タグ

2007年1月3日のブックマーク (19件)

  • コミュニティ探究の方向に差異はあるか - Arisanのノート

    年末に、matsuiismさんのこちらのエントリーを読み、ブックマークした。 http://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20061230 それぞれ東京のコミュニティーセンターに集まる10代の若者たちと、福岡の朝鮮歌舞団の女性たちと朝鮮学校の生徒たちをとりあげた二テレビ・ドキュメンタリーを詳細に紹介し、感想と、両者の関連についての考えが書かれたエントリーである。 たいへん興味深かったので、読んで考えたことを少し書いてみたい。 matsuiismさんは、エントリーの最後にこう書かれている。 2つの番組を見て思ったのは、西東京の若者たちの「家庭」に対する複雑な屈折した思いが遠心的な方向へ、「街」への彷徨に向かっているとすれば、在日朝鮮人の若者たちの「祖国」に対する複雑な屈折した思いは求心的な方向へ、「民族的アイデンティティ」の確立へと向かっているのではないかということだ

    コミュニティ探究の方向に差異はあるか - Arisanのノート
  • http://bewaad.com/20050412.html

  • bewaad institute@kasumigaseki(2007-01-02) [joke][politics]日本の真髄3選

  • 「美しい国」の真髄5選 - H-Yamaguchi.net

    今年から、「美しい国」作りのアイデアを国民から募集するプロジェクトが始まるらしい。2006年12月31日付の讀賣新聞に出ていたのだが、「首相がイメージする『美しい国』に、具体的なイメージがわかないとの指摘も多く、コンクールなどを通じて国民から直接アイデアを募ろうという試み」だそうだ。 人に聞くのかよ自分の旗印だろうがという声も聞こえてきそうだが、外部の意見を聞こうということ自体は別にそう悪くもないだろう。 記事によると、計画の原案には、(1)将来も尊重すべき日の伝統、文化、習慣などを国民からインターネットや郵便で募集する「日の真髄100選」(2)「美しい国」を文章や絵画、写真で表現した作品を公募し、首相が表彰する「美しい国コンクール」(3)首相や閣僚らによる在日外国人との対話集会など、計7項目が盛り込まれている由。 「日の真髄100選」。なんともすごいタイトルだが、こういうことらしい

    「美しい国」の真髄5選 - H-Yamaguchi.net
  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
  • Economics Lovers Live - ■[経済] 橘木俊詔 『格差社会』

    読んだ気になってた読んでないの代表格。さすがに経済論壇の第一人者グループに所属するだけあってうまい。煽りもw 格差社会―何が問題なのか (岩波新書) 作者: 橘木俊詔出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/09/20メディア: 新書購入: 5人 クリック: 170回この商品を含むブログ (133件) を見る 書の結論は著者も整理されているように、(1)格差拡大は進行中、貧困者増大中 (2)日では経済効率を犠牲にせず、機会と結果の双方において格差是正策を採用可能、(3)格差是正の基教育、社会保障、雇用の分野にあり とのことです。(1)については著者も内閣府昨年1月見解(事実上の大竹文雄さんの観点と同じかな?)に基的に理解をしめした上で、高齢者の貧困者増、フリーターやニートの増加による若年者の貧困者増を警戒し、なおかつ相続税、所得税による富裕層の優遇からくる格差の進展を著者

    Economics Lovers Live - ■[経済] 橘木俊詔 『格差社会』
  • 『治安悪化論争?っていうかなんていうか・・・』

    以前、朝日新聞の「治安悪化論争」(まあ「論争」にしたほう盛り上がるっていう朝日の見出しのつけかたにも問題があると思うけど)の浜井浩一先生の記事ですが、今回はよくコメントをくださる仲さんのためにエントリーを書こうかと思います。http://ukiuki.way-nifty.com/hr/2006/12/post_dd36.html http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10019620739.html (以前のこの記事についてのエントリー) 外国人犯罪についての補足です。「浜井 浩一, 芹沢 一也 犯罪不安社会 誰もが「不審者」? 」でも紙幅の関係から浜井先生の外国人犯罪についての論考はとりあげていないので、そういった意味でもフォローのつもり。 朝日の記事はこんなかんじです。 外国人犯罪。白書は「手荒で組織的な犯罪の増加は国民の警戒心や不安を急速に高めて

  • 『明けましておめでとうございます。』

    明けましておめでとうございます。 まずは後藤和智さま、TBと書評ありがとうございます。とても嬉しい1年の締めになりました。 http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/2006/12/post_e7e2.html ネット等で今までいただいている「犯罪不安社会」の書評と異なり、後藤さんらしいと思うのは芹沢さんの2章に注目いただいているところです。 「書の最大の核は、芹沢氏による第2章だ。書では、「宮崎勤事件」以降の少年や若年による凶悪犯罪の語られ方が検証される。「宮崎勤事件」の頃、そして「酒鬼薔薇聖斗事件」に際しても初期は、凶悪犯罪に対して、加害者に対して「共感」を覚えるような言説、事件に対して「興味」を持っているという言説、そして犯罪に対して「時代の病理」を「読み解く」ような言説が展開された。ところが、そのような言説は、まず平

  • livedoor ニュース - 日本の死刑制度は、一罰百戒にならず

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • まいまいクラブ - ネット君臨 : 取材班から—連載がスタートしました by まいまいクラブ

    ネット社会取材班です。連載企画「ネット君臨 第1部失われていくもの」が元日紙面からスタートしました。初回はインターネットでの匿名による情報発信の問題を取り上げています。ご意見や情報をお待ちしています。 逆にネットによって広がった人間性みたいなニュースも取り上げて購読者に問題を提起するような紙面づくりをすれば前衛的だと思います 1・1と同じサイトから逆に人を救うような事項も多々あります。バーチャルな世界も実は扱う人の人間性がにじみ出てネットはそのパルスを拡張する装置みたいなモノであることを毎日新聞の力で立証してみてください Comment by のりたま — 2007年1月1日(月曜日) @ 02時49分50秒 記事を読んで胸が痛くなった。病の子には何の罪もないのに、子の元気な姿を願う親の思いは物なのに、「ネット社会」と言う闇がそれを阻害しているように思える。 確かに「団体職員」と名乗っ

  • http://www.humansecurity-chs.org/finalreport/j-outline.html

  • 2007-01-02

    先日、強姦と強制わいせつの被害件数が増加しているという記事を書きました。 オシテオサレテ:強姦、強制わいせつの被害件数について とはいえ、この点に関してはかなりのひっかかりがありました。なぜなら、90年代の半ばに、あるいは2000年ごろに急激に治安が悪化するというような要因が考え付かなかったからです。 そこで今日はてな内部をうろうろしていて、ちょうど問題関心に応えてくれる書籍が出ていることを知りました。 犯罪不安社会 誰もが「不審者」? (光文社新書) 作者: 浜井浩一,芹沢一也出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/12/13メディア: 新書購入: 7人 クリック: 167回この商品を含むブログ (94件) を見る 目次 はじめに 浜井浩一 1章 犯罪統計はどのように読むべきか 浜井浩一 2章 凶悪犯罪の語られ方 芹沢一也 3章 地域防犯活動の行き着く先 芹沢一也 4章 厳罰化がつ

    2007-01-02
  • Why ``Free Software'' is better than ``Open Source'' 日本語訳

    フリーソフトウェア」が「オープンソース」より好ましい理由 著者: Richard Stallman 日語訳: yomoyomo 以下の文章は、Richard M. Stallman による、Why ``Free Software'' is better than ``Open Source'' の日語訳である(最終更新日が2002年3月9日のものがテキスト)。 翻訳文書について、武井伸光さんから誤訳の指摘をしていただきました。ありがとうございました。 1998年、フリーソフトウェア・コミュニティの一部の人間が、自分たちがやっていることを表現するのに、「フリーソフトウェア」のかわりに「オープンソースソフトウェア」という用語を用い始めた。 どういう名前を使おうともフリーソフトウェアから自由を享受できるけれども、実際は用いる名前で大きな違いがでている。異なる言葉が異なる意味を伝達している

  • 自動車メーカー社長 「なぜ車が売れないか正直言って分からない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自動車メーカー社長 「なぜ車が売れないか正直言って分からない」 1 名前:バレンタイン中止のお知らせ 投稿日:2007/01/01(月) 23:55:34 ID:mSEfIIu+0 ?BRZ ◆メーカー首脳の困惑 07年も水面下、しかも85年(実績555万6878台)以来の570万台割れという状況にメーカー首脳も困惑している。 マツダの井巻久一社長は「正直言って分からない」と音を漏らす。 またホンダの福井威夫社長は「近所を歩いてみると、これまで2台持っていたところが1台に減っているところが目につく」としたうえで、「ガソリン高や道路事情など車が使いにくくなっている。 それに車自体が良くなっているので買い換える必要がなくなっているのではないか」と話す。 トヨタ自動車の一丸陽一郎専務は「薄型テレビ住宅などとの競合で、車を買う優先順位が下がっている。それに車来が持つ、乗る楽しさや走る楽しさが

    自動車メーカー社長 「なぜ車が売れないか正直言って分からない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    microtesto
    microtesto 2007/01/03
    製造者としては日本での売上規模が問題なのではなく(微々たるものだし)、日本人が買わないことが問題(何らかの欠陥がある)だと考えてるんじゃないかな。完成度が足りないという危機感はもってるんだと思う。
  • 著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名

    著作権保護期間の延長はやめておこう。 文化共有の青空を育てよう。 著作権保護期間の延長を 行わないよう求める請願署名 著作権保護期間延長反対、第二期署名へのご協力、 ありがとうございました。 2007年1月1日  最終更新:2008年6月12日 第二期(2007年7月〜2008年2月)署名、 1,168名分の衆議院議長への紹介を、 川内博史衆議院議員(民主党)にお願いしました。 English page このビデオを、あなたのページでも公開してください。貼り方を、以下で説明します。 青空文庫では、夏目漱石や、芥川竜之介、太宰治などの作品を、誰でも自由に読むことができます。この「自由」は、作品を保護する期間を作者の死後50年までとし、そこから先は制限をゆるめて、利用を積極的に促そうと決めている、著作権制度のたまものです。すでにあるものをもとに、新しい作品を仕立て

  • プロレタリア文学と下ネタ: サブカル雑食手帳

    東てる美のキュートなお尻 by たん (05/20) 東てる美のキュートなお尻 by たま (11/05) お尻フェチは生きづらいか by kuroneko (09/01) 「三島由紀夫VS東大全共闘」 by 下等遊民 (03/25) 「三島由紀夫VS東大全共闘」 by kuroneko (03/23) 文学界における治安維持法の犠牲者の代表格として真っ先に 名前が浮ぶのはやはり「蟹工船」や「党生活者」といったプロ レタリア文学の傑作で知られる小林多喜二である。彼は193 3年に特高警察に逮捕され、その日のうちに野蛮な拷問によっ て虐殺された。(その拷問の凄まじさについては、Hugo Strikes Back! http://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2005/01/post_61.html に詳細な記述あり) 享年29歳というから前回取り上げた鶴彬 と同