回もLINEトークを送りあった2人。1日中こまめに携帯電話(スマートフォン)をチェックしない限り到底届かない回数で、ネットでは「仕事せぇよ!」「ちょっと病的」と、その「異常性」を指摘する声が寄せられている。 1日10回も「すき」と送る 女性は2016年2月15日に放送された情報番組「白熱ライブ ビビット」(TBS系)にVTR出演した。宮崎氏と初めて出会ったのは通常国会召集日の1月4日。「和服の着付け」を手伝った関係で知り合い、フェイスブックで自分からメッセージを送った。 以後、2人はLINEでのやり取りに移行し、より深く親密な仲となる。「おはよう」から始まり、毎日朝

    不倫宮崎氏は議員の仕事する暇あったのか LINE「トーク」1日400回が意味するもの 
    kyrina
    kyrina 2016/02/16
    自「眠」党の先生たちは、国会中に寝ているから、起きているだけましなのかもね。 不適切ではあっても、家庭内の問題だし、下着泥や、恫喝、ドリル、賄賂、議会制民主主義軽視の方々よりは後で責めても良いかもね。
  • 住基カード、マイナンバー制運用の陰でひっそり交付終了 普及率は約5%

    国民一人一人に12桁の番号を割り当てる税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度が2016年1月から運用されるのに伴い、氏名や住所といった個人情報が記載され、各自治体で身分証明に使われていた「住民基台帳カード」(住基カード)の発行が年内で終わる。マイナンバー制度の運用により、住基カードとほぼ同じ機能を持った「個人番号カード」が新たに交付されるためだ。 住基カードは2003年から交付開始。旅券発行やインターネットを使った納税、転入転出などの手続きに使われた。総務省の資料「住民基台帳カードの交付状況」によると、2013年3月31日までの普及率は約5%に留まる。

    住基カード、マイナンバー制運用の陰でひっそり交付終了 普及率は約5%
    kyrina
    kyrina 2015/10/08
    斯くして、情報を漏洩させる足掛かりを残したた住基カードは、マイナンバーにその漏洩力を託して消え行くのだった。無駄金との批判は三日経ったので、もう忘れられている。
  • 安全保障関連法成立後のSEALDs 賛成議員の落選運動を展開する

    安全保障関連法案に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基(あき)氏(23)ら3人が2015年9月16日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見した。近く成立する見通しの安全保障関連法案が違憲だと主張し、採決を見送るように求めた。 一方で、奥田氏は法案が「通ってしまうだろう」とも発言。今回の抗議活動で参加者の層が広がったことなどから、今後は安保法案に賛成した議員への落選運動を展開する考えを明らかにした。奥田氏は、今回の抗議活動を通じてできた参加者のつながりが「そのまま選挙に影響を与えると思っている」と話しており、焦点は16年夏の参院選に移る。 すでに「賛成議員を落選させよう」が「合い言葉」 奥田氏は今回の安保法案をめぐる活動を通じて、日でもデモという形での抗議活動が定着したことを強調。法案通過後も、野党が何らかの争点で共闘できれば、「落選運動」が抗議活動の形と

    安全保障関連法成立後のSEALDs 賛成議員の落選運動を展開する
    kyrina
    kyrina 2015/09/18
    正しい方向性。たとえ通っても、気落ちしない。
  • 鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった

    「学校が死ぬほどつらい子は図書館へ」と神奈川県の鎌倉市立図書館がツイートしたことに対し、市教委が一時削除を検討していたことが分かった。市教委内部からは、ある言葉に引っかかるという意見が出ていたというのだ。 中央図書館の女性司書による2015年8月26日のツイートは、10万件近くもリツイートされる大反響になっている。多くは、感動したといった好意的な声だ。 「死ぬ」の言葉が自殺を誘発すると議論に 一方で、「学校を休んで図書館へいらっしゃい」という表現は、鎌倉市教委の内部で問題になったと一部で報じられた。不登校を助長することにもなって不適切だとの声が出て、ツイートの削除も一時検討されたというものだった。 ところが、市教委の組織内にある図書館の館長にJ-CASTニュースが取材すると、不登校助長というのは誤解で、まったく別の理由から不適切との意見が出たというのだ。 それは、ツイートの中に、「死ぬほど

    鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった
    kyrina
    kyrina 2015/08/29
    リアル図書館戦争。結論は削除すべきではない、その結論を評価します。声掛けできないのも難しいけど、良い解決を願いつつ、居場所となれますように,
  • 日経「電子新聞」月4000円 成功なら他社も追随か

    新聞各社が紙媒体からネットへの移行を模索するなか、日経済新聞社が創刊する「電子新聞」の全容が、ついに正式発表された。従来のウェブサイトでは、紙媒体の3割の情報量しかなかったものが、有料版では、紙媒体に載っている記事は全部見られるようになる。今回の創刊は、新聞業界のウェブ化に向けての試金石で、他社も注目している。 2010年2月24日に日経が発表した内容によると、「日経済新聞 電子版」は3月1日から登録を受け付け、3月23日に創刊される。サイトの全ての機能を利用できる「有料会員」向けには、日経新聞の紙媒体(東京最終版)の全記事や、日経BP社の記事も関連コンテンツとして掲載される。 「今スタートさせないと、10年後の成功はない」 東京都・大手町での日経社で開いた記者会見で、喜多恒雄社長は、 「『良質なコンテンツはタダじゃない』というのが我々の考え方。『ネット上の情報は無料』というこれまで

    日経「電子新聞」月4000円 成功なら他社も追随か
    kyrina
    kyrina 2010/02/25
    流通を大幅に経費削減できる媒体での金額としては高すぎると思われる。
  • 1