タグ

核心ど真ん中に関するmasuhiro6595のブックマーク (6)

  • 待ち遠しい梅雨明け - naomi1010’s diary

    今朝起きたときは、雨が止んでいて、『よっしゃー』と思いましたが、出かける頃に、また降り始めました。でも、これくらいは直ぐ止むだろうと、自転車で出たら・・・会社に着く頃には、びしょ濡れになりましたーやってもーたー(|||´Д`) でも、大丈夫!こういことも想定して、ドライヤーとタオルは、会社に置いてますから(* ̄∇ ̄)何事も前向きにいきましょう(笑) 自転車で行った事が娘に知れたら、叱られるところです。 「いい年して、ぬれてどうするん💢 転んだらどうするん💢 」・・・娘の怒った顔が浮かびます。知らん顔しておきましょう(;^∀^) 常識人の娘には、度々注意を受けています。そうです、昨年は自転車で、2回続けて転んで、当分、膝が痛かったんです。でも、こっそり雨の日に乗ったので、転んだことは言いませんでした。あんなに長いこと膝の痛みが続くとは思いませんでした。年を取ったことを実感しました。娘の注

    待ち遠しい梅雨明け - naomi1010’s diary
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/07/23
    ワンマン社長がバカで吉本は可愛そうな会社ですね。おかず、多すぎます。どんぶりめしが要るのでは?とっても美味しそうですね。
  • 【婚活】女性に自慢話をするぐらいなら、身の上書に大袈裟でもいいから書いておくほうが良い♪ - 独身男性応援ブログ♪

    男は自慢話は言わずに行動でしめすことが重要です。 たまにいるんですよ。 昔悪かった自慢。 仕事自慢。 有名人と知り合い自慢。 モテ自慢。 身内家柄自慢。 高級車自慢。 住まい自慢。 身につけている物自慢。 アラサー、独身、彼氏彼女なし?無料で結婚力をチェック もうなにかにつけて自慢をする男性っていますよね。 これバカな女性は信じるかも知れませんが、大抵の女性は辟易しています。 初めて会った男性なんかだと、外見以外は見たり聞いたりしないかぎり分りませんが、ある程度のことは常識でわかるんですよね。 俺は社長だとか、大した事ないけど車のディラー店長だとか、小学校の校長先生だとか、自分の地位をあからさまにひけらかす男性。 社長と言ってもピンからキリだし、ディラーの店長も部が仕切っていて値引きの権限なんてないし支店で働く営業マンの売上報告だけだったりする。校長だと言っても少子化の時代に部下となる先

    【婚活】女性に自慢話をするぐらいなら、身の上書に大袈裟でもいいから書いておくほうが良い♪ - 独身男性応援ブログ♪
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/07/20
    なぞ自慢、得意中の得意です。 o(^∇^)o
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/05/29
    孤独でない人には分からないマジの孤独。私も一人でいるのが好きですが、孤独を感じたことって、もしかして皆無かも知れない。
  • 捨てるべき5つのもの!部屋を片付けたかったら、まずはこれを捨てる - シンプルに生きたいだけなのに

    汚部屋から卒業するには、ものの絶対量を減らすために、まずは捨てることから始めないと… でも片付けたいけど、どこから手を付ければいいか分からない場合、頭を使わず、何も考えず、捨てることに慣れるため、捨てるべきものがあります。 片付ける前の準備運動です。 *汚部屋からの卒業を決心 かつて、せっかく苦労して手に入れたマイホームを、足の踏み場もない物だらけ状態にした経歴のある私…( ̄▽ ̄;) 一念発起して、汚部屋からの卒業を心に誓ってはみたものの、何から手をつければいいのか分かりませんでした。 とりあえずモノを減らそうと思ったんですが、何を捨てればいいの? 「まずは不用品を捨てる」って言いますが、何かしら必要だと思っているから家にあるので、不用品って何?となってしまいます(^^;) そこで、なくても困らなそうで、考えずに処分できるものとして、この5つを捨てることから始めました(*^^)v *捨てや

    捨てるべき5つのもの!部屋を片付けたかったら、まずはこれを捨てる - シンプルに生きたいだけなのに
  • 決断のできない管理職は「単なる評論家」になってしまいますのでご注意 - Everything DiSC® in 北海道

    おはようございます DiSC認定トレーナーの大橋裕志です たまには 毒を吐かせて いただきます 皆さんの上司 または皆さんは きちんと決断していますか? 私がお世話になった上司のなかで なかなか決断しない人が数名いました 「俺には判断できないよー」 (あんたが決裁者なんだけど笑) 「他部署の部長に聞いてみて」 (自分で聞いてよ笑) 「俺は責任取りたくないんだよな」 (誰が決裁すんねん笑) これノンフィクションです笑 これぐらいなら まだマシな方で・・・ 最悪なのは批判して決断しない上司 この上司には困った 散々持論を唱えて決断しない 今思い出しても あの上司仕事を遅滞させてくれました笑 反面教師で勉強になりました・・・ (ありがとうと言いたい) 持論にこだわる上司でも 決断してくれれば最高です 決断できない上司は チームの害になります もっと困るのは 他人事で見て見ぬフリする人 この人

    決断のできない管理職は「単なる評論家」になってしまいますのでご注意 - Everything DiSC® in 北海道
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/05/03
    ちゃんと決断して欲しいですよね。(*^_^*)
  • 気功で人は倒せるか!?プロボクサーが気功を体験してきた話\(^-^)/ - ADHD女子革命〜プロボクサー緑川愛のカオスな日常〜

    こんにちは♪ プロボクサー兼ブロガー兼フリーライターの緑川愛です(*^・^)☆ 今日は、先日、気功を体験してきた話を書きますp(^_^)q 非科学的なものに対する私のスタンス 気功を体験したきっかけ プロボクシングのルール 気功体験 まとめ おまけ 非科学的なものに対する私のスタンス もともと私は「気功」や「スピリチュアル」のような非科学的なものを、あまり信用していません。 ですが、「科学が万能だ」と思っているわけでもありません。 科学的であろうが科学的でなかろうが、それによって、その人が幸せになれるなら、なんでも良いと思いますp(^_^)q 法律を侵したり、他人を意図的に傷つけたりするものでない限り、何を信じようが、何をしようが個人の自由だと思ってます。 では、なぜ「気功」や「スピリチュアル」などの非科学的なものを信用しないか、自分が取り入れて来なかったかというと、それらを信じて熱心に取

    気功で人は倒せるか!?プロボクサーが気功を体験してきた話\(^-^)/ - ADHD女子革命〜プロボクサー緑川愛のカオスな日常〜
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/03/18
    気を操れるようになれたら、攻撃よけに使いましょう。(笑) 世界、いーですね。日本は通過点になりましたね。
  • 1