タグ

財政に関するmatcho226のブックマーク (63)

  • 国債問題は世代間格差の問題だ - Joe's Labo

    東洋経済の今週号、扉ページで慶應の池尾先生が興味深いことを書かれている。 【以下要約】 国債がこれまで低金利で順調にさばけてきたのは、純金融資産の五割を使って 民間が保有してくれているためである。残りの五割にしても、公的年金などが 保有しているわけだから、大部分を国民が保有しているという計算になる。 だが高齢化が進む中、いつまでも貯金として寝かされたままになっている保証は ない。誰かが国債を売るには、別の誰かが買うことが必要だ。 極端な話、ある日みんなが現金を必要とする状況になっても、 それは既に存在しないかもしれない。 そんな事態にならないとしても、このペースで国債を刷り続ければ、10年もしない うちに国内に買い手はいなくなるから、同じ状況が出現することになる。 たまに、内国債だから心配ないというようなことを言う人がいる。 それは借金の借り手と返し手が同じならそうだろう。自分で使い道を決

    国債問題は世代間格差の問題だ - Joe's Labo
  • 消費税増税=意地汚い豚の鳴き声 - 地下生活者の手遊び

    いくつかの僕の信頼するブログで話題になっていた、神野直彦著「財政のしくみがわかる」岩波ジュニア新書、読了。 財政のしくみがわかる (岩波ジュニア新書) 作者: 神野直彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/06/22メディア: 新書購入: 38人 クリック: 319回この商品を含むブログ (44件) を見る財政などというまったくわかんにゃー分野だから、ジュニア新書くらいで僕にはちょうどよかったにゃー。 カネを儲けるのは財政ではない 財政とは社会の構成員が誰も排除されない経済である⇒民主主義が前提 市場社会における政府の経済活動を財政という⇒市場社会が前提 というわけで、社会主義には財政というものはにゃーらしい。びっくり。 市場社会には企業と家計と政府というプレイヤーがありますにゃ。企業は生産とカネ儲けを担当、家計は消費と再生産を担当、政府は財政を担当するということのようですに

  • <国債>財務省の破綻論には裏がある/高橋洋一(政策工房会長)(Voice) - Yahoo!ニュース

    ◇日政府の資産をどんどん売却せよ◇ いま、日国債の危機がさまざまなかたちで取り沙汰されている。だがそれらは、はたしてどれほど実態に即しているだろうか。危機を煽る言説を注意して聞いてみると、その多くが「破綻」の意味と「いつなのか」とを明確にしていないことがわかる。「たんなる一般論」と「現実を分析したうえでの議論」とは、区別して考えなければならない。どういう条件の下で、何年で破綻するか。それをはっきりいわなければ、お話にさえならない。 端的に結論をいえば、「現時点で日の国債は、少し心配ではあるが、心配しすぎる必要はない。まともな政策さえしていけば大丈夫なレベルである。だが、現在の民主党のような政策をあと10年もやられたら、それはアウトになるかもしれない」という話である。 まず最初に、国の債務をめぐる状況を正確に理解しておく必要があろう。1月22日に次のような報道が流れた。「日の財

    matcho226
    matcho226 2010/05/16
    労働組合を支持母体とする民主党に公務員改革は出来ない
  • やる夫が900兆円の借金について学ぶようです 【後半】:ハムスター速報

    やる夫が900兆円の借金について学ぶようです 【後半】 カテゴリやる夫 609 :撃壌の詩 ◆LOOPYpLSRDVV :2010/04/19(月) 23:08:56.27 ID:Ve0xIlf50 今北区 お待たせしました 他に経済が詳しい方がたくさんおられますので、わざわざ私がレス拾う必要も無いですね・・・ 私も「当に破綻しないの?」「借換えるはいいとして、いつまで続けるの?限界が来るんじゃないの?」 と疑問に思って、自分で調べて、このスレを作りました。 あと、上の方でご指摘がありました通り、「政府=日銀」ではありませんが、 このスレでは初心者向けスレとして、「政府=日銀」として進めさせていただきます 詳しい解説ありがとうございました。 なお、スレは最後まで完成しておりますが、容量がぎりぎりになりそうです。 現在のスレが313KBです。申し訳ありませんが、長文レスは投下が終わりまして

    matcho226
    matcho226 2010/04/25
    老人の金融資産が団塊ジュニア以降に引き継がれることはあっても,人口減少や働く機会の少なさは社会不安の一因ではある。勤勉さが強みではあるのだろう
  • 追い詰められているのは日本?それとも米国? - himaginary’s diary

    ワシントンブログが「世界第二の経済は追い詰められているのか?(Is the World’s Second Biggest Economy On the Ropes?」と題した4/11エントリで日の公的債務問題を取り上げている。ただ、エントリ文よりもクロスポストされたzerohedgeでのコメントの方が面白かったので、以下に紹介してみる(ワシントン自身も文にそのコメントを追記している)*1。 Japan sure looks like it is trouble. But some comparisons to the US are more troubling. From the CIA fact book: Japan External Debt = $2.13 Trillion Japan Reserves = ~$1 Trillion US External Debt = 13

    追い詰められているのは日本?それとも米国? - himaginary’s diary
  • 江戸幕府末期の財政状況がわかる図 | Kousyoublog

    This domain may be for sale!

  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 日本の未来は?

  • この国は“無駄”で食っている - Chikirinの日記

    “格差”を絵で表現すると下記のようになります。 左側の水色さんは丸々太ってメタボ気味だし、コートも来ているし、両手に貯金も持っている。 一方、右側の黄緑さんは皮下脂肪の蓄えもないし、コートもなければ貯金もありません。 恵まれている人は二重三重のセーフティネットに守られているんです。正社員で、病欠も認められ、貯金もあり、助けてくれる家族もいる。 けれど寒空に凍える人は雇用も不安定で貯金もなく、親族もみな同じような状態だから頼る人もいない。 こういう二種類の人がいる世の中が、大不況に陥りました。寒風が吹き、仕事もなくなった。 でも水色さんには大きな痛みはありません。 ぬくぬくしたコートを着ているし、べ物もある。ボーナスは減ったけど、まだ貯金もあります。 一方、不況は黄緑さんには死活問題です。寝るところ、べるもの、生きる意味、すべてが危機にさらされる・・。 さて、ある社会に 100人の人がい

    この国は“無駄”で食っている - Chikirinの日記
    matcho226
    matcho226 2009/12/06
    全くだ。仕分けでやっと捻出した数倍の金を補正予算で放出し景気を下支え。自転車操業をいつまで続ける気か。結局水色が自分たちの生活の質を落とす覚悟が出来ていない。経済評論家とかマジで死んで欲しい。
  • 財政再建のための10の方法 - himaginary’s diary

    ジェフ・フランケルというハーバード・ケネディスクールの教授が、ナショナル・ジャーナルによる財政再建に関する以下の11/30付けの問いかけに対し、10項目のリストを挙げている(Economist's View経由)。 President Obama and his team said recently that the fiscal 2011 budget will represent a credible effort to reduce budget deficits and put the federal government on a path toward "sustainable" deficits of not more than 3 percent of GDP by 2016. How would you alter taxes and spending to achiev

    財政再建のための10の方法 - himaginary’s diary
    matcho226
    matcho226 2009/12/05
    4・5・6・7・8・10は大賛成。まさに方向性としてこの辺を大きく提言していかないとだめ。3は日本の場合は事情が違う。有り得ないほどのお金を使い,まじめに農業する人の足を引っ張るのが日本の農政。
  • 赤字国債で日本の財政は破綻するか: 極東ブログ

    赤字国債で日の財政は破綻するか。問いは与太話かもしれない。そうだという人もいるし、そうじゃないという人もいる。経済学的にはどうかというと、経済学者でも意見は割れている。素人がわかることじゃないというのもそうだ。普通に家計の比喩で考えると、サラ金から年収の二倍を借金した家計はもう無理でしょ。いや、国家経済は家計で比喩ができるものでもないし、国家にサラ金はない、たぶん。 大丈夫だという議論もある。論拠とやらは、日の国債はほとんどが日国内で消化されているから、アルゼンチンのように国家財政破綻にはならないというものだ。ごく単純に言えば、日の富は高齢者に偏在しているから、その投資の見返りを若い世代のためにチャラにしてくれ、とまでは言わないけど、しゃーないかぁわはは、と笑って貰えれば終わりという話だ。たぶん、富を持っている高齢者の寿命とバランスしているんじゃないだろうか、結果的に。 と、かくも

    matcho226
    matcho226 2009/11/11
    最終的には政治家というより国民の自立心の問題。利益誘導を認め国に依存・寄生することばかり考えている人間を許容する風潮がある。だから政治家の質が上がっていかない。
  • インフレで本当に大金持ちの富は目減りするの? - 2009-11-06 - 日記&ノート(転叫院)

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    インフレで本当に大金持ちの富は目減りするの? - 2009-11-06 - 日記&ノート(転叫院)
    matcho226
    matcho226 2009/11/11
    きっと小金持ちも当てにしてるよね。大金持ちの財産だけでは太刀打ちできないでしょう
  • 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 国家戦略室への提言「まず、デフレを止めよう~若年失業と財政再建の問題解決に向けて」  2009.11.06

    国家戦略室への提言「まず、デフレを止めよう~若年失業と財政再建の問題解決に向けて」(PDF資料) 11月5日午後6-7時の時間帯で、国家戦略室の「マーケット・アイ」ミーティングにおいて、上記資料をもとにプレゼンテーションを行いました。 私たちの施策について、会うまでは選択肢としてほぼゼロだったのが、施策としての可能性が出てきた、というのが印象です。 実際に、プレゼン後の感想でも、菅大臣から「興味ある。どうしようかな」という発言があったそうです。それだけでも、行ったかいがあったと思います。 プレゼンで行った、主たるポイントは以下の通りです。 ・(P1)デフレ脱却こそが、ボーリングの1番ピンである。ここを倒さずして、他の施策を行っても、効果は限定的。これから、15分間、この話しかしないと宣言。 -この点は、例えはこの日にプレゼンを行ったもう一人のエコノミスト、高橋進氏も同意見 -Twitter

    matcho226
    matcho226 2009/11/07
    このままでは国民の生産力が落ちていくことは明らかなんだから,イノベーションが起きるための法整備こそ国家戦略会議の役割なのに。そりゃ財政が良くなるに越したことはないけど。
  • 突出、日本の財政悪化…IMF見通し : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=岡田章裕】国際通貨基金(IMF)は3日、日米欧や中国、インドなど世界20か国・地域(G20)の債務残高見通しを公表した。 日については、金融危機対応の景気対策に加え、社会保障費の伸びなど「財政出動圧力が特に強い」と指摘し、2014年には国内総生産(GDP)の約2・5倍に拡大するとした。G20全体は約0・9倍、G20内の先進国は約1・2倍で、日の財政悪化が世界で突出していることを裏付けた。 IMFが7月に公表した見通しの第1弾と比べると、日の債務残高の対GDP比%は6・4ポイント上昇し、上昇幅はG20内で最大だった。 IMFは、金融危機対応による国債増発などで長期金利が2%押し上げられると試算。危機対応の政策を平時に戻す「出口戦略」を「すぐに策定すべきだ」と警告している。

  • 日本国政府がどれだけ借金しても絶対に日本は倒産しないと言うことのサルでも分かる説明 - ガジェット通信

    倒産はないけれども、結局負担は国民に巡ってくるのですねorz 今回は藤沢数希さんのブログ『金融日記』からご寄稿いただきました。 日国政府がどれだけ借金しても絶対に日は倒産しないと言うことのサルでも分かる説明 赤字国債を発行して政府が借金を増やすとすぐに財政破綻(はたん)、財政破綻(はたん)と騒ぐ人がいますが、自国通貨による国債発行では国が倒産することは絶対にありません。 国債と言うのを借金だと考えると、これが増えすぎて返せなくなると会社と同じように倒産しそうな感じがします。しかし、国債と言うのは確かに期日が決まっていて国が借りたお金を金利と一緒に返すので形式的には借金そのものですが、国は返すお金を自分で発行することができますから根的に普通の借金とは違います。このことを考えると、国債と言うのは借金ではなくて、実は国が発行する株式だと言うことが分かります。 それでは、たとえば日国政府が

    日本国政府がどれだけ借金しても絶対に日本は倒産しないと言うことのサルでも分かる説明 - ガジェット通信
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 法人税減税・金持ち減税 → 消費税増税 - ひょうきちの疑問

    きまぐれな日々より 今緊急に必要なのは、富の再分配である。 たとえばイギリスでは消費税を2.5%引き下げたし、 アメリカのオバマ大統領は就任前に金持ち増税と中産階級以下の減税を公約した(金持ち増税には横ヤリが入っているようだが)。 コイズミが公約した「小さな政府」は、政府が富の再分配をしないという意味だから、格差が拡大するのは当たり前なのである。 実際にはコイズミは何もしないどころか、法人税減税や金持ち減税を行って格差を拡大させた。 そして、どうしても必要な政府支出には、消費税増税で対応するというのは昔からの自民党の方針だが、 消費税とは森永卓郎がよく言うように、逆進性の強い税制である。 アメリカより累進性のゆるやかな所得税制を改めなければならないし、 環境税を創設して、環境に優しくない企業からは税金を取り立てなければならない。 税収増は社会保障の充実に当てる。 消費税率の引き上げを検討し

    法人税減税・金持ち減税 → 消費税増税 - ひょうきちの疑問
    matcho226
    matcho226 2009/02/03
    平蔵タンは法人税を下げないと企業が海外に逃げると一生懸命不安を煽っております。そしてそれはグローバルスタンダードであり抗えないのだと。(本当にそうなのか)
  • http://sun.ap.teacup.com/souun/2155.html

  • 勝間和代のクロストーク | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    勝間和代のクロストーク | 毎日新聞
    matcho226
    matcho226 2009/01/28
    国民負担率はあくまで一般会計上の話ではないのだろうか。特別会計における国民の負担も考慮に入れると話は大きく変わると思うのだが・・・
  • archives of bewaad institute@kasumigaseki(2006-10-06)

    債務超過だ、破綻している! と見えますがさにあらず、国には毎年度税収があり、それは徴税権を有しているからですが、その評価が欠落しています。これをどのように評価すればよいか、ファイナンスの考え方を持ち込めば、永続して毎期生じるキャッシュフローの現在価値は次の算式で求めることができます。 PV=C/r PVとは現在価値(Present Value)、Cはキャッシュフロー、rは割引率(平たく言えば金利)を表しますが、今年度予算での税収見積り45.9兆円・・・だと端数が陶しいので45兆円、国債金利を2%として計算してみれば、 PV=45/0.02=2,250兆円 ということになりますから、2,000兆円弱の資産超過となってめでたし、めでたし。 ・・・なんてバカなことがあるはずもなく、なぜなら将来の支出もまた同様に現在価値化して組み込む必要があるからです。税収と同じく今年度予算の一般会計歳出から、

  • 現在、大変な不況で100年に一度の危機だなどと言う人もいます。…

    現在、大変な不況で100年に一度の危機だなどと言う人もいます。そんなに大変ならば、例えば、防衛関係の装備品等の新規購入を短期的に凍結ないし大幅に縮小して、別の使途(社会保障、医療、教育、経済成長率上昇のための投資優遇策など)に当てるとかいうことはできないのかと考えてしまいます。そこで質問です: 1)防衛関係の装備品等の新規購入を凍結したとするとどれくらいのお金がうくのでしょうか? 2)また凍結するというのは現実的には無理があるのでしょうか? つまり新規購入を凍結することで日の防衛にとってどういう問題が具体的に出てくるのでしょうか? お答えいただく場合、具体的な根拠を示してください。建設的なお答えをお願いします。「自衛隊なんかいらねんだよ。だから防衛費まるまるういちゃうね」というような意見はとりあえずここではやめてください。

    matcho226
    matcho226 2009/01/25
    武器がハイテクになるほど予算計上額は跳ね上がることが想像できるからなあ。おそらく専守防衛の足かせを外せるかどうかでも大きく変わる。/額はかなり大きな方でしょ。あと言い値で(法外な額)買ってそう。