タグ

2012年9月15日のブックマーク (5件)

  • Twitter / aonori4011: 出かけて帰ってきたら、必ずシャワー。服は毎回着替える ...

    出かけて帰ってきたら、必ずシャワー。服は毎回着替える。一度着用したら、必ず洗濯。シャワーを済ませないうちは、部屋にはいれないし、自分も入らない。去年からずっとこんな暮らしですよ。埼玉でも。これがどれほど窮屈か想像してみてください。瓦礫なんかダメだよ絶対に。息も吸えないよ。

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/15
    沖縄あたりに移住することをお勧めする。居住移転の自由は憲法で保障されてますから是非どうぞ
  • 毛沢東の肖像画が登場した反日デモ その正体をおおざっぱに考えてみた - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    気になるので取り急ぎ。 日15日の北京市内での反日デモの様子。 市内に住む劉曉原さんという弁護士が微博に投稿した画像とツイート以下に引用掲載してみる。 (http://weibo.com/liuxiaoyuan2010) この弁護士、実は中国語版Wikipediaに項目が立てられているほどの人権派弁護士で、 ものの考え方がリベラルな人である。 そのため、わざわざコメをつける人間もやっぱり頭がいいやつがちらほらといる。 以下、例によって読みやすいように意訳である。 原文の直訳とは微妙に異なる場合があるが、書き手の伝えたいニュアンスと われわれ読み手のリーダビリティを優先した結果なので諒としてほしい。 では、みてみよう。 ―――――――――――――――――――――――――――― http://weibo.com/1840604224/yBWttlkoG#1347677

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/15
    都市部に集中してる不満層を統制不可になったら党には脅威だと思うが。今の党に天安門の様な弾圧が出来るか疑問>「庶民の中の少数の連中のガス抜きにわざわざ配慮するほど、中国共産党は慈悲深い組織ではない」
  • 【 安倍叩きは「朝日の社是」 】  「安倍の葬式はうちで出す」。本書では、この安倍内閣当時の朝日幹部のグロテスクな言葉が繰り返し引用される。 『約束の日 安倍晋三試論』小

    安倍叩きは「朝日の社是」 メディアと政治家との関係に関心がある人に、ぜひ読んでもらいたい。戦後体制からの脱却と公務員制度改革、教育改革、憲法改正への道筋作り…。文芸批評、音楽批評を専門とする著者が畑違いの政治分野で丹念に追跡し、拾い集めた安倍政権の足跡、実績と、スキャンダル暴露と印象操作に終始した朝日新聞の報道のあり方をたどると、あまりの乖離(かいり)に愕然(がくぜん)とするだろう。 「安倍の葬式はうちで出す」。書では、この安倍内閣当時の朝日幹部のグロテスクな言葉が繰り返し引用される。政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)とのこんなやりとりを明かしたという。 三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」 若宮「できません」 三宅「何故(なぜ)だ」 若宮「社是だからです」 特定の政治家を叩き、おとしめ

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/15
    大爆笑。>「特定の政治家を叩き、おとしめることが社是である新聞社」「政治的意図をあらわにしたプロパガンダ機関というべき」「評・阿比留瑠比(政治部)」
  • 「赤旗は役に立たない」 橋下徹・大阪市長、共産堺市議の誤情報掲載問題めぐり批判連発 - MSN産経west

    共産党堺市議団の石谷泰子議員(44)がインターネット交流サイト「フェイスブック」の自身のページに大阪市職員が懲戒処分を受け自殺したとする誤情報を書き込んだことをめぐり、橋下徹大阪市長は14日、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」に対して「赤旗は何も追及していない。赤旗は役に立たない」と批判を繰り返した。 政党交付金に関する考え方について質疑が行われる中で赤旗の記者とみられる男性から「政党交付金は税金の無駄遣いではないと(考えているのか)」と聞かれた際、橋下市長は「赤旗よりはまし。世の中であんな役に立たない新聞はない」と口火をきった。 石谷議員の問題となった書き込みの中で「橋下の犠牲者が1人増えた」との記述があることに触れ、「僕は何もしていない。(職員は)自殺をしていない」と反論。その上で、「赤旗は何も追及していない」「僕が逆のことをやったら、徹底的に追及するでしょう」と批判を連発した。 男性が「

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/15
    思惑はどうあれ共産党は助成金を受け取ってないのに。助成金と赤旗と何の関係があるんだ?返答に困ると得意の論点そらしで他者を糾弾。相変わらず最低だ
  • 【原発ゼロ】「民主党はちょっとおかしい」経済3団体が批判 - MSN産経ニュース

    ■米倉弘昌経団連会長 日経済は壊滅的な状況になる。日脱出を一生懸命考える企業が出てくるだろう。アンチ(反)ビジネスはやめて原点に立ち返って考えてほしい。原発ゼロの明記は日米関係にも打撃を与える。民主党はちょっとおかしい。野田佳彦首相も(仕切れる)姿勢がほしい。■岡村正・日商会頭 原発ゼロを目標とする一方、国民負担や高水準の省エネ・再エネの実現可能性などの課題に対する解決策や道筋は明らかにされておらず、到底納得できない。国民生活を守り、日の経済成長を支えるには原子力発電を一定規模維持することが重要だ■長谷川閑史経済同友会代表幹事 極めて遺憾。野田政権には失望した。日で国民生活を支えるのは国産エネルギーの原子力だ。日企業は世界の原子力技術の最先端を保有しているのに母国でやらないものをメンテナンスしていくのは難しい。政府が決めたものを経済団体がひっくり返せない

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/15
    経済3団体や財界首脳は民主党以上におかしいだろうに。そもそも民主が政権獲った(獲れた)のが自分たちのせいだとは思いつかないんだろうな。政治家の劣化以上に経済人の劣化は酷い