タグ

ブックマーク / www.yasuienv.net (4)

  • 世界一の誤解 市民のための環境学ガイド

    最近の日では、健康志向が非常に高くなっている。それ自身、悪いことだとも言えないが、一方で若い女性の喫煙率が高くなっている、あるいは、夜型の生活をしている若者が増えているなど、健康とは言えない生活をしている人も増えている。 健康のためにミネラルウォータを飲む。健康のためにサプリメントを摂るといった人も増えている。これは、来理想とするような新鮮なべ物を種類豊富にべ、十分な睡眠時間を取れないために、そのために生ずるであろう不健康さを、ミネラルウォータやサプリメントで解消しようとするものとも解釈できる。 先々週の土曜日(22日)、さるテレビのビデオ取りを行った。日テレビ系列の「世界一受けたい授業」なる番組である。堺正幸とくりぃむしちゅーの両名が進行役を勤める番組であるが、そこで、品と健康の誤解について、いくつかの例を示して講義をした。放送予定日は、11月19日土曜日である。 タレントと

  • 遠赤外線撲滅| 似非科学撲滅の講演 市民のための環境学ガイド

    maangie
    maangie 2008/11/29
    (遠赤外線は)「大抵のものに吸収されるため、余りものを透過しない」から(体に)「1mmも入らない」と。なるほどにゃー。「人体への作用などを言うなら、発熱体が200℃以下の赤外線を考える必要はない」
  •  市民のための環境学ガイド

    中国の毒ギョーザ事件は、どうも、今後の日に相当な影響を与え続けるような状況になってきた。 恐らく、中国産の品は、危険なものだという固定観念が固まるところまで行き着くのではないか。 加えて、日における品の提供のあり方まで変わるのではないだろうか。 C先生:メタミドホス入りの中国産ギョーザ事件は、歴史に残るほどの影響を日に与えるだろう。 A君:に対する考え方としては、まずは、量が充分に供給されることが重要ですが、その条件を満たせば、次は、来は味などの品質なのですが、それは別の課題で、多くの場合、安全性が問題にされますね。 B君:それから大きな問題が価格だ。 C先生:まさにその通りで、今回の事件は安全性の視点ばかりで語られているが、価格を含めた議論が必須だと思う。 A君:安全性を売り物にしてきた生協が、信頼を裏切ったという論調が多いですね。やや短絡的ですが。 B君:しかし、

  • 容リ法改正 市民のための環境学ガイド

    いよいよ容器包装リサイクル法の改正にむけてのヒアリングは始まったようだ。そのうちヒアリングに呼ばれるので、それに向けて論点を整理しつつある。現時点での中間結果を示してみたい。 以下、論点をまとめて示し、その後、それぞれについて、若干の議論を行う。そして、最後に、各主体向けへのメッセージを出して終わりたい。 論点のリスト: (1)リサイクルとは、元来、地球の磨り減り方をより少なくする効果があることを絶対的条件とする行為である。 (2)しかし、それ以外の効用として、雇用の確保、信条の実施などを目的とする場合も有りうるが、上記の条件(1)も同時に満足することが常識である。 (3)リサイクルは、コスト的に無理であっても、(1)、(2)に記す効用を優先させて行うべき行為である。 (4)リサイクルの仕組みに要するコストは、最終的に消費者が負担すべきものである。 (5)リサイクルは、循環型社会基法に述

    maangie
    maangie 2007/06/27
    ちょっと理想論的だけど、俺はこっちのほうに納得するなあ。
  • 1