タグ

2013年7月3日のブックマーク (15件)

  • ウナギの消費量 - 国家鮟鱇

    ここんところウナギに関することばっかり書いてるが、俺はここ数年ウナギをべていない。資源を守るためではなくて家計の事情である。とはいえ、そうべたいとも思わない。ウナギが嫌いというわけではなく大好きだ。それなのに禁断症状が出ないのは、ウナギの蒲焼が欲をそそるのは匂いによるところが大きいからではないかと思う。だからスーパーでウナギを見ても特に何とも思わないのだろう。 ところでウナギに関して、最近調べて驚いたのがウナギの消費量。 ⇒国産ウナギの安全性と品質について 日の養殖鰻生産量は、最盛期には約4万トンありましたが、ここ数年は、2万トンから2万2千トンで推移しています。 一方、外国の主な鰻生産国は、中国台湾で、平成12年には両国合わせて13万トン以上の輸入がありました。 日の鰻消費量に係る統計はありませんが、日の生産量と外国からの輸入量の合計を日における鰻の年間消費量と推定してい

    ウナギの消費量 - 国家鮟鱇
  • http://nisi.ashi-s.ed.jp/koutyou/kokki.pdf

    maangie
    maangie 2013/07/03
    なんで山本七平かなあ…。
  • なぜ藤岡信勝が登場する(笑) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 産経新聞で、例の藤岡信勝が、上告側(原告側)敗訴で決着した大江・岩波訴訟についての論評(魚拓)を書いていました。 内容は、藤岡が書くものですので予想通りという以上のものではないのでたいして書く気にもならないんですが、私が(毎度おなじみとはいえ)興味深く思うのは、なぜ藤岡がこのような記事を執筆するかです。 だいたいにおいて裁判の判決を新聞などで論評、あるいはテレビなどでコメントを入れる人というのは、まずは法学者、弁護士といった法律の専門家、そしてその裁判のテーマであることに詳しい人でしょう。この裁判についてでしたら、沖縄戦の実情に詳しい歴史学者、さらには沖縄戦について取材しているジャーナリストなどが考えられるでしょう。 でも…藤岡って…どう考えてもそういう人物じゃありませんよねえ。

    なぜ藤岡信勝が登場する(笑) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
    maangie
    maangie 2013/07/03
    2011年5月の記事。大江健三郎。目取真俊。
  • 教科書問題、一本化協議メド立たず | 八重山毎日新聞社

    3市町の中学生が使用する公民教科書が同一になっていない八重山地区教科書問題で、教科用図書八重山採択地区協議会(会長・慶田盛安三竹富町教育長)は26日、石垣市内で開催した2012年度定期総会で、その他の議題として一化に向けた協議をどう進めていくか話し合った。3教育長であらためて話し合いの場を設けるべきだとの意見で一致したが、詳細は決まらず、協議を再開できる見通しは立っていない。  教科書問題で3教育長が同席するのは、2011年9月8日の3市町教育委員会の全員協議会以来約1年月ぶり。崎原用能与那国町教育長が「竹富町が答申通りに採択すればこの問題が起きなかった」と述べ、あらためて竹富町が答申に基づく育鵬社版教科書を採択するよう主張した。  教科書問題をめぐっては文科省初等中等教育局長が5月8日付文書で、竹教委に対し協議会の答申に基づいた採択を行うよう指導。県教委にも同様の指導を行うよう求めてい

    教科書問題、一本化協議メド立たず | 八重山毎日新聞社
    maangie
    maangie 2013/07/03
    八重山地区教科書問題。慶田盛安三。崎原用能。慶田盛。
  • 【大阪】橋下知事「今後スポーツ殊勲校への奨励金を廃止します。そのかわり僕のサイン入り色紙を贈ります」 J'sマインド  韓国 北朝鮮 中国 に物申す!

    ホーム > 国内(時事) > 【大阪】橋下知事「今後スポーツ殊勲校への奨励金を廃止します。そのかわり僕のサイン入り色紙を贈ります」 【大阪】橋下知事「今後スポーツ殊勲校への奨励金を廃止します。そのかわり僕のサイン入り色紙を贈ります」  大阪府の橋下徹知事はスポーツの全国大会の優勝報告などに訪れた学校関係者に贈る2万円の激励金を廃止し、 自身のサイン入り色紙を手渡すことを決めた。「お金より記憶に残るものを贈りたい」としている。  激励金は全国大会を制した小中高校や、春夏の高校野球の甲子園出場を決めたチームが知事を表敬訪問した時 などに贈呈。今年度は6校に計12万円を渡した。  府によると、橋下知事が担当課に「せっかく府庁に来てもらうのだから、学校やチームの記憶に残るものはないか」と 問題提起。同課が知事のサイン入り色紙を贈る案を示し、知事が了承した。28日にはアメリカンフットボール全国高校選

    maangie
    maangie 2013/07/03
    2008年の記事。
  • 「小沢会見は支離滅裂だ」阿比留瑠比 - 古本屋の覚え書き

    杜父魚文庫ブログ 記者クラブ制度に保護された人物による薄汚い記事だ。主観を盛り込みながら印象付けを狙ったのだろう。阿比留瑠比〈あびる・るい〉の論調は暴力を誘発するような匂いを発している。産経新聞は全国紙の中で一番嘘が多い新聞であるというのが私の認識だ。もちろん一度も購読したことがない。 「江沢民前中国国家主席死去」の報道について 7月7日の速報および号外(電子版)で、日中関係筋の情報として「江沢民前国家主席死去」の見出しとともに、「中国の江沢民前国家主席が6日夕、北京で死去したことが7日分かった」と報じました。しかし、江氏は10月9日、北京で開かれた辛亥革命100周年記念大会に出席したことが確認されました。見出しおよび記事の内容を取り消し、関係者と読者のみなさまにおわびします。 【産経ニュース 2011.10.9 15:04】

    「小沢会見は支離滅裂だ」阿比留瑠比 - 古本屋の覚え書き
    maangie
    maangie 2013/07/03
    2011年の記事。江沢民。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    maangie
    maangie 2013/07/03
    2011年8月の記事。マイケル・クセック。野中尚人。ダニエル・オキモト。
  • ||| 国際草の根交流センター |||

    日米草の根交流サミット大会は、過去19年間、日アメリカで交互に開催されてきまた。毎年約200名の人々が海を越え... >> 詳しくはこちら

    maangie
    maangie 2013/07/03
    ジョン万次郎の会。財団法人ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター。ジョン・V・ルース。理事長渡辺泰造。
  • 【日本を創る】原発と国家 / 復興への道 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    第3部「電力改革の攻防」 ⑤発送電分離の幻影 電力解体に危機感 料金引き下げで封印  1997年3月3日夜、東京電力社長の荒木浩は通産相(現経済産業相)の佐藤信二と向かい合った。官房長官の梶山静六が同席していた。 「電力会社はもっとスリム化すべきだ。電気料金引き下げを実現するため...【続きを読む】 1.「安全幻影」 1 2 3 4 5 2.「『立地』の迷路」 1 2 3 4 5 6 3.「電力改革の攻防」 1 2 3 4 5 4.「『電力』の覇権」 1 2 3 4 5 6 7 5.「原子力の戦後史」 1 2 3 4 5 6 7 6.「原子力マネー」 1 2 3 4 5 6 1.「漂う人びと」 1 2 3 4 5 番外編・専門家に聞く 1 2 3 2.「再建のハードル」 1 2 3 4 5 3.「地方のスクラム」 1 2 3 4 5 4.「海外の被災地」 1 2 3 4 5 6 震災と文明

  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
    maangie
    maangie 2013/07/03
    西郷隆盛。大久保利通。池辺三山。人見一太郎、島田三郎。吉本襄。巌本善治「海舟余波」isbn:B008V5WZGS。子母沢寛。司馬遼太郎。佐久間象山。山岡鉄舟。横井小楠。藤田東湖。木戸孝允。小栗上野介。榎本武揚。大鳥圭介。
  • 民主、東京で公認一本化 大河原氏は無所属で出馬へ

    民主党の海江田万里代表は2日夜、現職2人の擁立を決めていた参院選東京選挙区(改選数5)の候補者を鈴木寛氏に一化すると発表した。公認を取り消された大河原雅子氏は無所属で立候補する意向を表明。民主党の一部は大河原氏を支援する考えで、東京選挙区は事実上の分裂選挙となる。 参院選特集ページはこちら 海江田氏は2日夜、党部で細野豪志幹事長、輿石東参院議員会長らと対応を協議した。都議選で共産党を下回る第4党に転落した結果を踏まえ、共倒れを避ける必要があると判断。先週末に党独自で実施した情勢調査で優位に立った鈴木氏を擁立し、大河原氏の公認取り消しを決めた。 その後、海江田氏は記者団に「苦渋の選択をした。大変厳しい選挙情勢なので、党のすべての組織を鈴木さんの必勝に向ける」と説明。細野氏が大河原氏に電話で「申し訳ないが、鈴木さんに一化したい」と伝えたという。 大河原氏は2日夜、都内で記者会見し、「納得

    民主、東京で公認一本化 大河原氏は無所属で出馬へ
  • 日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン

    相変わらず好転する気配のない日中関係。先ごろ中国政府が「問題を棚上げにすること」を条件に、日中首脳会談を提案し、日側が拒否していたことが明らかになったばかりだ。 こんな状態が、かれこれ一年近く続いている。そんな中、私はずっと不思議に思っていたことがあった。日中の経済交流や人の往来はこれほど活発なのに、なぜ「日のいいイメージ」は中国になかなか伝播していかないのか? インターネットがここまで発達し、情報量が増えてもなお、誤解が減るどころか不信感が増し、相互理解へと前進していかないのか? という素朴な疑問である。 情報の伝達手段に問題があるのだろうか? あるいは、日中関係に関しては、人から人へと「正しい情報」が伝わりにくい何か特別な理由でもあるのか? というのは、私はこれまで数多くの中国人と接してきたが、彼らの対日イメージがそれほど悪いとは どうしても思えないからだ。私が比較的親日的な人に会

    日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン
    maangie
    maangie 2013/07/03
    中島恵。中国に関わらないハナシのような…。地域格差でも同じようなコト言えるだろうし、諸外国一般でもそうじゃないかなあ…。嘘も方便とはいえしかし。
  • 朝鮮学校では、朝鮮戦争がこう教えられている(萩原遼氏ら訳の教科書より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    1日日付が遅れたが、昨日6月25日は朝鮮戦争が勃発した日でした。今年7月27日は、停戦50周年となります。 この機会に、朝鮮高級学校の教科書で描写されている朝鮮戦争のようすを。 朝鮮戦争の開始と拡大 米帝のそそのかしのもと、李承晩は1950年6月23日から38度線の共和国地域に集中的な砲射撃を加え、6月25日には全面戦争へと拡大した。 共和国政府はただちに李承晩「政府」へ戦争行為を中止することを要求し、もし進攻をやめないときには決定的な対策をとることを警告した。しかし敵は戦争の炎を引きつづき拡大した。 6月25日共和国に作り出された厳重な自体と関連して朝鮮労働党中央委員会政治委員会が招集され、ついで共和国内非常会議が開かれた。 敬愛する金日成主席様におかれては、会議で朝鮮人をみくびり刃向かう米国のやつらに朝鮮人の根性をみせてやらなければならないとおっしゃりながら、共和国警備隊と人民軍部隊に

    朝鮮学校では、朝鮮戦争がこう教えられている(萩原遼氏ら訳の教科書より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 石原共同代表:「大阪の本家は憲法について寝ぼけてる」- 毎日jp(毎日新聞)

    maangie
    maangie 2013/07/03
    「首相が破棄するといえばそれで終わり」おいおい…。まあ、このヒトの持論だよね…。
  • 橋下ツイスト(1)―橋下は確信がないまま、右翼の言説を垂れ流しているだけ。 - 天に代わりて不義を討つ

    橋下の言うことには「ねじれ」が多い。主張の中には矛盾が多い。言っていることはコロコロ変わって常に「ねじれ」を引き起こす。だから「ツイスト」なのだが、「橋下ツイスト」にはもうひとつ意味がある。これから私が橋下のツィートのストーカーになって逐条的に、ときには逐語的にからんで批判をしようということなのである。 それでは始める。これは2013.5.16のツィートに対するストーカーだ。 -------------------------- 笠井さん「論点の重きが変わってきているのかな」これも違う。もともと歴史認識を問われ、認めるところは認めて、主張すべきところは主張すべきとの文脈。当初より、慰安婦問題では強制連行の有無が重要な論点になると言うことのための発言。日の責任回避のための論ではない。 強制連行の有無はどうでも良いと言うあいまいな態度は国内では良いのかもしれない。強制連行があろうとなかろうと

    橋下ツイスト(1)―橋下は確信がないまま、右翼の言説を垂れ流しているだけ。 - 天に代わりて不義を討つ