タグ

ブックマーク / tech.nitoyon.com (11)

  • D3.js の Data-Driven な DOM 操作がおもしろい

    D3.js は「ビジュアライズ用のライブラリー」だと紹介されがちなんだけども、意外にも D3.js にはグラフを描画する機能がない。 D3.js のトップページには次のように書いてある。 D3.js はデータからドキュメントを生成するためのライブラリーです。D3 は HTML, SVG, CSS を使ってデータに命を吹き込みます。Web 標準を重要視しているので、独占的なフレームワークに縛られません。強力なビジュアライズ用のコンポーネントと data-driven な DOM 操作手順を組み合わすことで、モダン ブラウザーの能力を最大限に活用できます。 D3.js is a JavaScript library for manipulating documents based on data. D3 helps you bring data to life using HTML, SVG

    D3.js の Data-Driven な DOM 操作がおもしろい
  • クラスタリングの定番アルゴリズム「K-means法」をビジュアライズしてみた

    集合知プログラミング を読んでいたら、K-means 法(K平均法)の説明が出てきました。 K-means 法はクラスタリングを行うための定番のアルゴリズムらしいです。存在は知っていたんだけどいまいちピンときていなかったので、動作を理解するためにサンプルを作ってみました。 クリックすると1ステップずつ動かすことができます。クラスタの数や点の数を変更して、Restart を押すと好きなパラメータで試すことができます。 こうやって1ステップずつ確認しながら動かしてみると、意外に単純な仕組みなのが実感できました。 (追記) HTML5 版の K-means 法を D3.js でビジュアライズしてみた も作成しました。Flash を表示できない環境ではそちらをご覧ください。 K-means 法とは K平均法 - Wikipedia に詳しく書いてあるけど、もうすこしザックリと書くとこんなイメージに

    クラスタリングの定番アルゴリズム「K-means法」をビジュアライズしてみた
  • UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 リリース! いよいよ Windows で git できるよ!!! - てっく煮ブログ

    git先日、msysGit(Git for Windows)がいよいよ公式に UTF-8 をサポート! という記事で「UTF-8 対応のコードがコミットされた」ことをお伝えしましたが、ついに、UTF-8 対応の新バージョン、msysGit 1.7.10 がリリースされました。いよいよ Windows でも日語ファイル名を扱えるようになったので、「git では "詳細設計所仕様書.xlsx" をコミットできないんでしょ?」とブーブーいってた人を説得できる材料はそろいました!!!!それを記念して、この記事では UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 を試してみた ブーブーいう人を黙らせるための「GUI で git する Windows 向けツール」まとめの2立てでお送りしたいと思います。UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 を試してみたさっそく Google Code

  • 新型インフルに対する京都大学の対応がかっこよすぎる - てっく煮ブログ

    新型インフルエンザ(豚インフルエンザH1N1)の感染が広がっています。京都市内でも新型インフルエンザ感染者が見つかり、小中高校だけでなく、大学でも休校が相次いでいます。 新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、府内の私立の小中高校、幼稚園、専修・各種学校計161校・園が22日夕までに休校を決めた。期間は一部を除き27日まで。私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞大学でも京都大学以外は休校・登校停止といった対応をしているようです。 大学、短期大学は国公立を含む府内全47校のうち、京都大を除く46校が休校・登校停止の措置をとった。 私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞京都大学はなぜ休校しないのか?京都大学のホームページを見てみましょう。 京都市内において新型インフルエンザの感染が確認されたところです。また、京都市、京都府から休校も要請されて

  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

    maangie
    maangie 2009/05/13
  • スクリーン座標・クライアント座標の変換いろいろ - てっく煮ブログ

    GUI なコーディングしてると必ず出てくる「スクリーン座標とクライアント座標の変換」。環境によって名前がバラバラで思い出すのに時間がかかってしまうのでメモしておく。環境変換方法ActionScript3DisplayObject.globalToLocal(pt:Point), DisplayObject.localToGlobal(pt:Point)JavaScriptevent.screenX, event.screenY, event.clientX, event.clientYJavaScript (prototype.js)Position.positionedOffset()Win32ClientToScreen(), ScreenToClient(), GetWindowRect()WinFormsControl.PointToClient(), Control.PointT

  • 具体例で説明するデザインパターン - てっく煮ブログ

    JavaScriptデザインパターンってなんだかたいそうなものに考えられがちだけど、実は、そこかしこのライブラリや仕様に取り込まれていることが多い。「デザインパターン分からん」とか「で、どうやって使うのよ」と悶々としている人には、「どういうところで使わているのか」を知っておけばイメージも沸きやすいし、意外にたいしたことないんだな、ということが分かるんじゃないだろうか。そこで、JavaScript やその周辺の技術で、デザインパターンがどのように使われているかを紹介してみることにする。ここでは、GoFの順番に沿って、以下の11個のパターンを取り上げる。生成に関するパターン Factory MethodAbstract FactoryBuilderPrototypeSingleton構造に関するパターン AdapterComposite振る舞いに関するパターン Chain Of Respon

  • 天才を変態に置き換えるブックマークレット - てっく煮ブログ

    JavaScriptソースコードjavascript:void(document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace(/天才/gi,'変態'));利用方法はてなブックマーク - タグ 天才あたりからそれっぽい記事を拾ってきて、ブックマークレットを実行します。例:天才よばわり - shi3zの日記 → 変態よばわりライセンスPublic Domainネタ元誰かあのエントリの「天才」をそのまま「変態」に書き換えて投下する変態はいないものかTwitter / Yoshinori Munehara: 誰かあのエントリの「天才」をそのまま「変態」に書き換え...謝辞不謹慎とは思いつつ面白すぎるので公開してしまいました。反省はしていません。

    maangie
    maangie 2008/05/11
  • GIGAZINE に載ってた錯視を検証する - てっく煮ブログ

    as錯視画像の色は当に同じ色なのか検証してみました - GIGAZINE が面白かったので、実証コードを書いてみた。四角をドラッグすると、色が変わっていくように見える…けど実は変わってない。不思議だ。背景をクリックで背景色のON/OFFが切り替わるよ。ソースはこちら(46行): package{ import flash.display.*; import flash.geom.*; import flash.events.Event; public class IllusionTest extends Sprite{ function IllusionTest(){ stage.scaleMode = "noScale"; stage.align = "TL"; var toggle:Boolean = true; stage.addEventListener("click", fun

  • 論理演算子(&& と ||)を応用する - てっく煮ブログ

    javascript, asjQuery のソースコードを見ていて面白いのがあった。 function add(a, b){ addImpl(b && a, b || a); } function addImpl(a, b){ // ... } 理解するためには、論理演算子を詳しく理解する必要がある。論理演算子詳細JavaScript(というか ECMAScript)の論理演算子は、評価結果が true/false で返される訳ではなく、結果が確定した時点で評価した値が返される。まずは、|| を試してみよう。 alert(2 || 0); // 2 alert(2 || 3); // 2 alert({} || null) // [object Object] alert(0 || 3); // 3 alert(0 || 0); // 0 alert(0 || undefined); //

  • C++ の std::vector に v += 3, 1, 4 で push_back - てっく煮ブログ

    c++boost::assign使ってみた - Faith and Brave - C++で遊ぼう にて boost::assign の使い方が紹介されていた。 #include #include #include #include using namespace std; using namespace boost::assign; int main() { vectorint> v; v += 3, 1, 4; // !!! for(unsigned int i = 0; i return 0; } おおおおお、なんかすごい…!普通なら v.push_back(3); v.push_back(1); v.push_back(4); と書かなきゃならないところを v += 3, 1, 4; と書ける。自分の C++ の常識からするとびっくりするような書き方なのだけど、C++ では

    maangie
    maangie 2007/12/11
  • 1