タグ

2008年1月10日のブックマーク (21件)

  • Wikipediaのダークサイド――nofollow後も発生している悪意の手口とは? | Web担当者Forum

    Wikipediaでは偏った操作が横行している。そして、その偏った操作がWikipediaのページにどの程度影響を及ぼしているかは、おそらく誰にもわからないだろう。 SEOの世界ではすべてのリンクが重要なので、記事のいちばん下に表示される関連項目のリンク、および記事文中にある外部リンクは、かつて検索エンジンでランキングを上げてくれる貴重な存在だと考えられていた。しかしWikipediaは今年のはじめ、すべての外部リンクに「nofollow」属性をつける方針に戻した。多くの人が、これで論争は終わりだと思った。ところがそうはいかなかった。 この大きな問題をわかりやすく示すには、Wikiハッキングに関してよくある質問をここで取り上げて回答していくのがいちばんだと思う。「Wikiハッキング」という言葉は僕の造語だ。いちいち「偏った視点からWikipediaを編集し、不正確な情報や誤った情報を掲載

    Wikipediaのダークサイド――nofollow後も発生している悪意の手口とは? | Web担当者Forum
  • 承認欲求って、そんなに悪者なのかなぁ?? - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071213/1197521756 何やら、立派にみえることを勧めている人を発見しました。曰く、「世界にただ在るものとして在る強さを持て」とのことです。他人からの評価に右往左往することなく、『エヴァンゲリオン』のシンジやアスカのように他者からの評価に汲々とすることなく、独り屹立する自分自身、なるものを推奨しておられるようです。「心からしたいことをしなさい。誰にとって価値がなくとも、誰に承認されずとも、あなたは別に好き勝手に存在していいのである。人は質的に、無限に自由なのだから。」。そのうえで自己承認欲求を後ろ向きなもの、とid:y_arimさんは述べてます。もし個人が、ロードス島の巨神像や足摺岬の灯台のように揺るがなく立つことが出来るとしたら、それはそれで美しいことだとは思います。 しかし、そんなことって娑婆世界を生きる私達

    承認欲求って、そんなに悪者なのかなぁ?? - シロクマの屑籠
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2008/01/10
    御意。『コンテンツクリエイターの人達なども、創作へのエネルギーの一部が承認欲求に由来していたり、ファンレターが次の作品への駆動力になったりということはあるんじゃないでしょうか』
  • 「マリオ時代」の黄昏 「いいソフトさえあれば勝てる」という常識が変わりはじめた (デジタルエンタメ天気予報):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ゲームビジネスで大事なのは、いいソフトがあるかどうかだ」 ゲームビジネスにおける常識中の常識です。いまでは、誰もがその常識を疑うことなく、「あのソフトが出るから、このゲーム機は元気になる」と予測したり、パッケージソフトの売れ行きによってゲームビジネスの成否を判断しています。 この常識が誕生したのは1985年と考えていいでしょう。ファミコンに「スーパーマリオブラザーズ」が登場し、家庭用ゲームの一大ムーブメントが始まった瞬間から、「いいソフトが遊べるゲーム機が勝つ」という法則は定着しました。そしてそれは、それから20数年にわたり、つねに正しい指針でありつづけたのです。 しかし、断言しておきましょう。ソフトこそが大事なのだ! という常識は、今後、ゆるやかに終焉を迎えます。 暴論に聞こえるかもしれませんが、これは確実に訪れる未来です。 ゲームビジネスは全世界規模のものとなっているため、急激に変わ

    「マリオ時代」の黄昏 「いいソフトさえあれば勝てる」という常識が変わりはじめた (デジタルエンタメ天気予報):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2008/01/10
    『そうやって一方的にコンテンツが提供される形でビジネスが成立していましたが、昨今の市場の反応を見ていると、いいソフトを作って提供するだけでは、ユーザーが満足しなくなりはじめたことがわかります』
  • Life is beautiful: スタバとアップルの提携が見せてくれるメディアビジネスの将来

    Appleが最近申請した特許出願には、iPhoneユーザーを対象にした未来におけるキラー機能のヒントが垣間見える。コーヒーショップやその他小売店舗での商品注文をiPhoneから行うことで、(店舗内の)順番待ちの行列をバイパスできる、と言ったものだ。【TechCrunch Japanese アーカイブ » Apple、長い行列での順番待ち回避方法を特許申請より引用】 この特許そのものに有効性があるかどうかはいささか疑問だが、この特許やアップルが現在スターバックスでしていること(「店の中で流れている曲」を購入できる機能)を良く見れば、今後iPhone(iPod touchを含む)を利用したラテの注文および電子決済に進むのはほぼ間違いないだろうことが分かる。 スターバックスとアップルは、わずか数ヶ月前にスタバという実店舗とiTune Storeを連携させることを発表したばかりだが、「スタバのiT

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2008/01/10
    『スタバでラテを飲んでいて「ちょっと気になる曲」がかかることはしばしばあること。そんな時には、iPhoneをポケットから取り出してiPod->iTunes Storeと2クリックで今流れている曲の題名とアーティストの情報が得られる』
  • Notrax.jp

    昼間は大分暖かくなってきた今日この頃ですが、まだまだ乾燥は続きます。季節の変わり目は、肌ストレスも強く、バランスが崩れる時でもあります。冬番は過ぎたとはいえ油断せず、しっかりケアするのにぴったりの化粧水をご紹介します。 リフティス. エッセンスローション “年齢を感じさせない若々しい肌の印象に導く”エイジングケアに特化したブランド「リフティス.(Liftys.)」から、美容成分をしっかり浸透させ、お肌の潤いが長時間続く、アンチエイジング化粧水が発売されました。 [150mL 通常定価:3800円(税抜)] おすすめポイント 〇美容成分が角層まで浸みわたり、お肌のハリとうるおいを保ちます。 〇角層の水分を長時間保ち、しっとりが持続します。(長時間試験で検証済み) 〇こっくりとしたテクスチャーながら、肌にスーとなじみます。 トランスライト モイストローション 新ブランド「TRANSLIGHT

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2008/01/10
    過激なプロモーション
  • 始まりの始まり - mrcms songs 2008

    「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方 最初に書いておきますが当エントリは初投稿されてから今回まで、タイトル含め3度書き直しました。当初は延髄反射の小汚い罵詈雑言に終始、その後、冷静に大人の文章を書きました。しかしそれでも私の気持ちを充分伝え切っていないような気がします。 現時点で彼のブクマ数は500を越えており、翻って私のブクマは僅か2個。どちらが受け入れられたか明らかです。 私の担当は製作であり、どちらかというとアーティスト側です。想像ですが彼はその部署ではない気がします。おそらく現実的であることを常に求められる現場なのでしょう。その時点で私たちは水と油です。私は常に「コップにはまだ水が半分ある」と考える人間です。 私が一番ショックだったのは彼が評論家的であったこと、もっと言うと夢も希望もない展開のままエントリを書き終えていることです。そこに配慮

    始まりの始まり - mrcms songs 2008
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2008/01/10
    音楽に対する熱い思いが伝わってくる記事
  • Music Save My Life.

    2006 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 12 | 2009 | 01 | 2010 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 03 | 04 | 05 | 2013 | 04 |

  • PresidentGas_blog: 20年ぶりのイカ天と現在の音楽業界の状況

    今日は年末年始にHDDに撮りためた番組をダラ見。 そこで年末特番のイカ天を見て、ぼんやりとしか意識してなかったことを、今ごろになって理解しました(遅!)。 当時、人気絶頂の番組とはいえ、バンドやってる奴の中には気で怒ってる奴もいたと記憶しています。 曰く「まじめにバンドをやってる奴をバカにしてる」ってね。 かくいう私は面白がってる派でしたが、面白さを説明するための明確な言葉を思いつかなくて議論を避けてました。 でも今なら言える。 あの番組は「バンドの志(ココロザシ)の高さ」が審査のウェイトを大きく占めていたから好きだったのだ、ということを。 フライングキッズ、マルコシアスバンプ、たま・・・ グランドイカ天キングとして勝ち残ったバンドのうち多くは「今までにない音を聴かせてやる」という意気込みがビシビシ伝わってきました。 個人的に一番好きだったのはマルコシなんだけど、好き嫌いは

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2008/01/10
    『残念なのは、「志の高さ」と「売れる売れない」はまったく関係ないということ。どのバンドも現在は解散してしまったしね』
  • コンテンツビジネスと有害サイト対策:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    ブログやSNSそしてYouTubeやニコニコ動画等の動画投稿共有等CGM(Consumer Generated Media)のコンテンツ全体への比率が高くなってきました。携帯会社Nokiaの17ヶ国のトレンドセンターの調査によると、2012年のエンターテイメント市場のコンテンツの25%を占めると予測しています(関連記事 2008年のIT市場そして2012のIT市場)。 今後もCGMが増えてくれば、様々なビジネスチャンスが生まれるとともに、様々なリスクが生まれてくると予想されます。 インターネットはこれからどんどん怖くなる 「インターネットは怖くなってきている」などで紹介させていただきましがが、ユーザ側はインターネットに対して年々怖さを感じてきており、2008年以降も新たなセキュリティの脅威等が私たちに恐怖心を与えることが予想されます。 これまでの有害サイト対策の主な取り組み 11月26日、

    コンテンツビジネスと有害サイト対策:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 携帯サイトフィルタリング、未成年者は原則加入に

    携帯電話・PHS事業者4社は12月10日、「有害サイト」のアクセスを制限するフィルタリングサービスについて、未成年者は原則加入とする方針を発表した。現在は保護者の意志にゆだねているが、総務省の要請を受け、加入を原則とする。 電気通信事業者協会(TCA)に加盟しているNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコムが連名で発表した。 未成年者が新規契約する場合、親権者が不要と申告しない限り、フィルタリングを自動的に設定する。既存契約者に対しても、18歳未満でサービスを設定していない場合、親権者が不要としない限り、周知した上でフィルタリングを設定するなどの対応を進める。 販売店での対応も徹底するほか、TCAがフィルタリング利用者を定期的に公表し、業界として普及策を検討する。 携帯電話向け出会い系サイトなどを通じて未成年者が犯罪に巻き込まれるケースが相次いでいるため、総務省はフィルタリン

    携帯サイトフィルタリング、未成年者は原則加入に
  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

  • 学校裏サイト・ネットいじめ対策を考える:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    学校裏サイトやネットいじめがご存知のように社会問題化しています。政府・自治体そして学校現場や地域そして民間企業等がその対策に試行錯誤しています。 学校裏サイトの現状 学校裏サイトに関しては、学校や親もその存在を知るのは難しく子どもたちが共有している情報になかなかたどり着けないというのが現状です。「学校裏サイト」に関する意識調査レポート(10/17)によると「悪口・中傷・根拠のない噂」が悪いところを感じている10代の子どもたちが40%を超えているという状況です。また、「女子中高生に聞く 学校裏サイト・プロフ他有害サイト意識調査第二段」(10/30)によると、26%の女子中高生が学校裏サイトを見たことがあると答えています。 政府の対応は? 2月7日、文部科学省は『24時間いじめ相談ダイヤル』を設置し、ネットだけではありませんがいじめ等の悩みを相談できる24時間体制の窓口を設置しました。また11

    学校裏サイト・ネットいじめ対策を考える:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • http://www.mainichi.jp/select/today/news/20080107k0000m040058000c.html

  • “闇サイト”など違法・有害情報の対策強化へ、総務省が検討会を開催

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「情報通信法」(仮)が最終報告――ネットに「最低限の規律」 ― @IT

    2007/12/06 総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」は12月6日、通信、放送に関する9つの法律を「情報通信法」(仮)に一化し、通信、放送業界の垣根を低くすることで競争を促すことを提言する最終報告書を発表した。ネット上のコンテンツも情報通信法の対象となり、規制が強まると指摘する声もある。 報告書の内容は基的には6月に発表した中間報告(参考記事:ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮)とは)を踏襲する。通信、放送の法制を従来の縦割りモデルから、「コンテンツ」「プラットフォーム」「伝送インフラ」「伝送サービス」「伝送設備」などのレイヤ別に転換し、それぞれが柔軟に連携できるようにする。 情報通信ネットワーク上を流通するコンテンツについては、公然性があるコンテンツとして、その社会的影響力に応じて、特別な社会的影響力を持つ「メディアサービス」(仮)と、特別な社会的影響力

  • ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮)とは ― @IT

    2007/06/20 総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」は6月19日、通信、放送に関する規制を見直して競争を促進することを主旨とする中間報告(PDF)を発表した。ネットへの対応に遅れが目立つ現行の放送法、電気通信事業法などの規制を転換し、新たに策定する「情報通信法」(仮称)に一化することを提言。テレビ局などの放送コンテンツだけでなく、ネットの掲示板やブログも対象にすることを盛り込んでいる。 情報通信法は現在9つある通信と放送関連の法律を一化し、通信、放送業界の垣根を低くすることを目指す。通信、放送事業者はこれまで進出できなかった分野にも進出可能になり、競争が促進されるとしている。放送、通信のコンテンツに対する規制も刷新し、ネットのコンテンツも同じように規制をかける。 コンテンツを3つに分類 具体的には社会的な影響に応じてコンテンツを「特別メディアサービス」「一般メディ

  • 学校裏サイト - Wikipedia

    学校裏サイト(がっこううらサイト)とは、ある特定の学校の話題を扱う非公式のコミュニティサイトである。学校非公式サイト[1]ともいう。 概要[編集] 2000年代から日における携帯電話(フィーチャーホン)が早々とネット接続に対応していたこと、そしてそれが未成年にも普及したことで発生した事象である。 ほとんどが部外者が入れないようパスワードを設定されていたり、学校名で検索してもヒットしないようになっており、そのため検索などで探し出すのは容易ではない。PCからのアクセスを拒否するものもあった。 2008年3月に文部科学省が発表した「青少年が利用する学校非公式サイトに関する調査報告書」では38260サイトが確認されたとしている。ただし、この報告書においては、2ちゃんねる、ミルクカフェ、Yahoo!掲示板などのいわゆる巨大掲示板の中のスレッドも1つとして数えているため、これらを除外すると4733サ

  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

  • 学校裏サイトの現状と対策の取り組み:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    社会問題となっている「学校裏サイト」。昨年末から「学校裏サイト」に国の対応と取り巻く環境があわただしくなってきました。 1月6日の毎日jpの「学校裏サイト:文科省が実態調査 対策案策定も検討」によると、文部科学省は、「学校裏サイト」の実態調査をはじめ、3月までに調査結果をまとめ、その後の対策も検討していくようです。 また、1月4日の日経ネット「有害サイト削除、民主が独自法案・プロバイダーに義務化」では、民主党は「学校裏サイト」等のインターネット上の違法・有害情報の削除をプロバイダなどに義務付ける法案を国会提出に向けて党内調整を始めているようです。 昨年末、「学校裏サイト・ネットいじめ対策を考える」や「コンテンツビジネスと有害サイト対策」等でもご紹介しましたが、「学校裏サイト」情報や対策等のこれまでの経緯を少しまとめてみたいと思います。 学校裏サイトに関わる様々な調査結果 学校裏サイト等には

    学校裏サイトの現状と対策の取り組み:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 「表現の自由?」 ネットいじめを黙認するのか

    総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」が放送と通信で縦割りになっている関連法を一化する最終報告をまとめた。関係者の反応はどうなの。

    「表現の自由?」 ネットいじめを黙認するのか