タグ

2007年12月6日のブックマーク (11件)

  • ある日女性専用車両に乗ってたら

    男性が入ってきた。ぶっちゃけいかにもオタっぽい。ていうか、リュックにARIAのキャラクターのキーホルダーがついてるし……どう見てもオタです当にありがとうございました 気付いてやってんのか気付かずに乗っちゃったのか… 周りの女性を見ると皆またこれはこれで気付かない振り でまあなんとなく行動してた 後ろから肩たたいて「すみません、ここ女性専用車両ですよ」って言ったら「えっ?あっ!す、すすみません」とかいって向こうへ行った。あぁやっぱり気付かずに乗っちゃったんだなぁ。「だからどうしたんですか?そもそも女性専用車両があるってことが(以下略」みたいな事言われたらどうしようかと思ったけどそんなことは特になかった。 でも電車を降りたら、そのオタも降りてて、なぜか、話しかけてきた。 「さっきはありがとうございます」とか言われる私。ていうか何で礼なんだ?戸惑う余り「あぁいえ別に」とか言葉を濁す。 「あのー

    ある日女性専用車両に乗ってたら
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    すごいオチだ…
  • ブログにしかできないこと

    「ブログは死にゆく技術か?」という議論から、 ■ 「TwitterBlog」論 ■ 分散したコトバは議論を生むか というエントリを続けてみたのですが、もう1つだけ書ききれなかったことを。 「ブログがネットで(簡単に)情報発信するのに最適なツールである」という状況はすでに終わり、SNS やミニブログ、SBM でのコメントなど様々なツールが登場しているわけですが、それでは以前としてブログでしかできないこととは何でしょうか。 個人的には、前回も書いたように「情報のノードとなる」ことだと考えています。情報を発信するだけでなく、他の情報と接続したり、あるいは情報を保管しておいたりといったイメージですね。例えばトラックバックが良い例ですが、誰かの記事(最近はマスメディアの記事にもトラックバックすることができますが)とつながって、そこから議論を進めることができます。またテキストだけでなく、画像や動

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    『逆にこれまではそういった人たちまでブログを「使わざるを得ない状況だった」のだと思います』
  • 自分のブログの記事を勝手に他人のブログに貼られました

    1.自分の書いたある日の記事が、勝手に他人のブログに貼られ いわゆる「無断転載」というやつですね。これは著作権法違反です。 (1)あなたのブログの文章は立派な著作物です。著作物は内容や表現手法を問いません。それをやると思想統制になってしまいます。つまり、「これは著作物、これは著作物ではない」などという判断を誰か(特に権力者)がするようでは憲法との関係で困るので、逆に「こういうものは著作物とは言いません(例えば法律の文章など)」だけを定義し、それ以外は全て著作物として扱うのです。 あなたが書いた文章を、誰かが「こんな下らない文章は著作物ではない」などと判断することはあり得ません。「自分で考えて書いた文章」は総て著作物です。 チラシの裏(表現手法)の落書き(内容)でも自分で考えて表現したものなら著作物です(ピカソの落書きは結構高値です)。 (2)これはマナーやモラルの問題ではなく、法律の問題で

    自分のブログの記事を勝手に他人のブログに貼られました
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    『今後は、リンクを貼るのは禁止の旨、記載するようにします』
  • sjs7のブログ@12/30西え-35bにてゆと部報頒布。僕も寄稿してます

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    sjs7のブログ@12/30西え-35bにてゆと部報頒布。僕も寄稿してます
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    役に立つけど長すぎてイヤン
  • はてなにも陶片追放にも陶片追放システムが必要なのでは

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    ん? はてなは「大衆紙」じゃなかったのかw
  • 「管理人のみに公開」コメントの返し方 - OKWAVE

    ここはいろんな人が見ていますので、KYのような略語は使わないほうがいいですよ。 「管理人のみ」を使用するのはいろんな場合があると思います。 単純に他者に見られるのが恥ずかしいというのもあれば、不特定多数に見られては困るような具体的情報を含む場合だったり、たとえば記載されていることに間違いがあるのを指摘するときにも管理人を気遣ってとか、質問者さんが記述されているような個人的な感謝の気持ちだったり。 それに対してどう返事をするかはケースバイケースですが、なにも書かないというのはどうかと思います。読んでくれたのか、書いた側は気になりますし、公の場だから、その人の気持ちを大事にしていないということにはならないと思います。 人に見られて困る内容を含んでいるのでなければ、普通に返事をしていいと思います。 ただ相手がデリケートな人である場合は、具体的なことは書かないなどの気遣いはしたほうがいいですね。

    「管理人のみに公開」コメントの返し方 - OKWAVE
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    『人に見られて困る内容を含んでいるのでなければ、普通に返事をしていいと思います』 ええー! そうかなあ? この場合の「困る」は、あくまでコメントしてきた相手が「困るかどうか」なはずだけど……
  • はてなからから削除要請が来たよ!-2007-12-05 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなからから削除要請が来たよ!-2007-12-05 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    「死ねばいいのに」タグに対する削除依頼が通った事件
  • http://www.news.janjan.jp/living/0705/0705155553/1.php

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    この記事、「D」を批判してるのに、なぜ伏字でなく実名で書かないのかなあ? 誰でも知ってるのに。自分は他人を批判しながらも、「穏便に済ませたい」ってこと?
  • 見られることを意識しての利用 - 北の大地から送る物欲日記

    「トラックバックとコメントの視点の違い - tomityの日記」 「はてなブックマークとコメント&ブックマークとの住み分けを馬鹿正直に考えてみる - tomityの日記」を読んで。 まとめると、『トラックバックとは 相手に自分の意見や感想、想いを届けつつ、第三者に自分を見せることを重視したコメント』ということ。つまり売名行為じゃ。 日は自分を売り込むことは悪だという風潮がいくらかあるので、トラックバックというものが流行りにくいんでしょうね。 「売名行為」だと、名前を売るために手段を選ばず、相手の迷惑を顧みず宣伝する、という意味を持っているように思えて、それはトラックバック全般を示すというよりかは、トラックバックスパムのやってる行為に該当するのではないでしょうか。 相手のブログから自分のブログへリンクを貼るトラックバックは、使い方ひとつで記事同士に意味のあるつながりをもたらすこともあれば、

    見られることを意識しての利用 - 北の大地から送る物欲日記
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    大筋同意だけど、「はてなスターの影響で酷いブクマコメントが減った」かなあ?
  • はてなブックマークとコメント&トラックバックとの住み分けを馬鹿正直に考えてみる - ブログ執筆中

    トラックバックについての見地を述べたので、さらに延長してはてなブックマークについても考えてみる。ほかのSBMに対しても同じことが言えるはず。 『トラックバックとは相手に自分の意見や感想、想いを届けつつ、第三者に自分を見せることを重視したコメント』ということ。つまり売名行為じゃ。 http://d.hatena.ne.jp/tomity/20071128/1196261566 はてなブックマークは記事から直接見えないので批判を気軽に書いてしまいがち。だからネットイナゴなんて言葉が生まれるわけだし。これは2chを何年も使ってきたネットユーザーの悪影響なのだろうか。 しかし、冷静に考えてみると、はてブには批判を書くべきではないと俺は思う。なぜなら相手を批判するということは考えの相違があるということに他ならず、考えの相違があるのならば、きちんと相手の立場を踏まえれば議論が成り立つはずだ。ならばトラ

    はてなブックマークとコメント&トラックバックとの住み分けを馬鹿正直に考えてみる - ブログ執筆中
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    賞賛でも批判でもない、客観的な分析もあるんだってことを忘れないようにしたい
  • トラックバックとコメントの視点の違い - ブログ執筆中

    的確すぎ。何年もブログ書かれている方は違うなぁ。敬意を表しつつ、さらに話を展開してみたいと思います。 ウェブ上でのコメントには3つの視点がある。 1.相手に自分の意見や感想、想いを届ける (中略) 2.第三者に自分を見せるコメント (中略) 3.相手を第三者に見せるコメント 揚げ足取りと言えばすぐに通じるだろうか。これは特に匿名コメントで多く、自分の発言によって相手が他の人に低く見られるようにするものである。 (中略) http://maname.txt-nifty.com/blog/2007/11/comment.html トラックバックはコメントの一形態といえます。トラックバックはこの役割がどのように変わるのでしょうか。 トラックバックが貼られるということは、トラックバック元のブログがあるはずだ。だから、トラックバックを打つ人は完全に匿名になることは叶わない。よって3の視点で語られるこ

    トラックバックとコメントの視点の違い - ブログ執筆中
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/06
    うーん。トラックバックを「売名行為」と言い切っちゃうのって非常に抵抗感あるなあ。まあ狙ってそういう書き方してるんだろうけど