タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (8)

  • <婚約破棄>「在日差別意識に起因」 女性が市議を提訴 | ニコニコニュース

    婚約相手だった兵庫県内の自治体の30代男性市議に自分の祖父が在日韓国人だと告げたところ、婚約を破棄されたとして、大阪市の会社員の女性(28)が市議に550万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。市議側は結婚できない理由として「政治的信条から消極的にならざるを得なかった」と説明しているが、女性側は「差別意識に起因し、不当だ」と批判している。人権問題に詳しい専門家からは市議の対応を問題視する声が上がっている。 提訴は昨年10月。訴状などによると、市議と女性は結婚相談所の紹介で同3月に知り合った。市議は同6月、「あなたのことが大好きです」などと書いた手紙を渡して「結婚したい」と伝え、女性も承諾した。しかしその数日後、女性が自分の祖父は在日韓国人だと市議に伝えると、市議は「韓国の血が流れている」などとして婚約を破棄したという。女性自身は日国籍だった。 市議側は地裁に提出した書面で「結婚

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/01/29
    下の方にある「もっと見る」ボタンを押すとたくさん見れる/さすがニコニコ
  • ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文

    ダライ・ラマ14世が2011年11月7日、都内で開かれた自由報道協会主催の記者会見に出席した。ダライ・ラマ14世は、1935年チベット(現在の中国・青海省)生まれのチベット仏教最高指導者。1995年、インドに亡命。1989年にはノーベル平和賞を受賞している。会見でダライ・ラマ14世は原子力エネルギーの平和利用について聞かれると、「物事を見るときには全体をみなさいということです」と語り、「何かを決めるときにも一面だけを見て決めてはダメだということです。原子力についても同じことが言えます」と述べた。 以下、会見の模様を全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送] ダライ・ラマ14世の登場から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv69345575?po=news&ref=news#1:16:34 ■「メディアの皆様はバイアスのかからない目

    ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/11/08
    重要人物の会見についてはノーカット動画&全文書き起こしをデフォルトにしないと
  • 「止まれ原発」!? 道路標識に落書き 都内で見つかる

    東京都世田谷区の路上で2011年9月25日、「止まれ」の道路標識に「原発」と落書きされたものが複数見つかった。続けると「止まれ原発」と読むことができる。 落書きされたと見られる道路標識が見つかったのは、東急世田谷線世田谷駅近くの路上。一時停止すべきことを指定する道路標識に白い文字で「原発」と書かれたものが、半径50m範囲に2見つかった。世田谷署に問い合わせたところ、交通課の担当者が不在のため、これが罪に問われるかどうかも含めて「確認しないとわからない」という。 取材に応じた署員は、「あくまで警察としてではなく、個人の意見」と前置きした上で、「原発に反対するのは憲法19条で規定されている通り『思想・良心の自由』だが、(落書きは)交通事故につながる可能性があり、やめてほしい」と話した。 (山下真史) 「止まれ原発」と読める道路標識関連ニュース野田首相の「来夏までに原発再稼働」発言に、保安院長

    「止まれ原発」!? 道路標識に落書き 都内で見つかる
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「署員は、「あくまで警察としてではなく、個人の意見」と前置き」「「原発に反対するのは憲法19条で規定されている通り『思想・良心の自由』だが、(落書きは)交通事故につながる可能性があり、やめてほしい」と」
  • 全国に波及するフジテレビ抗議デモ 「木を見て森を見ず」と一部で疑問の声も

    「フジテレビの放送が偏向している」などとして、同社に対する抗議デモが全国で立て続けに行われている。2011年9月16日には、フジテレビの番組スポンサーのひとつである花王の製品不買を呼びかけるデモにまで飛び火した。一方、このような抗議運動に対して一部で疑問の声が上がっており、立教大学の砂川浩慶准教授(メディア論)は、「木を見て森を見ていない感じがする。狭いナショナリズムに行きそう」と憂慮する。 ■デモ参加者が指摘する「偏向放送」とフジテレビの回答 デモ参加者が指摘するフジテレビの偏向放送とは、番組編成が韓流ものに偏重しているという主張をはじめとして、世界フィギュアスケート選手権で国旗掲揚や国歌斉唱シーンをカットしたこと、サッカー中継で「韓日戦」と韓国を重視するようにも見える表記をしたことなどが挙げられる。またフジテレビのグループ会社が音楽著作権を所有する楽曲を、さまざまな番組内で使用している

    全国に波及するフジテレビ抗議デモ 「木を見て森を見ず」と一部で疑問の声も
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/24
    狭いナショナリズムから発生してそこに戻るだけの気がする。その課程で「濃縮」されて先鋭化する、と。>「「狭いナショナリズムに行きそう」」
  • 「放射能うつす」発言報道の裏側で何があったのか 検証番組全文書き起こし(前編)

    福島第1原発を視察後、周辺地域を「死の街」と表現したことなどが発端となって経済産業大臣を辞任した鉢呂吉雄氏。テレビなどの報道よると、鉢呂氏は"オフレコ"の場で記者らに対し「放射能をうつしてやるぞ」といった発言をしたとされるが、鉢呂氏人は辞任会見で「記憶にない」と語っている。ニコニコ生放送では2011年9月13日、特別番組「鉢呂大臣辞任は記者クラブの『言葉狩り』なのか?」を放送し、一連の報道の裏側で何が起きていたのかを検証した。 ・[ニコニコ生放送]「鉢呂大臣辞任は記者クラブの『言葉狩り』なのか?」を視聴する - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv63596409?po=news&ref=news#00:03 以下、番組の内容を全文書き起こすかたちで紹介する。 ■「暴言記者」と「記者クラブメディア」2つの問題 ニコニコニュース編集長・亀松太郎

    「放射能うつす」発言報道の裏側で何があったのか 検証番組全文書き起こし(前編)
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/15
    フジのどの記者が出席し何をどう聞いたのかを確認する必要が出てきました>「「鉢呂前大臣が議員宿舎に戻った際の取材現場には、フジテレビの記者もいました。伝聞に基づいて報道したわけでもありません」との指摘」
  • 就活で求められる学生の能力 「屁理屈でも突破力があるか」 | ニコニコニュース

    【真夏の就活講座・2】作家・人材コンサルタントの常見陽平氏をお迎えしての就活講座、今日は2回目をお届けする。*   *  *昨日紹介した、某有名企業の面接で実際に出された質問です。「全国47都道府県のうち、日から除外するとすればどこの都道府県が良いか」ひと晩、みなさんはどのように考えられましたか? もとよりこの質問に「正解」はありません(逆にあったら大変です)。ですが、いちばん多くていちばんダメな回答というのがあります。「沖縄」です。日の端で小さな島だから……と考えがちなんですが、沖縄を失うと豊かな領海も失います。残された46都道府県にとっても大きな損失なのです。私の友人たちの「回答例」はこうでした。大手出版社の若手編集者「東京都。独立してもべて行けそうだからと、トリッキーな答えをしてみたいから」元大手広告代理店勤務のプランナー「人口から考えて島根か鳥取。だが島根は竹島の領有問題があ

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/19
    「日本から除外しなければならないとすれば」にするか、「除外後の日本にとって最も有利なのは」と問うべきだな>「日本から除外するとすれば」
  • 就活差別 偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない企業も | ニコニコニュース

    【真夏の就活講座・1】今日より作家・人材コンサルタントの常見陽平氏による、四日間連続の就活講座を開きます。就活に汗をかいている学生さんはもちろん、人事担当者、若手社員とのコミュニケーションに悩む中間管理職の皆様にもお勧めです。*    *    *就活でやっぱり強いのは東大を頂点とするSクラスの一流大学の学生です。水面下の学歴差別は進んでいて「偏差値60以下の大学生のエントリーシートはみない」という企業もあるくらいです。しかし東大の新卒学部生は約3400人のうち、就活市場に出てくるのは1000人程度だと言われています。他は公務員試験、司法試験や、大学院進学などに挑戦する。ところが全国に東証一部上場企業は1700社弱。単純に考えて半分近くの一部上場企業は東大生を採用することができません。また一般消費者を対象にしているコンスーマービジネスを展開している企業では、エリート学生ばかり採用していると

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/18
    コストパフォーマンス考えると仕方ない面もあるな>「偏差値60以下の大学生のエントリーシートはみない」という企業もある
  • 成功者が必ずやっている「苦手な人」克服法とは?

    怖い上司や先輩、嫌味な同僚、ひねくれ者の部下、傲慢な取引先etc… 誰にでも、できれば関わりたくない「苦手な人」がいるもの。でも、プライベートならまだしも、ビジネスでは付き合わないわけにはいきません。 しかし、「苦手な人」を苦手なままにしておくのは、自ら成功のチャンスをつぶしてしまうようなもの。あなたの「負の感情」は必ず伝わり、相手はけっしてあなたの協力者になってはくれません。苦手な相手を克服して信頼関係を築くことこそ、ビジネスチャンスをぐっと広げるためのカギなのです。 では、どうすれば苦手な人を克服できるのでしょうか。 それは、「ほめる」ことです。“成功している人”は必ずほめています。自分が好意を示すことで、相手はその感情を受け止め、必ず好意を返してくれる。それを知っているのです。 でも、「ほめる」ことは、簡単そうに思えてなかなか難しいものです。いざほめようとすると照れくさくなったり、「

    成功者が必ずやっている「苦手な人」克服法とは?
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/03/27
    植木等の日本一シリーズを見ろと言うことか
  • 1