タグ

アプリに関するmainichigomiのブックマーク (9)

  • 「お兄ちゃんのバカ!」 - 24時間残念営業

    2013-08-18 「お兄ちゃんのバカ!」 最近は忙しいわけです。夏ですんで。うちの店は首都圏とはいってもお盆時期になると人が「帰ってくる」ほうの場所にあります。なので、一時的に地域の人口がやたら増えます。増えるとコンビニは忙しくなります。あとアイスとかジュース、氷なんかですね。コンビニってのはもはや「地域の需要に応える」なんて待ちの商売ではなくなっており、家庭の内側まで入っていって、潜在需要を掘り起こし、来店動機をいくつも作ってやり、それで来店した客にどさくさでいろんなもの買わせて単価を上げる、という商売モデルに変わりつつあるような気もします。気もするっつーか、チェーン各社の方針はすでにそう。セブンプレミアムとかな。要は卓にい込んだもん勝ちなわけですよ。 まあそれはさておき忙しいのです。ただでさえ忙しいってのに、今年は曜日まわりの関係でお盆週の客数ピーク週におでんのスタートをブチ当

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/08/18
    こういう人には「お兄ちゃんのバカ」アプリでもあれば生産性向上するんだろうなぁ、と思って検索したら似たようなのが既に存在していて吹いたw http://einentertainment.com/product_oniichan.html
  • 支出管理の救世主、レシートを撮影するだけの家計簿iOSアプリ「ReceReco」

    ReceRecoは、レシートをiPhoneのカメラで撮影すると、内容を読み取って自動的にデジタル化してくれる家計簿アプリだ。撮影したレシートの変換性能はかなり高く、ほとんど修正がいらないほどだ。また、店舗の電話番号が入るように撮影すると、サーバの情報を参照して店舗名を自動で入力してくれる機能があり、これがまた非常に便利だ。Evernoteと連携して、1レシートの情報を1ノートとして保存できる。ただし、収入を管理できる機能はなく、あくまでも、レシートがある場合に支出管理ができるアプリということになる。支出管理の手間を少しでも減らしたい人にぴったりだ。 ReceRecoを使用するには、最初にデータバックアップなどに使用するアカウントを取得する必要がある。Facebookとの連携機能を利用して、入力の手間を省くこともできる。Everenoteとの連携機能を利用する場合は、設定画面から携するための

    支出管理の救世主、レシートを撮影するだけの家計簿iOSアプリ「ReceReco」
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    便利だろうけど、このあたりが今一信頼できないので使わないなぁ>「最初にデータバックアップなどに使用するアカウントを取得する必要がある。Facebookとの連携機能を利用して、入力の手間を省くこともできる」
  • 自分の好みの曲がつぎつぎと集まるスマートフォン向け音楽プレイヤー「Groovy」の提供を開始 | 2013年の一覧 | プレスリリース | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】

    株式会社ディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安 功、以下DeNA)は3月28日(木)日より、音楽プレイヤー「Groovy」(グルーヴィー)をAndroid端末向けに提供開始します。また「Groovy」はiOS端末向けにも準備中です。 音楽プレイヤー「Groovy」では、各ユーザが好きな楽曲を再生するだけで、音楽の好みを通じた複数のユーザ同士のつながり「ミュージック・インタレストグラフ」が生成されます。その結果、フィード画面にユーザの嗜好性に合ったアーティストや音楽ジャンルの情報が表示され、好みの曲がつぎつぎと集まるようになります。また、気になった他ユーザをフォローすることで、そのユーザの投稿や聴いている曲を知ることができます。 Groovy」では45秒の無料試聴に加えて、「プレイチケット」を使って楽曲の最初から最後まで聴ける「フル再生」が可能で、自分が持っていない曲

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/28
    見たところ国内向けで国内楽曲が中心か。ターゲットとしては正しいんだろうけどどこまで普及するか。
  • ラインで生徒322人の成績など流出 埼玉県立高校

    埼玉県東部の県立高校で生徒らがスマートフォンで成績などの資料を勝手に撮影し、無料通話アプリ「ライン」上に流出させていたと、県教委が2013年3月18日に発表した。 報道によると、2年担任の男性教諭(41)が15日、教卓に2年生322人の成績などの資料を置いたまま教室を離れたところ、生徒数人がこの資料を撮影してラインに流し、生徒約200人が閲覧していた。発覚後は、学校側が全生徒にデータ削除を指示し、これまでのところ不正使用はないという。

    ラインで生徒322人の成績など流出 埼玉県立高校
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/19
    もはや成績表も個別にデータ送付しなきゃならない時代だな>「男性教諭(41)が15日、教卓に2年生322人の成績などの資料を置いたまま教室を離れたところ、生徒数人がこの資料を撮影してラインに流し」
  • LINEで勝手に他人のメールアドレスを登録できる件 (追記あり)#LINE

    追記 2013/03/18 12:05 LINEカスタマーサポートから返信をいただきました。 対応が遅れたことを謝罪していただいた上で、再度12時間有効な登録拒否メールを送信するとのことでした。 そのメールの直後に登録拒否メールが来ましたので、記載のリンクから無事登録拒否できました。アプリからパスワード再発行しても特に音沙汰がないことから、恐らく削除されているかとおもいます。 登録フローの変更については現在対応を検討中とのことです。 メールアドレスを間違って登録すると、登録した人、された人の両方が不利益を被るので是非とも変更していただきたいところです。 追記ここまで メールアドレス登録フローが腐っているため、勝手に他人のメールアドレスを利用することができます。 一般的なサービス利用時のメールアドレス登録のフローは以下になります。 メールアドレスをアプリから仮登録 メールアドレスの有効性と

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/17
    事実なら新しい嫌がらせが横行する悪寒>「12時間以内に拒否しない場合、今後登録を拒否することはできません。勝手に登録されたくない人は12時間に1度メールボックスを確認する必要があります。 」
  • 話題のセカンドライフをやってみたら色々すごかった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様こんにちは、LIGのエンジニア、段田です。 突然ですが、セカンドライフというゲーム、ご存知でしょうか。セカンドライフとは、広大な3D仮想世界でチャットをしたり、観光したり、土地を購入したり、お店をひらいたりと、まさに第二の人生(セカンドライフ)を体験できる自由度の高いゲームのことです。 2002年に開発され、米国で圧倒的な人気を誇り、近年日でもユーザー数が爆発的に増えたようです。また、セカンドライフ内に三越や野村証券、ソフトバンクモバイルといった大手企業が出店して話題になった事は記憶に新しいと思います。それ以外にも、個人のプレイヤーがセカンドライフ内の土地を購入、転売し、莫大な利益を上げた事もニュースになりましたね。 今回は、そんなセカンドライフの世界を、皆様にご紹介したいと思います。 俺自身も初めてやるので、導入方法からセカンドライフの楽しみ方、土地購入、うまく行けば転売してウハウ

    話題のセカンドライフをやってみたら色々すごかった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/13
    これほど素晴しい残念感はひさしぶり
  • AIR草紙

    FM-7 に NOBO というゲームを作ったのが切っ掛けでこの道へ。そのまま四半世紀以上だらだらと根無し草的プログラマーをやってます。 ミームメモの開発担当。 AIR草紙・えあ草紙という青空文庫に対応した電子書籍縦書きリーダーも公開中。 Twitter: @satokazzz

  • スマホ“彼氏追跡アプリ”に抗議殺到 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォンにインストールすると、現在地や通話履歴、電池の残量などを別のパソコンなどから監視できる“彼氏追跡アプリ”「カレログ」が8月末に発売され、波紋が広がっている。 ストーカー行為にも悪用されかねないため運営会社には抗議が殺到、サービスの一部が中止される騒ぎになった。 運営会社の「マニュスクリプト」(東京)によると、アンドロイド搭載のスマートフォンにアプリをインストールし、その際発行される登録IDをパソコンなどに入力すると、そのスマートフォンの位置情報や電池残量などがパソコン画面に表示される。当初は、通話履歴もチェックでき、しかもスマートフォン画面を見てもこのアプリがインストールされていることが分かりにくい仕組みだった。 インストールはスマートフォン所有者の「同意」を前提としているが、目を離したすきに無断で操作される恐れもあり、同社が企画に関わったムックにも、カレログについて「大事

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/16
    え?カレログって有料ソフトだったのか。こんな(真っ黒に近い)グレーソフトはてっきりフリーソフトだと思い込んでた・・・>「“彼氏追跡アプリ”「カレログ」が8月末に発売され」
  • 本紙アプリが全国紙抜き首位 業界には困惑の声

    虚構記事の配信を主な事業とする虚構新聞社(滋賀県大津市)は30日、携帯電話iPhone(アイフォーン)対応のアプリケーションソフト(アプリ)「虚構新聞」が無料ニュースアプリでダウンロードランキング1位になったと発表した。一介のウェブ新聞が既存の大手マスコミアプリを抜いて首位に立つという異例の事態だが、業界内からは「来るべき時が来た」との声も聞かれる。 虚構の記事を配信することで知られる「虚構新聞社」は2004年からインターネット事業を開始。全国で唯一地元紙の存在しない滋賀県において勝手に「日唯一の虚構県民紙」を名乗り、良識ある県民から煙たがられる存在として知られている。またこの数年、爆発的な流行を見せている短文投稿サイト「Twitter(ツイッター)」との連携が後押しするかたちで全国的に知名度を上げた。 30日、大津市内の社で会見を開いた社主UK氏は、27日に公開したiPhoneアプリ

    本紙アプリが全国紙抜き首位 業界には困惑の声
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/31
    知らなかったw>「全国で唯一地元紙の存在しない滋賀県において勝手に「日本唯一の虚構県民紙」を名乗り、良識ある県民から煙たがられる存在として知られている」
  • 1