タグ

linskのブックマーク (1,303)

  • 迪化街に新たな展示スペース 古民家を再利用/台湾 - フォーカス台湾

    台北市迪化街に11日、古民家を再利用した展示スペース「埕楽通」がオープンした。地元の産業をテーマにした展示を行うほか、休憩所として開放する。

    迪化街に新たな展示スペース 古民家を再利用/台湾 - フォーカス台湾
  • 写真特集:再現された「中華商場」、報道陣に公開 ドラマ「歩道橋の魔術師」 - フォーカス台湾

    歩道橋の上で記念撮影するヤン・ヤーチェ(楊雅喆)監督(中)、美術指導の王誌成氏(右)、同作を製作する公共テレビ(公視)の曹文傑総経理(左) 台湾の作家、呉明益さんの小説「歩道橋の魔術師」(天橋上的魔術師)を原作としたドラマの舞台となる複合施設「中華商場」を再現した撮影用オープンセットが8日、報道陣に公開された。中華商場はかつて台北市内に実在し、セットでは1980年代の中華商場の1階から3階までの店舗と住居計50軒が細部まで再現されている。セットは新北市汐止にある2ヘクタールの土地に建てられ、8000万台湾元(約2億9260億円)が投じられた。完成までには1年がかかったという。セットは当初は一般公開予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止された。撮影終了後は取り壊されるという。 公開されたセットの様子を写真で紹介する。

    写真特集:再現された「中華商場」、報道陣に公開 ドラマ「歩道橋の魔術師」 - フォーカス台湾
  • 中国情報ハンドブック[2020年版]

    書の創刊は1987年である。その豊富なデータによって、中国ビジネスに関わる人々のバイブル的な存在となってきた。マクロ経済指標だけでなく、各省の多岐にわたるデータ、中国共産党の組織に関する情報が驚くほど詳細に載っている。」(『朝日新聞』2012年8月19日付書評書の刊行を続けてきた株式会社蒼蒼社は、いまや無い。2020年3月31日を以て廃業した。出版社は一代、というのが習わしで、法人は御陀仏。しかし、どっこい、非法人=21世紀中国総研は生きている! 33年目の『中国情報ハンドブック2020年版』を、ここにお届けする。 書籍版ではなく、電子版である。モノクロではなく、4色カラーである。しかも、お代はいただかない。ダウンロードして、ご自由に利用してかまわない。但し、著作権には留意されたい(掲載サイトは、21ccs)。これまで定期購読いただいた読者には多大なご迷惑を掛けるが、トキの流れ、

    linsk
    linsk 2020/10/08
    「インフォデミックとしてのコロナ狂想曲」
  • 『TENET テネット』徹底解説! “時間の逆行”、登場人物の背景、そしてノーランの哲学まで

    ジャン・コクトーが監督した実験映画『詩人の血』(1930年)は、夢のように幻想的な世界を映し出す、55分の作品である。その冒頭に映し出されるのは、工場の巨大な煙突が崩れ始めるという、唐突な短いカット。そして、映画の終わりには、煙突が崩れ去る瞬間のカットが、再び挿入されている。つまり『詩人の血』の内容は、煙突が崩れ始めてから崩れ去る瞬間に起きた出来事だったということだ。映画は現実に似た虚構であり、時間をどのようにも圧縮し、引き延ばし、逆回転し、操ることができる。その試みは、映画歴史の初期より行われてきたことだ。 作家としての個性と、娯楽性を兼ね備えた作風で、いまや最も注目される映画監督といえるクリストファー・ノーランは、『メメント』(2000年)や『インセプション』(2010年)に代表されるように、映画における時間の表現や概念を、いまもなお更新し続ける作家だ。そして、彼の新しい挑戦作『TE

    『TENET テネット』徹底解説! “時間の逆行”、登場人物の背景、そしてノーランの哲学まで
    linsk
    linsk 2020/09/28
    見てきたのでネタバレ……というか解説記事が読める。もう一度IMAXで見に行くつもり。
  • iMovieの字幕の入れ方は?おすすめフォントやエフェクトも紹介

    「iMovieの字幕(テロップ)の入れ方が分からない…。」 「自己流でやっているけど、来どういう手順でやるの?」 このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 今回は弊社・動画制作会社のサムシングファンが、以下のテーマで順に解説します。 iMovieで字幕を入れる方法 iMovieで編集するときに覚えておきたい機能5つ iMovieで字幕を削除する方法 iMovieの日フォント3つ おすすめの字幕演出3つ Mac専用の動画編集ソフトであるiMovieは、字幕を入力することができます。 また、フォントやエフェクトもさまざまな種類があるので、事前に知っておくと自分好みの動画に編集することができますよ。 iMovieで字幕の入れ方やフォント、エフェクトの種類を学んで、YouTubeなどでも再生されやすい動画に仕上げましょう。 まずはiMovieの字幕の入れ方から解説します! iMov

    iMovieの字幕の入れ方は?おすすめフォントやエフェクトも紹介
    linsk
    linsk 2020/09/26
    Googleの「強調スニペット」で表示されたおさらい部分だけでも見てわかった。分かりやすかった。
  • 「ノートアプリ」、「第2の脳」として人気のRoam Researchが 評価額2億ドルで900万ドルの調達〜コロナ禍で人気の生産性向上ツール

    ノートアプリと言えばEvernote、そして最近ではNotionなども話題ですが、Roam Researchは2019年秋くらいからベータ版で一部のコアな利用者で使われていて、今年の6月上旬に有料サブスクリプションプランをスタートし(月額15ドル/年額165ドル/5年間500ドル)、たった6週間で100万ドルの収益を獲得し、熱狂的なファンが次々口コミで利用を始めている話題のサービスです。現在の利用者は10万人ほどで有料課金利用者はまだ少ないと言われてますが、ツイッターのハッシュタグで #Roamcult、 #Roam部 などで検索するとその熱狂ぶりが伺えます。 Photo: Roam Research ウェブサイト[https://roamresearch.com/]よりRoam Research のシンプルなウェブウェブサイトにはタグラインとして『ネットワーク化された思考のためのノート・

    「ノートアプリ」、「第2の脳」として人気のRoam Researchが 評価額2億ドルで900万ドルの調達〜コロナ禍で人気の生産性向上ツール
  • アウトプットのためのネットワーク化された思考とアイディアの情報整理メモツール〜Roam Research(ロームリサーチ)|市川裕康 (メディアコンサルタント)

    アウトプットのためのネットワーク化された思考とアイディアの情報整理メモツール〜Roam Research(ロームリサーチ) 新型コロナウィルスと向き合う日々が続き、8月も終わりを迎え、これまでの半年間を振り返ってみようとしている人もいるかもしれません。この6ヶ月、どのようなことを考え、行動し、どのような新しい習慣を取り入れたか、少し立ち止まって考えてみようと思っていた中、今回ご紹介したいツール、Roam Research(ロームリサーチ、以下"Roam")というウェブサービスに出会いました。 *こちらのブログ記事で初めてその存在を知りました↓ 情報過多時代に必要な知識の整理を始めよう Roam Research のシンプルなウェブウェブサイトにはタグラインとして『ネットワーク化された思考のためのノート・ティキング・ツール』と紹介されていて、少し利用してみて強く「なるほど」、と感じるものがあ

    アウトプットのためのネットワーク化された思考とアイディアの情報整理メモツール〜Roam Research(ロームリサーチ)|市川裕康 (メディアコンサルタント)
  • 脚本家・野木亜紀子を直撃!「MIU404」の物語ができるまで<「MIU404」インタビュー前編> | WEBザテレビジョン

    機動捜査隊でバディを組む伊吹(綾野剛)と志摩(星野源)(写真右から)(C)TBS 綾野剛、星野源がW主演を務める「MIU404」(毎週金曜夜10:00-10:54、TBS系※最終回は15分拡大)が、9月4日(金)に最終回を迎える。 綾野演じる伊吹と、星野演じる志摩が機動捜査隊でバディを組み、24時間というタイムリミットの中で事件解決を目指す作。 今回、脚を担当する野木亜紀子にインタビューを実施! インタビュー前編では、ラスボスとなった久住(菅田将暉)という人物についてや、作の制作秘話などを語ってもらった。 「みんな頑張りました」としか言いようがない ――視聴者の間でも話題になり、熱狂を呼んだ「MIU404」、最終回の台を書き上げたときの気持ちを教えてください。かなりの達成感があったのではないでしょうか? いえ、まだそんなに達成感はないというか、「やった!」という実感はないですね。脚

    脚本家・野木亜紀子を直撃!「MIU404」の物語ができるまで<「MIU404」インタビュー前編> | WEBザテレビジョン
  • ぶりぶり★FACTORY

    今回、いきなり収納ネタです。 家づくりを契機に、ソーイングオタクに加え、収納オタクDIYオタクも加わりつつある今日この頃。ご興味ある方は、どうかよろしくお付き合いくださいまし。 ソーイング道具を,小さい道具箱(コンテナボックスっていうらしい)に入れて収納するようにしました。 裁断時に使用するハサミや定規は「裁断」とラベリングしたボックスに。 ミシンかけるときの目打ちやリッパーなどは「ミシン」ボックスに、と、作業別に分類、ラベリングしてます。 このコンテナボックス(トラスコ中山 VN型-1N),もともとはネジとかクギとかの工業用品を収納するものらしいのですが スタッキングできたり 単品で,ヒョイって簡単に持ち運ぶこともできたり テーブル脇のバーに引っ掛けて使えたり、と いろんな使い方が出来て、かなりデキる! このコンテナボックスなる商品の存在を知ったのは、IKEAのパーツ売り場でした。  

  • 独自OSもむなしく、ファーウェイがスマホ撤退か 経営トップが敗北宣言、最先端技術で米国の壁厚く | JBpress (ジェイビープレス)

    8月17日、米商務省産業安全保障局(Bureau of Industry and Security)(以下、BISという)は、中国のファーウェイと関連企業に対する禁輸措置を強化する声明を発出した。 これにより、米国の技術やソフトウエアを使用して製造された半導体やソフトウエアのファーウェイへの供給が事実上、全面禁止となった。 また、同声明においてファーウェイの関連企業38社をエンティティリスト(EL)に追加するとともに、これまでファーウェイなどに付与してきた暫定包括許可(TGL:Temporary General License)も失効した旨を明示した。 ここで、なぜ米国がファーウェイに対する禁輸措置を強化するに至ったかについて、その原因を遠因・中間の原因・近因に分けて筆者の考えを簡単に説明する。 遠因:激しさを増している米中の対立は、覇権国・米国と新興国・中国の覇権争いであると筆者は見てい

    独自OSもむなしく、ファーウェイがスマホ撤退か 経営トップが敗北宣言、最先端技術で米国の壁厚く | JBpress (ジェイビープレス)
  • ナレッジマネージメントができるワークフローを作ろう

    自分だけの道具箱を作る大工の道具箱には、仕事に必要な道具がたくさん揃っています。素人の目から見ると違いが分かりにくい道具でも、プロには欠かせないものだったりします。道具の数が少なくても仕事はできますが、ある特定の目的のために作られた道具を使ったほうが仕事の効率が上がります。 デザイナーにしてもそうです。やろうと思えば Photoshop で様々な種類の仕事をこなすことができます。Photoshop でも UI デザインはできるわけです。しかし、UI デザインに特化した別ツール(例えば Adobe XD)を使ったほうが、画面遷移や使い心地を検証しながら作れるだけでなく、エンジニアとの連携がしやすくなります。大工のように使える道具を増やして適材適所で道具を使い分けたほうが自分にとっても周りにとっても良いことがあります。 道具を増やすと覚えるのが大変になるのは事実。しかし、使える道具が少な過ぎる

    ナレッジマネージメントができるワークフローを作ろう
  • 1998年のコンピュータ・ゲーム: s k n y s - s y n k s

    《ハロー、俺はコンピュータ・ゲームなんだ。首に吸い着くのが大好きなドラキュラ伯爵。もちろんキ印、俺の息子も狂っている。俺は魔法使い‥‥》と自己紹介する〈Computer Games〉は、エレクトロニクスと戯れるGeorge Clinton(君に勝負を挑むコンピュータ・ゲーム)の嬉々とする姿が彷佛される快作だった。同名の初ソロ・アルバム《Computer Games》(Capitol 1982)に収録された大ヒット曲〈Atomic Dog〉も、舌を出してハァハァするワンワンの喘ぎ声と共にクレイジーな犬たちが登場する。個人的にはミャーミャー鳴くネコちゃんの声が可愛いBootsy Collinsの〈Fat Cat〉の方が好きなのですが‥‥。犬族は〈Man's Best Friend〉なので、お互いに仲良くしないとね。 4thアルバム《R&B Skeletons In The Closet》(19

    1998年のコンピュータ・ゲーム: s k n y s - s y n k s
  • なぜ日記を読み返すことは「面白い」のか? | シゴタノ!

    ここ最近はRoam Researchに投入したデジタル日記の読み返しに精力的に取り組んでいる大橋です。 これまでにも何度か折に触れて読み返しているのですが、どういうときに「折に触れる」のかというと、 そういえば○○マネージャという変わった人がいたな → 具体的なエピソードは? 秀丸エディタを使い始めたのはいつだっけ? 「超」整理手帳はついての自分の感想をまとめて読みたい といった「検索要求」が不意に発生したとき、です。 そのときは、ピンポイントで知りたいことがあるわけなので、日記の全ファイル横断検索(秀丸エディタのgrepという機能を使います)で見つけ出して、必要な箇所を拾い読みすることで満足できます。 ただ、この拾い読みだけではその当時の自分が置かれていた状況が完全には思い出せないために、拾い読みした内容を誤解する可能性があります。 コンテクストによって意味が変わることがあるからです。

    なぜ日記を読み返すことは「面白い」のか? | シゴタノ!
  • 情報過多時代に必要な知識の整理を始めよう

    情報をもつことに意味はない 20 年くらい前だと情報を手に入れることすら敷居がありましたし、「情報を持っている」だけでも価値がありました。Web が広く使われるようになる前の時代に生きていた方であれば、情報を見つけることの苦労は分かると思います。 今はどうでしょうか。 もはや RSS リーダーとかを使って情報が集まる場所を作る手間すら必要ありません。 Twitter や Facebook を立ち上げるだけで波のように情報が押し寄せてきます。毎分 570 web サイトが公開されるくらいのスピードで情報が増えているわけですから、「情報を持っている」ことに大きな価値がある時代ではありません。今持っていなかったとしても、検索すればたくさん出てきます。 もちろん、web で流れている情報がすべて質の良いものではないですが、それでも良い情報はたくさん見つけることができます。Web から離れて書籍を読

    情報過多時代に必要な知識の整理を始めよう
  • Roam Researchのすごい気に入ってるところを3個に絞って紹介する - ごりゅご.com

    Roam Researchのすごい気に入ってるところを3個に絞って紹介する - ごりゅご.com

    Roam Researchのすごい気に入ってるところを3個に絞って紹介する - ごりゅご.com
  • 写真の管理をLightroomとPhotosにまとめたら超絶便利だった件 - 世界はサカサマ!

    既に何人かの方が書かれておりますが、Mac OS Yosemiteの新しい写真管理アプリPhotos、日版では「写真」(どうでもいいけど、この写真て名前はなんとかならなかったのか…)がまあひと癖もふた癖もあるシロモノ。表示速度が爆速なのはいいとして、今までApertureはおろかiPhotoで出来ていた事も出来なくなっているので大変です。 あ、この記事ではMacの「写真」アプリの事を以下Photosと書きます。ややこしいんで。 長い間使ってきたAppleご謹製アプリですけど、ついにLightroomへの移行を決意しました。 ApertureからLightroomへの移行はとっても簡単 LightroomにはAperture/iPhotoのライブラリを読み込むプラグインが標準で装備されています。これがあれば移行はとっても簡単。 ちなみにPhotosを起動して書き換えられたライブラリ(拡張子

    写真の管理をLightroomとPhotosにまとめたら超絶便利だった件 - 世界はサカサマ!
  • 子ども部屋と、ピアノ | 25坪の平屋日和

    1月、わがやにピアノがやってきました。 ピアノって、わたしにはみんな同じように見えていたのですが、いざ買おうと思うと、ほとんどのピアノがこの家には大きすぎて搬入できませんでした。 楽器屋さんにいろいろと探していただいて、リビング経由で寝室のドアを抜けられるサイズのピアノから、ヤマハ UX10BL(高さ121cm、間口154cm、奥行65cm、重さ242kg)を選びました。 ピアノが入った結果、長女の部屋にベッドは置けなくなり、次女の勉強机を向かい合わせに置いて、ここは机部屋にすることにしました。 次女の机もカリモクです。長女と同じのにしたかったのですが、廃番になっており、しかたなく色味と幅がそろうものを選びました。幅は同じですが、次女の机のほうが、すこし奥行きがあって広いです。 窓際に、わたしのPCデスクも置いたので、オフィスみたいな感じです。休校&テレワーク中は、子どもたちにはリビングで

  • 亜細亜新野球事情WEB版/デイリースポーツ online

    亜細亜新野球事情WEB版 韓国代表に戻ってきたカリスマ監督 “岩瀬攻略”で日を倒した男とは… 韓国球界“FA迷子”増加の理由 観客動員は右肩上がりでも… 韓国球界と兵役免除 宣銅烈監督が“疑惑”で辞任した背景 台湾の4割打者にNPBの関心が薄い理由 第三者が条件つり上げか スリランカで野球指導を続ける日人 阪神ロサリオを悩ませる古巣助っ人の大活躍 仮に韓国復帰でも大減俸待ったなし!? 韓国球界の「ビデオ判読」システム 日より一足先に導入、その進歩と課題 台湾の4割男「王柏融」 日球界も注目の好打者が明かす打撃の神髄 韓国代表候補109選手の理由…カギとなる「兵役免除」システム “井の中の蛙”にならない…なぜ台湾球団は日との交流を進めるのか 韓国プロ野球の観客動員が増える理由…ノリ重視?の開幕イベントとは 日&米国流のハイブリッド?韓国プロ野球の春季キャンプ 阪神新助っ人ロサリオ

    亜細亜新野球事情WEB版/デイリースポーツ online
    linsk
    linsk 2020/07/19
    更新止まってるけど。
  • ScanSnapアンバサダーインタビュー|だすまんさん

    勉強効率2倍UP!? ScanSnapアンバサダー「だすまんさん※」が実践するデジタルをフル活用した超・高効率の画期的勉強法とは TwitterでScanSnapをフルに活用した勉強法のアイデアを発信しているインフルエンサーが「だすまんさん」さんです。大学の医学部で質、量ともに最高度の「勉強」を積み重ねながら医師を目指す彼女に、 ScanSnapによるいわゆる「自炊」とiPadを組み合わせた合理的で高効率の勉強法について、またユニークな発想の源泉ともいえる医学への想いについて、具体的な話をうかがいました。 ※ 現在は「とくみず めい」さんとしてご活躍されています。 医学部とiPadの相性は最高。 だからScanSnapによる「自炊」が活きる 「だすまんさん」さん(以下、だすまんさんと表記)は関西の医大に通う6回生。ScanSnapで「自炊」した教科書のPDFiPadで見ながら勉強するとい

    ScanSnapアンバサダーインタビュー|だすまんさん
  • 「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ