タグ

ブックマーク / www.tez.com (6)

  • 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue

    ツイッターで、「ぐるなび」と「べログ」のビジネスモデルの話に遭遇したので、そこで考えたことを、(ツイッターの140文字だとちょっとキツいので)ブログにメモしておきます。 「ぐるなび」は株式会社ぐるなびが、「べログ」は株式会社カカクコムが運営するサイトで、どちらも飲店の情報を取り扱っているという意味では似ていますが、「ぐるなび」は、今年3月末の従業員数が1015人もいるように「足」で飲店と接して営業しているのに対して、べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)であり、(ちょっと正確な数字が見つかってませんが)恐らく非常に少ない人数で運営されているのではないかと思います。 (株)ぐるなび:IR資料 http://www.gnavi.co.jp/company/ir/library.html (株)カカクコム:IR・投資家情報 http://corporate.

    「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue
    mn_kr
    mn_kr 2009/11/04
    (ぐるなびは)“「足」で飲食店と接して営業しているのに対して、食べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)”
  • 「テレビ」への「宣戦布告」 | isologue

  • 地デジ化で「3」が熱いか? | isologue

    池田信夫ブログを愛読している影響で、「地デジ?、デジタルハイビジョン?、ふん!」と思っていたのですが、最近、地デジチューナー付テレビを買ったところ(というか、いまどき地デジチューナー付でないテレビもあまり売ってないとは思いますが)、地デジ、なかなかいいじゃないですか。 電波の利用効率とか電波利用料の問題とかアナアナ変換とかの話はともかく、利用者にとっては、同じタダなら画質がきれいな方がいいに決まってます。 「ごくせん」も目が痛いくらい鮮やかだし。世界遺産モノなどは、当に旅行してる気分になるくらいであります。 さて、もう一つ地デジで変わったところが、テレビのリモコン。 テレビ朝日が「5」で、テレビ東京が「7」、教育テレビが「2」になって、私のリモコンでは、テレビ神奈川が「3」にアサインされてます。 結果として、「3」を押してしまう確率が非常に高まってます。 (朝なんか、Bloombergテ

    mn_kr
    mn_kr 2008/08/26
    「ホームポジション理論」=見る番組はリモコンの使い方の癖(習慣)によって或る程度左右されるという話
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:「年金を受け取れる権利」なんて、もともと存在しない

    (追記6/10:やや過激なタイトルにしすぎてしまった感がありますので、タイトルを読んで「そんなわけないだろ!」と思われた方は、ぜひ、次のエントリも合わせてご覧いただければ幸いです。) 社会保険庁のデータ不整合の問題は、まったくありえないとしか言いようがないですし、組織の運営として許される話でもないです。 一方で、(追記:「一方で…」というだけでは「今回の社会保険庁の問題は以上で終わり」「以下、今回の事件とは関係ない、年金の一般論ですが」、というニュアンスがうまく伝わらなかったようなので、その旨、補足させていただきます。)、世の中の人は「年金の掛金を払った人は、将来、年金をもらう権利がある」と思ってらっしゃる方が大半のようですが、これも大間違いなんでしょうね。 おそらく、世間の人のほとんどは、年金は預金などと同じく「自分のお金を政府に預けている」ものだから、いつか「(利息をつけて)返してもら

  • isologue - by 磯崎哲也事務所:日本のブログの投稿量にびっくり!

    エデルマン・ジャパンさんから送っていただいた調査レポートで、日のブログの現状について、びっくりするような結果が。 日語のブログの投稿数、すごっ! 英語と言っても、アメリカやイギリスだけじゃないわけですから。 Technoratiの昨年の調査結果とのことですが、不勉強にして存じませんでした。 (にわかには信じられない結果ですが、よく検索してみると、昨年のブログ界隈ではすでに結構話題になっていた模様・・・。) 明日のICPFのシンポジウム「参加型メディアの可能性」で、私もパネラーをさせていただく第二部のテーマは「ブロガー討論会『日のブログはこれでいいのか』」。 「日のブログは、量も質もアメリカなどには遠く及ばない」というようなトーンで話が推移するんじゃないかと思ってましたが、少なくとも量的にはそんなことまったくない、ということですね。 アメリカの主要なブログのページビューの量を聞くと、

    isologue - by 磯崎哲也事務所:日本のブログの投稿量にびっくり!
  • isologue - by 磯崎哲也事務所 - 電通(さん)とWeb2.0時代

  • 1