タグ

2016年3月24日のブックマーク (11件)

  • oh-my-zsh やめて zplug にしようかと思ったけどやっぱり zgen にした - tokuhirom's blog

    mput さんの記事→ https://moneyforward.com/engineers_blog/2016/03/15/dotfiles/ を見て、zplug というものの存在を知った。 zplug を設定しようと思ったが、そもそも zsh の設定をこまごまとやるのがあんま好きじゃないし、コマンドのインストールとかまで出来るのが zplug だということで、ややオーバースペックに感じた。 いろいろ見ていると zgen というのが好みにあってる感じっぽかったので zgen にした。 source "${HOME}/.zgen/zgen.zsh" if ! zgen saved; then zgen oh-my-zsh zgen oh-my-zsh plugins/git zgen oh-my-zsh plugins/ssh-agent zgen load zsh-users/zsh-s

    maangie
    maangie 2016/03/24
  • 『4Kモニター LG 27UD68-W 購入(4Kモニター&グラボ その1)』

    CPU入れ替えを先延ばしにした代わりという訳ではないんですが、モニターの入れ替えを行いました。 LGの4Kモニター「27UD68-W」です。 LG Electronics Japan 27型 4K(3840×2160/AH-IPS非光沢/HDMI2.0準拠)ホワイト&シルバー 27UD68- ●きっかけ 今まで使っていたのはIO DATAの「LCD-TV241XBR」でかれこれ丸9年使っています。24.1インチのWUXGA(1920×1200)液晶で、FHDを満たす解像度でしたので困る事が無かったんですよね。ちなみに、アナログテレビチューナーを内蔵していてパソコン触りながらピクチャーインでテレビも観られる。という面白いモニターでした。 ただ、ここ1年くらいの間に、55インチ 4K TV「VIERA TH-55AX900」を購入してPCの画面を4K/60P接続したり、4K/30p動画を撮影で

    『4Kモニター LG 27UD68-W 購入(4Kモニター&グラボ その1)』
  • 自民・大西氏「巫女のくせに」 自民好きでないと言われ:朝日新聞デジタル

    自民党の大西英男衆院議員(東京16区)は24日、所属する細田派の会合で、衆院北海道5区補選の応援で現地入りした際、神社の巫女(みこ)から「自民はあまり好きじゃない」と言われた出来事を紹介。「巫女さんのくせになんだと思った」と発言した。 大西氏は補選の必勝祈願のために神社を訪れ、出会った巫女に自民公認候補への支援を依頼したが、断られたという。「巫女さんを誘って札幌の夜に説得しようと思った」とも述べた。 神社関係者らによる神道政治連盟は自民と近い関係にあるため、巫女から言われた言葉が不満だったようだが、細田博之幹事長代行(島根1区)は直後に「出雲の人からみるとはらはらした。東日の人は頭に浮かんだらすぐに発言してしまう。言動、行動は十分に注意いただきたい」と制した。 大西氏は昨年6月の自民党議員の勉強会で、「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番」などと発言し、党から厳重注意処分

    自民・大西氏「巫女のくせに」 自民好きでないと言われ:朝日新聞デジタル
    maangie
    maangie 2016/03/24
    大西英男。細田博之。
  • 「ふざけんじゃねえよ」、3次請けが2次請けに切れた話

    「ふざけんじゃねえよ!」 その叫びを聞いたのは1990年のことで私は26歳になっていた。もう25年も前の出来事だが当時の光景をはっきり思い出せる。そこは私が仕事を始めてから3カ所目の現場だった。 2度の大病を経て進学もせず毎日ぶらぶらし、フリーターをしながら、時にはギャンブルをして時間を潰していた私は、ある時思い立って専門学校でプログラミングを学び、中堅ソフトハウスに入社した(『「動くまで出るな」、冷凍マシン室に入れられた話』参照)。1988年のことである。 それから2年余りで3カ所目の現場に行くことになったのは配属変更願いを出したからである。厳密なルールは無かったが、同じ現場にある程度の期間いた社員は「他の現場へ動きたい」という希望がある場合、配属変更願いを出せた。 最初の現場に派遣された私はそこでソフトウエア業界の多重下請け構造を思い知った(『「新人なのに経験者」、偽の職歴で売られた話

    「ふざけんじゃねえよ」、3次請けが2次請けに切れた話
  • 「学生の政治的関心が高まりすぎると…」公明・山口代表:朝日新聞デジタル

    山口那津男・公明党代表 (18歳への選挙権年齢引き下げについて「与党にデメリットはないですか」と問われ)私の経験から言うと、やはり学生の分はしっかり勉強すること。そして、自分の人生にふさわしい仕事を得ることだと思います。しかし、政治的関心が高まり過ぎるとそちらに熱が入って勉学がおろそかになる。あるいは、自分の未来を見据えた仕事を選ぶことに力が入らなくなるという場合もなきにしもあらずです。 1970年ごろの(私の)同僚は学生運動をやりすぎて、少し道を外れたという人たちもいました。その意味で、バランスを取って自分の政治的な主張をするということが大切だと思います。18歳はちょうど、そこにさしかかった年代です。その点を心配しています。(24日、国会内で開かれた「全国高校生未来会議」の質疑で)

    「学生の政治的関心が高まりすぎると…」公明・山口代表:朝日新聞デジタル
    maangie
    maangie 2016/03/24
    「全国高校生未来会議」
  • Swiftで作るiOSアプリ開発入門 -iPhoneアプリ開発に必要なものを理解する-|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    このシリーズは - iPhoneアプリをこれから作ってみたいなぁと思っている人 - iPhoneアプリ開発を学習し始めたばっかりの人 - iPhoneアプリを書籍などで勉強してみたけどイマイチ納得ができていない人 のためのiPhone開発の授業です。 iPhoneアプリ開発は、多くの入門者が悩むつまづきポイントがあります。このコースでは、そのようなつまづきポイントをできるだけ早く乗り越えて、楽しくiPhoneアプリ開発をすることを目的に授業を進めていきます。つまづきポイントを中心に解説していきますので、お好きなiPhoneアプリ開発の書籍などと合わせてご覧いただくとより効果的です。 初回の授業では、「iPhoneアプリ開発に必要な準備」についてお話します。 アプリを作るためには下記の知識が必要です。 - iPhoneそのものがどんなことができるのか - プログラミング言語であるSwift

    Swiftで作るiOSアプリ開発入門 -iPhoneアプリ開発に必要なものを理解する-|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
  • ディズニーの二次創作を止めさせようとする人たち―ディズニーを畏怖する風潮はなぜ消えないのか?

    ※10月4日更新 コメント欄に印刷所の自主規制についての話などを追記 前提として「ディズニー二次創作同人誌は特段危ないというわけではなく他のジャンルと同じ程度だよ」という話から。 もちろん「公認されているから無法地帯でも構わない」なんて極論はあり得ませんが、結局原因はディズニーそのものではなく「危ない止めろ潰される」と過剰に騒ぐ人たち(直接突撃するいわゆる『ディズニー自警団』だけではなくWikipediaや知識人、他ジャンルの大手から関係ない第三者まで全て)によるマッチポンプに過ぎません。いくら「改めて調べる必要の無い常識」とはいえせめてググって現状を知って下さい。 葉ノ瀬@C103日曜日東エ49a @N_Hanose ディズニーとおそ松さんのキャラを描くアイコンを個人の利用に限り配付したら毎度お馴染みの「ディズニーだから危ない」の嵐で取り下げたとのこと>RT 昨年のタイバニ・ベイマッ

    ディズニーの二次創作を止めさせようとする人たち―ディズニーを畏怖する風潮はなぜ消えないのか?
  • 『週刊新潮』の報道について - 乙武洋匡

    グリーンバード新宿チーム まちの人々と行う清掃活動は、治安や世代間交流、子育てや教育など、まちが抱える様々な問題とつながっていきます。 この活動を通して、新宿というまちをより一層、魅力的なものとしていきたいと思います。

  • 規制で死ぬのはヘイトスピーチか、それとも表現の自由か? | 闘う民主主義と言論の自由市場について - 45 For Trash

    最近は表現の自由に関わるような話題が多い。このブログでもそれに関連する記事を相次いで書いている。 中でも、どう考えれば良いのか難しい問題がある。ヘイトスピーチ規制に関する問題である。これに関しては、ヘイトスピーチの攻撃対象となっている人々からはもちろん、ヘイトスピーチの被害者に寄り添う立場から、表現の自由を守る立場から、あるいはその両者を調整する立場から、また逆にヘイトスピーチを実際に行う主体から、様々な意見が述べられている。 これに関し、最近ヘイトスピーチ規制に関して、注目すべき動きが2つ見られたので、これらに関連して記事にしてみたいと思う。【★長文注意。また内容に齟齬の生じない範囲で後日加筆訂正する可能性がある。 *1】 Photo credit: Tony Fischer Photography via Visualhunt.com / CC BY ヘイトスピーチの定義 *2 現行法

    規制で死ぬのはヘイトスピーチか、それとも表現の自由か? | 闘う民主主義と言論の自由市場について - 45 For Trash
  • 採用面接で「聞いてはいけない質問」とは - 日本経済新聞

    Question: 現在、転職活動中です。先日、ある企業の面接で、出身地や結婚、出産の予定について聞かれました。出身地に関しては、私の苗字が珍しかったために思わず聞いてしまったという感じでしたし、結婚については転勤や長期出張のある会社なので仕方ないかなと思っていたのですが、友人にその話をすると「それらは聞いてはいけない質問だよ」と言われました。面接で聞いてはいけない質問があるということにも驚いたのですが、なぜ聞いてはいけないのか、出身地や結婚、出産以外にも聞いてはいけないことがあるのか教えてください。(30代・女性)

    採用面接で「聞いてはいけない質問」とは - 日本経済新聞
  • You are being redirected...