タグ

RFPに関するmatuixのブックマーク (5)

  • 提案依頼書(RFP)とは?作成方法とテンプレートサイト5選を紹介

    プロジェクトを始めるにあたって、コンペを開催する場合があります。その際、円滑に進めるためにも必要不可欠なものが「提案依頼書(RFP)」の作成です。 大きなプロジェクトほどかかわる人数も多くなり、情報の伝達が重要になるため、提案依頼書の作成はプロジェクト成功の大事なポイントです。 今回は、提案依頼書の作成において大切なポイントと作成方法について解説します。 提案依頼書とは 提案依頼書は「RFP(Request For Proposal)」ともいい、発注企業が受託企業に対し、提案して欲しい内容を記載した資料のことです。受注側の企業は、提案依頼書をもとに、提案書を作成します。ただ、下記のように思う方もいるのではないでしょうか。 「なぜ、お金を払う側の企業が説明資料を作らないといけないのか」 しかし、提案依頼書の作成は、双方のメリットにつながります。提案依頼書を作らないでプロジェクトを進めると、次

    提案依頼書(RFP)とは?作成方法とテンプレートサイト5選を紹介
  • クライアントを巻き込むディレクションとRFPの重要性~ワークショップレポート

    2013年1月12日(土)、秋葉原のGARAGE AKIHABARAで「Webディレクション リテラシー向上ワークショップ~クライアントサイドを巻き込んだディレクションとRFPの重要性~」を開催させていただきました。 なんと当初見込みの15人を大幅に超え、40人超の方々が会場に集合。なんかすごい熱気になっていました。お集まりいただいた皆様に心からの感謝と「集まりすぎだろう」というツッコミを贈らせていただきます。 また実際の案件を題材として持ち込んでいただいた、ライオン株式会社の坂さん 当にありがとうございました。 ディレクションは当は一人きりでやっちゃいけない さて今回の講義の主題ですが、もう徹頭徹尾こればっかり叫んでたような気がします。 プロジェクトのディレクションは来制作会社のディレクターが一人きりでやればいいってものではなく、クライアントさんにも参画してもらわないとうまくいか

    クライアントを巻き込むディレクションとRFPの重要性~ワークショップレポート
  • コンサルタントがよく使うRFPの書き方:12項目で網羅的に作成

    情報システム部の存在意義は、ITサービスを通したユーザ利便性の向上にあります。ITサービスとは単一、もしくは複数のシステムによって提供されるものですから、新しいシステムを企画立案して運用に漕ぎつけるまでの流れは、情報システム部の主たる業務と言えるでしょう。 新しいシステムを構築するためには、企画段階で得た構想を要件レベルに具体化し、システム設計者に引き渡します。企画をした人間が設計・構築・テスト・リリースまで担当できるにこしたことはないのですが、上流工程を担当する人間はスキルセット上、高コスト(月単価150万円以上)であることがほとんどですし、そもそも社内でシステム実装スキルを有する人間を必要数確保できないという根的な課題もあって、要件定義フェーズ以前と設計フェーズ以降では担当者が異なることが多いのが実情です。 そこで要件定義フェーズで整理したことを正確に設計フェーズにつなげるために用い

    コンサルタントがよく使うRFPの書き方:12項目で網羅的に作成
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    matuix
    matuix 2010/02/08
  • はじめてのRFP――発注時に意思疎通をスムーズにする提案依頼書の作り方 | 安く!早く!を実現するサイト制作の発注マニュアル

    発注の基はRFP作りから 発注をマスターしてベストな提案を引き出す いちから覚える提案依頼書の作り方 制作会社など外部の業者に対して、具体的になにをしてもらいたいかの提案要求を伝える際に必要となるのが提案依頼書(RFP:Request for Proposal)だ。場合によっては、口頭の打ち合わせベースで仕事を進めることもあるかもしれないが、RFPを作ると作らないでは仕事の進め方に大きな差が出る。ここでは、RFPを作るときに必要な基の要素を紹介しよう。 取材・文:編集部 協力:高橋 宏祐(富士通株式会社 コーポレートブランド室 担当部長) 富士通エンジニア職を経験した後、1998年より富士通のウェブマスターとしてウェブ戦略を企画実行。2002年6月に富士通ウェブ・アクセシビリティ指針を公開し、日のアクセシビリティ普及をリードする。2003年にFUJITSUウェブ・ユニバーサルデザイ

    はじめてのRFP――発注時に意思疎通をスムーズにする提案依頼書の作り方 | 安く!早く!を実現するサイト制作の発注マニュアル
  • 1