タグ

secondlifeに関するmasato611のブックマーク (56)

  • そろそろ、セカンドライフが失敗って気づいてもらえるころですかね? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ そろそろ、セカンドライフが失敗って気づいてもらえるころですかね? : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-04-15 10:00:00 そろそろ、セカンドライフが失敗って気づいてもらえるころですかね? 触って10分ぐらいで、これは流行らないなぁ、、というのを肌身に感じたセカンドライフですが、そろそろセカンドライフが失敗だと判断するメディアも増えてきたようです。 だれもいない「Second Life」 ネットのことをよく知らない大企業がセカンドライフに参入するのは、 知識や経験の不足だから判断を誤るのは仕方がない気がします。 んで、広告代理店とかは、クライアントの無知からお金を引き出すのが目的なので、

    masato611
    masato611 2008/04/20
    webの仕事をしてる会社でセカンドライフに参入してるところって、「私たちは、先を見る目がありません。」ってのを公言してるように見えるんですよね。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    masato611
    masato611 2008/01/08
    2007年12月に5000万ユーザー、2008年12月には2.4億ユーザー--これはみずほコーポレート銀行が2007年5月に発表したレポートにあるSecond Lifeのユーザー数に関する試算である。しかし実際のところ、2007年12月時点でのユーザー数は12
  • second lifeの7つの不人気に対する反論:SEO経営 - CNET Japan

    IT mediaの岡田記者と言えば、はてなの取材などで秀逸な見識があり、分析力がある方ですが、second lifeについては少し感想が初心者レベルである。基はわかっているが、応用が不足している。取材不足である。 記事元:Second Life“不”人気、7つの理由 (1)始めるまでの手続きが面倒 面倒であるのは事実だが、全てのソフトウェアは起動・開始は面倒。 この程度の事でsecond lifeをビジネス目的で活用しよとしているのに、止める経営者はいない。さらに、これで中止する程度の企業なら、どんなビジネスでも失敗する。面倒だからしない!という発想がおかしい。そんな経営者に会ってみたいものだ。 既存のアバターが日人の好みに合わないのは理解できる。 しかし、水面下では多くの日人クリエイターが、日人好みのアバターを「開発」している。取材なら、このようなクリエイターを多く取材し、将来性

  • ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)

    「Second Lifeの何が面白いか分からない」――こんな声を最近よく聞く。Second Lifeは、昨年から日でも話題の、米国発のネット上の3D仮想空間だ。ユーザーが自由にオブジェクトを作れたり、通貨を米ドルに換金できたりする点が注目を集め、昨年末ごろから国内の新聞やテレビで取り上げられるようになった。古書店「BOOKOFF」が支店を出したりmixiが採用オフィスを構築するなど、日企業も続々と参入を始めている。 だが日人の登録ユーザー数は多く見積もっても10万人以下と見られ、一度登録しても「ソフトの起動ができなかった」「操作が難しすぎる」「何をしていいか分からない」などという理由ですぐにやめてしまうユーザーが多い。盛り上がっているのはメディアと企業とごく一部のユーザーだけで、最近の過熱報道は、“空騒ぎ”にも見える。 Second Lifeが「すごそうに見える」理由 Second

    ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)
  • blog.metaplace.jp: 日本のメタバースの現状

    今回は、日におけるメタバースの現状を簡単にまとめてみました。 たぶん、この記事は半年か1年経過してから読み返すと面白いんじゃないかと思います。 セカンドライフ Second Life: あなたの世界、あなたの想像力。 2003年にサービス開始。昨年末あたりから急成長を遂げ、2006年10月に100万人だったアカウント数が、2007年の10月には1000万人を突破しています。 日では2006年後半から、ニュース系サイトで頻繁に取り上げられるようになり、2007年に入ってから一般の新聞や経済紙などでも「新しい経済市場」として話題になることが増えていきました。 パブリシティを目的とした企業の進出も相次ぎ、セカンドライフ内での建築/デザインを請け負う(リアルワールドの)ベンチャー企業も誕生しています。最近では、映画、TV番組、CM などをセカンドライフで撮影する試みも行われています。 2007

  • メディア・パブ: 人気上昇の仮想世界“Habbo Hotel”,世界29ヶ国のホテルで遊ぶ

    オンラインのホテルを舞台にした仮想世界の“Habbo Hotel”が,アクティブユーザー数を着実に増やしてきている。オンラインホテルも世界29ヶ国に拡大展開しており,月間ユニークユーザー数は800万近くになっている。 そのHabbo Hotelについて,人気ブログGigaOmが現況を伝えていたので,それを紹介する。フィンランドのSulake Labsが運営するHabbo Hotelは,仮想世界タイプのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である。Habboと呼ばれるキャラクターになって、友達と喋ったりゲームに参加したり,自分の部屋を作って遊ぶことができる。部屋でペットを飼ったり、部屋を飾り立てたりもできる。 設立は2000年。登録会員数は8000万人となっているが,この数字は無視した方がよい。実質的アクティブなユーザー数は,月間ユニークユーザー数の800万人と見るべきだろう。それ

    masato611
    masato611 2007/09/10
    仮想世界タイプのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である。Habboと呼ばれるキャラクターになって、友達と喋ったりゲームに参加したり,自分の部屋を作って遊ぶことができる。部屋でペットを飼ったり
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » MetaCard―世界初のバーチャルワールドのクレジットカード

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » MetaCard―世界初のバーチャルワールドのクレジットカード
  • Second Life「企業が続々参入」の舞台裏

    世界の同時接続ユーザー数は常時3万前後と総アクティブアバターの5%程度だから、日アバターの同時接続数は推計約1300人。常時数万人が接続する人気MMORPGと比べても人口は極端に少ない。加えてSecond Lifeには、1つのSIM(島)に入れる人数が50人程度という極端な制約もある。マスを対象にした大規模なプロモーションはそもそも難しい。 それを知った上でも、プロモーションに活用してみたいという企業は多いという。「企業SIMへの来訪者数だけがすべてじゃない」。背景には、企業の広告戦略の迷いと、3次元インターネットという“次世代”にキャッチアップしておきたいという思いがある。 Web広告は「新しいもの」が熱望されている テレビCMなど既存媒体の広告効果が低下し、「広告が効かなくなっている」と言われる今、どんな広告なら効果があるのか――企業は迷いながら、新しい媒体であるWebに大きな期待

    Second Life「企業が続々参入」の舞台裏
    masato611
    masato611 2007/08/24
    自分をスクリーンに映して遠くで見ているような気分で、まるで他人のように見る
  • SEO経営 - second lifeの7つの不人気に対する反論

    新着コメント 単にOS市場がアメリカに移って今更なかを書き換えられるスマートフォンつく...... iPhoneを発想できなかった日 投稿者:porepore90 >社員を減らすことができる→失業する人が増える この間をうまくシフト出来れ...... システム化と失業率 投稿者:soyo ■システム化したい時 1)既に回っていない、直ぐ回らなくなる事が目に見えて...... システム化と失業率 投稿者:きむこう ルート134さん、コメントありがとうございます。でも、ジョブズは嫌がるだろ...... iPhoneを発想できなかった日 投稿者:mugendai >誰かが、iPhoneに接続できるキーボードを発明したりして。 ブルートゥー...... iPhoneを発想できなかった日 投稿者:ルート134 ブログネットワークとは? CNET Japan ブ

  • 仮想世界の「チープ革命」っていうか何というか - H-Yamaguchi.net

    セカンドライフがメディアにいろいろ取り上げられていてブームっぽくなっているが、それはそれとして、メディアとしてのオンライン仮想世界、社会活動の場としての仮想世界といったもののがかつて想像できなかったほどの広がりやら可能性やらを見せつつある、ぐらいにはいえると思う。仮想世界もネットサービスの一種としてみれば、ネット全体の発達と似た経過をたどりそうなあたりは想像に難くないわけだが、実際そうなってきているように思われる。ネットサービスはよく、有料サービスのコンテンツとして登場した後、無料で利用できるようにして利用者を拡大し、メディア化する方向へ進むわけだが、その後は無料で「作れる」ような方向へ行くことがけっこうある。 さて仮想世界の場合は、というわけだが、進展は予想以上に早い感じ。もうCNETに出ているから、関心のある人はもう知っているだろうけど。 「Multiverse」っていうサービスがある

    仮想世界の「チープ革命」っていうか何というか - H-Yamaguchi.net
  • メディア・パブ: 日本語化で過熱するセカンドライフ,その実態は?

    3次元仮想世界サービスSecond Lifeの日語版が先週末の13日に始まった。Second Life事業を仕掛けようとする関係者にとっては,待ちに待った登場である。 でも日語版サイトが現れる前から,既に国内のSecond Life(SL:セカンドライフ)ブームはかなり過熱気味だ。新聞や雑誌にはセカンドライフを盛り上げる記事で溢れているし,書店に行けば入門書や解説書が数多く並ぶ。メディアと歩調を合わせて,広告,教育/セミナー,コンサルティング,システムなどの関連企業も,SL関連事業で一儲けを企む。もちろん調査会社も後押しする。みずほコープレート銀行産業調査部は,来年末にも,SLの加入者数が2億5000万人に迫り,仮想通貨の年間総取引量が1兆2500億円に達すると予言する。 こうなると一般企業も,SLでの事業準備をせき立てられる。一般のインターネットユーザーもアバターで仮想社会を経験して

    masato611
    masato611 2007/07/22
    だから,遠い将来に夢を託すだけなら問題ないが,今すぐの成果を期待すると大失敗となりかねない。なのに,期待を抱きすぎたのか,SLに進出した企業からは,早くも落胆する声が聞こえ始めている。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Second Lifeを最後に出る会社は電気を消していってください

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Second Lifeを最後に出る会社は電気を消していってください
    masato611
    masato611 2007/07/21
    CTRなど無意味だ。企業にとってSecond LifeでのCPMは信じられないほど高い。もっとも人気のある企業サイトでもとうてい元はとれない。
  • セカンドライフ・バブル|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますセカンドライフ・バブル セカンドライフへの参入業者がいっぱい http://www.secondtimes.net/case/ 電通 野村證券 日産 IBM インテリジェンス ・ ・ セカンドライフへの参入仲介業者がいっぱい http://www.secondtimes.net/service/ メルティンドッツ デジタルハリウド 3Di アドプレイン キューエンタテイメント モバイルファクトリー CCI ・ ・ セカンドライフの紹介がいっぱい出版されている http://www.secondtimes.net/book/ でも 現実はこちらです http://zen.sees

    masato611
    masato611 2007/07/20
    セカンドライフなんてそんなもんだろ
  • セカンドライフの将来は? | 熊谷正寿 - 公式サイト おかげさまで20周年

    先週末、セカンドライフの日語化(ベータ版)がやっと実現した。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20352802,00.htm http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18811.html GMOインターネットグループでも、過去3回セカンドライフに関するリリースを出している。 1)GMO Venture Partners、paperboy&co.2社共同で「Second Lifeファンド」プロジェクト立ち上げ~Second Life内でのクリエイティブ・ビジネス活動を支援、仮想通貨(リンデンドル)による投資ファンド設立も~ 2)GMO Venture Partners、paperboy&co. 二社共同主催 「Second Life ビジネス・デザインコンテスト」の受賞作品を発表

    セカンドライフの将来は? | 熊谷正寿 - 公式サイト おかげさまで20周年
    masato611
    masato611 2007/07/17
    一つだけ、間違いが無い事がある。それは、インターネット最大のコンテンツは「コミュニケーション」だということだ。
  • ワースト5にセカンドライフ TIMEが酷評 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年07月12日07:14 ワースト5にセカンドライフ TIMEが酷評 カテゴリインターネット kinkiboy Comment(1)Trackback(30) TIMEの50 Best Websites 2007については池田信夫ブログで紹介されていますが、投票によってランキングが変化するのでベスト5が若干変化しています。 現在のところ、トップは、知識がなくとも見たままに直感的に(WYSIWYGに)サイト・デザインができるWeebly.com。あとは、Cnetが運営する料理関連のサイトChow.com、携帯に予約した日時にメッセージを送ることができるOhDon'tForget.comや動画のBlinkx.com、またソーシャルブックマークのStumbleUpon.comという顔ぶれが入っています。 50 Best Websites 2007 Weebly.comは遊んでみたことがあ

    masato611
    masato611 2007/07/12
    インターネットをあまり知らないマスコミのコメンテータとか、関係各位だけでなにか未来を見るように騒いでいるという不思議な現象が起こっています
  • Second Lifeの収入とビジネスモデル

    Second Lifeは3Dバーチャルワールド。誰でも自分のアバターを作って、ワールド内をうろうろできる。うろうろするだけなら無料だ。髪型、肌、洋服、アクセサリーなど、いろいろなものも、Second Lifeの住人が作って売っているが、適当に無料のものを集めて身につけることもできる。 とりあえず私は有料、無料のパーツを取り混ぜて今はこんな姿になっている。 髪の毛は日人の方の力作である。 さて、こんなSecond Lifeであるが、果たしてこれ、いくら儲かってるのか。試算してみました。 Linden Labの収入源は次の5つ。 会費 土地を所有するには月々9ドル95セント払って有料会員になる必要あり。 土地リース 初期費用と月々のメンテナンス代を払うとSecond Life内の土地をリースできる。(リースした人は、細かく区切って一般住宅として貸し出したり、店やアダルトショップ、カジノなどを

    Second Lifeの収入とビジネスモデル
  • イデアテック、Second Life内のアクセス解析ASP型サービスを開始

    イデアテックは6月18日、仮想世界「Second Life」内の“場所”に対するアクセス解析ASP型サービス「iSLanalyzer」を7月20日から個人ユーザーを対象に開始すると発表した。 iSLanalyzerは、不特定多数の利用者がSecond Life内の店や土地に滞在した時間・場所を記録し、自分の土地のどの部分に人気があるか、どの時間や曜日に来訪者が多いのかなどのマーケティングに利用できるアクセス解析ASP型サービス。 利用者はセンサーをSecond Life内のアクセス解析したいエリアの中央に置くだけでサービスを利用できる。センサーのアクセスログ記録範囲は、16平方メートル、64平方メートル、256平方メートル、1024平方メートルの4種類となっている。 アクセス解析はウェブページに表示され、滞在人数や滞在時間を1日、1週間、1カ月区分でグラフ表示できるほか、ユーザー別のアクセ

    イデアテック、Second Life内のアクセス解析ASP型サービスを開始
    masato611
    masato611 2007/06/20
    iSLanalyzerは、不特定多数の利用者がSecond Life内の店や土地に滞在した時間・場所を記録し、自分の土地のどの部分に人気があるか、どの時間や曜日に来訪者が多いのかなどのマーケティングに利用できるアクセス解析ASP型サ
  • 東京を再現した3D仮想世界、トランスコスモスや産経新聞らの合弁会社が年内オープン

    トランスコスモス、フロム・ソフトウェア、産経新聞の3社は6月5日、インターネット上での3D仮想世界(メタバース)事業を展開する合弁会社として株式会社ココアを設立した。現実世界の東京を再現したメタバース「meet-me」のアルファ版を2007年内にオープンする予定だ。2008年末までにユーザー数100万人を目指すという。 meet-meはWindows Vistaで稼動するソフトウェアとして提供される。携帯電話とも連携し、将来的には東京エリアだけでなく他都道府県エリアのメタバースも展開する計画。欧米やアジアからのユーザーを呼び込むために、英語中国語、韓国語にも対応していくという。 サービスの大きな特徴は3点。一つ目はリアルな東京を忠実に再現することだ。道路や住宅の区画等にデジタル地図データを使用し、街の主要なランドマークも実在の建物を再現する。季節・天候・地価といった日常生活の構成要素も現

    東京を再現した3D仮想世界、トランスコスモスや産経新聞らの合弁会社が年内オープン
  • Page not found.-SBI Robo(SBI ロボ)

    masato611
    masato611 2007/05/30
    ちょと楽観的?
  • Page not found.-SBI Robo(SBI ロボ)