タグ

2011年9月26日のブックマーク (21件)

  • 幸福実現党チャンネル(HRPニュースファイル 編集部) - ニコニコチャンネル:社会・言論

    ※只今リニューアル中のため、生放送はお休みしております。次回配信などの詳細が決まり次第、またご連絡いたします。どうぞよろしくお願いします。 幸福実現党は、 日の景気をよくし、経済をよみがえらせます。 幸福実現党は、 安心して任せられる公教育を 実現します。 幸福実現党は、 隣国の脅威を防ぎ、国民の安全を 守ります。 幸福実現党は、 力強い景気回復、新しい基幹産業、新しい雇用、 新しい価値創造を支援します! 「幸福実現TV」は幸福実現党 広報部長 あえば直道を ナビゲーターに時事問題に鋭くメスを入れながら、 幸福実現党の政策を紹介していく 政策提言プログラムです。 毎週木曜日夜9時より 約1時間の生放送!! 過去の放送分も随時アップしてまいりますので ご期待ください。

    幸福実現党チャンネル(HRPニュースファイル 編集部) - ニコニコチャンネル:社会・言論
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    まだ諦めないのか
  • 東電への要求が一方的…米倉会長が経産相に反発 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経団連の米倉弘昌会長は26日の記者会見で、枝野経済産業相が東京電力の役員報酬を公務員並みに下げるべきだとした発言について、「政府は(自らの)責任を自覚すべきで、東電への要求が一方的すぎる」と述べ、反対する考えを示した。

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    経団連は政治家以上に質が落ちたんじゃないか?
  • バス警笛トラブル男、大阪市職員刺す…心肺停止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    26日午前10時30分頃、大阪市天王寺区悲田院町の同市交通局あべの北操車場の事務所で、同局運輸課職員江聡志さん(48)(大阪府吹田市)が男に刃物で刺された。 通報で駆け付けた大阪府警天王寺署員が、男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。職員は同市内の病院に運ばれたが、心肺停止状態という。 同署によると、男は同市生野区の森岡泰臣容疑者(20)。森岡容疑者は「半殺しにしようと思って刺した」と供述しているという。22日に森岡容疑者の自転車が市バスと接触する事故があったという。 同局によると、森岡容疑者は22日午後8時頃、大阪市天王寺区の停留所付近でバスにクラクションを鳴らされたことに立腹してバスの運転手とトラブルとなった。その際、同局が26日に同操車場で対応することになった。森岡容疑者は同日午前10時過ぎ、同操車場を訪れ、トラブル対応を担当する江さんら複数の同局職員と話し合っていたところ、江さん

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    包丁持って行く時点で・・・と思ったら案の定な感じ>「バス運転手が、別の通行人にクラクション」「容疑者が、自分に鳴らされたものと勘違いしてバスを追い掛け、バスを蹴ろうとして、タクシーやバスに接触」
  • 訃報:ワンガリ・マータイさん71歳=ノーベル平和賞受賞 - 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞社のインタビューに応じるワンガリ・マータイさん=ケニア・ナイロビ近郊で2011年9月2日、藤井剛撮影 ノーベル平和賞受賞者で、毎日新聞とともにMOTTAINAI(もったいない)キャンペーンを推進してきたケニアの元副環境相、ワンガリ・マータイさんが25日深夜(日時間26日未明)、ケニア・ナイロビのナイロビ病院で子宮がんのため死去した。71歳。マータイさんは昨年、子宮にがんが見つかり、昨年8月にニューヨークで手術したが、今月になって再発した。 1940年生まれ。ケニア中部ニエリ周辺の農村で生まれ育ち、生物学者を志した。渡米しカンザス州の大学で学士号、ピッツバーグ大で修士号(生物学)を取得。71年にはナイロビ大(ケニア)で東アフリカの女性として初の博士号(獣医学)を得た。 「開発」の名のもとの環境破壊と開発の恩恵から阻害される市民の姿を目の当たりにしたことをきっかけに、環境保護活動に踏

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「05年に毎日新聞の招きで来日し、編集局長との対談で、「もったいない」という日本語に出会い、共感。」「毎日新聞などとMOTTAINAIキャンペーンを展開」
  • できない理由を探す文化は要らない

    写真●独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)月・惑星探査プログラムグループプログラムディレクタ 宇宙科学研究所宇宙航行システム研究系教授川口 淳一郎 氏(撮影:平瀬 拓) 「はやぶさのプロジェクトについて、完璧でない点を指摘するならばいくらでもできた。しかし、我々は『できない理由』を考えようとはしなかった。『どうしたら先に進めるのか』だけを考えた。この組織文化が、プロジェクトを成功に導いたと思う」。小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネジャーを務めた独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口 淳一郎氏(月・惑星探査プログラムグループプログラムディレクタ 宇宙科学研究所宇宙航行システム研究系教授、写真)は開発者向けイベント「X-over Development Conference 2011(XDev2011)」でこう話した。 川口氏は、はやぶさのプロジェクトが成功した要因

    できない理由を探す文化は要らない
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    間違った方向に行くと死人が出る考え方>「できない理由を探す文化は要らない 」
  • 東日本大震災:引き波「滝つぼ化」で被害拡大 宮城・女川 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で発生した巨大津波で、宮城県女川町では引き波の際に女川漁港の観光桟橋に近い岸壁付近で5、6メートルの高さから海水が落ちる「滝つぼ」のような現象が起きていたことが、東京大学地震研究所の都司嘉宣准教授の調査で分かった。女川町は自治体の人口割合では最悪の1割近い死亡・行方不明者が出た。水面に浮かんで自力で泳いでいた人や、海面に浮かんだ民家の屋根に上がり、助けを求めていた人の多くが滝つぼに落ち、犠牲になったとみられるという。 都司准教授の聞き取り調査や被災者の撮った映像から、女川町中心部への津波は、当初ゆっくりと上昇し、ビルの2階程度まで来ると、急激に5、6階程度まで上昇。一方、水が引き始めると、わずか2分半でもとの水位に戻ったという。その時、岸壁付近に滝つぼが生まれ、人や家屋をのみ込んだという。 これを裏付けるように、同研究所が岩手県釜石沖の50キロと100キロに設置した2台の海底津

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「都司准教授は」「「北海道南西沖地震(93年)で津波にあった奥尻島では、海に流されても屋根の上で助かった人が多かったが、今回は滝つぼが発生して家などが粉々になった」」「と話す」
  • 東京新聞:右折禁止にご注意 観光客多い浅草駅前:社会(TOKYO Web)

    東武浅草駅ビル前の交差点で右折禁止違反の摘発が相次いでいる。東京都台東区の「吾橋西詰交差点」。国道6号と都道などが交わる五差路で、全方向が右折禁止。だが、地元以外のドライバーが多い休日、右折して反則切符を切られる車が後を絶たない。なぜ、こうも違反が多いのか。 (大野孝志、末松茂永) 土曜日の昼下がり、千葉ナンバーのRVが右折した。「ピッピッピッピー」。警笛の音とともに、警察官の乗った自転車二台が猛烈な勢いで追う。パトカーがサイレンを鳴らし、仰々しく停止させた。運転席の男性は「標識なんて分からなかった」と怒りの表情。 わずか八分後、練馬ナンバーの軽ワゴン車が右折して止められた。運転していた豊島区の男性(39)は「路線バスが曲がったので、つられてしまった。ルールだから仕方ないが、警察官は待ち伏せするくらいなら、ほかにやることがあるだろ」。

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「ある警察官によると、各署に違反摘発件数の目標があり、「署の成績を下げたくないので、標識を改善したくないと思う警察官もいるのでは」と明かす。」
  • asahi.com(朝日新聞社):検察の倫理、明文化 不祥事受け「無実で罰さぬように」 - 社会

    印刷 関連トピックス地検特捜部  大阪地検特捜部の不祥事を受けた検察改革の一環として、検察の使命や役割を内外に示すために最高検が設ける「検察基規程」の原案が判明した。「無実の者を罰しないように」「証拠の冷静な評価と管理を」……。検察官にとって当然の項目ばかりだが、改めてうたわなければならないところに、今の検察の苦境が見える。  検察には、国家公務員としての服務規律以外に、職務上の行動基準を明文化したものはなかった。法相の私的諮問機関「検察の在り方検討会議」が3月にまとめた提言の中で、「倫理規程」の策定を求め、江田五月前法相が笠間治雄・検事総長に指示。検察職員から最高検が意見を募り、原案をまとめた。外部の有識者に示し、今月28日に全国の検察幹部を集めた会議にはかってから公表する予定だ。  原案は、総論的な基理念に加え、捜査・公判の実務にあたるうえでの10項目の心構えで構成される。  基

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    全面可視化と弁護士の立ち会い認めれば一発だろうに
  • 地熱発電 開発資金を支援へ NHKニュース

    地熱発電 開発資金を支援へ 9月25日 16時13分 経済産業省は、将来の再生可能エネルギーの柱の1つとして期待される「地熱発電」の開発を促すため、地熱発電に取り組もうとする企業に対し、巨額の初期投資の一部を支援する新たな制度を設ける方針を固めました。 「地熱発電」は、地下深くにある高熱の蒸気を取り出し、その熱で発電するもので、火山の多い日では、将来の再生可能エネルギーの柱の1つになるとして期待されています。経済産業省は、原子力発電への依存度を減らす一環として、地熱発電への企業の参入を促す必要があると判断し、企業への支援を行う新たな制度を設ける方針を固めました。具体的には、地熱発電に適した場所を探すための費用について、独立行政法人を通じて補助金や出資金を出す形で支援することにしています。また、熱を地中からくみ上げるための井戸を掘るのに50億円から100億円程度かかるなど、初期投資の大きさ

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「地熱発電に適した場所を探すための費用について、独立行政法人を通じて補助金や出資金を出す形で支援」「初期投資の大きさが課題」「企業がそのための資金を金融機関から借りる場合、債務保証も行う」
  • 報酬は年700万円、赤字3セク鉄道が社長公募 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現職の若杉清一社長(60)が辞職を申し出たためで、同社は「優れた経営ノウハウを持ち、強い意志と信念の下、経営立て直しに取り組める人材を招きたい」としている。 新社長の就任は12月1日の予定で、任期は2013年6月の定期株主総会までの約1年半。報酬は年700万円で再任も可能。鉄道事業での経験は問わないが、専従勤務を要件にした。 希望者は「内陸線の経営改善に向けてどんな取り組みをすべきか」をテーマにした小論文(1200字以内)などを同社に提出する。締め切りは10月7日(必着)。書類審査と面接を経て、10月末にも合格者を決める。 内陸線は12年度に経常赤字2億円以内を達成できない場合、経営構造を抜的に見直すことになっているが、10年度決算では乗客数が前年度比約6万9000人減の約41万2000人と大幅に落ち込み、経常赤字も2億5700万円に膨らんだ。 同様に赤字経営が続いている第3セクターの由

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    これから主流になるんだろうか>「同様に赤字経営が続いている第3セクターの由利高原鉄道(由利本荘市)も6月、公募で新社長を決めた」
  • 「止まれ原発」!? 道路標識に落書き 都内で見つかる

    東京都世田谷区の路上で2011年9月25日、「止まれ」の道路標識に「原発」と落書きされたものが複数見つかった。続けると「止まれ原発」と読むことができる。 落書きされたと見られる道路標識が見つかったのは、東急世田谷線世田谷駅近くの路上。一時停止すべきことを指定する道路標識に白い文字で「原発」と書かれたものが、半径50m範囲に2見つかった。世田谷署に問い合わせたところ、交通課の担当者が不在のため、これが罪に問われるかどうかも含めて「確認しないとわからない」という。 取材に応じた署員は、「あくまで警察としてではなく、個人の意見」と前置きした上で、「原発に反対するのは憲法19条で規定されている通り『思想・良心の自由』だが、(落書きは)交通事故につながる可能性があり、やめてほしい」と話した。 (山下真史) 「止まれ原発」と読める道路標識関連ニュース野田首相の「来夏までに原発再稼働」発言に、保安院長

    「止まれ原発」!? 道路標識に落書き 都内で見つかる
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「署員は、「あくまで警察としてではなく、個人の意見」と前置き」「「原発に反対するのは憲法19条で規定されている通り『思想・良心の自由』だが、(落書きは)交通事故につながる可能性があり、やめてほしい」と」
  • asahi.com(朝日新聞社):男女産み分け目指しタイへ 日本人急増、年に約30組 - 社会

    印刷 男女の産み分け方法  子どもを望む日人夫婦がタイに渡り、受精卵の染色体を調べて、男女産み分けをするケースが増えている。朝日新聞の取材で、この1年間で少なくとも30組の夫婦が利用していたことが分かった。受精卵の診断は「命の選別につながる」として、日では重い遺伝病などに限られており、倫理的な課題が多い。  受精卵診断はもともと遺伝病の有無を調べるために行う。体外受精卵が4〜8個の細胞に分裂した段階で、1〜2個の細胞を取って、遺伝子や染色体の異常がないか調べて、子宮に戻す。遺伝病だけでなく、性別も判定できるため、男女の産み分けにも使える。  タイでは近年、医療技術が向上し、海外の患者にも人気の医療先進国になりつつある。受精卵診断も約15の医療機関が実施している。朝日新聞が、日人が多く行く2施設に取材したところ、2〜3年前から日人が増え、この1年で計約30組が男女産み分けで受精卵診断

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    そこまで性別に拘る気持ちが理解不能だ
  • 【放射能漏れ】10万ベクレル超も埋め立て容認へ 管理型処分場に、環境省 - MSN産経ニュース

    環境省の有識者検討会は25日、1キログラム当たり10万ベクレルを超える放射性セシウムを含む焼却灰などについて、外部に放射線が漏洩(ろうえい)しない対策を取った上で管理型最終処分場に埋め立てることを容認する方針で一致した。コンクリート製の箱に詰め、全体を覆土する方法を想定しており、来月の次回検討会で詳細な埋め立て方法などを議論する。 10万ベクレル超の焼却灰について、環境省は有害な重金属などを含む廃棄物を埋め立てる遮断型最終処分場での埋め立てが可能としてきたが、委員から「処分場の作業員や周辺住民の安全が確保できれば、管理型処分場での埋め立てでも問題ない」との指摘があったという。 処分先の選択肢が広がる一方で、焼却灰処理は10万ベクレル以下でも停滞しており、10万ベクレル超の処理の展望は不透明だ。

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    何時かは漏れる・・・>「コンクリート製の箱に詰め、全体を覆土する方法を想定」
  • 浜岡原発:「津波集中」の立地 東大地震研が海底地形分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    浅い海底が外洋に突き出て、津波のエネルギーが集中しやすい浜岡原発付近※東京大地震研究所のデータを基に作成 東海地震の震源域に位置する中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の前面の海域には、浅い海底が外洋に突き出すように広がり、津波のエネルギーが集中しやすい地形であることが、東京大地震研究所の都司嘉宣(つじ・よしのぶ)准教授(地震学)の分析で分かった。 浜岡原発の前面には、深さ200メートルより浅く、約20キロ沖まで舌状に広がる「御前崎海脚」と呼ばれる海底があり、その先は深さ500メートルまで急激に落ち込んでいる。また、御前崎海脚の両側も急に深くなっている。 津波の速度は水深が深いほど速く、浅いほど遅い。都司准教授によると、海から陸に向かう津波は、海脚の中央に近いほど速度が遅くなる一方、中央から離れるほど速度が速く、津波の進む向きが中央方向に曲げられる。そのため、光が凸レンズを通過して焦点に集ま

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「海脚の中央に近いほど速度が遅くなる一方、中央から離れるほど速度が速く」「そのため、光が凸レンズを通過して焦点に集まるように、海脚の根元に当たる同原発周辺に津波のエネルギーが集中するという」
  • 増殖炉の開発費7割削減へ、もんじゅ経費は維持 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、使用済み核燃料を再処理して利用する高速増殖炉サイクル技術の研究開発費(今年度予算100億円)を、2012年度予算で7~8割削減する方針を固めた。 東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて政府が進める原子力政策の検証の間、同技術の実用化に向けた開発を保留するものだ。 一方、高速増殖炉「もんじゅ」の維持費など(同210億円)はほぼ継続。結果、研究開発費、もんじゅの維持費、燃料の製造技術開発費などを合わせた同技術の推進費(同400億円)は全体で2割程度の削減となる。 政府のエネルギー・環境会議は7月、原発依存度低減に向け、原子力政策を総合的に検証する方針を打ち出した。政府は検証結果を受け、来年夏にエネルギー戦略の基方針をまとめる予定だ。今回の対応は、基方針での核燃料サイクルの扱いが決まるまで研究開発を保留することを、予算面で明確にするものだ。

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「今回の対応は、基本方針での核燃料サイクルの扱いが決まるまで研究開発を保留することを、予算面で明確にするものだ。(2011年9月26日03時05分 読売新聞)」
  • asahi.com(朝日新聞社):アリバイ会社、初摘発 勤務先偽り詐欺に加担した疑い - 社会

    印刷 「アリバイ.com」のホームページ(一部画像を修整しています)事件の構図  仕事や居場所を知られたくない人に虚偽の勤務先などを提供する「アリバイ会社」。北海道警は9月初旬、東京都内のアリバイ会社の男2人を逮捕した。詐欺容疑者から依頼を受け、実際には勤務していないのに「うちで働いている」と役所からの在籍確認電話にうその説明をしたとされる地方税法違反容疑(虚偽答弁)だ。全国で初めて業務そのものについて摘発されたアリバイ会社とは。  7日に逮捕されたのは、インターネット「アリバイ.com」を運営する東京都新宿区住吉町、真子(まなこ)涼二容疑者(32)ら2人。  道警によると、2人は2009年12月、札幌市西区の無職の女(27)から頼まれ、年収が800万円あるかのように装った虚偽の源泉徴収票を作成。女が、その源泉徴収票を区役所に提出した際、職員からの在籍確認の電話に「うちで働いている」と説明

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「詐欺容疑者から依頼を受け、実際には勤務していないのに「うちで働いている」と役所からの在籍確認電話にうその説明をしたとされる地方税法違反容疑(虚偽答弁)」
  • asahi.com(朝日新聞社):84歳・緒方貞子さん続投 JICAトップ後任捜し難航 - 政治

    印刷 緒方貞子・JICA理事長  国際協力機構(JICA)の緒方貞子理事長が10月1日付で再任され、3期目を迎えることが決まった。緒方氏はすでに2期8年務めたうえ84歳と高齢。退任を検討していたが、大物理事長の後任は見つからず、異例の続投となった。  元国連難民高等弁務官の緒方氏は2003年に理事長に就任。JICAの独立行政法人化に伴い、当時の川口順子外相が起用した。それまでは外務省出身者がトップに就いていた。  この8年間で、「現場主義」を浸透させ海外事務所を増やすなどの改革や、アフリカ諸国への援助増加を推進。国際的に知名度の高い緒方氏が理事長となったことで「国際社会の中でのJICAの存在感が大きくなった」(中堅職員)といった効果も生んだ。

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    人材不足
  • 石巻日日新聞:手書きの壁新聞に国際協会が特別賞 - 毎日jp(毎日新聞)

    壁新聞を世界の報道陣に見せながら「被災地は少しずつ復興しています」と報告する石巻日日新聞の武内宏之・報道部長(右)=台湾・台北市内で2011年9月25日、大谷麻由美撮影 台北で開かれている国際新聞編集者協会(IPI、部・ウィーン)第60回総会で25日、東日大震災の被災地、宮城県石巻市の地域夕刊紙「石巻日日(ひび)新聞」が特別賞を贈られた。震災による停電、輪転機の浸水といった緊急事態の中、手書きの壁新聞で被災者に情報を提供し続けた努力を「真の新聞記者」と評価した。 表彰式に駆け付けた同紙常務の武内宏之・報道部長(54)は「東北の小さな新聞社の壁新聞が世界に認められるなんて驚きだが、光栄だ。地元の期待も改めて感じている」と述べた。 同紙は震災で通常の新聞発行ができなくなっても「ペンと紙があれば何とかなる」と壁新聞を作って避難所など6カ所に張り出した。輪転機が1週間後に復旧するまで、壁新聞を

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    「IPIは、情報から断絶された被災者に、同紙が震災状況を伝えたことで「安心感を与えた」と称賛した。」
  • asahi.com(朝日新聞社):みんなの党、「第3党」狙う 反増税強調、衆院選へ準備 - 政治

    印刷 関連トピックス事業仕分け前原誠司原子力発電所野田佳彦  みんなの党が野田佳彦首相の増税路線への批判を強めている。民主、自民両党の政策の差が縮まる中、反増税路線を強調し、「第3党」への勢力拡大を狙う。次の衆院選には100人超の候補を擁立する方針だ。  「野田内閣は財務省の増税路線をひた走っている」。渡辺喜美代表は22日の記者会見で強調した。財務省が埼玉県朝霞市で建設している国家公務員宿舎「朝霞住宅」を問題視。「野田首相になって事業仕分けで仕分けられたはずの公務員宿舎が着工されている」と批判した。26日からの予算委員会で、公務員に甘い首相を追及する構えだ。  菅政権末期、渡辺氏は民主党の前原誠司氏とひそかに会談し、民主党政権との接点を探った。だが、増税色が強い野田氏が首相に就くと一転、対決姿勢を鮮明にしている。徹底した歳出削減と脱原発などの政策を前面に出し、自公両党に協力要請する野田政権

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    次期衆院選ではそれなりに増えるだろうね。問題はその後。今の民主以上にグダグダになる可能性大
  • 「ジークハイル! 自然エネルギー、ドイツは素晴らしい」論は本当か?

    石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki 自然エネジークハイル!の馬鹿らしさ1 エネ関係を10年やると当然、ドイツのことを勉強する。現地いってない、ドイツ語読めない、どの国も同じでエネ制度は複雑で全部分からない前提で以下書く。ドイツ万歳と帝国陸軍みたいなこと言う人増えるが、なんかアホかと。エネルギーは地政学的制約受ける 2011-09-25 08:41:15 石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki 自然エネジークハイル!2 ドイツは電力総売上高、統計みれないが、国の規模は日の8がけなので12-13兆円だろう。そこに自然エネ補助金が日の取り入れる強制買い取り1兆含め2兆円程度。どう考えてもおかしな構造。今はユーロ安で世界最高の電力になってるはずだし。06年にそうだったから 2011-09-25 08:45:26 石井孝明(Ishii

    「ジークハイル! 自然エネルギー、ドイツは素晴らしい」論は本当か?
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    こう言うのは文字数制限のあるtwitterでやるのには無理がある。
  • 「反逆者はどこだ?」プーチン露首相、党大会の反対1票に

    ロシア・モスクワ(Moscow)で開かれた与党・統一ロシア(United Russia)の党大会で演説する同国のウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相(2011年9月24日撮影)。(c)AFP/RIA-NOVOSTI/ALEXEY DRUZHININ 【9月26日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は24日、与党・統一ロシア(United Russia)の次期総選挙の比例名簿でドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領を第1位にすることに、同党の党大会出席者600人近くの中で唯一「反逆」をした1人の人物が誰なのか、探し出そうと試みた。 統一ロシア党は、12月4日の総選挙でメドベージェフ氏を比例第1位に掲載することを党大会で圧倒的多数で承認した。メドベージェフ氏は、来年3月の大統領選挙でプーチン首相が後継者と

    「反逆者はどこだ?」プーチン露首相、党大会の反対1票に
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/26
    自演の可能性。プーチンならやりかねない