タグ

2013年4月6日のブックマーク (10件)

  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    デザインが良いね/動画に走行シーンがないのが残念
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=844

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=844
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    昨年に続いて力作>「「自分の趣味として楽しむコンテンツとしての音楽」と「コミュニケーションツールとしての音楽」というのがあって、後者の崩壊がものすごいペースで進んでいるんじゃないかな、というのが仮説」
  • 支出管理の救世主、レシートを撮影するだけの家計簿iOSアプリ「ReceReco」

    ReceRecoは、レシートをiPhoneのカメラで撮影すると、内容を読み取って自動的にデジタル化してくれる家計簿アプリだ。撮影したレシートの変換性能はかなり高く、ほとんど修正がいらないほどだ。また、店舗の電話番号が入るように撮影すると、サーバの情報を参照して店舗名を自動で入力してくれる機能があり、これがまた非常に便利だ。Evernoteと連携して、1レシートの情報を1ノートとして保存できる。ただし、収入を管理できる機能はなく、あくまでも、レシートがある場合に支出管理ができるアプリということになる。支出管理の手間を少しでも減らしたい人にぴったりだ。 ReceRecoを使用するには、最初にデータバックアップなどに使用するアカウントを取得する必要がある。Facebookとの連携機能を利用して、入力の手間を省くこともできる。Everenoteとの連携機能を利用する場合は、設定画面から携するための

    支出管理の救世主、レシートを撮影するだけの家計簿iOSアプリ「ReceReco」
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    便利だろうけど、このあたりが今一信頼できないので使わないなぁ>「最初にデータバックアップなどに使用するアカウントを取得する必要がある。Facebookとの連携機能を利用して、入力の手間を省くこともできる」
  • 世界一の釣り堀で巨大魚たちと遊ぶ

    僕は魚釣りが好きだが、釣り堀にはまったく興味がわかない。 自然の中であれこれ工夫しながら、野生の魚を探し出して釣り上げるのが楽しいんじゃないか。 イケスの中に閉じ込められて餌付けされている魚なんて釣って何が面白いのだろう…。 タイ入国初日、正直あまり気乗りはしないがバンコクのスワンナプーム国際空港からタクシーに乗り込む。 その釣り堀の名は「ブンサムラーン・フィッシングパーク」。かなり有名な観光地のようで、運転手さんに施設名とおおよその住所を告げると、「ああ、あそこね。」といった感じで一目散に走り出した。 意外とすぐに到着したが、ここでトラブル。タイにしては請求されるタクシーの運賃が高い。そういえば備え付けのメーターも回っていなかった。明らかにぼったくりだ(といっても、それでも日の感覚からするとかなり安い)。 しかし、長い空の旅で疲れていたので抗議する気力もなく、大した額でもないしと大人し

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    「釣り堀から一歩も出ずに生活ができてしまう」
  • これで電動アシスト自転車!? ドイツGRACEの電動クロスバイク「GRACE EASY」 « GQ JAPAN

    電動アシスト自転車というとどうしてもバッテリーやモーターといった駆動部分が目立ってしまい、スタイリッシュとは言いがたいものが一般的。電動アシスト&電動自転車の先進国、ドイツにあるGRACEのクロスバイクは電動を感じさせないシンプルさと高性能を両立した魅力的な一台だ。 重量は約19kgとこの手のものとしては比較的軽量。アシスト式の場合は25km/hでアシストが終わるようになっている。このセッティングを変更すれば日の法規でも乗れそうだ。2.999ユーロ〈GRACE/GRACE http://www.grace.de/〉 日では登場したころはママのお買い物用といった使い道が一般的だった電動アシストバイクも、いまではスポーツタイプや男性向けのデザインのものも登場し、一つの大きなマーケットを形成している。だが、ママさんようはともかくとして、男性用と銘打ったりスポーツタイプと銘打ったものは、その打

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    黒は野暮ったいが白だとなかなか
  • 気象庁 無理な外出は控えて NHKニュース

    今回の低気圧では、広い範囲で強い風が予想されています。 気象庁は無理な外出は控えるよう呼びかけています。 風が強い時間帯とピークは 今回の低気圧は急速に発達しながら比較的ゆっくりと進むため、広い範囲で長時間、強い風が吹くおそれがあります。 風が強い時間帯とピークは次のとおりです。 ▽九州南部では6日の未明から7日夕方にかけて風が強く、ピークは6日の夜遅くから7日の昼ごろと予想されています。 ▽九州北部は6日の未明から7日の夜にかけて風が強く、ピークは6日の夜から7日の昼前にかけてと予想されています。 ▽四国は6日の朝から7日いっぱい風が強く、ピークは6日の昼前から7日の夕方と予想されています。 ▽中国地方は7日の朝から昼前にかけて風が強い見込みです。 ▽近畿は6日の朝から7日いっぱい風が強く、ピークは6日の昼すぎから7日の昼前と予想されています。 ▽東海は6日の昼前から7日の未明にかけて風

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    こういうタイミングで地震起きないといいけど。特に福島第一周辺
  • 学生7人逮捕の国立大、対策に「効果あるのか」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2012年度に学生7人の逮捕者を出したのを受けて、山形大の「学生不祥事防止検討プロジェクトチーム(PT)」が2日に発表した中間報告は、社会性を身につけるための体験型授業の必要性を強調した。 ただ、こうした授業は以前から行われており、学内では「効果があるのか」と疑問の声も。「規範意識は大学で教えることではない」との音も聞かれ、関係者は対応に苦慮している。 中間報告によると、12年度は窃盗や器物損壊容疑などで7人の逮捕者が出たほか、万引きをして店側から注意されるなど、不正・犯罪に類する行為が5件あった。 04~11年度は、こうした不正・犯罪の発生は年平均3・4件。12年度が突出して多いことが分かる。 PTが10年度以降の19件のうち11件について、学内記録や学生の反省文を確認したところ、実名報道などの社会的制裁や停学処分を受けることになるという「結果の予見性」が、7件でなかったことが判明。普

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    処分する基準を事前に明確に提示して粛々と処分すれば良いだけかと/むしろ大学側にいろいろ問題がありそうだけど。天下りとか天下りとか
  • 維新が新構想、「兵庫の東部」も大阪都に 神戸市民は猛反発「一緒になるなんて嫌!」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    維新が新構想、「兵庫の東部」も大阪都に 神戸市民は猛反発「一緒になるなんて嫌!」 J-CASTニュース 4月5日(金)8時5分配信 「大阪だけでなく周辺10市くらいを合併し、尼崎や西宮を越えて神戸まで特別区にしたい」――日維新の会政調会長の浅田均大阪府議会議長が、こんな独自の考えを述べたという。 実現すれば「東京に対決する強烈な自治体ができあがる」と鼻息が荒いが、巻き込まれる側の神戸市民らは「馬鹿は大阪だけでやれ」などと怒り心頭だ。 ■大阪市だけだと東京23区に比べてかなり小さい 浅田均議長は最近、兵庫県・伊丹市長選の立候補予定者の集会で、阪神間を含めた都構想を明かしたという。 それは、現在進行中の大阪市を解体、大阪府と統合して大阪都とする府市再編計画が実現した後の展望だ。2013年4月4日、J-CASTニュースの取材に対して浅田氏は「大阪市内だけだと特別区人口は267万、東京2

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    この発想から自由にならない限り大阪の復活は無いだろうな。成功しても第2東京ができるだけ>「実現すれば「東京に対決する強烈な自治体ができあがる」と」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    ここまでやれば両者のミスマッチはかなり減りそうだが、他の企業がマネできるかは疑問>「「1人あたり200時間面接して、就職希望者が、当社と価値観が共有できるのかを見極めるのです」」
  • 中日新聞:<はたらく>始業前出勤 強制か心掛けか 「出勤遅延未遂」責められた駅員が自殺:暮らし(CHUNICHI Web)

    トップ > 暮らし・健康 > 暮らし一覧 > 記事 【暮らし】 <はたらく>始業前出勤 強制か心掛けか 「出勤遅延未遂」責められた駅員が自殺 Tweet mixiチェック 2013年4月5日 「朝活」ブームで、早朝から一日のスタートを切る人も多い。だが、それが仕事絡みで上司の指示に基づくなら、時間外労働として扱われ、労働基準法の制約を受けるのが筋だ。始業前出勤はあくまで自主的な心掛けか、それとも事実上の強制か。はざまで苦しんだ駅員だった男性のケースを追った。 (三浦耕喜) 今年一月十七日。滋賀県内の山林で、二十一歳の男性が自ら命を絶った姿で見つかった。男性はJR東海に入社して二年。駅員だった男性は寮から姿を消し、家族や友人が行方を捜していたのだ。 家族が上司から聞いた説明で、経緯が浮かび上がってきた。男性は以前、始業時間に遅刻したことから、定時より一時間前に出勤するよう「奨励」されていた

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    裁判対策なんだろうけど、福知山線の事故を他山の石として学んでいるのかどうか>「男性の自殺について、JR東海広報部は本紙の取材に対し「当社と遺族との関係なので、コメントはしません」としている」